注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

積水ハウスの総合スレッドに投稿された「価格」についての投稿をまとめて表示しています。

積水ハウスの「価格」についての口コミ一覧

検索したキーワード:価格
画像:なし

12548: 匿名さん 
[2024-01-03 20:25:53]
>>12546
価格が高いハウスメーカーは、気密C調査1以下を標準にすればいいだけでは?
12613: 名無しさん 
[2024-01-07 21:04:05]
予算の上限を設けるなら工務店でハイグレード
上限を設けず耐震性も重視したいなら大手ハウスメーカー
上限を設けず耐震性よりも独自性を重視したいなら設計事務所
建物価格5000万位内で考えている人は大手や設計事務所で建てるべきではない

実際建てれるんだよ3000万でも
だがほぼローコストの建売が出来上がる
2000万以下で買えるものが3000万になって損した気分になる
5000万以上の仕様ならローコストでは真似できない
真似しようとしても大手より割高になる

12808: 匿名さん 
[2024-01-27 06:33:24]
積水良さそうだけど、価格がなあ。
50坪の建てたいんだけど、どうしたものか。
名前言うと営業決まるらしいので、見積もりはまだなんですが、家予算5000万だと厳しいよね?
12837: 匿名さん 
[2024-01-27 16:42:14]
その金額では積水ハウス、ヘーベル、パナソニック、三井ホーム、住友林業あたりの上位価格のハウスメーカーはやめた方がよい
12855: 匿名さん 
[2024-01-28 16:31:06]
もう賃貸アパートの狭い暮らしに疲れたのと、待ってる間にどんどん住宅価格が上がっているのですぐ建てなかったことに後悔してます。

子供部屋は悩ましいもんだいですね。出来なかったら趣味部屋にと考えています。

勉強が足りないっていうのはみなさんと比較したらそうですが、数年前から家があったらいいなと考えていて情報収集はしてますよ。500万も他の人にはそこまでかからないと思うよって言われています。恐らく積水ハウスに見合った外構はもっと高いよって話ですよね?
12880: 匿名さん 
[2024-01-31 12:00:08]
住宅価格が上がりすぎて少しでも安くしようとしたらエリンギハウスになっているだけですね
13101: 通りがかりさん 
[2024-04-12 08:49:34]
積水の鉄骨と木造で価格は大差ない
都市部等で3階建てなら鉄骨
気密断熱優先なら木造
あとは外壁がダインコンクリートかベルバーンの好み次第
13109: 名無しさん 
[2024-04-12 09:35:21]
価格は大差ないっての根拠と具体的な関学示せよ
13201: 匿名さん 
[2024-05-16 08:38:18]
仕様価格表を見せてもらうといいですよ。
すべてに値段がついてますから。
原価まではわかりませんが、他の方は基本的にその値段で買っているわけです。
職業や属しているものによって、優遇されることがあるということですね。
13202: 匿名さん 
[2024-05-16 08:43:54]
価格が見えずらい構造や工事部分に乗ってれば中の人にしかわからないよ
13203: 匿名さん 
[2024-05-16 08:43:54]
価格が見えずらい構造や工事部分に乗ってれば中の人にしかわからないよ
13205: 通りがかりさん 
[2024-05-16 08:45:10]
>>13201
メーカー希望価格みたいなもん?
13206: 匿名さん 
[2024-05-16 09:28:39]
そうだと思います。
なので、基本的にははじめから値引き分をどこかでみているのだと思います。
斡旋を挟むと優遇があることは間違いないですが。
ですので逆に、値引きを交渉しないで基本価格のままで進んだ方は、相当額をメーカーに寄付されているのだと思いますよ。
13207: お隣りさん 
[2024-05-16 09:33:01]
仕様価格表・資材単価一覧、資料に記載の価格
それこそが錯覚を錯覚と思わせない仕掛けの一つ
費用分解すると「卸値+粗利+その他経費」
元請には別途バックマージンが支払われる
13209: ご近所さん 
[2024-05-16 09:42:16]
どんな業種であれ企業で仕事していたら
価格設定の過程や背景とか原価計算とか
知っていると思う。
取引先や納品先に本当の原価は明かさない
13236: 名無しさん 
[2024-05-16 19:09:08]
仕様価格表なんて他の人と付き合わせて比較することなんてほぼないから、
クリアに見えて結局は単価とかも営業の匙加減な気がする。
13284: 匿名さん 
[2024-05-25 14:54:21]
「見た目」「価格」以外で積水ハウスをやめた方いますか?その場合の理由はなんでしたか?
13292: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-31 15:32:41]
天然由来の資材や穀物やオレンジ等の相場全般で言える事ですが(表現は色々ありますが)、
現在の下降は将来の上昇の親(上昇を産み繰り返す)
誰かの損は私の利、彼の国の好天は我国の荒天等

住宅や加工用の一部の木材は値下がりした
これ好機と見た機敏な材木問屋やHMは買い 増 す

安く仕入れた材も高値相場で仕入れた材も、施主側には同様に高い価格で提供するので、更に儲かる
お札と同じで木に色はついてない為、区別は出来ぬ
13295: 匿名さん 
[2024-06-01 17:18:41]
某社で昨年や今年前半に建てた人可哀想なくらい価格下がってますって言ってたな。
13301: 匿名さん 
[2024-06-01 19:43:38]
スミリンは最近、規格中心らしいよ。低価格化すすんでる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる