東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 25651 マンション検討中さん 2018/04/03 01:41:07

    >>25647 匿名さん

    他の人も言ってる通り、大規模なので各戸の負担は薄まるわけだし、それに維持費が嫌なら買うなって話ですね。
    長期修繕計画も、契約時に説明受けてるんだから。

  2. 25652 匿名さん 2018/04/03 01:42:17

    >>25650 外人さん
    削除依頼しました。
    以後、スルーで。

  3. 25653 外人 2018/04/03 01:47:01

    >>25623
    近くに住んでいる永住資格持ちの台湾人です。
    湾岸地域のタワマンの最上階に行けば、外国人投資家の所有率が高いのがよく分かると思いますよ。同じ国の関係で、何人か知り合ったチャンスがあって、話を聞くと 実業家やお金に余裕のある台湾人や中国人であることもよく分かります。日本人の富裕層がハワイに別荘持ちたいと同じ感覚です。  外国人苦手という気持ちが分かりますが、ここの物件だけではなく、湾岸、港区など都内の高級物件をやめたほうがよろしいと思います。 

  4. 25654 匿名さん 2018/04/03 02:46:02

    >>25653
    外国人苦手っていうより自分の村や庭を荒らされたくないって心境だね。
    東京の人も観光以外で京都にいくと同じ気持ちになるから気にすんなw
    つか、どんどん買っていいんだよ、それが政府というか行政の方向性なんだしね・・・
    ただ政治的なことを一つ言わせてもらうなら個人的には相互主義を徹底したほうがいいとは思う。

  5. 25655 匿名さん 2018/04/03 03:13:27

    >>25654
    その国の日本人に対する待遇と同等にするってやつね。
    政令で可能だけど、寝た子を起こすようなことになるのを怖れてるんじゃないかな。尖閣のときみたいに。

  6. 25656 匿名さん 2018/04/03 03:19:33

    >>25654 匿名さん

    逆に言うと、荒らされなければ別にOKってことなんだよね。
    でもそれは日本人であろうが、外国人であろうが同じことなので、別に外国人だけを特別嫌とは思わない。

  7. 25657 匿名さん 2018/04/03 13:10:11

    ホームページ642戸供給御礼に更新されてました。また一歩前進ですね。

  8. 25658 マンション検討中さん 2018/04/03 13:18:33

    >>25547
    たぶんプラウド越中島を購入した人も、パークタワー晴海と一緒か・・・と思っていますよ。

  9. 25659 検討板ユーザーさん 2018/04/03 13:31:06

    >>25657 匿名さん
    残り450戸か。竣工まで後1年1ヶ月

    月15戸ペースで250戸余り
    月20戸ペースで190戸余り
    月25戸ペースで125戸余り
    月30戸ペースで60戸余り
    月35戸ペースで完売

    どれに収まりそうかな。

  10. 25660 匿名さん 2018/04/03 13:36:10

    >>25659 検討板ユーザーさん

    今月ペース(月38)でいけば完売だけど、1LDKがどうなるかだね。

    勝どきザ・タワーやパークシティ中央湊の例を見ると、最終的には賃貸やバルク売りの部屋もあったから、「完売」ということにはなるんでしょう。

  11. 25661 匿名さん 2018/04/03 14:09:41

    >>25653 外人
    私の文章をちゃんと読解して意味を正確に掴んでから返事して下さいね。
    「外国人苦手という気持ちが分かりますが」と捉えている時点で、焦って返信しようとしているのがよく分かります。

    貴方のような在留資格、しかも永住資格を持っていらっしゃる方は私は全然問題ないと思います。
    私は、投資目的じゃない実需目的での購入の場合に限り、在留資格を《持たない》外国籍の方でも不動産を購入出来てしまう現状がいかがなものかと言っているのです。

    湾岸タワマンの上層階に外国人投資家が多いのは百も承知です。でも私が先の投稿で書いた‘投資目的ならまだしも’と彼らの購入は肯定しているという部分を見落としていませんか?

    私は単に理論的な意味で今の日本の法律がまだまだ甘い、その意味で不動産を購入出来るのは在留資格をお持ちの方に限定するよう規制すべきだと言っています。

    私は豊洲タワマンに住んでいます。そもそも私は法律を厳格化するという前提でグローバル化賛成派なので、「どこどこの物件をやめたほうがよろしい」とあなたに言われる筋合いはありません。


  12. 25662 匿名さん 2018/04/03 15:11:21

    なんかさー 年収1000万以下の世帯がここ最初から買うなって思うけどね。。

  13. 25663 マンション検討中さん 2018/04/03 15:12:21

    >>25657 匿名さん
    624戸では??

  14. 25664 匿名さん 2018/04/03 15:19:06

    台湾人さん、私は北京出身で同じく永住資格を所持している在日中国人です。
    あなた、外国人という立場で日本に住まわせてもらっているんですから、日本人の方に対して「~をやめたほうがよろしい」みたいに上から目線で指図するのやめたら?
    你作为一个在日外国人还有脸冲着日本的本地人以这种口气说话?
    你连他发的帖子的真意都没理解清楚就敢这么冲动地反驳他?
    中港台的有钱人自从东京奥运申办成功以来确实是炒日本房子炒的太过分,导致很多素质低的土豪们入住东京都心以及湾区的高级公寓,甚至还让那些不懂规矩的民宿游客把日本人的居住环境搞成乱七八糟的。


    日本人の皆さん、私は日本に住んで12年になりますがすごくお世話になっており、この国をすごく気に入っています。在留資格を持たない外国人が実需で家を買わせないように法律改正をするという意見に私は賛成です。
    中華圏の大勢の拝金主義の成金が日本の不動産を買いあさり、実際に住んでいてもマナーが悪い人がたくさんいたり、民泊のせいで周りをめちゃくちゃにされている人がいるのは大変恥ずかしいことで申し訳なく思っております。
    個人的にはこの台湾人の考え方は頂けません。

  15. 25665 匿名さん 2018/04/03 15:31:39

    次、インド人でも出てくんのかい?

  16. 25666 匿名さん 2018/04/03 15:45:33

    もうやめましょ。
    このくだりは。

  17. 25667 匿名さん 2018/04/03 16:17:11

    私が実際に接したことのある中国人で言うと、どちらかと言えば台湾の人より中国本土の人のほうが印象が良かった記憶がありますね。とくに大連とか上海の人とかはすごく良さげでした。
    台湾の人たちって、自分たち個人のマナー云々関係なく、ただ自分たちが台湾人というだけで、無条件に日本人に歓迎されると勘違いしてしまっている人が多いようです。
    中国本土から来ている人のマナーは徐々に向上しているけど、台湾人の方は上記の理由で油断しているせいかだんだん悪化している気がします。
    会社(外資系)の同僚で中国本土の人の悪口ばかり言っていて、その日にやるべき仕事がろくに進んでいない台湾人が二人いましたけど、日本人の上司に厳しく注意されていましたからねえ。上海出身の本土の方はすごく謙虚で礼儀正しく、真面目に仕事をこなすので上司にすごく好かれています。大連とか北京とかもそう。

  18. 25668 匿名さん 2018/04/03 16:26:24

    >>25667 匿名さん

    長いし、内容も偏ってる。
    もう、この話題はやめたら?
    物件の検討に直接関係ないでしょ。
    それとも、ただのネガ?
    どちらにせよ、次は削除依頼します。

  19. 25669 匿名さん 2018/04/03 16:37:49

    このマンションの契約者です。

    台湾の方の意見はまともですね。それに比べたら、北京の方のコメントは怒りっぽい中国人のイメージが強いかな(笑)

    日本国は、一部限られた分野を除き、外国直接投資への制限は殆どありません(昔はありましたけど、今は殆ど撤廃されました)。居住用マンションへの投資は当然規制対象外です。余程のことがない限り(近隣国との戦争等)、不動産分野だけを逆戻りするのような法改正は無理でしょう。

    正直、日本は日本語という言語バリアで守られていますよね。そうでなければ、東京湾岸のタワーマンションは、今の2倍位の値段で取引されているでしょう。英語がもっと普及すれば、海外投資家も増えますので、マンション価格は上昇するはずです。そういう意味では、アンチグローバル的な考え方を取ったほうが、都内のマンションを買いやすい価格帯に抑えられます(その代わり、日本全体の経済規模がどんどん縮小し、日本の国力と日本人の生活水準が落ちます)。

    豊洲のタワーマンションに住んでいますが、マナーが悪い人は国籍関係ないですよ。日本人は総数が多いので、国籍を問題にしたらむしろ不利な気がします(笑)。

    海外(特に欧米先進国)に比べると、日本の集合住宅の理事会機能はとても弱いです。色んな価値観を持つ住民の合意形成が難しいでしょうが、日本人が絶対多数ですから、結局は日本人の生活習慣に合う管理体制になると思いますよ。

  20. 25670 匿名さん 2018/04/03 16:41:39

    横レスですが、それはおそらく25667さんの体験談だろうから偏ってるとか言ってもしょうがないでしょう。
    物件の検討に直接の関係はなさそうなのは同感。
    ただ、あなたのこの投稿は、誰かを擁護したいというバイアスがかかっているから「内容が偏ってる」という表現を使っていそう。
    自分はどこの人がどんなだとかあまり詳しくないが、経験も人それぞれだし、文句言っても他人を変えられないんだから、スルーすれば? 反応するからタイムロスになる。

  21. 25671 匿名さん 2018/04/03 17:54:54

    私は晴海の別地域からこちらを契約しました。中国では北京と香港に駐在したことがあります。
    普段から中国(一応台湾も含む)の各地域の人、北京だろうが上海だろうが台湾だろうが、先入観を抱くことなく、どの地域の人であっても公平に見ているつもりですが、今回の件に限って言えば北京の方の意見が素直にまともだと思えるのですがどうでしょう。

    日本語という「バリア」がアンチグローバルの役割を果たしているという発想自体が時代遅れだと思います。
    中国では第二外国語を履修する言語別の学生数ランキングで日本語が一位なのはご存知でしょうか?
    北米でもEUでもかなり上位の方です。
    ネット上の使用言語の割合ランキングでも日本語はそりゃあ英語と中国語より下ですがかなり上位に食い込んでいます。グローバルというのは英語のことだけを指しているのではなく、すべての言語を含みますからね。

    東京五輪でただでさえ日本に焦点を向けられていて、日本語ブームですから、もうバリアどころじゃないですよ。
    日本語が中華圏の方にとって英語に引けをとらないくらいの普遍言語になる日が目前に迫ってきているのは否定しようがありません。

    あなたは単なるイメージで北京の方のコメントが怒りっぽいと言っていませんか? しかも(笑)とまで書いて軽蔑しているようですが、やはり中国に住んだことがないから見識がないんでしょう、恐らく。私は中国語が分かるので中国語読みましたが、相手と議論する際の普通の中国人のコメントですよ、文化の違いもありますけど。

    日本を含むどの先進国も主権国家なので、実際に自分で住む目的で外国人が不動産を購入する場合は規制がかかった方が自然です。この観点で言うと日本は依然としてスキが多い。例えばアメリカでは外国人だと不動産購入目的で銀行の口座を開設するのは非常に難しい。私は中国人に対して親近感はもちろん感じますが、やはり日本は主権国家だから法律的な意味で外国籍要素をもつ人・モノに対して適度に排他的になるのは止むを得ないと考えています。

    日本人はローカルの人間なんだから、やはり外国の人が自分の国でマナーが守れていないケースを見かけると、たとえ全体的な管理体制が日本人向きでも、個別の件に抵抗を感じるのは変わらないのでそういうケースを減らすべきだと思いますよ。

  22. 25672 台湾人 2018/04/03 18:21:53

    うちの妹、日本在留資格持っていません。
    年に二回、一ヶ月ほどの休暇あり、
    芸能人の関係で、中華圏よりも休暇中に知られていない、ストレスのない日本に滞在したいとの事で、兄の私と同じ晴海のタワーマンションを購入して、休暇中に住んでいます。
    もちろん、彼女が投資目的ではない、年に二ヶ月間の滞在ですので、実需目的ですよね?
    彼女に売ってはいけない理由を知りたいです。

  23. 25673 匿名さん 2018/04/03 20:47:51

    >>25669 匿名さん

    マンションの価格が高騰するのがなんで日本経済に貢献するんだよ。
    不動産屋とマンション業者が潤うだけだろ。
    マンション業者なんかどうでもいいんだよ。

  24. 25674 匿名さん 2018/04/03 22:11:55

    もう成りすまし台湾人、中国人はいいよ、、、
    完全にスレ趣旨逸脱。削除依頼出しましたので。

  25. 25675 匿名さん 2018/04/03 22:28:15

    平日の真夜中にこんなに色んな人が長文の投稿
    ちょっと変だね



  26. 25676 匿名さん 2018/04/03 22:42:19

    >>25675 匿名さん

    成りすましだよ。
    内容的に目的が不明だけど。
    「このマンションでは外国人との対立がありそう」という雰囲気を出す新手のネガかな?
    何にせよ、迷惑だからやめて欲しいわ。

  27. 25677 マンション検討中さん 2018/04/03 23:24:40

    ここのマンションの評価と全く関係ない会話がダラダラ続けられてくだらんね。

  28. 25678 匿名さん 2018/04/04 00:03:13

    個人的にはけっこう興味深い議論だったが、いずれにしてもここでする話じゃないね。ここは個別物件スレだし。
    続きは地域総合スレか雑談スレでどうぞ。

  29. 25679 匿名さん 2018/04/04 00:15:36

    契約者名乗ってんだから住民板でやれって話だな・・・

    >>25676
    住民板みてみ?
    似たような長文氏がいるからw

  30. 25680 検討者 2018/04/04 00:43:50

    >>25662 匿名さん
    預貯金9500万円。
    その他の金融資産3000万円。
    不動産。
    自己居住戸建。賃貸用マンション2部屋所有。借財は無し。
    やっぱり年収低いから恐れ多いですよね。
    あなたの理論で言うと。

  31. 25681 匿名さん 2018/04/04 00:49:50

    >>25680 検討者さん

    年収1,000万って資力の物差しの一つで書いてることくらいわからないですか?

  32. 25682 匿名さん 2018/04/04 00:52:25

    >>25680
    >>25681
    二人ともなんでそんな喧嘩腰なんですか?
    もっと穏やかに書けばいいのに。

  33. 25683 匿名さん 2018/04/04 01:20:44

    >>25682
    年収の話はどこも荒れるからw
    大体物件価格から逆引きすれば平均というか、
    どのくらい必要か、どのぐらいの世帯年収層に納まるか分かりそうなもんだけど、
    そんなに貰えるはずがないとか人口の10パーセントにも満たないとか、
    今なら10倍ローンでもいけるとか親の援助とか株で儲かったとか、
    レアケースでの応戦が始まってカオスw

    一般的な3人家族70平米を想定するなら、ここは世帯1500ぐらいないとキツいと思うよ。
    もちろん1000万ぐらいでも何とかならないことはないと思うけど・・・

  34. 25684 匿名さん 2018/04/04 01:58:11

    台湾の方、ここのスレを荒らすのをやめてちょうだい。

    ‘〜ならまだしも’の意味を「〜はもちろんのこと」と間違った解釈をしたから、投資目的の購入を肯定している意見に対して、「投資目的の購入者はいっぱいいるけどなんか文句ある?」と恥ずかしい説教をしているでしょうが、日本語をちゃんと勉強してからこのスレに来てね。

  35. 25685 匿名さん 2018/04/04 02:01:41

    このコンセプト見ても分かるように、正直購入後も必要経費ってそれなりに掛かりますよ。モデルルームで営業から管理費や修繕費の話を聞くと思いますが、実際には足らず不足するケースが想定されます。なので想定以上の余剰金は担保しておかなきゃいけないのに、購入者の中には『聞いてない』とか、『値上げ反対』とか言い出す人が居たりで。ある程度の層の方にここを購入して頂きたいので、目安として収入1000万円以上とお話ししまでです。その収入に満たない方で購入を検討されてる方は、もう一度その辺りを考えて、購入するかどうか決めて頂きたいと思います。でないと購入後に大変な思いをしたり、住民同士で揉めたりするケースも考えられるので。ここで説明しました収入1000万円は一つの目安です。それ以下の方でも他に資産が十分に有れば別です。ここのコンセプトを守り続ける事が資産価値の保持に繋がって来るのです。どうぞご理解下さい。

  36. 25686 検討者さん 2018/04/04 02:30:00

    >>25685 匿名さん
    結婚を前提に付き合ってる方と共同でここを購入検討しておりました。
    収入は2人合わせて900万円程です。修繕費に関しては他でもネットなどに出てる情報を読んだりしてある程度は理解し、本気で購入検討してましたが、貴方の様な書き方をする方がいらっしゃると思うと購入する気が失せました。入居後揉めたりって、貴方の様な方が揉める元凶では?

  37. 25687 匿名さん 2018/04/04 02:30:39

    >>25685 匿名さん

    購入者板で値上げと言っているのは、単なる値上げの話ではなくて超長期で毎月の支払いを平準化するということです。

    反対と言っているのは、平準化をすぐにやるのは強引だと言っているだけです。

  38. 25688 匿名さん 2018/04/04 02:41:30

    >>25686 検討者さん
    そうですか、残念です。素敵なマンションに巡りあえると良いですね。どうぞお引き取りください。

  39. 25689 匿名さん 2018/04/04 02:42:30

    >>25686 検討者さん

    2人合わせて900万ですか、なるほど。
    買うお部屋の金額や、頭金の額、その他の資産の状況などにもよりますが、仮に一般的なケースとして、
    6500万の部屋を、頭金800万入れて、ローンは5700万円と言うケースを考えたとき、2人合計の年収が200万では少し厳しい気がします。そもそもあまり余裕がないと思いますし、どちらかが働かなくなったり収入が一時的に減ったりすると苦しくなります。

    またあえて言わせてもらえば、まだ結婚していない方となると、結婚しないリスクもありそうです。

  40. 25690 匿名さん 2018/04/04 02:46:03

    >>25686
    身も蓋もないけど世帯900なら止めたほうがいいw
    50平米なら問題ないし予算内なら買ってもいいと思う。

    25685 みたいな博識ぶってるモンスターは放置でいい、
    所詮1/1076の意見だからねw
    もちろん維持管理費についてはここに限らず様々な問題を内包してるから、
    時代に沿う形で住民間で話し合えばいいし、最終的には多数決だしね。

  41. 25691 マンション検討中さん 2018/04/04 02:49:20

    >>25685 匿名さん
    所得は1000万円にいかない程ですが、親からの支援で頭金を2000万円ほど入れて購入する予定です。
    ただ、貴方の様な考え方の住人が居ると思うと残念です。隣同士、同フロアでない事を願います。

  42. 25692 匿名さん 2018/04/04 02:52:48

    >>25691 マンション検討中さん
    そうですか、残念です。同じエレベーターに乗り合わせる事もないでしょうね。どうぞご安心ください。

  43. 25693 匿名さん 2018/04/04 02:57:52

    やな感じのレス多し~

    わざとやってるの?

  44. 25694 匿名さん 2018/04/04 03:01:01

    25685さんの考えには理解出来る
    住人の民度は大事だし、他よりずっと必要経費かかるマンションだと分かって買ってるはずなのに修繕積立金平準化に拒否反応起こす人や余裕がない人がいるとは矛盾も甚だしい

  45. 25695 マンション検討中さん 2018/04/04 03:01:41

    >>25693 匿名さん

    低年収を装った書き込みが多発してますね。

  46. 25696 匿名さん 2018/04/04 03:04:25

    ここのイメージを落とそうとしてるのか。。

    よくやるわ。

  47. 25697 マンション気になるさん 2018/04/04 03:08:40

    >>25685 匿名さん
    書いてる事がストレート過ぎますが、言いたい事は分かります。同じ検討者からして、ここは庭周りの手入れだったり、建物の保全にお金が掛かると認識して購入されるべきです。後々増額になって拒否反応示したり、未払い者が多勢になると、このマンションの資産価値に直結してきますよ。兎に角このマンションの売りをもう一度理解した上で購入される事を推奨します。※ただ、25685さんは書き方をもう少しオブラートに包んでは如何ですか?w

  48. 25698 マンション検討中さん 2018/04/04 03:08:44

    >>25694 匿名さん
    必要経費については、タワマンとしては普通ですよ。大規模な植栽とかありますが、大規模なので各戸の負担はある程度薄まっていますから。

  49. 25699 検討板ユーザーさん 2018/04/04 03:11:40

    世帯収入1000万でも正直な所厳しいのでは?世帯なら1500万ぐらいあった方が購入後のギャップが生じにくいと思うけど。

  50. 25700 マンション検討中さん 2018/04/04 03:11:43

    >>25697 マンション気になるさん

    上にも書きましたが、ここは必要経費が高いという意見がありますが、タワマンとしては普通です。大規模なので各戸の負担はある程度薄まります。

    それと、そもそも、ほとんどの新築マンションでは、修繕積立金は最初安くて三十年後には3倍とか4倍とか、そういう計画を立てていますので、平準化するのが望ましいわけですね。これは国交省のガイドラインにもそのように載ってます。

  51. 25701 クチコミ知りたいさん 2018/04/04 03:21:01

    >>25685 匿名さん
    収入年1000万円以下ですが、先日ローンの仮審査を通り契約を検討してる者です。貴方が仰る1000万円以下ですがローン通ってても購入しちゃダメなんでしょうか?そもそも貴方になんの権限があるのですか?

  52. 25702 匿名さん 2018/04/04 03:21:59

    >>25694
    理解できるっていうより一つの意見ってことでしょ・・・
    これが住民の出入りの少ない郊外型ファミリーマンションなら説得力も増すけど、
    投資目的や出入りの激しい都心のタワマンで、
    現実問題として平準化の合意形成が図れるとは到底思えないんだよね、
    投資筋や空中族は100パー反対するだろうしさ。

    こうなってくるとデベの責任というか世論を動かして平準化を標準にしないことには、
    どうしようもないからね・・・

  53. 25703 匿名さん 2018/04/04 03:22:26

    >>25701 クチコミ知りたいさん
    真面目に相手にしたらダメですよ

  54. 25704 匿名さん 2018/04/04 03:26:34

    >>25701 クチコミ知りたいさん
    そうですか、審査通り良かったですね。収入1000万以下の方がダメとは書いてませんよ。どうぞお好きな様にしてください。

  55. 25705 匿名さん 2018/04/04 03:29:28

    ここの70平米は7000万円程度ですが、年収1000万円の手取年収は750万円くらい、7000万円はその手取年収の9.3倍にもなります。年収1000万円程度では破綻する可能性があります。一馬力なら1500万円、二馬力なら2000万円は必要です。
    普通は手取年収の5倍以内におさめて、足りない分は自己資金で補います。

  56. 25706 匿名さん 2018/04/04 03:45:26

    普通は親から、資金援助してもらうほうが
    相続税が減ってお得ですよ。

  57. 25707 名無しさん 2018/04/04 03:49:18

    もう、年収の話はやめましょ。

    別スレありますし、こんなところよりFPなどに相談した方が良いと思います。

    マンションマニアさんや、のらえもんさんプロデュースの住まいスタジアムを活用しても良いと思います。

  58. 25708 名無しさん 2018/04/04 03:50:09

    年収等の話は、以後こちらで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619231/

  59. 25709 通りがかりさん 2018/04/04 03:51:50

    なかなか星5つになりませんね。

  60. 25710 名無しさん 2018/04/04 03:52:22

    https://wangantower.com/?cat=192

    こちらの、のらえもんブログも参考になると思います。

  61. 25711 匿名さん 2018/04/04 03:54:02

    >>25702 匿名さん

    この相場でこのマンションに投資目的や空中族なんているんですか?

  62. 25712 匿名さん 2018/04/04 04:06:47

    >>25711 匿名さん
    少数派だと思います。

  63. 25713 マンション掲示板さん 2018/04/04 04:11:29

    この修繕費に関する話って今都内の各マンションでも問題になってますよね。今住んでる所も500戸程の中規模ですが、平準化にするか現状でいくかで反対・賛成で揉めて話が纏まりません。最終的にそのままでと、取り敢えずは落ち着きましたが。

    ここはその倍の戸数があるので、一筋縄では行かない気がしますね。

  64. 25714 管理担当 2018/04/04 04:12:15

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない外国人居住者や年収の話題が散見されるようです。

    外国人居住者や年収の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
    個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
    阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
    扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
    ご対応をお願いできますと幸いです。

    現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

    外国人が居住するマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528332/

    年収に対して無謀なローン その35
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619231/

    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
    今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
    予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  65. 25715 匿名さん 2018/04/04 10:50:10

    MID TOWER GRANDのモデルルーム事前案内会の予約が開始されましたね。GWで、まずは資料請求者のみ。

    こちらの物件、GWの予約がまだできないんだけど、何かあるのかな?

  66. 25716 検討者さん 2018/04/04 11:13:49

    >>25715 匿名さん
    ここの営業さん曰く、準備段階でバタバタみたいですよ。晴海の営業からもミッドタワーの方に移る方がいらっしゃるみたいです。

  67. 25717 匿名さん 2018/04/04 12:13:00

    Mid towerがいくらで出してくるのか楽しみ。

  68. 25718 検討板ユーザー 2018/04/04 12:55:19

    >>25717 匿名さん
    そうですね。ミッドタワーの価格次第では、ここが割安に感じられて販売が加速する可能性もありますね。

  69. 25719 匿名さん 2018/04/04 13:51:13

    休日は、となりの湾岸沿いの土手でテントやシートを広げてゆったり過ごしてる人がいたりしますね
    広くて人も少ないので穏やかな雰囲気が流れていて好感です

  70. 25720 匿名さん 2018/04/04 15:11:13

    この物件の外観て、北側と南側から見ると完全な長方形ではなくて、少しカーブしてるようにみえる。

  71. 25721 マンコミュファンさん 2018/04/04 15:21:50

    >>25720 匿名さん
    ??
    歪んでるってこと?

  72. 25722 匿名さん 2018/04/04 15:48:37

    >>25721 マンコミュファンさん
    歪んでるのではなく、
    バルコニーにカーブがかかってるので、外観は直線的には見えないと言うことかと。

  73. 25723 匿名さん 2018/04/04 22:10:09

    隣のタワマンの横を流れる川や噴水は入れる感じじゃないので、夏場はここのじゃぶじゃぶ池に子供が集まって賑わいそうですね

  74. 25724 匿名さん 2018/04/04 23:48:05

    豊洲で有害物質検出されましたが大丈夫かな?

  75. 25725 周辺住民さん 2018/04/05 00:02:56

    >>25724
    マジレスすると、豊洲はほとんどが工場と石炭置き場、晴海はほとんど食料貯蔵庫と保税倉庫

  76. 25726 匿名さん 2018/04/05 00:27:36

    >>25725
    ここ、コンクリ工場跡だろw

    >>25724
    埋立地なんだから何が埋まってても不思議はないし何かしらの化学物質は出てくる。
    一応掘り返して浄化してるし、即人体に影響があるはずもない(と思う)。
    実際豊洲にも晴海にも再開発以前から人は住んでた訳だしね。
    ただ君子危うきに・・・って言葉もあるから納得できなくて不安なら検討から外したほうが無難、
    我慢して無理して住むこともない。
    単なる荒らしなら回れ右でどうぞ!

  77. 25727 匿名さん 2018/04/05 01:24:04

    住民板の修繕積立金云々の話を読んでたら、やっぱりここは改めて庶民タワーなんだなとちょっと熱が覚めてきました

  78. 25728 匿名さん 2018/04/05 01:26:36

    >>25727 匿名さん

    おそらくですが、住民板で単純に苦しいから値上げ反対!と言っている人は、混乱させるため、もしくはイメージダウンさせるための成りすましだと思います。

  79. 25729 匿名さん 2018/04/05 01:50:45

    >>25728 匿名さん

    私もそう思います。
    一通り読んでましたが、あまりこの物件の修繕計画のことを分かっていないような書きぶりでしたからね。

  80. 25730 匿名さん 2018/04/05 01:54:35

    庶民でここ購入できるなら十分じゃない。
    バカにしてるっていうより僻みに思える。

    他の選択肢はいくらでもありますよ。

  81. 25731 匿名さん 2018/04/05 02:13:19

    >>25730 匿名さん

    ???

  82. 25732 匿名さん 2018/04/05 03:08:39

    >>25727 匿名さん

    夢みてるのは転売屋さんぐらいなもんですよ。
    あなたのネガを間に受ける人がいて、少しでも安く買えて、高く売れるといいですね。

  83. 25733 eマンションさん 2018/04/05 03:20:56

    >>25732 匿名さん

    ん?すでに他と比べて比較的安いから庶民タワーなのでは?

  84. 25734 匿名さん 2018/04/05 03:26:38


    庶民じゃない人ってなに? 貴族?

  85. 25735 匿名さん 2018/04/05 03:30:23

    ここは以前から暑苦しい契約者が常駐で監視してるからねw
    別に悪いことじゃないけど、組合発足前から何熱くなってんだろ?って気はしないでもないw
    右肩上がりの修繕費の問題点なんか今に始まったことじゃないけど、
    現実問題として平準化への合意形成を図るのはかなり困難だと思うよ・・・
    どちらも一長一短だし、永住する人は払う金額は結局一緒だし、
    手間の掛からない新築時に安くて、問題が発生し始める10年以降に余分に負担するのは、
    理に適ってるとも言える。
    中古車買えば問題が発生しやすくてその分余計に維持費が掛かるのは当たり前の話。

  86. 25736 評判気になるさん 2018/04/05 03:31:24

    >>25734 匿名さん

    富裕層

  87. 25737 匿名さん 2018/04/05 03:32:16

    >>25734 匿名さん
    定義は分かりませんが、不動産・動産含め

    大金持ち 資産100億以上
    金持ち 資産10億以上
    小金持ち 1億以上
    庶民 2000万以上
    他 バイト・派遣

    ですか?

  88. 25738 評判気になるさん 2018/04/05 03:55:46

    修繕費の問題は、築10年ぐらいのマンションでは何処にもありますね。僅か300戸ぐらいの中規模でも反対者が居ると話がまとまりません。

    今住んでる所だと、主に地権者や単身者、投資目的で持ってる方達ですね。ここはそれらに該当する方は多くなさそうなので、その点では大丈夫かとは思います。ただ、前の方の投稿や住民板の方でも話が出てましたが、掲示板内でも既に反対者が居るという事は、実際には後にもっと出てくると思います。いずれも1000世帯を上手くまとめるのは至難の事ですので、その辺りを気にされる方は、購入前にしっかり考えておく必要があると思います。

  89. 25739 匿名さん 2018/04/05 04:52:29

    >>25727 匿名さん
    庶民タワーとまでは言わないと思いますが、良くあるタワーですよね。

  90. 25740 検討板ユーザーさん 2018/04/05 04:54:56

    修繕費の平準化に伴う増額に反対の人は、初めから購入は控えて下さい。

  91. 25741 匿名さん 2018/04/05 05:39:27

    >>25740 検討板ユーザーさん

    あなたも、イメージダウンを狙うネガさんですね。そんな高圧的な方は、契約者さんにはいませんよ。

  92. 25742 マンコミュファンさん 2018/04/05 05:50:54

    >>25741 匿名さん
    ネガなのか?自分の考えと相違する書き込みは全て排除しようとする考え方もどうかと思うよ?

    てか、>>25740が契約者かどうかも分からんが、それくらいの覚悟がない人に買って欲しくないという本心では?実際、修繕積立金の平準化はした方がいいし。

  93. 25743 検討者 2018/04/05 06:01:50

    >>25741 匿名さん
    イメージダウンというより、住んだ後も大切に保全していく事を考えると、修繕積立金の平準化は大事な事だと思います。

    購入する際にパッと見で安く印象付けるより、より具体的に計画して運営してく事が必要でその認識を持って貰う必要があるのでは。モデルルームでは中々そこまで説明受けないですしね。

  94. 25744 匿名さん 2018/04/05 06:14:36

    >>25741 匿名さん

    ここが気に入って長期で住む事を想定してる人程、大体平準化を望んでますよ。反対するのは短期売買で利ざやを狙う人や、投資目的で購入された方でしょう。イメージダウンと捉えるのは寧ろ売り辛くなる売主とか、平準化を反対とした方では?

  95. 25745 匿名さん 2018/04/05 06:16:49

    >>25743 検討者さん

    それはそうですが、初めから買うなと言うのは高圧的すぎると思います。

    「イメージダウン」というのは、契約者や平準化賛成派に高圧的な人がいると思わせる、という意味でのイメージダウンです。

    私も平準化は賛成派です。ただし、そのためには管理組合の合意を取り付けるのが最大の難所です。 >>25740 のような高圧的な態度では、平準化の合意は得られないと考えます。

  96. 25746 匿名さん 2018/04/05 06:17:54

    >>25744 匿名さん

    私もそのように思います。
    ただし、合意の取り付けは丁寧に進める必要があると思います。
    最初から買うなよ、というような態度では、成し遂げられないと思います。

  97. 25747 匿名さん 2018/04/05 06:31:22

    >>25744
    >大体平準化を望んでますよ
    傲慢というか短絡的というか・・・誰に聞いたの?w

    売主補償もつく~10年未満と、
    それ以降の10~20年、20~30年が同じ維持費で良いはずがない、って考え方もできると思うよ。
    まあルールに従うだけだからどっちでもいいんだけどさ。
    結論ありきの一方通行の考え方は危険だよ、たまにそういう役員もいるけど大体揉める・・・
    つか、まだ住んでもいないんだけどねw

  98. 25748 匿名さん 2018/04/05 06:31:45

    こういうのって住んだ後に組合通して決めてくと思うんですけど、誰が賛成・反対かって第三者に分かるものなんですか?

  99. 25749 匿名さん 2018/04/05 06:51:06

    >>25748
    総会は電子投票だと思うので、普通は分かりませんね。
    総会で発言したり理事になったりすると、分かる人には分かることになりますが。

  100. 25750 匿名さん 2018/04/05 07:26:01

    >>25749 匿名さん
    そうなんですね。
    では若しかしたら、どの家庭が賛成で、どの家庭が反対してるというのを、理事会の人が他に漏らした場合、伝わる可能性もあるのですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンクレイドル西日暮里III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸