分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-03-11 05:56:22

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2459 周辺住民さん 2018/03/21 13:20:26

    >>2451
    別に逃げている訳じゃないが、自分の事で精一杯で現状を感じている。狭い町で噂
    があっという間に広がりそれが本当かどうかは情報源やルートで判断する。
    例えば、寒い日なら、週に1回しか来ない灯油売りが2~3階迄運んで欲しい要望も
    ある、新聞受けに広告ばかり入っていて手紙が見つからない。とか色々ある。
    これだけ階級が分かれ、所属する階級(階層)でのお付き合いが一番大切です。
    例えば、かって町中で自転車のテェーンが外れ、困っていたら誰かしら声をかけて
    くれる町だったが、今は状況が違う。

    ご自身で出来る昭和的な方法を書いておくのでどうぞ。

    1 町内自治会員等地域関連団体に入っていれば、町内会長等にこうしたい
    等相談し許可が出ればビラ等をご自身で作成し回覧に回す。

    2 まずはご自身の町内や自治会で回覧する。もう少し範囲を広げたかったら、
     町内自治会が小室町内全体の集まりで回覧版に載せられるか検討してもらう

    3 回覧以外に、何かイベント等案内の隅に企画を載せてもらう方法もある。
     人の集まりそうな所においてもらう

    4 他には普段から地道に地域活動を、仕事・家庭と両立されている方も多いから
     ノウハウを伝授してもらう。

    5 世の中には、いっぱい家に人が集まってくる人もいるから、能力や性格を
     見極めて、相談したらどうか?

    地震は、誰も全く書かないから小室は被害が無いと思われがちだが、逆で駅に
    近い場所でも被害はあった。※昭和56年以前住宅公団基準造成地で経年変化に
    地震の被害が加算された。今でも治していない、壁面・マンホールとかあり※
    船橋市ハザードマップ等々言われているが、464号北総線が台地を分断し、
    プラウド場合は調整池等、普段水がある場所に隣接している。この点注意※

    我が家の3・11被害状況は、皿20枚割れ天井崩落1M×2M 1箇所 玄関付近曲がり
    排水マス外れ ベランダセメント土台傾斜と鉄筋曲がり 合計約120万円位
    ※3・11時ボッタクリ料金で、今だったら70万円位である。

    くどいようだが、耐震基準や造成基準がプラウドとは全く違うので参考に
    全くならないかも知れない。

    今後購入場所は、小中学校に近いから、中学校夜間照明や昼間チャイム音
    調整池であれば、鳥の鳴き声やかえるの声、水田に近ければ農作業の音等
    風は、神埼川の流れに沿いわずかだがあるし、神埼川から貯水池方向や
    違う方向にもある。渡り鳥やコウモリの飛び方を見るとわかる。

  2. 2460 周辺住民さん 2018/03/21 13:50:19

    >>2453
    説明不足かも知れないが昭和52年 1977年頃NT購入審査基準年収が300~500万円位
    この時代はまだ、余程超1流企業でないと給料が銀行振り込みではなかった。
    所得証明が大変だったが、購入者も20代半ばから50代位で幅が広く、若い世代は
    ローン組むのが基準以下でその代わり、親や親族から頭金の一部を援助してもらった。

    ※今はローン金利も低く、頭金ゼロでも借りて25年や親子ローン等審査も楽ですね。

    一戸建てと集合住宅価格差は当初そんなに無かったです。バブルの頃でも2.5~3倍
    むしろ集合住宅の方が近代的でモダン維持費も安かった。人の付き合い方あっさり。

    貧困があったというのは、子供が2~3人の方も多く小中学校が学年途中で、卒業迄は
    小学校なり中学校を前の学校に通った方や、ご家庭の事情で夫婦が別に暮らしたり、
    単身赴任や海外転勤で別々に家を持っていたり、都内まで通勤で定期代自己負担や
    今のような介護保険や各種子供の助成制度も充実してなかった。

    ハンデイを持った方もいたが、各種障害関連の制度が充実していなかった。
    特に今でも精神保健の分野はNTにはかなり少なく。今後の課題
    地元の方の事を書くと批判されるが、地元の方も土地を企業庁に売却された方と
    売却面積がわずかな方もいた。

    今のようにアパートがほとんど町内になく、賃貸と言ってもURの家賃が高かった。

    学習院は、小室中学校が開校し3年目位1クラス15人位頃から昭和が終わる頃迄かと

    施しがウソ言われているが、我が家はケチなほうで四国出身の方はお遍路で
    慣れているのか、もっと寛大だった。

    主に北環状二重川・神埼川架橋や464号神埼川架橋や小室駅付近工事等の方が来て
    自宅以外でも八幡下の米井酒店購とかで菓子パンとか購入するお金を渡しながら
    工事の進捗具合とか伺った。他にも中学校下の道路や排水溝整備の方が来たが、
    自家用車では来てない。

  3. 2461 匿名さん 2018/03/21 13:52:31

    >>2459 周辺住民さん

    ものすごい基本的なこと。
    ここ、PS船橋小室の検討版だから。

    周辺住民のウサ晴らし版でもオタクの家の瑕疵の有る無しでも何でもなくね、ましてや周辺住民の昔を懐かしむ場でも知ったかぶりを褒め称える場でも無く。
    もうホント、本人が自覚してくれる以外、どうしようもないわ。

  4. 2462 通りがかりさん 2018/03/21 14:21:30

    >>2460 周辺住民さん
    結局、あれこれ口実をつけて逃げた。やはり、その程度だったね。想定内。

  5. 2463 匿名さん 2018/03/21 22:48:08

    41年前の審査基準300万から500万
    が貧困⁇
    オイルショック前の公務員の初任給調べてみれば。オイルショック後に年収が急増したけど
    それでも貧困なんていうと笑われる。

  6. 2464 匿名さん 2018/03/23 01:14:51

    もうすぐ桜が咲きますね。小室公園でみんなでお花見しましょうよ。
    楽しいと思いますよ。
    子供達を遊ばせながら。今年は蕾が色づくのが早いような感じです

  7. 2465 匿名さん 2018/03/23 01:47:55

    >>2464 匿名さん

    ここって、小さい子どもがいないとアウェーな感じですよね。動画見ても家族構成ほぼ一緒。30代夫婦、10歳以下の子ども2人。

  8. 2466 匿名さん 2018/03/23 02:10:19

    子供がいなくても静かな生活を送るのが好きな人にぴったりですけど
    上のような家族構成なら天国でしょう

  9. 2467 匿名さん 2018/03/23 13:50:26

    明日のアド街は松戸
    少し楽しみ

  10. 2468 匿名さん 2018/03/23 21:52:28

    船橋市は市制80周年記念で市内の景観80選を決めました。小室町では小室公園と本覚寺の2か所も選ばれています。どちらもプラウドから徒歩数分。近くにあるアンデルセン公園や船橋県民の森も。船橋というと湾岸の密集した市街地のイメージがありましたが、こんなに自然がいっぱいの街もあるんですね。

  11. 2469 匿名さん 2018/03/24 03:13:56

    アンデルセン公園いいですよ。ここから近いし。
    一日中遊べます

  12. 2470 匿名さん 2018/03/24 23:53:27

    周辺住民さんへ。
    お宅は大きな勘違いをしているので、念のため。
    お宅の書き込みは皆さんにまったく信用されていないどころか、迷惑がられている。皆さんの書き込みを読めば、それがすごく良く分かる。お宅がマンコミの書き込みで失った信用と名誉を回復するには、マンコミを通じてやるしかないのですよ。お宅自身のために。自ら。
    自治会、回覧板云々と、方法論のことと理解していたのなら勘違いも甚だしい。
    「464号北総線が台地を分断し」と書いているが、小室駅や北総線、国道464号線が通っている場所は、元々、池谷津があって、小室台地は昔から北と南に大きく分かれていた。谷が神崎川側から白井駅方向へ深く入り込んでいた。
    それをあたかも鉄道や国道の開発で土地が分断されたようなうそを意図的に書くから、みんな、段々信用しなくなる。いつか、嘘はばれる。
    「プラウドの場合は調整池等、普段水がある場所に隣接している」と書いているが、プラウドの標高は船橋東警察小室駅前交番の20.8mよりさらに1、2m高い。
    小室調節池の平均水面は標高で9m。池の土手の高さは標高18mある。すぐ北側の小室小学校校庭では20.4mある。
    でたらめを書いて、地域の社会不安をあおるのは、何か別の意図があるのか。どこぞの国の工作員とおなじことをしている。
    ちなみに、土砂降りになった今年3月8日から9日にかけて、気象庁のアメダス船橋観測点では総降水量57.5㎜になったが、小室調節池の水面は9 .5mだった。満水レベルの半分でしかない。
    そもそも、お宅が書いている調整池は雨水を一時的にコントロールする機能だけだが、小室は管理グレードが高い恒久的調節池になっている。
    調節池の水位は、「船橋市」と「調整池水位情報」で検索すれば分かる。24時間いつでも、誰でも36時間前から現在までの水位変化が分かるように観測グラフが公開されている。
    各地点の標高は、国土地理院の「地理院地図」で検索すれば良い。表示した地図中央地点の標高が画面の左下に載っている。
    お宅は親切心で書いていると思い込んでいる、言い張っているが、嘘、でたらめ、思い付き、親切ごかしの不安をあおる書き込みは迷惑以外の何ものでもない。
    事情を知らないマンコミの読者を惑わし、地域住民に対する反社会的行為とさえいえる
    米井酒店さんがお宅の書き込みを読めば、旧小室村もニュータウンの小室の人も、土地の事情にも詳しいので、お宅のような言動をする人はだれか、見当がつく。
    お宅も初めて書き込みをしたころは、結構、信用されていた。それがなぜ、今のような状況に陥ったのか、何を書いていたからか、自分で最初からマンコミを読み返せば分かることがある。
    匿名書き込みだからこそ、お宅の名誉とプライドはお宅自身が守るしかない。このマンコミを通じて。
    もうそろそろ気付かないと、老後の孤独があまりに寂しい。

  13. 2471 匿名さん 2018/03/25 00:45:23

    >>2470 匿名さん

    別にここで名誉挽回して欲しい、とは思わないな。
    とにかくここから早く出て行って欲しい。
    二度と来ないで欲しい。
    正しい情報なら自力か、ここを出入りするまともな人たちから聞くから大丈夫。

  14. 2472 匿名さん 2018/03/25 02:28:42

    >>2471 匿名さん

    だって、そうしてあげないと、あのお年寄りの行き場が無いではないですか。
    かわいそうです。

  15. 2473 匿名さん 2018/03/25 02:58:57

    2472さん、考え方が間違っていませんか?
    敬老クラブではありません。ここは戸建を検討するところです。
    あの人の書き込みで
    どれだけここが迷惑を被ったか。営業妨害とでも言える程度です。ここの環境の良さの裏返しの部分だけ
    デフォルメされて言い募る。そんなところなら周辺に戸建てができて入居が進むなんていうことはありませんよね。
    でも現実ここができたことで他の進出も進んでいる。野村さんができるのなら管理側に理由説明してアク禁にして貰うべきだけど
    それはできないですよね。だから、みんなでおかしいという事はいうべきです。2470さんの言うように、狭いところです。
    もうわかっているのかも知れない。

  16. 2474 匿名さん 2018/03/25 03:03:35

    追加で。だからこそ自分で軌道修正するしかないんじゃないですか。もう書き込まないとか、リスクをしっかりと
    把握するとか。

  17. 2475 匿名さん 2018/03/25 03:39:35

    >>2474 匿名さん

    それをできる人では無いですね。今までの書き込みを見ると。
    かわいそうなくらい、自分がどう見られているか、知らない。

  18. 2476 匿名さん 2018/03/25 03:53:45

    ここ最近の書き込みは不快に感じる

  19. 2477 匿名さん 2018/03/25 04:21:02

    >>2476 匿名さん

    周辺住民さんはそこまで自分の存在を落とし込めてしまったのですねえ。

  20. 2478 匿名さん 2018/03/25 06:30:09

    >>2477 匿名さん

    その通りだと思います。一番惨めなのは、それに気付かない周辺住民さん本人ですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [野村不動産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸