分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-11-13 22:53:48

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 2260 周辺住民さん 2016/11/02 20:41:17

    ロータリーの工事に関しては市のHPを見ればよくわかります。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/025357.html
    計画通りかと思います。

    事実工場跡地の大半は商業地域になりますが、民間が入り込めるかと言えば、URが区画整備をし終えた後であって、工場と民間企業が直接交渉できる事はないはずです。
    URと民間企業とならあるでしょう。

  2. 2261 匿名さん 2016/11/03 00:22:22

    >>2260 周辺住民さん
    本当に計画どおりなのですか?
    色々な意見がありよくわかりません。
    辻褄合わせはいくらでもできるような気がしますが。
    とりあえず工場が動く気が全くないというのは何となくわかりました。
    今後はわかりませんが。

  3. 2262 匿名 2016/11/03 02:22:54

    >>2260 周辺住民さん
    都市計画全体図を見る限り
    いづれ計画通りにするのか知りませんが
    工場を避けて計画とは違う道路ができてますよね
    早々に立ち退いてれば余計な工事費はかからなかったはず
    もし計画図通りにするなら復旧工事含めさらなる費用が生まれる
    間違いなく工場がガン細胞であることには違わない

  4. 2263 名無しさん 2016/11/03 04:50:09

    うちの実家、新しい国道作るのに収用されたけど、家建てたのがバブル期だったから当然マイナス。けど新しく建てた家は同等レベルのものにはなったよ。
    やっぱり抵抗して出て行かない人とかまだいるけど、なんか弁護士費用とかかかってるし、あるイベントのために作る国道で、お尻が決まってるから、ごねたら強制執行で損するだけらしい。
    おおたかも何か譲れない期限とかあれば、強制でもできそうなのにねぇ。
    このご時世、行政とか公共相手にごねたって損しかしないと思うけどなぁ

  5. 2264 匿名さん 2016/11/04 03:50:59

    新しい情報もない中工場の話題も燃料不足感が出てきましたね。最近はワクワクするような新しい開発情報も少なくなって街自体は完成に近づいていっているんだと感じます。大所は高架下とか都市軸道路沿いくらいですが、ここを東神が手掛けてくれると嬉しいところです。

  6. 2265 通りがかりさん 2016/11/04 04:15:53

    本日、日テレ19時からの番組内の一部でおおたか取り上げられるっぽいですね
    おおたか駅前広場映されながら
    この10年で森がこんなに発展した場所とは
    どこでしょう的な番組紹介CMやっとった

  7. 2266 匿名さん 2016/11/04 06:25:25

    >>2265 通りがかりさん
    先ほどCMやってました。
    千葉県の人口急増の街とかなんとかで…。出川哲朗が出てたので完全にバラエティですが。

  8. 2267 匿名さん 2016/11/04 08:24:45

    >>2266 匿名さん
    西口はスルーかな。メディアにさらされれば労せずしと知名度向上ですね。

  9. 2268 匿名さん-戸建て全般 2016/11/04 08:45:59

    >>2267 匿名さん
    逆に悪いとりあげ方も必要かと。

  10. 2269 評判気になるさん 2016/11/04 09:41:55

    私がもし流山の広報ならメディアに対し工場をひた隠しにしますね。

  11. 2270 周辺住民さん 2016/11/04 11:14:37

    西口工場やったら番組スポンサーはMFのはず笑

  12. 2271 名無しさん 2016/11/04 12:02:45

    西口スルーでしたね。
    流山市の宣伝のようなとりあげ方でしたね。
    市が金でもつんだのか?
    また人口が増えそうです。

  13. 2272 マンション検討中さん 2016/11/04 21:17:59

    マンション売れ残り多数ありますよ。
    まだまだ下がる。
    購入は、それからw

  14. 2273 マンション検討中さん 2016/11/04 21:22:17

    >>2189 匿名さん

    憲法って違反しても、罰則もありませんよw

  15. 2274 通りがかりさん 2016/11/04 22:29:40

    >>2273 マンション検討中さん

    憲法があるから、それに基づき土地収用法があり、土地収用法のなかで、最終的には行政代執行、つまり強制収用ができる。

    公共の福祉に反することをすれば、憲法そのものに罰せられなくても、憲法に基づいた土地収用法で不利益を受けるだけ。

  16. 2275 e戸建てファンさん 2016/11/04 23:37:17

    工場ってどれくらいで建てられるのでしょうか?
    そろそろ移転先に建てはじめないと…。
    廃業?

  17. 2276 周辺住民さん 2016/11/05 01:23:30

    住宅を建てる訳じゃないから、軽量鉄骨のプレハブ外壁として
    基礎に2週間、組立てに2週間、内装、ガス・水道・電気と舗装工事に2週間
    引越しに2週間として2ヶ月

    工場解体と更地に2週間、ロータリー建設に一月半
    街灯やバス停の屋根、植樹に2週間で2ヶ月
    (植樹は市の管轄なので、もっと後になる可能性もある)
    今始めれば余裕あるけど、12月に入ってからだとギリギリかな?

  18. 2277 匿名さん 2016/11/05 01:44:48

    廃業を希望します
    そもそも都市計画エリア内に移転場所を確保してもらってるってだけでも超優遇されてるってのにゴネるような工場が近くにあるなんて嫌です
    移転先はもっと有効に活用してもらいましょう

  19. 2278 名無しさん 2016/11/05 01:59:34

    もともと豊四季からも初石からも遠い僻地に
    あったことを工場の人たちは忘れてはイカン
    TX沿線に移転できるだけでも環境良くなるってのに欲かきすぎなんだよ
    今の移転先はもう他に明け渡して
    初石と江戸川台の間の僻地を
    移転先に割り当てるのが妥当

  20. 2279 購入経験者さん 2016/11/05 04:56:46

    >>2276 周辺住民さん
    諸々の手続きが出来てないなら最低6〜9ヶ月は欲しいところ。揉めているなら期限来て初めてURも起業者として収容法背景に動くとして、収容委員会の調査決定執行に1年となれば、早くても1年半かな。

  21. 2280 周辺住民さん 2016/11/05 07:30:08

    クレーンとか、高圧ガス事業所認定とか、色々あるのではないでしょうか。

  22. 2281 名無しさん 2016/11/05 08:08:43

    なるほど、 廃業ですね。時間的に。
    移転予定地はオシャレなレストランになることを期待します。
    あの辺は景色よいので。

  23. 2282 匿名さん 2016/11/06 08:09:09

    な訳ない。儲かりません。

  24. 2283 通りがかりさん 2016/11/06 11:04:37

    ダサい店は増えないでほしい。
    流山=ダサいイメージにはなってほしくない。

  25. 2284 匿名さん 2016/11/06 11:12:37

    柏市民からは今も昔も
    流山=ダサい
    の印象が根強く消えてません
    いくら今のおおたかをプレゼンしても
    【所詮】流山でしょって言われます。。
    いつも飲み屋では柏市民相手だと
    肩身の狭い想いが生まれます

  26. 2285 周辺住民さん 2016/11/06 12:26:44

    まあ、柏も流山も、目くそ鼻くそのレベルですね。
    首都圏全体で見れば、東葛地域全体がダサいです。
    そう言いながら、流山に愛着を持って住んでおりますが笑
    自分は学生時代に、東葛高校出身者と出会って、トーカツ?どこそれ?ダっさ、と思ってました笑
    まあ、どこが頑張っても、東京から見たらそんなもんですよ。

  27. 2286 匿名さん 2016/11/06 13:21:32

    ちなみに、茨城では守谷が馬鹿にされてますね。便利になっても。流山もそんなかんじでしょ。
    いくら便利できれいでも流山だけは…みたいな。
    そんなこと言うのはだいたい頭の固い古臭い人ですが。

  28. 2287 匿名さん 2016/11/06 13:32:39

    >>2284 匿名さん
    私は柏と流山のことはよく分からず越してきましたが、正直言いますと柏の方が田舎くさい人が多く感じますが…。特に若い人。田舎者がいきがってるような。

  29. 2288 周辺住民さん 2016/11/06 14:48:20

    >>2287 匿名さん
    私も都内から来ましたが、確かに柏や松戸の方が人も街も古臭く感じます。大体、田舎だとか馬鹿にしている時点で、コンプレックスがある証拠で、そんな方が多い街は、すでに古臭く感じるものですよね。

  30. 2289 周辺住民さん 2016/11/06 15:44:21

    私も都内から来ました。
    やはり、この辺りは田舎だと思います。けれども、どこへ行っても、程よい混み具合で、ゆったり暮らせているので、これはこれで、気に入っているので、誰が何と言おうと良いです。

  31. 2290 匿名さん 2016/11/07 03:17:33

    これからは都落ちが新しいトレンド、なんちゃって。東京は勤務先や遊ぶ場所ではあっても住む場所ではないと見限った若い世代が東葛エリアの流山、東松戸など新興住宅地へ移動中。

  32. 2291 名無しさん 2016/11/07 03:49:44

    流山や柏をよく知らない都内からの移住ですが、駅前に限って言えば、柏駅や松戸駅は良くも悪くも際立った特徴のない繁華街ですね。
    パチンコや風俗店もありますし。

    メリットといえば飲食店が豊富なことかな。

  33. 2292 名無しさん 2016/11/07 03:55:35

    私も都内からです。独身時代は繁華街に住むのが便利で良かったけど子供できたら繁華街は環境が良くないし、車も道が狭くて走りにくいし、おおたかの森くらいのゆったり具合が居心地いいです。交通の便もいいし、必要な施設は徒歩圏内に揃っているし、子供と遊べる公園も豊富です。私はアメリカ生活が長いですが、おおたかの森はアメリカの富裕層が住むエリアに似ています。松戸や柏の駅前は繁華街で子育てには向かない気がしますし、田舎ヤンキーのイメージですね。

  34. 2293 匿名さん 2016/11/07 07:30:12

    東京育ち、職場も1人暮らしも東京‥‥飽きた。
    見つけたのが流山おおたかの森。

    世代別の人口増加率見れば、
    ここの居心地の良さは大勢の人が理解しているから、
    部外者が何言っても「フフフ」って感じ。

  35. 2294 匿名さん 2016/11/07 08:08:43

    >>2290 匿名さん

    都内からの移住は始まっています。
    http://www.tikolabo.com/entry/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%...

  36. 2295 口コミ知りたいさん 2016/11/07 08:54:07

    東京から移住した方々を田舎ヤンキーが田舎者呼ばりする現実。

    ていうかこの辺は便利すぎませんか?

    越して来て気づいた便利ところ。

    インターが近い。

    流山郵便局が土曜日やっている。

    免許センターが近い。

    想定外の嬉しさでした。

  37. 2296 匿名さん 2016/11/07 13:49:49

    TX混み過ぎ。おっさんばっかり。

    scじゃテナントが良くないので、新三郷か柏の葉のららぽーと、アリオ、レイクタウンへ。飽きた。

    都内の目的地へ行くには秋葉原か北千住を経由となる。
    テンションの上がらない街。

    渋谷・代官山・表参道が遠い

    都内に無理やり住んで、足立区で25坪とかの狭小住宅よりはマシかな。

  38. 2297 匿名さん 2016/11/07 14:12:28

    東京の西側に用事の多い人はさすがにおおたかは選ばない気がします。東京の西側はコスパが最悪な街が多いのが問題ですが。おおたかは東京丸の内界隈に職場があって、ショッピングモールと柏の繁華街でニーズが足りる人がターゲットという風に感じます。おおたかの良さは都会にも通勤できて必要なものが徒歩圏に揃っていることだと思います。車も持ちやすくて運転しやすい街というのも利点です。実は都内の場合、なんだかんだバスや電車に乗らないと必要なものが全ては揃わないですからね。

  39. 2298 口コミ知りたいさん 2016/11/07 14:35:17

    >>2296 匿名さん
    足立区の25坪は心が萎える。
    不便な田舎の広い家はいらない。
    この辺が最適ですね。
    案外、都心から20〜30㎞位にひとが集中するのでは。

  40. 2299 匿名さん 2016/11/07 17:04:08

    私もまさに都落ちです。
    千葉で生まれ育ち、大学から社会人の期間を新宿近辺で暮らし働き、ただもう30に差し掛かるあたりに西側に飽きて、結婚してからは東東京の下町と言われるエリアに在住です。千葉の出身だからか東東京の方が性に合うみたいです。

    おおたかには新居として、来年居住開始予定でマンション購入をしました。
    ビルの谷間の狭い家で暑さに耐えて過ごすより、通勤も便利で開放的な場所が良いと選びました。
    また、今後の災害も考えると川や地盤も考えて選んだ場所です。
    そして下町の定番浅草近辺にも一本で行ける便利さ!押上、浅草、蔵前、上野あたりも、最近東側熱が上がってきており、アツイ場所になってきているので、TXは益々良いラインになっていくと思います!

    なにを生活の重点ポイントとし、拠点とするかで考えは変わると思いますが、一度足を運んで肌に合うようだったら引越し検討すればいいのではないでしょうか?!
    千葉生まれの人からすると、昔の流山は田舎イメージありますけど、こんなに良い街になろうとしているのか?!と足を運んでびっくりしました。
    まだまだ変わっていくと思いますが、期待できる街です。

    一度訪れて、肌に合う感覚があれば是非!

  41. 2300 匿名さん 2016/11/07 23:10:21

    実際、東京の人混みは尋常じゃないですよ。とても住める場所とは思えません。楽しいのは独身の若い時だけです。

  42. 2301 周辺住民さん 2016/11/08 01:56:22

    都内で羨ましいと思えるのは都立最大面積の水元公園がある辺りだけだなぁ
    財政力指数の高い武蔵野市の公共施設とかも羨ましいけど
    程よい田舎っぽさと、犯罪認知件数の低さで流山は落ち着く

    まだ街灯の無い所はあるけど、夜のジョギングも怖くないし
    歩道の整備が進んで来てるので、自動車の往来も危険を感じない
    道路整備が進むに連れて、排気ガスの臭いが気になるだろうけど
    都内に比べれば風も流れてるので、許容範囲になるかなぁ?

    接続する柏市側の歩道・道路拡幅整備と、新流山橋が出来れば文句は無いな
    おおたかの森に新たな図書館を整備しないなら、初石分館の改築と本所蔵量を増やして欲しい
    隣に市民の森があるから、それを窓越しに眺められる読書スペースの広い図書館がいいなぁ

  43. 2302 匿名さん 2016/11/08 02:16:27

    水元公園って超低地エリアじゃん。
    都内に住むなら東側、北側はありえない。

  44. 2303 名無しさん 2016/11/08 04:15:19

    ドーナツのどこが1番美味しいところか
    を流山を交えて議論するならまだしも
    いくら真ん中スカスカのとこかじっても
    お腹は満たされない

  45. 2304 名無し 2016/11/08 09:21:57

    >>2303 名無しさん
    残念ながら例えがよくわかりませんが何かに不満を持っていることだけは伝わって来ました。ちなみにドーナツはやっぱりおおたかの森駅のミスドだね。値下げもされるらしいし☆

  46. 2306 匿名さん 2016/11/08 10:01:48

    南流山の木地区にスタバができるみたいだけど、おおたかの森に出来る可能性はあるのかな。
    現状でも上島珈琲、タリーズ、コメダ、ミスドなど選択肢があるので満足してますが。

  47. 2307 主婦さん 2016/11/08 10:18:34

    >>2304 名無しさん
    ドーナツ化現象も知らないのですか?
    10年以上前に柏はドーナツの1番美味しいところと銘打ってましたよ

  48. 2308 名無しさん 2016/11/08 12:07:37

    守谷市民を馬鹿にする取手市民。
    流山市民を馬鹿にする柏市民。

  49. 2309 周辺住民さん 2016/11/08 12:24:03

    TXにおっさんが多いのは、25年前に、ここ常磐新線来ますよ!って言われて越してきたけど、実際に線引きされたのは家から徒歩20分。でも悔しいから無理矢理バス乗ってTX利用という背景。
    えきについた時点でクタクタになってる。優しくしてあげましょ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸