一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

5747: 匿名さん 
[2018-02-10 22:43:15]
全館空調で1980万円で、しかも電気代ゼロですから、新築検討者がすべてが対象になりますね。
5748: 匿名さん 
[2018-02-10 22:58:41]
>>5747 匿名さん
100平米位の小さい家なんじゃないの?

5749: 匿名さん 
[2018-02-10 23:02:35]
太陽光発電で売電しているばあい、日中発電している時間は
自家消費で電気を使うより、都市ガスのほうが安いので
売電にまわしたほうがお得ですよ
5750: 匿名さん 
[2018-02-11 12:04:04]
>>寒くも暑くもないときはどうするの??
>>たとえば、梅雨で、ジメジメしてるけど気温はちょうどいい時とか。

全館空調システムではダクトの中にカビが発生しやすいので、空調オフはカビ抑制の点で好ましくありません。ハウスメーカーは空調機器は起動時に電気消費量が多くなるのでという説明が多いですが、カビ防止の点にはあまり触れていません。
5751: 匿名さん 
[2018-02-11 12:05:45]
つけたままにしておけば、湿気は無くなりますか??
5752: 匿名さん 
[2018-02-11 12:23:27]
除湿は問題ないですが、冬は乾燥気味になり、過失器を使うと結露がでたりします。
5753: 匿名さん 
[2018-02-11 12:26:42]
誤り・・・過失器
正しい・・・加湿器
5754: 匿名さん 
[2018-02-11 13:30:38]
>>5752 匿名さん

輻射熱の場合、空気ではなく
直接人体を暖めるので、結露しないですよ
5755: 匿名さん 
[2018-02-11 13:52:20]
>5750
>全館空調システムではダクトの中にカビが発生しやすいので、空調オフはカビ抑制の点で好ましくありません。

デシカ爺さん、一人芝居がバレバレですよ。
煽っても無駄です。

****
Q)ダクト内部に結露やカビが発生しないか心配です…
A)全館空調PARADIAに使用するダクトは、周りに十分な断熱材を巻いています。また、ダクト内は換気や空調によりつねに風が流れていますので、結露が発生しにくくカビの発生要因とはなりません。
http://paradia.jp/intro/faq.html
5756: 匿名さん 
[2018-02-11 13:54:25]
>5752
>除湿は問題ないですが、冬は乾燥気味になり、過失器を使うと結露がでた

デシカ爺さん、一人芝居がバレバレですよ。
煽っても無駄です。
5757: 匿名さん 
[2018-02-11 17:58:46]
通年気にせずに付けとけばいいのですね!
梅雨が快適なのが楽しみです。
5758: 匿名さん 
[2018-02-11 19:51:55]
全館空調は、全自動モードがあるから、通年で気にせず稼働できますですね!
梅雨時も快適なのです。
5759: 匿名さん 
[2018-02-11 20:40:04]
3月中旬から7月中旬、9月中旬から11月中旬、全館空調は良い季節(6か月間)にも稼働が必要、未完成なシステム
5760: 匿名さん 
[2018-02-11 20:48:49]
冷暖房ならoffでもいいけど、空調の役割もあるんだし切る必要なくない??
5761: 匿名さん 
[2018-02-11 20:55:18]
>5759
>3月中旬から7月中旬、9月中旬から11月中旬、全館空調は良い季節(6か月間)にも稼働が必要

別に、全館空調を付けといても、冷暖房がないのだから、電気代がほとんど掛からないよ。
なぜ、全館空調を切る必要があるのかな?

全館空調、使ってないのが、バレバレだよ。デシカ爺さん。
5762: 匿名さん 
[2018-02-11 21:05:24]
オフに出来ないのはダクトのカビ問題でしょう。電気代とはちがう問題ですね。全館空調パイオニアハウスメーカーのホームページにも説明がありますよ。
5763: 匿名さん 
[2018-02-11 21:50:24]
全館空調は空気清浄機の役割もあるから、外気温に関わらずオフにする必要はないのかなって思ってました。それに、流速があればカビは生えないそうですし。

カビに関しては季節による長期間のオンオフがある個別の方に逆に多そうに感じます。

夏に冷房いれるとカビくさいし。
5764: 匿名さん 
[2018-02-12 13:27:41]
全館空調を送風モードにしても、そんなに電気代は変わらないです。
5765: 匿名さん 
[2018-02-12 13:38:21]
>5642
>オフに出来ないのはダクトのカビ問題でしょう。

ダクト内は、送風を含め、空調を止めたとしても、必ず風が流れているから、カビは生えません。
理由は、24時間換気が同じダクトを使ってるからです。
したがって、空調を「オフに出来ない」は、間違っていますね。
「オフに出来ない」設備の、24時間換気が絶えず稼働しているので、ダクト内は風が流れ、その流量がオフにならないのです。

全館空調、使ってないのが、バレバレだよ。デシカ爺さん。
5766: 匿名さん 
[2018-02-12 17:43:27]
>全館空調、使ってないのが、バレバレだよ。デシカ爺さん。
デシカ爺さんちは生命維持装置をオフにすると床下や天井裏でカビが蔓延するのだ。
だから、寒冷地で冷房の必要ない季節でも生命維持装置としてのエアコンを止めることができないのだ。
全館暖房もそういう意味でお仲間に入れたい一心でデシカ爺さんはこのスレに参加しているのだ。
5767: 匿名さん 
[2018-02-12 17:45:26]
全館空調しか扱ってないハウスメーカーもあるそうですね。
5768: 匿名さん 
[2018-02-13 11:38:53]
換気と送風と空調で風量って違うのでは?
5769: 通りがかりさん 
[2018-02-13 16:07:27]
メーカーにもよりますが、集中コントローラーにて
給気・排気ダイヤルにて24時間空調を調整します。
24時間空調の給気を上げればエアコンの吹き出し風量も上がります。
5770: 匿名さん 
[2018-02-13 18:25:57]
フィルターの清掃が2週間ごとに必要なのも、どこのメーカーも同じようなものですか。
5771: 匿名さん 
[2018-02-13 20:18:14]
>5770
>フィルターの清掃が2週間ごとに必要なの

Q)お手入れは大変なの?
A)お客様によるお手入れはフィルターの清掃・交換のみです。フィルターは、家全体でたった2ヶ所。お手入れのしやすさを考慮し、設置されています。塵やホコリを掃除機で吸い取ったり交換することで、機械の効率低下を防ぎ、長く快適にお使い頂けます。

http://shop.denso-ace.com/html/page2.html
5772: 匿名さん 
[2018-02-13 20:21:43]
>5770
>フィルターの清掃が2週間ごとに必要なの

フィルター種類で、期間が異なります。

http://shop.denso-ace.com/shopbrand/001/X/
http://shop.denso-ace.com/shopbrand/002/X/
5773: 匿名さん 
[2018-02-13 22:38:18]
ありがとうございます。しかし結構面倒そうですね。しなかったら機械はどうなるんですか。
5774: 匿名さん 
[2018-02-14 07:38:59]
>>5773 匿名さん
その程度が面倒くさいですか?
それならやめた方が良いですよ。
5775: 匿名さん 
[2018-02-14 07:43:02]
>5773
>しかし結構面倒そうですね。

汚い部屋で、部屋の掃除をしない方は、全館空調のフィルター掃除もしないだろうから、全館空調は無理だよ。
そもそも、掃除機のフィルターも掃除してないのでしょ。
5776: 匿名さん 
[2018-02-14 09:32:38]
掃除機はサイクロン式で、フィルターがないでしょう。
5777: 匿名さん 
[2018-02-14 12:06:09]
>5776
>掃除機はサイクロン式で、フィルターがない

やはり、掃除してないのですね。
汚い不潔な方ですね。

デメリットに、「定期的なフィルター掃除が必要」とあるでしょ。

****
サイクロン式掃除機のメリット・デメリット
・メリット
紙パックの買い足しコストがかからない
排気される空気がゴミの中を通過しないため綺麗
・デメリット
頻繁なゴミ捨てが必要
ゴミ捨て時にホコリが舞ってしまいがち
定期的なフィルター掃除が必要

5778: 匿名さん 
[2018-02-14 13:20:50]
富裕層には2週間ごとの清掃は結構しんどい人も多いでしょう。
5779: 匿名さん 
[2018-02-14 14:03:50]
>>5778 匿名さん
サイクロン式掃除機なのにフィルター清掃をしない人にとっては、清掃はしんどいでしょう。
5780: 匿名さん 
[2018-02-14 19:22:11]
掃除機ダイソンなのでフィルターレスなんで、全館空調メンテしんどいでしょうね。新機種待った方がよさそうですね。
5781: 匿名さん 
[2018-02-14 20:26:42]
> 富裕層には2週間ごとの清掃は結構しんどい人も多いでしょう。

不思議、住宅の掃除しないの?

そのついでに、やればいいだけで、2週間ごとに、フィルター清掃3分程度の時間が辛いって、どんなに不自由な体の方なの?
デシカ爺さんは、もうほとんど動けない方なのね。
5782: 匿名さん 
[2018-02-14 20:28:49]
>5780
>全館空調メンテしんどいでしょうね。

デシカ爺さんは、そもそも全館空設置する資金がないのだから、つまらない言い訳しない方が良いよ。
5783: 匿名さん 
[2018-02-14 21:16:19]
家の埃は減るんだし、、
5784: 匿名さん 
[2018-02-15 10:43:34]
全館空調に関して、富裕層、リッチ、セレブ、資金、老人向き、健康、などの表現がよく出てきますね。売る側の姿勢が最初から上から目線になっているんでしょうね。

ハウスメーカーの社内に、初期の「全館空調・裸の王様」的な威張った存在の社員がいて、ぜんぜん売れなくても自己満足に浸ってしまって定年まで君臨してしまうのでしょうね。

普及しなければコストも下がらず会社にも利益がでないのがわかってないんですよね。
5785: 匿名さん 
[2018-02-15 10:57:24]
>5784
>普及しなければコストも下がら

もう十分に普通に安いよね。
24時間換気を含めた、全館空調用に初期投資150万できるか、どうかだよ。
5786: 匿名さん 
[2018-02-15 11:05:17]
安いのに、なぜ富裕層向きなんて出てくるんでしょう。
5787: 匿名さん 
[2018-02-15 11:06:43]
>5786
> 安いのに、なぜ富裕層向きなんて出てくるんでしょう。

富裕層だから、とてもお安く感じるのです。
5788: 匿名さん 
[2018-02-15 11:21:13]
富裕層でなくても十分安く思うよ。車よりぜんぜん安いし、維持費もガソリン代より安いのに、売れていないのが疑問。いいものは少し高くてもあっという間に普及しますよ。パソコンやスマホがいい例ですね。安いならハウスメーカーの社員が自宅に導入しているか疑問です。現実していないでしょう。
5789: e戸建てファンさん 
[2018-02-15 11:57:30]
うちの社員は、うちのハウスメーカーでは、たてない。
5790: 匿名さん 
[2018-02-15 12:39:20]
はっきりしてることは、フィルター掃除を面倒だと考えるような人には無理だということです。
フィルター掃除が面倒なくらいだから部屋の掃除も面倒。
こういう人の家が所謂ごみ屋敷となっていくのでしょう。
5791: 匿名さん 
[2018-02-15 13:28:32]
掃除めんどくさくてもゴミ屋敷には、なかなかならないだろう。
5792: 匿名さん 
[2018-02-15 14:08:51]
全館空調ハウスメーカーの社員でも自分の家は、勤務先の「全館空調・裸の王様」社員を思い出したくないので導入しないでしょうね。
5793: 匿名さん 
[2018-02-15 14:36:31]
>>5791 匿名さん
フィルターの掃除すら面倒だと言ってる位だからゴミ屋敷になるのもそんなに時間が掛かりそうにない。
5794: 匿名さん 
[2018-02-15 14:49:24]
ゴミ屋敷になる原因は面倒ではないでしょ。ゴミを集めてくるクセが原因。
5795: 匿名さん 
[2018-02-15 14:58:02]
>>5794 匿名さん
フィルター清掃すら面倒だと言ってる人の家が片付いてると思う?
テレビで出るような家でなくても十分ゴミ屋敷。
5796: 匿名さん 
[2018-02-15 17:16:57]
デシカ爺さんは、ゴミ屋敷には住んでるのね。
5797: 匿名さん 
[2018-02-15 17:44:43]
フィルターなど進化ができていないのが全館空調システムなんですね。「フル装備」でなく「古装備」
自称、全館空調パイオニアと謳っているハウスメーカーでも、それこそ会社自体の存在を誰も知らないようですね。
5798: 住宅好き 
[2018-02-15 17:54:12]
国土交通省が先日発表した「住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する調査の中間報告」では、低温と健康被害には明らかに因果関係があるという内容になっています。

〇室温の低い家に住む人ほど、起床時に高血圧となる確率が高く、高齢者ほどその影響は大きい

〇朝の平均室温が低い家に住む人ほど動脈硬化指数が高い

〇朝の室温が16℃未満の家に住む人は、16℃以上の家に住む人より心電図異常の確率は1.8倍

〇夜間頻尿は就寝前の室温が18℃以上の人に比べて、12~18℃未満で1.6倍、12℃未満は3倍

これらの状況はヒートショックとも近似しており、外が寒いということより家の中が寒いこと、寒暖差が大きいことは健康上マイナス影響を及ぼすと言うことが医学的にも立証されているということです。

しかしまだ日本の住宅では断熱化をやっと強化し始めた程度で、室温の均一化や洗面所、トイレなどの暖房となるとほとんど認識すらされていない状況です。

一方欧米では低室温は健康上良くないことが認識されているため建物全体を暖房することが当たり前で、家の中に寒暖差があると言うこと自体が彼らから見ると”あり得ない状態”なのです。

日本はいまだに部屋毎にエアコンを取り付けることが普通で、誰もそのことに疑問すら感じていません。

その結果”いる時いる場所だけ暖房する”という使い方になってしまい、それが家の中の寒暖差を作る原因となっているのです。

まさに冷暖房の考えについて日本は完全に”ガラパゴス状態”と言えるでしょう。

5799: 匿名さん 
[2018-02-15 18:09:57]
住宅の断熱化に関してのことで、全館空調と個別エアコンのことでないでしょう。
5800: 通りがかりさん 
[2018-02-15 20:09:20]
全館空調と全館床暖房、冬期だと快適性、コスト面からみてどちらがよいのでしょうか?
5801: e戸建てファンさん 
[2018-02-15 20:25:35]
最初から、全館空調ありきだと、断熱材を少なくされたりするから、きをつけよう。
これから建てる人へ
5802: 匿名さん 
[2018-02-15 20:42:57]
>>5798 住宅好きさん
そのガラパゴスから脱却した全館空調で快適な毎日。
フィルターの清掃すら面倒な人には無理。
5803: 匿名さん 
[2018-02-15 20:58:33]
フィルター大臣がいるなぁ。かなり粘着だな笑
5804: 匿名さん 
[2018-02-15 21:09:30]
>>5803 匿名さん
そりゃ、家は綺麗にしておきたいですからね。
フィルター清掃すら面倒だと、家を綺麗に維持することも、ガラパゴスから脱却することも無理。
5805: 匿名さん 
[2018-02-15 21:36:48]
全館空調システムのモデルハウスには集客効果ないですね。かえってパスされますね。
富裕層も、高級感の演出などには普段から慣れていて興味をしめさないです。結構合理的で高い安いよりも実用的に考え、無駄なものには興味しめさないですね。
5806: 匿名さん 
[2018-02-15 21:44:34]
>>5805 匿名さん
富裕層は高級感に慣れているので、当たり前のように全館空調を採用しているんでしょう。
勿論富裕層といえども、フィルター清掃を疎かにするようなことはありません。
そういった些細な事が家を綺麗に維持する事を知っているからです。
フィルター清掃を面倒くさいと言ってる方には理解できないとは思いますが。
5807: 匿名さん 
[2018-02-15 21:59:21]
フィルターの清掃は掃除機でなく、水洗いはできないですかね。掃除機また掃除しなけいけないでしょう。どんだけー
5808: 匿名さん 
[2018-02-15 22:06:53]
>>富裕層は高級感に慣れているので、当たり前のように全館空調を採用しているんでしょう。

モデルハウスに来た人だけを見ているとそう思えるでしょう。しかし実際は富裕層で全館空調モデルハウスをスルーしている人は大勢いますよ。いわゆる素通り層ですね。
5809: 匿名さん 
[2018-02-15 22:19:13]
>>5808 匿名さん

>>5808 匿名さん
一見そう見えても、結局は戻ってきて全館空調を採用してるんですよ。
表面だけ見て思い込むのはちょっと浅すぎますね。
5810: 匿名さん 
[2018-02-15 22:35:14]
もっとビジネスモデルとして考えないと、一本釣りばかりじゃね。
5811: 匿名さん 
[2018-02-15 22:43:58]
>>5810 匿名さん
誰かが以前書いてたけど、1モデルハウスあたり30棟位全館空調を販売してるそうだからビジネスモデルとしては十分成り立ってるけどね。
5812: 匿名さん 
[2018-02-15 23:16:51]
個人商店的なビジネスモデルですね。30棟は損益分岐点で赤字ぎりぎりですね。もう会社の成長はないですね。株主を集めることは不可能です。
5813: 匿名さん 
[2018-02-16 00:22:13]
この季節、風呂・脱衣所はどうしてます?
5814: 匿名さん 
[2018-02-16 07:47:38]
>>5812 匿名さん
積水ハウスはモデル棟を400棟位持っていますから年間12000棟の全館空調です。ビジネスモデルとして最高の部類です。
ここ5年の株価を見ても安定的に上昇しているので、株主から信頼されていますね。

5815: 匿名さん 
[2018-02-16 11:28:56]
積水ハウスは、年間20,000棟ですので、そのうち12000棟が全館空調ということはないとおもいますよ。。一般的に全館空調の普及は3%ということで、この全体の100%が新築住宅なのか日本中の家屋なのかわかりませんが、仮に多くなる方の新築だとして20,000棟の3%ですので600棟です。全館空調150万円の価格は軽自動車と同じくらいですから年間販売台数600台じゃたいしたことないですよね。軽自動車は何千台と売れてますよね。全館空調は小さなマーケットです。
5816: 匿名さん 
[2018-02-16 12:43:54]
>>5815 匿名さん
普及率が3%ならば、日本の世帯数は4000万戸以上あるので、120万戸ですね。
モデルハウス1棟あたり30棟のようなので、積水ハウスで12000棟でも全く不思議ではありません。
ビジネスモデルとして大成功ということです。

5817: 匿名さん 
[2018-02-16 12:45:37]
>>5815 匿名さん
そもそも全体の普及率と一社の構成をゴチャ混ぜに論じてるけど、頭悪すぎですよ。
5818: 匿名さん 
[2018-02-16 14:08:01]
>>モデルハウス1棟あたり30棟

全館空調でない住宅も含めた、年間30棟でしょう。
モデルハウスの建築費・維持費・人件費は結構高く年間3億円ぐらいかかるので、30棟以上は注文が必要という数字でしょう。
30棟に全館空調は1棟ぐらいでしょう。
5819: 匿名さん 
[2018-02-16 15:11:19]
>5818
少し前にこんなカキコミがありました。
この方も全館空調が少ないことを強調したい人ですから少なめに見積もってるんじゃないですか。
5693: 匿名さん 
住宅展示場の1モデルハウスあたり全館空調導入は年間30棟ぐらいでしょう。

いずれにしても普及率3%でも100万世帯以上普及しているわけですから、1棟あたり30棟はビジネスモデルが成功している証です。
5820: 匿名さん 
[2018-02-16 16:17:01]
全館空調システム住宅は、全体で年間新築約5,000戸弱のようですね

昨年夏、パナホームからの案内文でも、『エアロハス』は、4月の新発売以降7月までに約60棟を受注。当初目標(年間100棟)

という正式なものがありました。パナホームでさえ年間目標が100棟ですから、100万世帯以上普及なんてことはないでしょうね。
5821: 匿名さん 
[2018-02-16 16:35:29]
>>5820 匿名さん
ハウスメーカー下位のパナホームまでもが、全館空調を武器に拡販しようとしているんですね。
大手が全館空調を前面に押し出している以上負けられませんからね。
全館空調を前面に出したビジネスモデルが隅々まで浸透してきていることが明確になりました。

5822: 匿名さん 
[2018-02-16 17:16:29]
パナホームは年間6000棟のハウスメーカーですから決して小さくはないですよ。6000棟にたいして全館空調の年間目標が100棟です。武器や拡販には遠いですね。
5823: 匿名さん 
[2018-02-16 17:36:19]
全館空調。意外と一般家庭で普及してきているということご存知ですか?
全館空調というと…高そう。と反射的に思ってしまいますよね。セレブ家限定設備みたいな…

ところが実際はそうでもないようです!

導入の初期費用は当然個別空調(各部屋にエアコン)よりもだいぶ高くなりますが、ランニングコストはライフスタイルによってはお得になったりもするようです。また、だいたい10年くらいのエアコンの寿命に対して、全館空調は約30年だそうで、エアコンの買い替えを考えると30年間の総額はお得になったりするようです。…まあ、全館空調にも30年の間にはきっと部品交換や故障修理などが入るので、簡単には計算できないなーと思うわけですが。

快適性が伴っていないのでは意味がない!と諦めかけていた憧れの吹き抜けリビングが、全館空調のおかげで野望再燃です。
5824: 匿名さん 
[2018-02-16 18:02:59]
>>5822 匿名さん
とはいっても、積水ハウスの4分の1ですからね。トップメーカーが全館空調を前面に押し出して、それに追随しようと頑張る下位メーカー。
どこの業界にもある構図です。
全館空調を武器に拡販を目指すビジネスモデルが大手の中の下位メーカーにも浸透し始めた以上更なる全館空調の飛躍が始まったようです。
5825: 匿名さん 
[2018-02-16 18:13:32]
>>全館空調は約30年だそうで

全館空調に機器はビンテージものになるんでしょうね。30年後は車も完全に自動運転になってるでしょうからね。
5826: 匿名さん 
[2018-02-16 18:30:17]
>>5825 匿名さん
そうですね、30年後には完全自動運転の全館空調が席巻しているんでしょう。

5827: 匿名さん 
[2018-02-16 19:03:12]
もともと小さなマーケットを争ってもしれてますよね。共倒れになるでしょう。全館空調を販売開始したら売れ行き不振になってしまったハウスメーカーがありますからね。富裕層向きというセールス手法なので嫌われ、客足が遠のいてしまったんでしょうね。重要なのことは集客ということがわかってないんですね。
5828: 匿名さん 
[2018-02-16 19:24:18]
>>5827 匿名さん
確かに日本のマーケットはそれ程大きくはありませんが、30年後には完全自動運転の全館空調が席巻しているでしょう。
5829: 匿名さん 
[2018-02-16 19:50:04]
最初にフィルターの掃除を自動にしてくださいね(笑)
5830: 匿名さん 
[2018-02-16 20:10:27]
何しろ、米国では、建売住宅でも、全館空調が設置されていますからね。
5831: 匿名さん 
[2018-02-16 20:17:58]
日本では全館空調はウケナイ、反対に、ウォシュレットは米国ではウケナイ、ウォシュレットを普及させるのは東京オリンピックのひとつの目標です。外国を例にするのはおじさん志向ですよ。日本はガラパゴスなんです。みんな豪快じゃないんです・
5832: 匿名さん 
[2018-02-16 20:36:29]
>>5831 匿名さん
マドンナが来日したとき、ウォッシュレットを購入したのは有名な話し。最近の中国人のウォシュレットの爆買いも有名。
良いものは皆が認めます。
全館空調を皆が認めているのも同様です。
日本のもの全てがガラパゴスと信じてる人こそガラパゴスですね。
5833: 匿名さん 
[2018-02-16 20:36:37]
>5831
>日本はガラパゴスなんです。

頭が古い人間だね。
デシカ爺さん。

日本企業で稼いで、わが国に税金をたくさん払っている企業は、もはや海外展開で成り立っている企業なのですよ。
日本の市場は、もはや伸びが見込めないのです。

富裕層が増えるにしたがって、米国の全館空調が世界で普及するのです。
5834: 匿名さん 
[2018-02-16 20:41:16]
今春のスギ花粉の飛散量が、昨年よりも相当に増えるという予想だから、虚弱体質となった日本人には堪ったもんじゃない。
こうしたことが呼び水となって、新たに病気・疾患を発症してしまう人も増えるだろう。
そういうことに敏感な人たちからは、外気を室内に入れないようにする為に、高気密化した家を望む声が強まるであろう。
私たちが施工する輸入住宅でも、空気の清浄機能がある24時間換気システムの付いた全館空調(全館冷暖房)を採用することが徐々に増えてきている。
何せ、空気がきれいな上に、全室どこも同じ温度という快適空間になりますから。
5835: 匿名さん 
[2018-02-16 20:47:20]
お宅の空気環境は大丈夫? 最新の全館空調が快適で凄い
住宅内の「空気環境」への関心が高まっている。
 戸建て、マンションを問わず、現代の家は気密性と断熱性が優れている。室内の温度を逃がさず、室外の暑さや寒さを遮断することで、冷暖房の効率もあがり、省エネルギーにも貢献する。しかし、その一方で換気をしっかりと行わないと、汚れた空気や臭いなどが室外に逃げずに滞留してしまい、健康被害の原因となることもある。ちなみに建築基準法で規定された居室の換気量は1時間0.5回以上、およそ2時間で室内の空気を入れ替える必要があるとされている。
 また、今や社会問題となっている花粉症やPM2.5による健康被害、さらには年間の死亡者が17000人以上にものぼるヒートショックも、超高齢化社会に突入した日本の住宅においては、早急に解決すべき最重要課題の一つだ。住宅メーカー各社も、住宅内の空気環境の改善には様々な対策を講じたり、空調システムの開発に力を入れている。
 例えば、パナホームが導入している、快適・新空調「エアロハス」がその代表的なものの一つだろう。
 全館空調システムは大変便利だが、日本ではこれまで広く普及していない。それにはいくつかの理由が考えられる。まず、電気代が高くつくので経済的に家計の大きな負担となってしまうこと。そして、部屋ごとの温度が調整できないことや、フィルター掃除などの手間がかかってしまうことも不満とされていた。
 しかし「エアロハス」は、これら全館空調システムの弱点を見事に、大きく改善・克服した、工業化住宅業界では初めてとなる、新しい概念の空調システムとなっている。
まず、家中どこでも健康快適な温度に設定できるので、ヒートショック対策になる。また、部屋ごとの温度調整が可能で、各室の温度センサーが室温の変化をキャッチし自動でコントロール。しかもエコ設計で、自然の力である地熱を有効に活用し、家全体を空調しても一般的な全館空調の電気代の約56%と経済的に利用できる。さらに、HEPAフィルターを用いた空気清浄機レベルの浄化能力で花粉やハウスダストなどの健康被害からも家族を守ってくれる。お手入れが簡単になっていることもうれしい。
 しかも、カビ対策にも配慮しており、夏場には高い除湿能力を発揮し、気候の良い季節は空調を止めても常にダクト内を換気の気流が止まる事はなく、ダクト内のカビにまで気を使っている優れものだ。「エアロハス」は現在、同社がこの4月から新発売する戸建住宅のフラッグシップ商品「カサート プレミアム」に標準仕様として搭載される。
 また、セキスイハイムでも、鉄骨系のハイムシリーズで、独自換気空調システム「快適エアリー」、木質系のグランツーユーでは「空気工房」という独自のシステムを採用している。
 こちらも床下から空気を送り込むかたちの全館空調で、空気中の熱を上手に使って、冷暖房費を抑えることに成功している。
 これまでは、全館空調は快適そうだが、経済的にもメンテナンス的にも大変そうだと諦めていた人も多いのではないだろうか。しかし、パナホームの「エアロハス」やセキスイハイムの「快適エアリー」などの新世代の空調システムの評判が広まれば、日本でも全館空調システムで快適な空気環境を維持する住宅がもっと普及るのではないだろうか。
5836: 匿名さん 
[2018-02-16 20:53:00]
昭和時代には、大きいアメリカ車がたくさん日本でたくさん走っていましたよね。今はアメリカ車衰退しましたよね。150万なんて富裕層でなくても買えますよ。全館空調が増えない原因は値段ではないですよ。
5837: 匿名さん 
[2018-02-16 20:59:06]
>>5836 匿名さん
平成になって30年も経とうというのに、まだ昭和の話しですか?
現在はアメリカだヨーロッパだ日本だなどという時代ではないんですよ。
何処が最初であろうが、良いものを使う、こうした考えが全館空調の選択として現れているんです。
いい加減昭和から脱却しないと取り残されるだけですよ。
5838: 匿名さん 
[2018-02-16 21:00:29]
>>普及るのではないだろうか。

残念ながら、いいだけでは売れないのが現実のむずかしさです。また、売れているものは少し高いけどみんな買うんですよね。なんでなんでしょうね。
5839: 匿名さん 
[2018-02-16 21:02:13]
>5835
最近の世の中の全館空調システムへの期待が極めて高いのが良く分かりますね。
5840: 匿名さん 
[2018-02-16 21:06:51]
まぁ、日本は寒さに我慢する文化が昭和時代はあったのでしょう。
ただ、平成では健康指向の方が圧倒的に増えていますからね。

***
「日本の住宅なぜ寒いの?」低い燃費性能我慢続く・・・1/6日経新聞より
https://www.ahomez.net/2015/01/24/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BD%8F...
5841: 匿名さん 
[2018-02-16 21:08:27]
20年前、全館空調を販売開始したら売れ行き不振になってしまったハウスメーカーがあります。全館空調で客足が遠のいてしまったんでしょうね。モデルハウスで集客がなくなってしまったんでしょうね。それが現実です。
5842: 匿名さん 
[2018-02-16 21:12:21]
>5841
>20年前、全館空調を販売開始

はぁ~。
全館空調は、40年前から導入されていますよ。
デシカ爺さんは、間違えたことを馬鹿りを言ってますよ。

***
全館空調分野における40年以上の実績
時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。
http://paradia.jp/reason/
5843: 匿名さん 
[2018-02-16 21:15:07]
>5841
デシカ爺さん
自分が全館空調を導入できなかったからと言って、いい加減、煽るのは止めましょう。
5844: 匿名さん 
[2018-02-16 21:15:16]
家電会社も全館空調機器にはぜんぜん力いれてないですもんね。ハッキリしてますよね。
5845: 匿名さん 
[2018-02-16 21:18:42]
>5844
>家電会社も全館空調機器にはぜんぜん力いれてないです

考えが間違っていますね。
家電会社は、製品を売り切って何ぼの世界の営業ですよ。
だから、家電会社自らエアコンの取り付けはやりませんよね。

貴方は、間違えて取り乱し、当たり前のことを言ってるのですよ。
5846: 匿名さん 
[2018-02-16 21:19:12]
>>5844 匿名さん
それほど力を入れなくても良いものが売れる。
それはとても良いことだと思います、例えば全館空調のように。
5847: 匿名さん 
[2018-02-16 21:22:22]
全館空調は、住宅への取付け工事ができるメーカーが、最終的に生き残るのです。

****
設計からメンテナンスまで一邸一邸対応
デザインや間取りのご要望を最大限叶える設計・施工から、安心して長くお使い頂くためのアフターサービスまで、きめ細かく対応します。
http://paradia.jp/reason/
5848: 匿名さん 
[2018-02-16 21:58:15]
ここは全館空調の統計を勉強する場所ですか笑??

ふつうに快適そうだから付けたいんですが、乾燥対策はどんな風にしてますか??

玄関からリビングは一応扉で仕切りますか??
5849: 匿名さん 
[2018-02-16 22:12:21]
加湿するとダクト内のカビがコワイですよ。玄関のドア自体が断熱ドアの必要がありますよ。
5850: 匿名さん 
[2018-02-16 22:21:21]
全館空調メーカーは加湿になると急に慎重になりますね。カビや結露の発生が不安なんですよね。米国の気候は乾燥してますけど、日本は高温多湿ですからね。クロカビが発生したらアレルギーの原因になりますよ。家の間取りや、住人の生活スタイルはさまざまなので事前に防ぎきれないので、住宅が完成して住んでからでないとわからないんですよね。
5851: 匿名さん 
[2018-02-17 12:48:04]
>5848
>玄関からリビングは一応扉で仕切りますか?

ウチは、ドアで仕切って、玄関室になっています。
5852: 匿名さん 
[2018-02-17 12:51:31]
>5850
>日本は高温多湿ですからね。

米国のテキサス州は、高温高湿ですよ。
勉強してね。
5853: 匿名さん 
[2018-02-17 13:35:46]
高温な場合、除湿に必要な顕熱が多くありますが、
厳しいのは、気温25℃前後湿度95%以上になる熱帯夜の中温多湿
5854: 匿名さん 
[2018-02-17 13:37:54]
>>米国のテキサス州は、高温高湿ですよ。

一部のことで否定するのは、残念ながらかえって幼稚に見えます。



5855: 匿名さん 
[2018-02-17 16:18:00]
>>5854 匿名さん
あたかもアメリカは高温多湿ではなく、日本だけが高温多湿のようなカキコミはもっと幼稚で稚拙です。
5856: 匿名さん 
[2018-02-17 19:48:58]
アメリカで不都合は起こってないの??
5857: 匿名さん 
[2018-02-17 20:17:27]
>5856
>アメリカで不都合は起こってないの??

いつも人に頼ってないで、自分で調べましょうね。
ただ、ダクト式全館空調は、米国で50年程度の実績があるので、問題ないのでしょうね。
トラブってたら、すぐにニュースになりますよね。
いまや、インターネットの拡散時代ですから、悪評は広まりやすいですよ。

いかに、全館空調がすばらしさのか、良く分かりますね。
米国では、建売レベルでも全館空調ですよ。
5858: 匿名さん 
[2018-02-17 21:15:32]
米国の価値観模倣、もうだめじゃね。
5859: 匿名さん 
[2018-02-17 21:19:36]
全館空調は、最近、日本でも脚光を浴びてますからね。
5860: 匿名さん 
[2018-02-17 21:21:06]
>5858
>米国の価値観模倣、もうだめじゃね。

デシカ爺さん
煽っても無駄ですよ。
5861: 匿名さん 
[2018-02-17 21:41:52]
>>全館空調は、最近、日本でも脚光を浴びてますからね。

40年前からあってバブル期にもブレイクしなかった。
窓を開けれない幹線道路沿いの家に向いているでしょう。
5862: 匿名さん 
[2018-02-17 21:45:27]
5856だけど、俺は全館空調肯定派ですからね。
偏見かもしれないけど外人って細かいことを気にしないから日本人にとって不都合と思うことでも気にしないかもしれないかなーと思って、気になっただけです。「海外はこうしてる」っていうのは根拠じゃないと思うんだけどなぁ。

あと少しでも否定的かなーって感じる意見に対して喧嘩腰でしか物言えないのは、マズイですよ?
デシカ爺さんって実在するの笑??
5863: 匿名さん 
[2018-02-17 21:47:55]
全館空調稼働中って窓開けたら確かに意味ないけど、それは電気代をむっちゃ気にする人であって、気分転換に窓開けるのは個人の自由だと思うよ。
外国の家は普通に窓空いてるぞ!!
5864: 匿名さん 
[2018-02-17 22:42:45]
>>米国では、建売レベルでも全館空調ですよ。

日本では、豪邸レベルでも全館空調じゃないですよ。

5865: 匿名さん 
[2018-02-17 23:37:36]
米国の建売パワービルダーってどこが有名ですか?
5866: 匿名さん 
[2018-02-17 23:49:51]
日本の全館空調住宅は、アメリカで営業したほうがいいかもしれません。
5867: 匿名さん 
[2018-02-18 10:56:36]
アメリカ進出は、値段が高すぎて生き残れない。合わせて安くすると日本向けも安くせざるを得なくなる。
5868: 匿名さん 
[2018-02-18 19:08:14]
全館空調は、価格をもっと下げないと受注が取れず、かえってハウスメーカーは利益がでないですよ。
しかし、いまだに現実ハウスメーカー社内には、全館空調は高度なものであり、売れなくても満足している技術者が多いので、いつまでたっても富裕層向きということで逃げている。集客効果がないので普通の住宅にまで客足が遠のいてしまっています。
5869: 匿名さん 
[2018-02-18 20:38:44]
デシカ爺さんは、相変わらず、暇だね。
煽っても無駄ですよ。

全館空調は、確実に増えているのです。

**************
・積水ハウスの全館空調
http://www.sekisuihouse.com/technology/comfortable/air/flash02.html

・パナソニックの全館空調
https://www.panahome.jp/casart/premium/qoa/

・住友林業の全館空調
http://www.g-mark.org/award/describe/42513

・ミサワの全館空調
https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/okunai
5870: 匿名さん 
[2018-02-18 20:40:45]
デシカ爺さんは、必ず湿度の質問をしますよね。
しかも、湿度が快適性に依存しないのに、湿度の重要性を説く、輩です。
5871: 匿名さん 
[2018-02-18 20:43:56]
>5868
>集客効果がないので普通の住宅にまで客足が遠のいてしまっています。

全館空調の希望者には、HMの集客力はどうでもいい話だよ。
デシカ爺さんは、HM関係者のせいか、何故かHMのことを気にしている。
全館空調を導入できないHMの方かな?

一条とかがそうかな?
5872: 匿名さん 
[2018-02-18 23:03:54]
>>5848

乾燥対策として、洗濯物の部屋干ししてます。
1日でパリッと乾いて気持ちいいですよ。

玄関からリビングは、ドアは付けましたが、うちは常に開けっ放しです。
5873: 匿名さん 
[2018-02-18 23:21:13]
全館空調モデルハウスで空調を保つため玄関ドアがいつも閉まっていて、住宅展示場来場者はそのモデルハウスには入りにくそうにしているのがありました。
5874: 匿名さん 
[2018-02-18 23:30:57]
>洗濯物の部屋干ししてます。

洗濯乾燥の臭いとかあるし1日もかけてたら雑菌繁殖してしまいますよ

冬は天気が良いので基本、午前中に天日干しして
午後のうちに取り込んで、浴室乾燥を少しかけてふわっとさせる感じと
普通にドラム式ヒートポンプの洗濯乾燥機で、時間をかけず手短に乾かすのが良いです

5875: 匿名さん 
[2018-02-18 23:47:31]
ドラム式はタオルや下着くらいしか乾燥機使えなくない?オシャレ着でやると縮んで着れないよ!ドラム式もってるの??

全館空調の部屋干しの人も、1日かかるとは書いてないわけで、雑菌云々は当てはまらなそうだけど。
5876: 匿名さん 
[2018-02-19 02:01:33]
>ドラム式はタオルや下着くらいしか乾燥機使えなくない?
今のドラム式は低温で乾燥させるから、大抵のものは問題ないよ。
シャツの仕上がりも良く、アイロン無しでそのまま着られるレベルで仕上がる。

うちはほとんどの洗濯物を毎日乾燥まで掛けてるよ。
5877: 匿名さん 
[2018-02-19 06:21:01]
まじかー!
5878: 匿名さん 
[2018-02-19 07:13:03]
>5845
乾燥対策は、特にしていない。
手のお肌クリームくらいですね。

玄関からリビングへのドアは付けてます。
そのドア開けてなくても、玄関室は快適温度です。
5879: 匿名さん 
[2018-02-19 10:30:55]
5872です。

5875さんのおっしゃるとおり、バスタオルでも夜に洗濯すれば朝には乾いています。
乾燥対策としてなので、雑菌繁殖する間もないように思います。
5880: 匿名さん 
[2018-02-19 12:29:20]
住宅の環境、生活の仕方、個人差、また空気の流れはかなり複雑なので、ハウスメーカーでも計算どおりにはいかないようですね。

迷われたら、乾燥に弱いかたはやめとかれた方がよろしいと思います。パナソニックの美容ドライヤーのような配慮がほしいですね。
5881: 匿名さん 
[2018-02-19 17:13:08]
床暖房は冬にとても乾燥するので、止めた方が良いですよ。

******
床暖房10個のデメリット
http://www.sekkachi.com/entry/yuka_danbou_8demerit
5882: 匿名さん 
[2018-02-19 18:22:25]
全館空調の設備(室内機・室外機)を取り替えたかた性能アップはどうですか。

新築時の15年ぐらい前の機械と、現在の機械だいぶ性能がちがうんでしょうね。
5883: 匿名さん 
[2018-02-19 19:43:50]
>>5881 匿名さん

記載されているデメリットは電気による床暖房の場合ですね

都市ガスのTES(セントラルヒーティング)には、当てはまらないのでメリットのほうが勝ってるようです

空調しか無いお宅より設置コストについて+床暖房設置費用がかかる分、
予算が厳しい方には多少、負担になる点ぐらいでしょうか

記載されているデメリットは電気による床暖...
5884: 匿名さん 
[2018-02-19 19:54:01]
>5883
>記載されているデメリットは電気による床暖房の場合

電気による床暖房でもヒートポンプを適用してるから、都市ガスより効率的だよね。
HPには、一条の話も記載されてるよ。
よく内容を読もうね。デシカ爺さん。

***
全館床暖房が売りの一条工務店にお住いのさすけさんのブログ(一条工務店i-smartで建てるスマートハウス)では、床暖房に掛かる電気代を非常に詳しくまとめてられます。
さすけさんの記事によると、床暖房単独の電気代は地域差が大きいものの冬場の外気温が3℃程度の地域では月1万円程度掛かることが分かります。
ここで、注意してほしいことは、このデータが観測された一条工務店は
トップクラスの高気密高断熱性能
全館床暖房で家全体を暖めている
という2点を考慮する必要があります。
ただ、一条工務店のように日本トップレベルの高気密高断熱性能を持ち合わせていたとしても、電気代を気にしながら床暖房を使用しているということは事実のようです。
つまり、一般的な住宅であれば、例え全館床暖房ではないにしても、床暖房のみで一部の部屋を暖めるには、かなりの電気代上昇を覚悟する必要があるわけです。
床暖房で快適な暮らしを手に入れるには、それ相応のランニングコストが掛かるということは肝に銘じておくべきですなのです。
5885: 匿名さん 
[2018-02-19 19:54:05]
>>5879 匿名さん

乾燥対策として洗濯物を居室にぶら下げるのは
おばあちゃんの知恵といった感じで微笑ましいですね

昔(今でも?)ストーブの上に干してて
火災になったニュースとか見聞きしましたが
空調なら火災の心配は無いから、危険性は無いですが
見た目から、来客時に慌てて片付ける必要ありそうですね
5886: 匿名さん 
[2018-02-19 19:56:30]
>5881
床暖房は、まやかしというのが、良く分かるHPですね
一条も危ないね
5887: 匿名さん 
[2018-02-19 20:00:54]
>5885
>見た目から、来客時に慌てて片付ける必要ありそうですね

全館空調は、小屋裏に設置しているし、洗濯物干すのも広い小屋裏なので、来客時も問題ないよ。
しかも、全館空調設置個所のスペースは、法律上の小屋裏面積に含まれないので、これも利用できるのですごいメリットですよ。
5888: 匿名さん 
[2018-02-19 20:24:29]
>>5884 匿名さん

寒い地方の場合ヒートポンプは効率が悪くなるからですね
5889: 匿名さん 
[2018-02-19 20:24:36]
全館空調専門ハウスメーカーでも、暖かさが物足りない場合は床暖房を併用することをすすめていますよ。
5890: 匿名さん 
[2018-02-19 20:27:06]
>5887
>寒い地方の場合ヒートポンプは効率が悪くなる

勉強してね。
Q)導入できる地域を教えてください。
A)改正省エネルギー基準の4~8地域です。4地域の場合は、補助暖房等が必要な場合があります。
http://paradia.jp/intro/faq.html
5891: 匿名さん 
[2018-02-19 20:27:11]
>>5887 匿名さん

床下加湿器ならぬ小屋裏加湿器
いろいろ工夫なさってるのですね
5892: 匿名さん 
[2018-02-19 20:28:10]
>5889
>床暖房を併用することをすすめていますよ

ソースは?
デシカ爺さんの、いつもの妄想ですか?
5893: 匿名さん 
[2018-02-19 20:31:20]
>5891
>小屋裏加湿器

別に、加湿器っていう、つもりはないよ。
単に、スペースが余っているから、使っているだけだよ。
花粉が付かないし、PM2.5の危険性もないよ。
家族が花粉症にならないような効果は、絶大だよ。
5894: 匿名さん 
[2018-02-19 21:07:33]
階段昇り降りで体力作りも兼ねて健康的そうですね
5895: 匿名さん 
[2018-02-19 21:24:48]
全館空調つけます!!
快適そうだし、空気もきれいになるっていいじゃん!
5896: 匿名さん 
[2018-02-19 21:34:17]
全館空調は北側の部屋は寒く感じますよ。部屋ごとに温度かえられないので調整もできない。
5897: 匿名さん 
[2018-02-19 22:00:13]
>>5896 匿名さん

今時、空調が効かないような家は無いから
単に施工不良等で気密断熱が悪いか温度設定が低いだけでは?

家の基礎代謝としてベースとなる床暖房に加えて

風呂上がりの脱衣場は高く、食品収納庫はかなり低めに
居室は家族それぞれお好みで居場所に応じて、
暑がりな子供達はちょっと低めに等々、
各自好きな温度に出来るのが当たり前で普通なことでしょう


5898: 匿名さん 
[2018-02-19 22:17:23]
全館空調が部屋毎に設定温度を変えられないのは有名ですよ。夏は北側の部屋だと寒い人もいますよ。暑い寒いは個人差があるので、結構あわせられないですよ。
5899: 匿名さん 
[2018-02-19 22:33:09]
>>5898 匿名さん


基礎代謝が違うように発汗も違いがあるが、
個人差が大きくなるのは過乾燥によるもの
乾燥していると

僅かな汗、微風でも気化熱が奪われ体感が下がってしまう
そして、補うために過剰に加温してしまい、相対的に湿度が下がってしまう悪循環
5900: 匿名さん 
[2018-02-20 00:20:27]
家族でリビングにいる時間長いけど、個人の気温の好みに関しては個別でも対応できないでしょ?
5901: 匿名さん 
[2018-02-20 07:07:44]
5896~5899
アンチ全館空調発言、ご苦労様です。
毎度同じ話の内容でウソなのが分かってるから、スルーするだけですよ。

デンソーのHP見ると、全館空調の素晴らしさが、よくわかりますからね。

*******
全館空調PARADIAとは
http://paradia.jp/about/
5902: 匿名さん 
[2018-02-20 07:31:47]
>5895
>全館空調つけます!!

そのうち、このスレのお仲間ですね!!
5903: 匿名さん 
[2018-02-20 08:42:00]
そうだね。今時の家で部屋間温度差なんて生じない。
気密・断熱がきちんとできていないんじゃないの?
5904: 匿名さん 
[2018-02-20 10:13:02]
>>5898
情報がかなり古いようですね。
うちのエアロテックは10年ほど前から個々の部屋の温度設定ができますよ。
5905: 匿名さん 
[2018-02-20 12:23:28]
>>5900 匿名さん

各種センサーで人を認識して
風向きを制御するのとか当たり前ですよ

床暖房は2面それぞれ、ざっくりですが設定できます
5906: 匿名さん 
[2018-02-20 12:50:53]
>>5896 匿名さん
断熱もろくにできていない家で全館空調使ってれば
温度差できて当たり前。
エアコンなら対応できるというかもしれないけど、
そもそも断熱性能低い家でエアコン、床暖房なんて
高気密高断熱の家の快適性には及ばないよ。
断熱材ちゃんと入れた?
5907: 匿名さん 
[2018-02-20 12:58:01]
>5905
>風向きを制御するのとか当たり前ですよ
>床暖房は2面それぞれ、ざっくりですが設定できます

そんな制御しなくても、全館空調は家族全員が住宅内のどこでも快適なのです。
エアコンの制御は、住宅内で快適でない箇所が生じるから、人間の快適性を得ようとして、そのために制御が必要になるのです。
考え方が古いから、制御しようとするのですよ。

http://paradia.jp/about/
5908: 匿名さん 
[2018-02-20 12:58:26]
全館空調は、空き部屋をOFFに出来れば日本人が気にする「もったいない」がなくなり、もう少し普及するでしょうね。
5909: 匿名さん 
[2018-02-20 13:07:12]
>5908
>空き部屋をOFFに出来れば

住宅内を均一温度にするのが、ヒートショックがない健康な住宅なのです。
考え方が古いから、OFFにしようとするのですよ。

http://paradia.jp/about/
5910: 匿名さん 
[2018-02-20 13:11:07]
OFFで電気代をケチって、ヒートショックで脳梗塞になったら元も子もないよ。
脳梗塞になったら、人生を失いますね。
安物買いの銭失いですね。
5911: 匿名さん 
[2018-02-20 13:20:41]
もう少し長い目で見て、開発してもらえればと思いましたが、無理なようですね。売れない原因はそこですよね。
5912: 匿名さん 
[2018-02-20 14:10:30]
金のこと気にしなくてよくても、付けたくない人はいる??
いまいち反対意見の核が分からない。
5913: 匿名さん 
[2018-02-20 14:22:08]
富裕層でも全館空調を導入してない人はたくさんいますよ。

今は、スマホで帰宅に合わせてエアコンやお風呂もONにできますからね。

全館空調の導入を検討するよりも、趣味に時間をさいた方が面白いでしょう。
5914: OLさん 
[2018-02-20 15:13:22]
>>5913 匿名さん

>>5913 匿名さん
帰宅に合わせてエアコンオンにしたら空気は温まっても躯体が温まらないでしょ。
全館空調は躯体を温めて輻射で快適性を得るのですよ。
この事をオーナーでもわかってない人居るよね。
エアコンみたいに付けたり消したりする人。

5915: 検討者さん 
[2018-02-20 18:02:23]
金持ちで導入してないのは、存在を認識してない人もいると思うよ。
空気が綺麗になって、温度も快適って凄いことだよ。
個別じゃ空気まで綺麗にならない。
5916: 匿名さん 
[2018-02-20 18:06:26]
仮に全館空調に良い所があるにしても、その品位を貶めているのはこのスレに巣くう全館空調営業マンたちだと思うよ。
ま、俺には関係ないことだけどね。
5917: 匿名さん 
[2018-02-20 19:40:46]
>5916
>このスレに巣くう全館空調営業マンたちだと思うよ。

残念でした。
そこが間違っているよ。
個々のスレタイは、「全館空調を導入された方」なのです。
ここは、導入された方が集い、導入を検討している方へのアドバイスをするスレなのです。
5918: 匿名さん 
[2018-02-20 19:44:00]
>>帰宅に合わせてエアコンオンにしたら空気は温まっても躯体が温まらないでしょ。

少しはわかってほしいですね。
5919: 匿名さん 
[2018-02-20 20:09:14]
>5918

デシカ爺さん
帰宅に合わせてエアコンオンにしたら、「空気は温まっても躯体が温まらない」ことで、ちっとも快適ではなく、気分が悪くなることを、
少しはわかってほしいですね。
5920: 匿名さん 
[2018-02-20 20:14:24]
>5919
そうですよね。

だから、>5905のような
>各種センサーで人を認識して
>風向きを制御するのとか当たり前ですよ

ちっとも快適ではないエアコンの考え方が生まれるのですね。
米国並みに全館空調を普及させるのが、我が国の国民の健康を増進するには必要なことと思います。
5921: 検討者さん 
[2018-02-20 20:21:45]
アンチは空気清浄機能の議論が抜けている。
5922: 匿名さん 
[2018-02-20 21:00:09]
ハウスメーカーのホームページで太陽光パネル付ゼロエネルギー住宅について、「暖房費ゼロ」と宣伝してあったのがありましたよ。おそらく暖房だけでなくて「冷暖房費ゼロ」のミス印字だと思います。
細かい印象のハウスメーカーなんですけどね。さえないミスですよね。
5923: 匿名さん 
[2018-02-20 21:01:37]
全館空調は、快適ですよ。

床暖房10個のデメリット
http://www.sekkachi.com/entry/yuka_danbou_8demerit
5924: 検討者さん 
[2018-02-20 21:02:18]
何が言いたいか全く不明だよ?
何言ってるの??
5925: 匿名さん 
[2018-02-20 21:08:45]

>>床暖房10個のデメリット

なのに比較にならないほど、床暖が売れているのはどうしてなんでしょうね。教えてください。
 全館空調は売れていないのがデメリットでしょう。
5926: 匿名さん 
[2018-02-20 21:13:24]
住宅展示場で、全館空調モデルハウスは素通りされてしまい来客数が非常に少ないです。
5927: 検討者さん 
[2018-02-20 21:40:19]
そんなこと、客の俺たちに分かることか??
あんた全館空調がないダイワハウスの営業だな。
5928: 匿名さん 
[2018-02-20 22:09:05]
>>5925 匿名さん

標準的な装備ですが、予算が厳しい方がケチるようです

床面のみとはいえ躯体を直接暖めて蓄熱性もあります


5929: 匿名さん 
[2018-02-20 22:14:59]
天気がよいのに乾燥するからといって
せっせと小屋裏まで洗濯物を干しにいく
パラノイアさん面白かったですが
他にも面白い使い方ありますか?
5930: 匿名さん 
[2018-02-20 22:18:45]
全館空調そんなに高くないでしょう。
5931: 匿名さん 
[2018-02-21 07:53:56]
>5929
>天気がよいのに小屋裏まで洗濯物を干しにいく

洗濯物にPM2.5も付けて、また洗濯だよ!
さらに、洗濯物に黄砂も付くよ

気が付かないうちに、PM2.5や花粉、黄砂などが洗濯物に付いてるの知らないみたいだな。
何しろPM2.5や花粉は目に見えないよ。

白い車に、黒っぽい雨ジミが付くでしょ。これが、PM2.5だよ。
洗濯物を外から取り込んだ時に、くしゃみが出ることがあるでしょ。これが、花粉が付いた証拠だよ。
車の窓にすごく小さな砂埃上のものが付くことがあるでしょ。これが、黄砂だよ。
外の空気中にPM2.5、黄砂が漂っているのだよ。
春先には、花粉も漂っているのだよ。

特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。
***********
季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。
http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html
***********

また、黄砂も要注意です。

***********
細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。
中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。
2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
************


5932: 検討者さん 
[2018-02-21 09:20:31]
外に干したいなら干せばいいし、中に干したいなら干せばいいし。
意見の違う人を小馬鹿にするほどのことではない。
5933: 匿名さん 
[2018-02-21 10:55:41]
>>5929
誰も小屋裏に干すなんて書いてないし?
5934: 匿名さん 
[2018-02-21 12:19:04]
クローゼットに干して、そのままモギトリがいいかもしれませんね。
5935: 匿名さん 
[2018-02-21 13:10:37]
つまらない。
洗濯物は、どうでもいいよ。
5936: 匿名さん 
[2018-02-21 15:57:26]
>>5931: 匿名さん

たった、それだけのことでコワガッテいる方が問題ですよ。 
5937: 匿名さん 
[2018-02-21 17:48:51]
全館空調のスレでアンチの、書き込み多いのがいみわからん。

全館空調だからできる間取りの取り方なんか教えてもらいたい。
5938: オーナー 
[2018-02-21 19:07:58]
>>5937 匿名さん
良いですね〜。
全館空調で間取りといえばオープンでしょうけど。
スキップフロアとか全館空調なら快適ですよ。
あとうちの場合、小屋裏が想像以上に快適。
5939: 匿名さん 
[2018-02-21 19:30:12]
洗濯物は、衛生上短時間で早く乾けばの問題はないようですけど、実際は日光消毒することによって満足を得る人が結構多いそうですね。ふとんを干すのが趣味という人がいますね。その辺が人間のむずかしさですよね。また、部屋干し生乾きのニオイが家中を回るのもイヤですね。
5940: 匿名さん 
[2018-02-21 20:16:40]
>5939
>実際は日光消毒すること

日光消毒?
勉強しようね。

***
世の中には「日光消毒」っていう言葉もありますよね。お母さんやおばあちゃんがせっせと下着を日向に干していた記憶がある方も多いのではないでしょうか。「紫外線消毒」なんて言い方もされますが、つまるところ部屋干しや乾燥機じゃ「紫外線消毒」できないのでは? 
確かに、太陽光に含まれるUV-Bという紫外線は殺菌効果があると言われています。病原細菌やウイルスのDNAなどに作用し、不活化させたり死滅させたりします。
ただ、このUV-Bはとても「遮られやすい」という性質があり、対象物をつねに「直射日光」に当てないことには殺菌効果としては意味がありません。厳密に運用するのは少々ハードルが高いのです。
■「お日様に当てる」デメリットもある
太陽光を洗濯物や布団に当てることのデメリットも存在します。基本的に紫外線は、モノの「表面」にしか効果を与えませんが、紫外線によるモノの「劣化」も決して軽視はできないためです。
紫外線のエネルギーが吸収されやすい色や素材の対象物では、退色したり分解されてしまうなどの劣化が起こります。
干した洗濯物の色が変わったり、布団の側生地が傷んでしまったりするようなことです。
濃色部が色あせ、薄くなり、花模様の布団の濃いツボミ部分だけ穴が空いてしまった布団など目にしたことがあると言う方も、存外いるのではないでしょうか。
「洗濯物も布団も日に当てなくていいってウソ?ホント?」の問いの結論は、「だいたいホント」というところになるでしょうか。
繰り返しになりますが、洗濯物であれ布団などの寝具であれ、「干す」「直射日光を当てる」という営みから、私たちは紫外線による殺菌消毒効果などよりも、熱や外気による「乾燥」効果の方を日常的に享受しています。
雨上がりの湿気70%の直射日光の元で布団を干し、洗濯物を干すことにはあまり意味がありません。また換気もしない湿度の高い部屋の、日の当たる窓際で漫然と室内干しさせていることは、むしろ洗濯物や布団についた細菌を増やしてしまいかねません。
ですから洗濯物も布団も、なるべく短時間で「乾燥」させることを目的に方策を講じるべきであり、「日に当てる」ということは、第一目的ではないのです。
5941: 匿名さん 
[2018-02-21 20:23:24]
>5940
>洗濯物も布団も、なるべく短時間で「乾燥」させることを目的に方策を講じるべき

はい、結論が出ました
それなら、外に干さずに、家族の健康が維持しやすい室内が良いのは当たり前
5942: 匿名さん 
[2018-02-21 20:27:54]
>>日光消毒?
>>勉強しようね

文章をよく読んでください。
長年の習慣で、日光で干すことで「満足感」を得る人がいます。その人は、室内干しで問題がない事を知っていながら、それでは「満足感」を得られない。・・・て書いてあるのですよ(笑)
5943: 匿名さん 
[2018-02-21 20:31:46]
5940: 匿名さん 

そっくりな説明をネットで見ましたが、拾いましたか?
5944: 匿名さん 
[2018-02-21 20:35:29]
日光消毒は、妄想だね。
5945: 匿名さん 
[2018-02-21 20:37:23]
>5941
>外に干さずに、家族の健康が維持しやすい室内が良いのは当たり前

そうですね。
当たり前ですね。
5946: 匿名さん 
[2018-02-21 20:38:40]
ここのスレで、煽るのは、止めましょうね。
いくら煽っても無駄ですよ。

[No.5901~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
5947: 匿名さん 
[2018-02-21 20:42:59]
洗濯干すのにこんだけ考えてる人いるんだ。脱帽だわ。

布団干す話になってるけど、布団洗ってるの??
洗わずに中で干す意味はあるん??

ウチなんか下着やタオル類は乾燥機だわ笑
洋服だけ外に干しているけど、日光で痛むから中で干せる全館空調がいいなぁって思ってます。
5948: 匿名さん 
[2018-02-21 20:45:33]
>5947
>洋服だけ外に干しているけど、日光で痛むから中で干せる全館空調がいいなぁ

同意ですね。
5949: 匿名さん 
[2018-02-21 20:52:03]
全館空調は、完璧なのです。
米国では、建売住宅でも全館空調です。
5950: 匿名さん 
[2018-02-21 21:22:24]
>>5947

浴室乾燥は付けなかったの?
5951: 匿名さん 
[2018-02-21 21:31:30]
うちは都心部なので、規約で外に干せないところも多いです。
天日干しは贅沢なことかもしれませんね。
5952: 匿名さん 
[2018-02-21 21:35:32]
ハウスメーカー社員で、全館空調に住んでいる人どれぐらいいるのでしょう。体験しないとなかなかわからないでしょうけど、セールストークだけだったら興ざめです。
5953: 匿名さん 
[2018-02-21 21:38:29]
>>外に干さずに、家族の健康が維持しやすい室内が良いのは当たり前

もやしのイメージですね。わかります。
5954: 匿名さん 
[2018-02-21 23:40:17]
このような便利グッズで、ぶら下げるだけ
このような便利グッズで、ぶら下げるだけ
5958: 匿名さん 
[2018-02-22 07:26:20]
>5954
写真左側に、エアコン用コンセントとエアコン用ダクト孔が見えるけど、貧乏過ぎてエアコンを取付けられないの?
5960: 匿名さん 
[2018-02-22 07:40:06]
全館空調と全館床暖房が入っているが、床暖房を止めて、全館空調のみになったよ。

*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
5961: 匿名さん 
[2018-02-22 07:41:59]
風邪も引きにくくなったよ。

*****
ご主人:体調に関していうと、今の家に引っ越してきてから、どこの部屋に行っても一定の温度環境のせいか、風邪をひきにくくなったように思います。妻たちも、花粉が舞う季節は、花粉症のため外や職場でマスク必須のようですが、家では症状も和らぐようです。
5962: 匿名さん 
[2018-02-22 08:50:44]
全館空調たのしみです。玄関ドアで断熱仕様のカッコいいオススメありますか?
5963: 匿名さん 
[2018-02-22 10:30:51]
[No.5955~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5964: 匿名さん 
[2018-02-22 12:08:28]
天日干しやはりいいですよね。理屈ではないですね。
5965: 匿名さん 
[2018-02-22 12:27:15]
全館空調したら天日干し出来なくなるわけじゃないし、自由じゃないかなー。
5966: 匿名さん 
[2018-02-22 12:44:17]
5967: 匿名さん 
[2018-02-22 19:36:15]
>5966

なかなかいいね
5968: 匿名さん 
[2018-02-22 19:38:10]
>>5960 匿名さん

うちは都内の都市ガス温水式の床暖房で、
高気密高断熱住宅なので全体が暖かくなり快適ですよ
住宅性能の違いや地域差でしょうかね
5969: 匿名さん 
[2018-02-22 19:52:56]
>5968
>うちは都内の都市ガス温水式の床暖房

全館空調の快適さを味わえなくて、残念だね。
全館空調があったら、すぐに床暖を使わなくなりますよ。
全館空調による住宅構造材全体からの輻射熱は、快適ですよ。
床暖だと、輻射熱が床だけだからね。
うちは全館空調と全館床暖房が入っているけど、床暖房を止めて、全館空調のみになったよ。

*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
5970: 匿名さん 
[2018-02-22 19:56:19]
家じゅうが暖かく 生活感のない家にするために必要だと思いました。

・お母様:娘夫婦と一緒に住むことになり、以前の家を建て替えようと決めた時、とにかく暖かい家に住みたいと思いました。以前の家は、冬は本当に寒くて、ホットカーペット、石油ストーブ、こたつ、エアコンなどの暖房器具を併用していたので、ホテルのように、どこにいても快適な家にしたいと思ったんです。
・家づくりにあたり、いろいろな人に話を聞いてみたところ、全館空調という設備を知りました。中でも、我が家より寒いエリアに住んでいる人から、「全館空調のおかげで暖かくて快適」と聞いて、それはよさそう!と思いました。

・奥様:母の言う暖かい家を叶えると同時に、吹き抜けがあり、壁や扉などの仕切りが少ないすっきりした家にしたいという希望がありました。生活感を出さないようにしたかったですね。

・ご主人:部屋数を考えると、外に室外機をずらっと並べなくてはならないことは予想していました。ただ、外観を考慮するとそれは避けたかったので、その点でも全館空調がいいと思いました。エアコンが各部屋につかないというのもいいと思いました。ほこりを被った時の掃除等も、各部屋となると大変ですからね。

http://paradia.jp/life/interview08.html
5971: 匿名さん 
[2018-02-22 19:59:42]
冬は全館空調は乾燥しやすいので、全乾空調ですね。

夏は良さそうですね。
5972: 匿名さん 
[2018-02-22 20:01:56]
冬は、床暖が乾燥しやすいから、苦痛だよね

床暖房10個のデメリット
http://www.sekkachi.com/entry/yuka_danbou_8demerit
5973: 匿名さん 
[2018-02-22 20:03:34]
ネットコピペの行為はいいんですかね。
5974: 匿名さん 
[2018-02-22 20:04:24]
>5972
>床暖が乾燥しやすいから、苦痛だよね

>5969のように、床暖をすぐに使わなくなるのが、良く分かりますね。
5975: 匿名さん 
[2018-02-22 20:06:35]
>5973

匿名さんが煽っても、ネットには正確な情報があるのです。
このスレでは、アンチの匿名さんが、煽っても無駄ですよ。
5976: 匿名さん 
[2018-02-22 20:18:14]
>>5969 匿名さん

うちは高断熱なので床暖房のみでも
床以外からも輻射熱があるのだと思います
無音・無風な分、より快適ですよ
5977: 匿名さん 
[2018-02-22 20:21:36]
>5976
>うちは高断熱なので床暖房のみでも床以外からも輻射熱があるのだと思います

全館空調ですと、もっと快適だったのにね。
残念な住宅になりましたね。

全館空調の快適さを味わえなくて、残念だね。
5978: 匿名さん 
[2018-02-22 20:26:28]
>5976
>無音・無風な分

エアコンに比べたら、全館空調は、圧倒的に無音
24時間換気と同じくらいに、無風状態

建て直して、全館空調を体験しましょうね
5979: 匿名さん 
[2018-02-22 20:31:35]
>>全館空調の快適さを味わえなくて、残念だね
>>建て直して、全館空調を体験しましょうね

かなり言い過ぎではないでしょうか。
5980: 匿名さん 
[2018-02-22 20:38:20]
>5979
>言い過ぎではないでしょうか。

全館空調を味わえてないから、全館空調に比べて、「より快適ですよ 」のレスになるのです。
自分の発言に責任を持ちましょうね。
単なる煽りは不要なのです。
5981: 匿名さん 
[2018-02-22 21:26:46]
批判の応酬ですね!!
心が貧しい人は、結局幸せになれなさそう。
5982: 匿名さん 
[2018-02-22 21:28:38]
全館空調は、自分にはやさしい、他人にはきびしい、ということですね。
5983: 匿名さん 
[2018-02-22 21:30:52]
少なくとも

輻射熱量に関して、高気密高断熱の場合
床暖房>>>エアコン≒全館空調

騒音に関して
エアコン(設置場所による)>全館空調(吹出口による)>>>床暖房(無音)

ですね
5984: 匿名さん 
[2018-02-22 21:40:59]
床暖房を味わえてないから、床暖房に比べて、「より快適ですよ 」のレスになるのです。
自分の発言に責任を持ちましょうね。
単なる煽りは不要なのです。
5985: 匿名さん 
[2018-02-22 21:48:02]
全館空調モデルハウスはなぜか集客がないんですよね。水清ければ魚棲まず・・・やはり機械的な無機質感があるのでしょうね。最近の扇風機では強弱があるのが好まれ自然の風に近く高級感を感じるのでしょう。

5986: 匿名さん 
[2018-02-22 22:07:18]
全館空調が入ってるモデルハウスが集客が少ないってのは根拠あるのか分かりませんが、、

扇風機が良いなら誰も止めませんよ!
5987: 匿名さん 
[2018-02-22 22:14:08]
>>全館空調が入ってるモデルハウスが集客が少ないってのは根拠あるのか分かりませんが、、

全館空調を販売開始したら、縮小してしまった、あるハウスメーカーがありますからね。またパナのエアロハスでも年間目標が60棟ですから、いわずもがなでしょう。


5988: 匿名さん 
[2018-02-22 23:02:52]
積水ハウス、三井、住友林業、スウェーデンハウス、三菱、積水ハイム、、、
全館空調あるけど、どこのこと言ってんの??
5989: 匿名さん 
[2018-02-23 00:19:09]
>>5988
東急ホームズもありましたね
5990: 匿名さん 
[2018-02-23 07:55:33]
>5684
>床暖房を味わえてないから、床暖房に比べて、「より快適ですよ 」のレスになるのです。

ここの住宅は、全館空調と全館床暖房が入っていますが、全館床暖房を止めて、全館空調のみになったよ。
全館床暖房より、「全館空調が心地いい」って言ってますね。
勉強してね。

*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html
5991: 匿名さん 
[2018-02-23 08:01:43]
>5987
>またパナのまたパナのエアロハスでも年間目標が60棟ですから、いわずもがなでしょう。 でも年間目標が60棟ですから、いわずもがなでしょう。

爺さん
いつもの印象操作をしないで、情報を正確に伝えようね。
エアロハスは、年間200棟程度になりそうですね。
当初計画の約2倍です。
「住宅の購入を検討されているお客さまにおいては、空気環境に高い関心をお持ちの方が多いことが伺えます。」
なので、全館空調人気が高いですね。

*****
『エアロハス』は、4月の新発売以降7月までに約60棟を受注。当初目標(年間100棟)の過半を4ヶ月で達成し、進捗率は180%に及んでいます。発売後の商談・受注結果から、住宅の購入を検討されているお客さまにおいては、空気環境に高い関心をお持ちの方が多いことが伺えます。
https://www.panahome.jp/company/news/release/2017/0804.html
5992: 匿名さん 
[2018-02-23 12:32:03]
>5991
>エアロハスは、年間200棟程度になりそうですね。
>当初計画の約2倍です。

当初計画の2倍は、すごいですね。
全館空調は、やはり人気が高いですね。
5993: 匿名さん 
[2018-02-23 13:00:29]
数字のケタが違うんじゃないですか。
5994: 匿名さん 
[2018-02-23 20:05:38]
>5993
>数字のケタが違うんじゃない

ハハハ ( ´∀` )
全館空調の絶好調な人気を実感しようね。
5995: 匿名さん 
[2018-02-23 20:09:30]
ヒノキヤ、なかなかやるな

***
桧家ホールディングス(東京都千代田区)は10月13日、協立エアテック(福岡県粕屋郡)と共同出願していた新時代冷暖システム「Z空調」が特許を取得したと発表した。
 独自技術によって全館空調で高額になりがちな導入コストと電気代を抑え、同社従来品の約半額の販売価格とルームエアコンと同等の電気代を実現。一年中室内の温度を快適に保ち「家中心地よい、しかも経済的。」という相反する価値を提供する。
5996: 匿名さん 
[2018-02-23 20:18:13]
>5995
全館空調の需要は、どこのHMでも伸びていますからね。
パナも計画の2倍を超えたようです。
5997: 匿名さん 
[2018-02-23 20:47:51]
>5994
>全館空調の絶好調な人気を実感しようね。

そうですね。
何しろ、米国では、建売住宅でも、全館空調が設置されていますからね。
5998: 匿名さん 
[2018-02-23 20:51:37]
ダクト式全館空調は、米国で50年程度の実績。
日本では、40年以上の実績。

顕熱型が主流です。
5999: 匿名さん 
[2018-02-23 21:03:59]
>5998
何しろ全館空調は、>5990にあるように、全館床暖房よりも快適なのが、証明されていますから、当然でしょうね。
6000: 匿名さん 
[2018-02-23 21:54:21]
何しろ、米国では、建売住宅でも、全館空調が設置されていますからね。

>>日本では、全館空調の建売はまったくないですけど。わかります。
6001: 匿名さん 
[2018-02-23 22:37:02]
>>5997 匿名さん

アメリカの建売ってどこのビルダーや
HMが有名なの?
6002: 匿名さん 
[2018-02-23 22:38:43]
海外ってたしかに全館冷暖房だけど、空気清浄機能も日本と同様についていますか??

単にデカイ冷暖房あるだけなんかなぁって思うけど。

日本の全館空調はもっと優ってると思います。
6003: 匿名さん 
[2018-02-24 08:47:52]
>>6001

米国のはセントラルヒーティングで全館温めるタイプ
ボイラーで温めた温水を循環させてます
それを勘違いされてるのではないでしょうか
6004: 匿名さん 
[2018-02-24 14:46:00]
全館空調のことは住宅用ユニタリーエアコンと言って米国では
年間700万台くらい売れているらしいよ。
6005: 匿名さん 
[2018-02-24 17:47:13]
米国では年間700万台で普通、日本では年間200台でスゴイ、この差ってなに?
6006: 通りすがり 
[2018-02-24 18:41:51]
自社ODM生産か、自社製造だからカウントされないんじゃない?
6007: 匿名さん 
[2018-02-24 19:27:57]
>>6005 匿名さん

よく読みましょう
6008: 匿名さん 
[2018-02-24 20:19:32]
良く考えましょう。
6009: 匿名さん 
[2018-02-25 14:55:50]
全館空調は、日本でも米国並みに売れるようになるでしょうね。
昔の日本の住宅は、我慢する住宅でしたからね。

****
「今日は寒いですねー」。
近くの中学校で英語の指導助手をしているカナダ人大学生が探偵事務所を訪ねてきた。
「日本は家の中でも寒いので、冬の生活はカナダよりも厳しいです」。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO81592170W5A100C1TJP001
6010: 匿名さん 
[2018-02-25 14:58:23]
東大准教授の前真之さん(39)にも聞くと、吉田兼好の『徒然草』の有名な一節「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」の影響を指摘した。「アフリカで進化した人間は暑さより寒さに弱い。家はまず冬を旨とすべきです」。しかし、日本では建築関係者にも「夏旨」を信奉し、断熱を嫌う人が少なくないという。

6011: 匿名さん 
[2018-02-25 14:58:49]
「健康に対する寒さの影響は大きく、室内の低温は万病のもとです」と指摘した。例えば急激な温度変化で体調が急変する「ヒートショック」。入浴中の事故死だけで年間1万9千人以上と推計され(厚生労働省研究班の昨年春の報告)、交通事故死の4倍以上だった。

 北海道大学教授の羽山広文さん(59)によると、外気温が下がる冬季は疾患などで高齢者の死亡が増えるが、外気温低下と自宅死亡率の相関関係は西日本で高く、北海道は最も低かった。その理由は「家の断熱性能が低い地域は室温も下がり、高齢者の体に悪影響が及ぶのに対し、断熱化が進んだ北海道では室温が維持されるためと考えられます」と羽山さん。

 「北海道の家は冬も暖かいというけど、健康にもいいのね」。明日香は健康への効果も考慮した断熱工事の費用便益分析を慶応大学教授の伊香賀俊治さん(55)に聞いた。「便益が光熱費削減だけでは回収が長期になりますが、健康が保たれて払わずに済む医療費や介護費を便益に加えれば、数年で元がとれます」

 「健康のため、冬暖かい家は世界の常識です」。明日香の報告に所長は「わしの健康価値を考えれば、うちを改修しても元はすぐ取れるな」。
6012: 匿名さん 
[2018-02-25 15:28:37]
米国でも、全館空調が絶好調ですね。
年間約700万台の需要で、8%増ですから、年間56万台も増加しています。

****
■米国空調機市場に住宅用ユニタリーエアコンを投入し、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速
ユニタリーエアコンは、米国で主流のダクト式の全館空調機です。当社は、これまで取り組んできた快適性、省エネ性に優れたダクトレス式の個別空調エアコンに、ダクト式をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。
米国では、一台の室内機から建物内に張り廻らされたダクトを通じ、全部屋に冷・温風を送風するダクト式の全館空調が主流です。ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。
http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/06/17-N01-08/index.html
6013: 匿名さん 
[2018-02-25 15:38:01]
>6012
>当社は、これまで取り組んできた快適性、省エネ性に優れたダクトレス式の個別空調エアコンに、ダクト式をラインアップに加えることで、北米空調機ビジネスの拡大をさらに加速させます。

北米市場では、ダクト式全館空調を販売しなければ、空調メーカーは勝負にならないってことですね。
切替が早いメーカーが、北米市場で勝てるようになるのでしょうね。
6014: 匿名さん 
[2018-02-25 16:32:07]
>6012
>年間約700万台の需要で、8%増

日本でも、『徒然草』の有名な一節「家の作りようは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」の影響から脱却する、思想改革で、全館空調のさらなる普及が必要ですね。
6015: 匿名さん 
[2018-02-25 17:49:33]
全館空調の快適性が浸透してきたってことだよね。
6016: 匿名さん 
[2018-02-25 18:56:21]
なんでマンションに全館空調がないのですかね。
6017: 匿名さん 
[2018-02-25 20:18:09]
>6016
>なんでマンションに全館空調がないのですか

マンションは、個別住居で清算するシステムだからですよ。
冷暖房経費を安く上げたい方もいるし、いくら高くてもいい方の、両方がいるからです。
マンションデぺが、マンションの売りやすさの戦略上の問題で、全館空調(ビル集中空調方式)を導入しないのです。
だから、高層マンションのベランダでも、エアコン室外機が見えるのです。
6018: 匿名さん 
[2018-02-25 20:25:01]
>6016
ダクト式全館空調は、米国生まれの戸建て住宅に特化した効率的なシステムですので、ビルなどの大きな空調では別の方法が採用されています。
常識なので、勉強してね。
6019: 匿名さん 
[2018-02-25 20:53:18]
>>マンションは、個別住居で清算するシステムだからですよ。

マンション全体でなく、マンション内、個々のお宅での全館空調はなぜないんですかね?
6020: 匿名さん 
[2018-02-25 21:00:41]
>>ビルなどの大きな空調では別の方法が採用されています。

戸建にあって、マンションにないはずないでしょ。ビルは住居でないので別ですよね。勉強しなくてもわかるでしょ。
6021: 匿名さん 
[2018-02-25 21:02:35]
>6020
>ビルは住居でないので別ですよね。

マンションは、構造がビルでしょ。
勉強してね。
6022: 匿名さん 
[2018-02-25 21:03:42]
>6020
>戸建にあって、マンションにないはずないでしょ。

戸別清算ができるか否かでしょ。
6023: 匿名さん 
[2018-02-25 21:06:50]
ダクト式全館空調は、住宅全館を空調するための、もっとも安価で合理的なシステムだから、米国の一般住宅で普及しているのです。
何しろ年間約700万台の需要で、年間8%増ですからね。
6024: 匿名さん 
[2018-02-25 21:18:14]
全館空調は米国だけのものなのかな?
6025: 匿名さん 
[2018-02-25 21:20:32]
米国の電気代は、14円/kWh。
日本は、20円/kWh。
電気を使うにしても、割高感が少なく、余裕があります。
だから、全館空調が流行っているのでは?
6026: 匿名さん 
[2018-02-25 21:22:01]
全館空調のセールス担当ですから、視野が広い必要がないんですね。それ以外は余計なことでしょうね。
6027: 匿名さん 
[2018-02-25 21:27:48]
日本でも、全館空調を扱うHMが増えてします。
パナは、2017年度の実績が計画の2倍程度です。
6028: 匿名さん 
[2018-02-25 21:31:28]
全館空調と取り扱うHMが増えていますね。

・積水ハウスの全館空調
http://www.sekisuihouse.com/technology/comfortable/air/flash02.html

・パナソニックの全館空調
https://www.panahome.jp/casart/premium/qoa/

・住友林業の全館空調
http://www.g-mark.org/award/describe/42513

・ミサワの全館空調
https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/okunai
6029: 匿名さん 
[2018-02-25 21:38:55]
>>パナは、2017年度の実績が計画の2倍程度です。

年間目標が100棟で4カ月で実績60棟のことですか、単純計だと年間180棟で計画の2倍程度ですね。

ちゃんと数字だしてね。勉強してね。
6030: 匿名さん 
[2018-02-25 21:43:50]
>6029
パナの実績は、すごいですね。
6031: 匿名さん 
[2018-02-25 21:44:53]
>6028
Z空調も人気があるようですね。
6032: 匿名さん 
[2018-02-25 21:46:30]
>6031
デンソーもありますよ。
南関東の展示場が多いです。
http://paradia.jp/model/
6033: 匿名さん 
[2018-02-25 21:49:13]
>6032
アズビルもありますね。
http://www.kikubari.com/showroom/index.html
6034: 匿名さん 
[2018-02-25 21:51:40]
Z空調がいいんじゃね。
6035: 匿名さん 
[2018-02-25 21:53:11]
>6034
> Z空調がいいんじゃね。

PM2.5を阻止できない欠点があるよ。
6036: 匿名さん 
[2018-02-25 21:55:00]
全館空調は、じゃりの中で砂金を探すぐらい少ないものなんですね。
6037: 匿名さん 
[2018-02-25 21:56:14]
>>PM2.5を阻止できない欠点があるよ。

ワイルドに行こうよ。
6038: 匿名さん 
[2018-02-25 21:58:08]
Z空調の会社が全館空調の売り方を心得ているようですね。
6039: 匿名さん 
[2018-02-25 21:58:17]
Z空調24時間換気

***
24時間換気の標準フィルターは花粉やPM2.5には対応していません。
高性能フィルターもありますが、換気システム製造元の協立エアテックでは取り扱いがなく、Yショッピング内の桧家ストアでのみ販売しています。
しかも1枚12000円程で3カ月使い捨てです。私は花粉症なので仕方なく買いましたが…
何かとコストが掛かりそうです。
6040: 匿名さん 
[2018-02-25 21:59:38]
全館空調は、年間700万台の出荷だからね。
6041: 匿名さん 
[2018-02-25 22:29:47]
>>全館空調は、年間700万台の出荷だからね。

米国の全館空調は良いものなんですね。日本のとどこか違うんでしょうね。
6042: 匿名さん 
[2018-02-26 21:04:02]
>6041
>日本のとどこか違うんでしょうね。

日本の住宅文化が何十年も遅れていたから、全館空調が米国並みに普及していないのでは?
ただ、日本でも米国並みの高高住宅普及とともに、全館空調が普及してきていますね。
6043: 匿名さん 
[2018-02-26 21:10:30]
昔の日本の住宅は、我慢する住宅でしたからね。

****
「今日は寒いですねー」。
近くの中学校で英語の指導助手をしているカナダ人大学生が探偵事務所を訪ねてきた。
「日本は家の中でも寒いので、冬の生活はカナダよりも厳しいです」。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO81592170W5A100C1TJP001
6044: 匿名さん 
[2018-02-26 21:11:38]
「健康に対する寒さの影響は大きく、室内の低温は万病のもとです」と指摘した。例えば急激な温度変化で体調が急変する「ヒートショック」。入浴中の事故死だけで年間1万9千人以上と推計され(厚生労働省研究班の昨年春の報告)、交通事故死の4倍以上だった。
6045: 匿名さん 
[2018-02-26 21:12:02]
間違っているのかもしれないですが、米国は光熱費が安いと聞いた。
6046: 匿名さん 
[2018-02-26 21:15:20]
>6045
>米国は光熱費が安いと聞いた。

はい、その通りです。
>6025 を参照してください。
6047: 匿名さん 
[2018-02-26 21:46:58]
日本の場合、太陽光発電の固定買取価格が1kWh当たり28円~42円
昼間は自家消費するより売電にしたほうが得ですね


>>6043
冬は無風で快晴が続くことも多く陽当たりがあると、昼間暑いことも多いからでは?
天気が良ければランチ等でオフィス棟から出るとき上着だけで充分ですし、
なかにはYシャツだけの方も見かけますね。

>>6044
浴室や脱衣所は何度にしてますか?
あと、もっとも温度差があるのは玄関から外に出るときですが、
こちらは何度にしてますか?
6048: 匿名さん 
[2018-02-26 21:54:44]
全館空調では、設備費用や電気代の比較で「各部屋に1台ずつ設置するより、割安」という比較方法をしているのをよく見ますが、各部屋ごと1台ずつエアコンを設置する方法で、常時全部屋エアコンをオンにしている家庭なんか実際にはまずないでしょう。あったとしても数%でしょう。現在、自宅には5台のエアコンがありますが今オンになっているのは1台のみです。

そもそも、人が日中家にいることが少ないのが現代の家庭では多いです。国会で働き方改革なんてやってるでしょう。全館空調セールスマンさんが好きな富裕層でも同じです。生活様式を考えずに、単純に比較する方法しているのは全くセンスがないでしょう。この辺の単純さで現場では客離れがはげしいのでしょう。
6049: 匿名さん 
[2018-02-27 17:17:10]
全館空調っていいよね!
6050: 販売関係者さん 
[2018-02-27 17:49:37]
>>6048 匿名さん
随分古臭い家に住んでるんですね。
今の時代、どんな空調方式でも家全体を快適な環境に維持しておくのが常識ですよ。
人がいない場所は寒いまま、暑いままなんて昭和の名残りかな。
6051: 匿名さん 
[2018-02-27 17:53:45]
全館空調は、集客効果のないどころかかえって敬遠されてしまうことを、賢いハウスメーカーはよく理解している。

それに対して、素人集団のハウスメーカーはドヤ顔で販売しかえって縮小してジリヒンになってしまう。

この辺で経営能力がわかりますね。
6052: 匿名さん 
[2018-02-27 18:02:33]
>>今の時代、どんな空調方式でも家全体を快適な環境に維持しておくのが常識ですよ。

電気代などの比較方法のことでは? そのぐらいが、わからない単純さが全館空調セールスマンの問題だと言ってるのでは?
6053: 販売関係者さん 
[2018-02-27 18:08:32]
>>6052 匿名さん
何言ってるの?
今の住宅で人のいない場所は寒いまま、暑いままなんて常識外。
6054: 匿名さん 
[2018-02-27 18:48:13]
常識という言葉はお客さんは反感あるでしょうね。だからお客さんが逃げてしまうんでしょうね。
6055: 販売関係者さん 
[2018-02-27 19:00:15]
>>6054 匿名さん
人のいない部屋のエアコンは切りましょう。
出掛ける時はエアコンを全部切りましょう。
昭和の営業マントークかな?
こんな営業がいる工務店が倒産するのは時間の問題。
これも常識。
6056: 匿名さん 
[2018-02-27 19:18:13]
昭和という言葉も、お客さんは反感あるでしょうね。平成生まれは最年長でも30才ですから、お客さんは昭和生まれですよ。


6057: 匿名さん 
[2018-02-27 20:00:24]
>>6050 販売関係者さん

ですよね
今時の高気密高断熱仕様にすれば、空調無くても
昔みたいな寒い部屋なんて無いですから

最近の暖房機器はより快適さのためにあるもの
利用場所、好みに応じて無音無風で好きな体感温度にできますもの

古い機種は、利用場所、体感温度を無視した単一温度にしか出来ないようですが
6058: 匿名さん 
[2018-02-27 20:20:49]
>6047
>日本の場合、太陽光発電の固定買取価格が1kWh当たり28円~42円

42円のソースは、どこですか?
ウソはいけませんね。
6059: 匿名さん 
[2018-02-27 20:21:25]
家は快適、財布はきびしい。
6060: 匿名さん 
[2018-02-27 20:27:03]
>6047
太陽光のFIT終了後は、売電がゼロ、または、10円以下。
対策は、どうしますか?

太陽光は、風前のともしびになるね。

**
FITは09年11月に「余剰電力買い取り制度」としてスタート。家庭の太陽光パネルが発電し、自宅で使い切れなかった電気を、10年間固定価格で電力会社に売電できる仕組みだ。経済産業省は10年経過後の19年11月に“FIT切れ”が約37万件発生すると見込む。太陽光発電協会の累計設置数から推定すると、19年度末までにFIT切れは50万件に達しそうだ。
 17年末には経産省の委員会でこの問題が話し合われた。同委員会ではFITが終わった家庭は、電気を買い取る電力小売業者か、電力を供給する家庭と需要家の間で需給バランスを保つアグリゲーターと契約できなければ、無償で電力系統に送電する案が政府から示された。ある太陽電池メーカー幹部は「いきなりタダとは思わなかった」と驚きを隠さない。買い手が見つかれば売電はできるが、価格は小売業者などと相対で決める。電力卸売価格を参考にすると、10円より低くなりそうだ。
6061: 匿名さん 
[2018-02-27 20:30:39]
全館空調は、床・壁・天井の住宅全体からの輻射熱と、住宅内の空気温度を体感温度として感じるもの。
だから、住宅内のどこでもヒートショックがなく快適なのです。
部屋ごとにエアコンを切るなんて言うのは、論外。
だいたい、エアコンの家は廊下やトイレにエアコンが付いてないよね。
だから、そこでは温度差が出てヒートショックが出るのです。
6062: 匿名さん 
[2018-02-27 20:38:58]
ある全館空調ハウスメーカーは、別名、お坊ちゃまハウスメーカーと言われてます。わかります。
6063: 匿名さん 
[2018-02-27 20:51:02]
>>6061
脱衣所、バスの温度はどうしてますか?
玄関から外に出るときの温度差はどうでしょうか?
6064: 匿名さん 
[2018-02-27 21:03:18]
>6063
>脱衣所、バスの温度はどうしてますか?

普通に居室と同じですよ。
玄関にも吹き出しがあるから、居室と同じ温度。
6065: 匿名さん 
[2018-02-27 21:03:47]
>>6061

輻射熱は高い方から低い方へ流れますが
床・壁・天井の表面温度は何度で
室温は何度でしょうか?
6066: 匿名さん 
[2018-02-27 21:06:40]
>>6064
居室と同じだと、風呂から出たとき肌寒く感じませんか?

6067: 匿名さん 
[2018-02-27 21:06:48]
冬の電気代、オール電化で合計4万円です。全館空調は暖める方が電気代がかかります
6068: 匿名さん 
[2018-02-27 21:07:23]
>6065
>床・壁・天井の表面温度は何度で、室温は何度でしょうか?

両者は、ほとんど同じです。
だから、体感温度がどこでも同じで、どこが寒いとか、どこが暖かいという感じがなく、快適なのです。
以下のコメントもありましたよね。

***
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html
6069: 匿名さん 
[2018-02-27 21:09:11]
>6066
>風呂から出たとき肌寒く感じませんか?

むしろ、湯上りなので、黙ってると熱くて汗が出てくるのではないですか?
だから、24℃では、湯上りは心地よいですね。
6070: 匿名さん 
[2018-02-27 21:31:13]
>黙ってると熱くて汗が出てくる

寒さが気にならない、濡れた素肌でも暑く感じる暑がりな方にとって
同じだと居室は暑すぎて辛いのでは?
6071: 匿名さん 
[2018-02-27 21:32:26]
夏はどうしてますか?
6072: 匿名さん 
[2018-02-27 21:34:16]
あと、玄関を出た後の温度差はヒートショック無いですか?
6073: 匿名さん 
[2018-02-27 21:40:58]
>>6068

>>床・壁・天井の表面温度は何度で、室温は何度でしょうか?
>両者は、ほとんど同じです。

 空気>壁面なので輻射熱は体感できないので
 輻射熱で(体感できるほど)暖かいというのは誤りですね。
6074: 匿名さん 
[2018-02-27 21:42:07]
>6073
体感温度の定義を勉強してね。
6075: 匿名さん 
[2018-02-27 21:44:30]
>6073
>輻射熱は体感できない

輻射熱の定義を勉強してね。
6076: 匿名さん 
[2018-02-27 21:48:02]
>6072
>玄関を出た後の温度差はヒートショック無いですか?

体が十分に温まってるから、外に出てもヒートショックがないよ。
何しろ、裸じゃないからね。
なんか勘違いしてない?
それともウマシカ?
6077: 匿名さん 
[2018-02-27 21:54:03]
>裸じゃないからね。

ですよね
風呂上りの濡れた素肌ではないですもの

暑すぎることないですか?
6078: 匿名さん 
[2018-02-27 21:54:27]
まぁ、全館空調は完璧に快適だからいいんじゃないかな
そうだね~~
6079: 匿名さん 
[2018-02-27 22:01:31]
濡れた素肌と部屋着と外出するとき、家族の個人差含め
体感温度はまちまちってことですね。

好みや様相に合わせた体感温度が均一な住まいにするとより快適ですよ。
6080: 匿名さん 
[2018-02-27 23:15:52]
個人の温度っていうけど、個別の部屋にこもって個別に温度調節するようなリビングに集まらない家族嫌だなー
6081: 匿名さん 
[2018-02-27 23:40:42]
5月とか10月の心地の良い温度の日って、うごいたらたら暑いとか、
風呂上がりがどうのこうのとか。そんなことどうでも良いでしょ。
「ここが暖かい」というのがないっていうのもそんな感じのことで、
寒いとか冷たいとかあったかい、ポカポカするとかそういうことを忘れるんですよ。
それが、全館空調。
6082: 匿名さん 
[2018-02-28 08:46:25]
>>6081 匿名さん

寒冷地の方なんですね
6083: 匿名さん 
[2018-02-28 09:46:34]
留守宅はいつも全館空調、いつ快適なの?
6084: 匿名さん 
[2018-02-28 10:14:14]
家族の犬が留守番してるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる