注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 04:31:09

【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/

山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 352 もうすぐ2年さん 2020/10/12 22:01:28

    >>351 戸建て検討中さん

    えー?お金払うんですか?
    何かの弾みで壊したとかですか?
    我家では、ちょっとした修理箇所があっても山下建設ではお金請求された事はないけれど。施工ミスとかならちゃんと対処してくれるので、我家は安心してお願いしてます。
    2年点検はこれからですが。

  2. 353 匿名さん 2020/10/16 00:32:48

    >>352 もうすぐ2年さん
    どなたかが言ってましたが、建物自体は完成していなくても支払い期日だけはきっちり守らされ払い込まされます。工期日程はダラダラでしたが。その後施工し忘れた造作部分などが発覚。その箇所の追加作業により生じた金額は平気で請求きますよ。こちらから申し出れば何とか支払いはしなくて済みましたが。

  3. 354 e戸建てファンさん 2020/10/16 01:23:51

    先ほどコメントした者です。
    大手HMや建売のように半年くらいで建てらる会社ではないので、じっくり待てる方に向いてると思います。基本、専任大工さん1人が手作業て建て上げるので、天候や条件によっては長い時間が掛かります。ましてや今人気がありおそらく多数の案件を抱えていると思いますので、社員の皆さん大丈夫かなって心配してしまいます。その辺りを理解する方ならぜひオススメします。
    待った分、昭和なHMの家とは違い、通りすがりの人が立ち止まって見上げたり、可愛い!って写真撮られたりする素敵な家になる事は間違いないです。
    先日はポルシェに乗った紳士が降りてきて邪魔だとクレーム言われるのかと思ったら、こちらはイタリアンかフレンチのお店作ってるのですか?と聞かれたくらいです。

  4. 355 もうすぐ2年さん 2020/10/16 23:55:28

    え?最終支払い分ですか?
    家は完成後との契約でしたから、完成し点検し自分達で納得してからはらいましたよ。
    家も完成まで遅れましたが、あくまでも完成後だったので支払いに関しては他のメーカーさんよりよかったですよ。契約内容はどうだったのですか?不思議な話しです。

  5. 356 e戸建てファンさん 2020/10/17 14:58:16

    >>355 もうすぐ2年さん
    不思議な話ではなく事実ですよ。
    契約では建物完成基礎着工から210日(実際は210日では終わりませんでした)
    完工金は建物お引渡し時とありました。
    流れとして契約金→第1回中間金は上棟時に支払い、最終支払いは引渡し後にと申したところそれは困ると言われ引渡し前に払いました。登記などの時間にも追われ大変苦労しました。融資を受けた銀行員も今はそれが主流と言ってましたが。
    2年前とは違いますし、その時その時状況は変わるのではないでしょうか。

  6. 357 e戸建てファンさん 2020/10/22 15:30:23

    大工さんはいいですが、設計、現場監督がだめです。
    忙しすぎる時点でどうしようもない。
    図面の修正すら満足にやってくれません。

    基本仕様がいいので(その分坪単価が高い)温熱性能に関してはまあ及第点ですが、
    耐震性能に関しては確認申請用の最低限しかやらない。
    それで耐震等級3相当をうたっております。
    これは相当レベルが低い話なので調べてみてください。
    自分は当時そこまで知識がありませんでした。
    その状態で制震ダンパーを平気で提案してきましたが、なんとか断りました。

    あと外観デザイン、インテリアコーディネーター、照明計画といった意匠的な設計は自分の場合一切ありませんでした。

    良かったと言っている人はご自分が頑張ったからか、担当がたまたま暇だったか、だと思います。

  7. 358 検討者さん 2020/10/31 14:13:23

    建物自体はとてもしっかりしていて、標準て無垢材も入っていたり良さそうな印象でした。ただ水廻りや設備のグレードは高いとは言えず普通です。
    1度お伺いし、その後すぐに連絡したところ無視されました。こちらが予算が低く相手にされなかったのかもしれません。だだ単に返信するのを忘れてしまっただけかもしれません。真意は分かりませんが、不信感が出てしまいました。話した感じでは良い人な気がしたのですが。お忙しいのかもしれませんね。

  8. 359 e戸建てファンさん 2020/11/21 18:08:31

    357の耐震性能ですが書き方がおかしかったので訂正します
    建物の仕様が最低限というわけではなく、設計方法が最低限の令46条壁量計算に基づく仕様確認のみで、構造計算しない、ということです。
    施主に知識があれば耐震等級3の構造計算を要求することもできると思います。
    しかし、構造計算なく制震ダンパーはありえない。

  9. 360 入居済 2020/11/25 00:25:20

    最近のコメントに対して

    ・耐震性能について
     耐震性能については、構造計算書という書類を受け取っております。
     壁量計算以外の計算もされており、その上で耐震等級3と記載されております。
     素人ですので詳細は分かりかねますが、最低限の仕様確認のみというのは間違いと思います。

     また、制振ダンパーについての説明は受けましたが、 営業的なしつこさは一切ありませんでした。
     私自身も必要ないと考えていたため、その旨伝えてそれで終わりです。

    ・意匠について
     外観デザインについては希望のデザインを伝えて、いくつかイメージ図を提案いただき決定しました。
     照明計画はパナソニックやオーデリックなどの照明メーカーにプランを提案いただき、修正しながら決定しました。
     インテリアコーディネーターさんはいないと思います。希望すれば紹介いただくことなどは可能かもしれません。

    以上、ご参考になれば幸いです。

  10. 361 e戸建てファンさん 2020/12/02 11:36:53

    それが悪質です。
    壁量計算だけというのは調査不足ですみません、間違いです。
    しかし、N値計算などなされていることは事実ですが、それは建築基準法で要求されて
    いる最低源の仕様確認であることにはかわりありません。
    構造計算書という名前の書類で構造計算がされてないことは素人ではわかりません、だから自分は悪質だと思っています。
    公平のために言いますが、仕様確認のみの会社はほとんどです、そういう意味で並以下ではありません。
    だったら仕様確認のみといえばいいものを構造計算やったがごとく、それで納得されるのであれば別にいいです

  11. 362 e戸建てファンさん 2020/12/08 13:27:42

    耐震等級3と書くだけならただです。
    その書類は1を証明するものであって3については何の効力もありません。
    書類の記載3とは異なり自分は耐震等級3ではない、相当と説明を受けました。
    相当なんか何の意味もありません。言ったもの勝ち。

  12. 363 匿名さん 2021/01/09 01:45:23

    360さんの投稿がとてもわかり易かったです。ありがとうございます。
    耐震等級が高いときちんと認定されていれば、
    地震保険などの保険料などが有利になると聞きますが…
    「相当」ということになると、
    特に何も優遇にはならないのだろうなぁ。

    あまり高さがない建物で制震ダンパーは
    なんとなくそこまでいらないかなと思っていたんですが
    ゴリ押しは特にされないんですね。

  13. 364 e戸建てファンさん 2021/01/21 11:52:11

    制震ダンパーは、ごり押しかどうかどうでもいいです。
    耐震等級3の構造計算もしてないのに順番が違うでしょう。
    その程度で一気に信頼が失せました

  14. 365 やまけんで建てて住んでます 2021/01/26 01:36:44

    我が家は かみさん が静岡出身なので家作りの検討を始めから
    耐震をしっかりと確保できる業者さんが大前提でした

    やまけんさんのモデルハウスは完成してますが 工事中の現場を案内頂けました
    ごっつい構造に安心した記憶があります しっかりとした柱と横架材 外廻りに白いパネルモイス材
    材料をふんだんに使用している感がありました
    某有名の業者さんの構造も見ましたが 材が少ないというか???高額でこの構造か?という印象でした
    又断熱材も安っぽかった印象です

    実際住んでからの解放感や素材感 暖かい住まいはお勧めです 現地でこつこつ大工さんも我が家は良かった 



  15. 366 e戸建てファンさん 2021/02/12 13:53:33

    ベタ基礎に関しては、耐震等級3と3相当では明確に仕様に差が出ます。
    相当では地中梁が皆無です。
    契約時当然そんな説明はありませんでした。
    今になって理解しました。
    ちなみに気の利いた工務店では週一くらいで施工進捗の報告がありますが自分の場合ですが、山下建設は一切ありません。
    気密測定も知らない間に終わっていました。
    地中梁が無いかどうかは、気の利いた土地の不動産屋さんが写真を撮ってくれたからわかりました。

  16. 367 e戸建てファンさん 2021/02/12 14:36:25

    357ですが、温熱仕様について、断熱材はフォームライトSL(A種3)の、壁85mm、屋根160mmです。
    Ua値がHEAT20G2レベルの計算結果を山下建設からもらいましたので良いようなことを書きましたが、撤回します。
    上記でその性能が出るか疑問に思っております。
    ちなみに山下建設からは結果しかもらっていません。検証できない。

  17. 368 匿名さん 2021/03/05 09:54:24

    色々なコメントを拝見致しましたが、私も、山下建設は素人の集まりだと思います。
    何所かに書いてありましたが、最初は良いが、素人なので、後からぼろが出て来る的な感じですね。
    今は、ローコストHMもありますので、山とも海とも分からない建設会社にお金はかけられないですね。

    お金は大切な物、意味のある形で使いたいですね。

  18. 369 やまけんで建てて住んでます 2021/03/09 01:21:55

    素人の集まりの会社が 創業70年以上 地元でこれだけ 活躍できますかね? 実績って 簡単ではない気がしますが

  19. 370 匿名さん 2021/03/25 12:32:06

    被害者が居る事に目を向けず・・。
    身勝手な書き込みが多いい様ですが・・・。
    それとも、世間知らずの方が多いいのでは・・・。
    もう少し、真実と向き合って見てはいかがでしょうか。

    では、失礼いたします。

  20. 371 入居済み 2021/04/03 02:28:04

    家は一生に一度のことですので、自分自身で納得いかない部分が出てくると不満につながるのは当然です。
    私はハウスメーカーと工務店合わせて数十社に問い合わせして直接お話を伺い、色々比較しました。
    この掲示板をはじめ、各会社さんの口コミも一通り読みました。
    どこの会社さんの掲示板でも不満を感じていらっしゃる方のコメントが見受けられます。
    ひどいところだと不満ばかりの口コミが書かれている会社さんもたくさんありましたが、山下建設さんの口コミでは否定的なコメントは相当少ない方だと思います。

    直近のコメントでは「真実と向き合って」とありますが、真実というのは自分のケースでどうだったかが重要だと思います。
    少なくとも私のケースでは十分満足していますし、建築中や建築後の要望についても柔軟に対応いただきました。
    私は山下建設さんを本当におススメします。
    検討中の方で気になる点などございましたら、ぜひコメント下さい。
    私のケースではどうだったのか、可能な範囲でお答えさせていただきます。

  21. 372 e戸建てファンさん 2021/04/06 15:31:23

    371さんにお伺いします。
    「建築中や建築後の要望についても柔軟に対応いただきました」について具体的に教えてください。
    また、長期優良住宅の取得の有無ともし取得された場合、費用内訳と仕様の違いを教えてください。

  22. 373 入居済み 2021/04/07 21:11:40

    372さん
    ・柔軟に対応いただいた件について
    建築前に一通りの仕様などは決定しますが、建築中に仕様変更したり、取り付け後に設備(部品)を別の物に変えていただくなどの対応をしていただきました。(いずれも大がかりな変更ではありません)

    ・長期優良住宅について
    長期優良住宅は取得しておりません。取得費用は30万円程度だったと記憶しています。長期優良住宅を満たすために、一部、仕様変更もするようです(取得費用に含まれていたと思います)。私は取得していないため内容については存じ上げておりません。

    ご参考になれば幸いです。

  23. 374 匿名さん 2021/05/01 00:45:33

    長期優良住宅の取得、金額はそれくらいするのですか…
    仕様変更なども含めて、お得になるかどうかのことは考えていかないといけないですね。
    仕様変更に大きな金額がかかるのならば、敢えて取得しないっていうのは
    ありなのではないかと思ってしまいました。
    減税や、保険などが割引になる金額がどれくらいになるのか、というのを聞いてみた上で
    天秤にかける形になりますね。

  24. 375 e戸建てファンさん 2021/05/03 09:22:42

    僕は山下建設で建てましたが長期優良住宅取得有無で仕様が変わる話は聞きませんでしたので取得しませんでした。性能を売りにしているビルダーが、建売でもクリアできる長期優良住宅程度の性能がオプションとはまさか気づきませんでした。

  25. 376 入居済み 2021/05/06 00:22:43

    374さん
    長期優良住宅にするかどうかについて、あくまで金額的なメリットから決めるのであれば、減税や保険での割引などを検証して決めればよいかと思います。家の金額、ローン内容、保険内容などで変わるため、それぞれの場合によって変わりますね。

    375さん
    仕様については時期によっても変わっているようです。以前は標準仕様としていたけどメリットが小さいため外した。ただし、長期優良住宅を取得する場合には必要になるため、その場合には、その部分は仕様変更するといった具合です。私が聞いた限りでは、耐震性や省エネ性に関する仕様でなく、メンテナンス性に関する仕様変更でした。何か不具合があったときにメリットが生まれるが、その仕様でなくても対応(点検や修理など)できるため外したとのことでした。
    ちなみに、認定低炭素住宅を取得する場合は標準仕様のまま取得できるので、基準となる省エネ性については標準仕様で基準をクリアしていることになります。
    気になる方は詳細を確認していただいた方がいいと思います。


  26. 377 口コミ知りたいさん 2021/05/13 02:41:33

    他ハウスメーカーと山下建設で迷っています。
    知り合いが、他ハウスメーカーで契約した時に、契約の時より価格が400万違い契約解除しました。

    ちなみに、山下建設で契約してから解約したら違約金とかはどうなんですか?

  27. 378 入居済み 2021/05/25 22:12:47

    我が家では室内全ての壁をホタテの漆喰にしました。入居して半年が経ち、漆喰壁に縦や横の浮き出た筋ができてしまっているのですが、皆さんはどうでしょうか。監督さんに聞いてみると多少は下地が乾燥などの縮小により筋ができるとのことでしたが、我が家ではほとんどの繋ぎ目などに大きいもので幅3センチ、長さ2メートルくらいの浮き出たブヨブヨな筋ができてしまいました。ネットでも漆喰は仕方のない現象であると書いてあり修復もできるとのことでしたので、落ち着くまで待とうかと思っております。心配なのは強風で我が家は結構揺れます。これも影響しているのか。台風シーズンの強風ではどうなるのか。
    これから半年点検になりますのでその時に色々相談させていただく予定です。やまけんOBの皆さんのお宅はどうでしょうか。数年経てば壁は落ち着くものなんでしょうか。ぜひ皆さんのお宅の状況をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

  28. 379 入居済み 2021/05/25 22:49:46

    追記です。
    我が家も家自体は大変満足しており、来客したお客さんもみなステキな家だねと言ってくれます。
    また、施工中も担当建築士さん、監督さん、大工さんには大変親身になっていただき柔軟な対応もしていただきました。
    私も山下建設さんをオススメします。

  29. 380 e戸建てファンさん 2021/06/01 09:31:03

    378:入居済みさん
    壁はうちも同じでぶよぶよしています。
    6ヶ月点検は来てくれませんでした。
    来たところで時間の無駄なので自分は放置しています。

  30. 381 入居済み 2021/06/02 22:07:00

    >>380 e戸建てファンさん
    ご意見ありがとうございます。壁そうなんですね、、、、、
    うちは担当建築士さんから6ヶ月点検の連絡が来て日程を決めました。また、監督さんからはこの時点での浮いている筋は修正しますと言われたおります。また冬場の乾燥した季節に新たな筋ができないか心配ではありますが。幸いなことに建築士さんからは常に家の様子を気にかけていただき連絡をいただけるのと、監督さんは電話すれば1両日には来てくれるので助かります。何かあったらいつでも連絡したいと思います。

  31. 382 匿名 2021/06/03 10:24:36

    近所の土地に戸建てで山下建設の家が建ちます。
    近隣の日あたりを全く考慮しない建て方になるようです。
    建築技術はわかりませんが、業者として近隣住民への配慮は全くなさそうな印象を受けました。

  32. 383 e戸建てファンさん 2021/06/15 04:47:22

    >>377 口コミ知りたいさん
    違約金とかはなかったとおもいますよ。契約もせかされる感じは全くありませんし。プランがどんどん進んでいくのに契約しなくていいんですか?ってこちらが聞いたぐらいでした。。。

  33. 384 e戸建てファンさん 2021/06/15 05:00:49

    我が家は3階建てということもあって、勧められるままダンパーを入れました。追加で増設もしましたがいれてよかったとおもっています。
    風の通り道なので、建て替え前は家が揺れていましたが、ダンパーのおかげかどうかはわかりませんが揺れることはありませんし、もちろん風のと音も気になりません。
    本当にしっかりした家です。
    前回の家は住友林業さんでしたが、山下建設さんで建てて本当に良かったと思っています。

  34. 385 通りがかりさん 2021/06/15 06:05:55

    >>383 e戸建てファンさん

  35. 386 通りがかりさん 2021/06/15 06:09:51

    >>383 e戸建てファンさん
    契約されて手付金は払われて、打ち合わせの設計段階での違約金はどうなんでしょうね?

  36. 387 e戸建てファンさん 2021/06/17 00:45:02

    >>386 通りがかりさん

    私の時は手付金100万円、なにかあればお返ししますといわれたような…なんと懐が深いと思った記憶があります。
    あやふやなので、直接のご確認されることをお勧めします。

  37. 388 入居済み 2021/06/19 22:45:32

    ・違約金については
    契約をしたら即座に違約金が発生するということはなかったです。設計検討がどこまで進んでいるかにもよると思いますので、確認された方がいいと思います。

    ・壁の浮き
    漆喰の壁は一部でブヨブヨとした浮きが発生してしまいますね。2年点検で補修していただけるようですので、気になるところはその時に直していただくつもりです。

    ・近隣の日当たり配慮について
    日当たり確保などを含め、建築における法律(高さ制限や隣との距離など)が規定されているわけで、その範囲内での建築は当然ですが、それ以上の配慮はしていません。逆に、隣の家の日当たりが悪くなるから、自宅の希望を諦めた方はいらっしゃるのでしょうか。

  38. 389 ひま 2021/06/26 23:37:22

    近隣の配慮。 違法建築をしているなら訴えましょう。そうではないなら、あなたが建て替えもしくは引っ越しましょう。
    先に住んでいる人間が偉いとか配慮しろとか正直、古びた悪しき風習な固定概念を変えてください。

  39. 390 通りがかりさん 2021/07/16 16:33:01

    プランと見積もりを取りましたが、内装・外装には一切触れずではっきりとした説明もなく、どんな家が建つのかイメージが湧かずでした。また、品質や省エネ、安心安全を謳いながら、長期優良住宅がオプションなのも??でした。いろいろ勝手に話が進んでしまっていたり、個人情報の管理も不安に感じました。ここで建てたいと決めている方には良いかもしれませんが、並行検討や相見積もり先とされる方には要注意と感じました。

  40. 391 検討板ユーザーさん 2021/08/01 10:56:24

    知り合いが、手付金はお客の自己都合の場合は全額とられるみたいですよ。
    大手ハウスメーカーは手数料10万くらいか、もしくは評判を落としたくないのか、まあ良心的にほとんど手付金は返ってくるみたいです。
    小さい工務店はその点が、厳しいですね。
    小さいからこそ、口コミや知り合いの評判は大切なような。
    契約を交わす時は、慎重に進めたいものですね。

  41. 392 検討板ユーザーさん 2021/08/01 10:57:16

    >>387 e戸建てファンさん

    知り合いが、手付金はお客の自己都合の場合は全額とられるみたいですよ。
    大手ハウスメーカーは手数料10万くらいか、もしくは評判を落としたくないのか、まあ良心的にほとんど手付金は返ってくるみたいです。
    小さい工務店はその点が、厳しいですね。
    小さいからこそ、口コミや知り合いの評判は大切なような。
    契約を交わす時は、慎重に進めたいものですね。

  42. 393 通りがかりさん 2021/08/30 06:17:25

    現在横浜で建築中となります。まず工期ですが請負契約から完成引き渡しまで10か月ぐらいかと思われます。長いです(笑)
    通常のハウスメーカーでしたら6か月とかだとおもいますが、決めることが濃いです(笑)
    ハウスメーカーとの違いですね。ただ打ち合わせは楽しく、一緒に作り上げていくのが好きな方は向いているかと思います。それだけ満足できるお家造りができるのかなと。
    ただある程度、標準なり何なりが決まっている方が楽。という方はハウスメーカーをおススメします。
    私がこだわったのは、①無垢床 ②第一種換気システム(ダクトレス)③吹き付け断熱 ④太陽光 ⑤漆喰壁 etc,,,
    価格ですが、ヤマケンは標準設備のグレードが高いためスタートの金額も高いです。
    ノーマル標準で価格を抑えたいのであればハウスメーカーだと請負金額でも500万円は違うかと思います。
    ただ私は、やりたいことがマッチしていたためハウスメーカーに同等のOPをいれたら500万円は軽く超えてしまいました。
    あと地盤調査は、セカンドオピニオンも受けて頂き、親身になって進めてもらえるところなど好感が持てました。
    現場は非常にきれいです。ゴミも定期的に回収されていますし、あとは大工さん業者同士が仲が良くて雰囲気が良いです。
    良い家が建つんだろうな。 という感じがしております。

    何か迷っている方がいれば、私でわかることはお答えします。

  43. 394 通りがかりさん 2021/08/30 06:23:56

    近隣の配慮。 違法建築をしているなら訴えましょう。そうではないなら、あなたが建て替えもしくは引っ越しましょう。
    先に住んでいる人間が偉いとか配慮しろとか正直、古びた悪しき風習な固定概念を変えてください。

  44. 395 匿名さん 2022/02/17 13:13:54

    建てて5年位経ちましたが、とても満足です。ただ、不具合な部分の対応に2ー3年かかりましたが最終的にはしっかりなおして頂きました。
    また、経年による不具合(窓、雨戸を含めて)もほとんどないので山下さんで建てて良かったと思います。建ててる最中は大きなメーカーではないので色々トラブルがありましたが。
    建物自体はしっかりとしています。

  45. 396 匿名さん 2022/06/22 17:03:53

    現在打ち合わせ中ですが
    ・メリットデメリットはっき申し上げてくれる
    ・忖度のない率直な意見をくれる
    ・何度も打ち合わせしてるがいまだに契約はしなくていいと言われる
    ・自身の優柔不断さのせいでコロコロ変わる意見を嫌な顔一つせず受け止めてくれる
    等とても信頼できる面がたくさんあります。

    たしかに少しお高いです。
    大手で同じ質のものを使うよりは明らかに安いですが、質のいいものを使っているがために結局大手に近いくらいの予算を見ておいた方が良さそうです。

    ですが大手には絶対にないであろう柔軟さや寛容さがありますし、連絡もマメ、不信感を抱く点は今のところありません。
    OBの方のお話もよく出てくるので建てたらはいさよなら、ということもなさそうです。

  46. 397 e戸建てファンさん 2022/06/24 02:37:35

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  47. 398 e戸建てファンさん 2022/10/31 10:13:02

    2年目点検というのがありましたが1時間もかからず、チェックリストもなく、床下にも入らず、天井裏にも入らず、換気扇のフィルタも見ず、時間取られるだけ無駄でした。

  48. 400 ご近所です 2023/03/10 02:16:22

    山下建設さんのお家が建ちました。

    半年以上の工期でしたが、他家の空きスペースを利用して車を置いて(ご挨拶はなかったようです。一言あれば気持ちよく貸して下さったと思います)、ずっと道にはみ出して工事されていました。

    近くに駐車場もいくつかありますし、借りたら良かったのでは、と思います。

    数ヶ月ならまだ良かったですが、半年以上はかなり長かったです。
    ご近所の方、送迎車、宅急便のトラック他、迂回したり、不便な生活を送っていました。

    他の工務店さんは時に交通誘導員さんを置く場合もありましたが、山下建設さんは一度もありませんでした。

    経費削減なのかなと思いました。

    家主の責任ではなくても、工期の間にご近所に不満が溜まってしまうと気の毒です。

    一言のご挨拶であったり、近隣への不便さを少なくしようとする配慮は必要経費では、と、思いました。
    他の工務店さんと比べて感じました。

    お家はすてきな感じなので、よりよい会社になったらよいなと思い、投稿致しました。

  49. 401 近隣住民 2025/02/19 19:31:09

    近隣住民への配慮をしない設計をして、説明も十分にはしないので、トラブルを起こしてます。一生住む家ならここでは建てないなぁ。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [山下建設株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井四丁目

    1LDK+S~4LDK

    58.28㎡~91.37㎡

    未定/総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸