一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 3801 匿名さん 2017/08/22 05:56:44

    乾性カビの発芽は年単位。

  2. 3802 匿名さん 2017/08/22 07:17:13

    >3788
    ウチは、全館空調なので、乾性カビが、発生しません。
    お宅は乾性カビが、発生しますか?

  3. 3803 匿名さん 2017/08/22 07:19:41

    >3802
    床下じいさんの家は、乾性カビどころか、湿性カビが生えましたよ

  4. 3804 匿名さん 2017/08/22 08:38:00

    PPDは世界的に認めらていますね。

    1. PPDは世界的に認めらていますね。
  5. 3805 匿名さん 2017/08/22 08:38:50

    ■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
    ①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
    ②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
    ③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

    ■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
    ①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
    ②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
    ③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。

  6. 3806 匿名さん 2017/08/22 08:40:49

    日本での集団感染の発生は、図2のとおり。
    第一位 ⇒ 事業所:35%
    第二位 ⇒ 家庭等:23%
    第三位 ⇒ 医療機関:16%
    となっている。
    これからいえることは、住宅の住環境が重要ということ。
    日本の住環境は、米国に比べて貧弱です。
    米国で標準の全館空調を導入すれば、家庭内での健康状態の環境改善に役立つでしょうね。

    1. 日本での集団感染の発生は、図2のとおり。...
  7. 3807 匿名さん 2017/08/22 08:41:57

    全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気は、狂気の沙汰。
    菌をまき散らす患者がいれば、その部屋がダーテイゾーンになる。
    その廊下もダーテイゾーンになって危険地帯。
    キッチンも残渣などが腐敗すればダーテイゾーンに変わる。
    水廻りも同様。
    顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中を空気が流れており、これ自体が欠陥。
    顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中で空気を流させないと成り立たない欠陥商品。

  8. 3808 匿名さん 2017/08/22 08:45:32

    >3796
    >3800
    ウチは、全館空調なので、乾性カビが、発生しません。
    お宅は乾性カビが、発生しますか?

  9. 3809 匿名さん 2017/08/22 08:46:03

    >3804は他人を殺すつもりか?
    間違えてるインチキPPD表を信用しますと危険です。
    快適範囲の26℃100%でも熱中症で死ぬリスクが有る。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    26℃100%はWBGT値29℃、軽く動いて危険な状態になる。
    騙されるな命を落とします。

  10. 3810 匿名さん 2017/08/22 09:44:40

    >>3809 匿名さん

    26℃100%ってどんな環境ならありえるの?
    梅雨だって100%になったことなど無いですよ。

  11. 3811 匿名さん 2017/08/22 10:33:04

    >3810
    >2017年8/15、16、17の東京の外気は温度が低いが湿度100%の時間帯は有る。
    まずない環境35℃100%を記載してる>3804のインチキPPD表がおかしいと思わないの?

  12. 3812 匿名さん 2017/08/22 10:53:49

    >>3808 匿名さん
    どちらの地方ですか?
    8月の冷夏、消費電力は少なかったですか?

    家中均一に温度制御ならほとんど冷房してなくて送風だったと思います

  13. 3813 匿名さん 2017/08/22 10:54:33

    >3811
    >インチキPPD表がおかしいと思わないの?

    ハイ、日本の研究論文でもPPD表と同じ結果が出てますね。
    △印の26℃(温度25.6℃)では、湿度が快適性に無関係という結果が出ていますよ。
    お頭大丈夫ですか?
    それとの、ユトリ過ぎて、図や表を理解できないのですか?

    1. ハイ、日本の研究論文でもPPD表と同じ結...
  14. 3814 匿名さん 2017/08/22 11:17:12

    結局、」冷房が大事です。湿度調節はどこにも出てきませんね。

    ■熱中症の発生特徴 (死亡統計・救急搬送より)
    1.男性に多い(高齢者では女性に多い)
    2.高齢者が急増
    3.高温多湿の日(高温の日が続く)に多い
    4.高温の年は高齢者が多い
    5.急に暑くなった時期に多い
    6.高齢者は家庭内で、成年は職場で、
    若者は運動時に、乳幼児は車内で多い
    ○全体の半数以上は日常生活の中で発生

    ■日常生活時の注意点
    (1)暑さを避けましょう。
    ① 行動の工夫
    ② 住まいの工夫
    ③ 衣服の工夫
    (2)こまめに水分を補給しましょう。
    (3)急に暑くなる日に注意しましょう。
    (4)暑さに備えた体作りをしましょう。
    (5)個人の条件を考慮しましょう。
    (6)集団活動の場ではお互いに配慮しましょう。

    ■暑さを避けましょう(行動性の体温調節)
    (1)暑さを避ける(行動の工夫)。
    (2)生活環境(住まい・衣服)
    気温が高いときの屋外や冷房のない屋内での身体活動は,体温上昇や脱水の程度が大きいので熱中症が発生しやすい。

    ■住まいの工夫(室内で涼しく過ごす工夫)
    ① 外部の熱を断熱する
    ② 窓から射し込む日射を遮る
    ③ 風通しを利用する
    ④ 空調設備を利用する ⇒⇒ 我慢せずに、冷房を入れる
    ⑤ 気化熱を利用する ⇒⇒ 打ち水

    ■高齢者は高体温になりやすい
    高齢者は若者と比較し
    (1)発汗や皮膚血流量の増加が遅れる
    (2)発汗や皮膚血流量が低い
    高齢者は若者より高体温になりやすい

    ■高齢者の注意点
    ・部屋の温度をこまめにはかって、冷房する
    ・のどが渇かなくても水分補給する
    ・1日1回汗をかく運動をする

  15. 3815 匿名さん 2017/08/22 11:25:00

    >3809
    >他人を殺すつもりか?
    >快適範囲の26℃100%でも熱中症で死ぬリスクが有る。

    26℃100%は、熱中症の「厳重警戒」範囲ですね。
    この「厳重警戒」で死んだ事例がありますか?

    ウソはいけないよ。

    ねつ造データも、いけないよ。
    真実の公的な論文データでお願いしますね。

  16. 3816 匿名さん 2017/08/22 11:26:33

    >騙されるな命を落とします。

    命を落とすのですか?
    ウソはいけないよ。
    ねつ造データも、いけないよ。
    真実の公的な論文データでお願いしますね。

  17. 3817 匿名さん 2017/08/22 11:41:08

    >3812
    >家中均一に温度制御ならほとんど冷房してなくて送風だったと思います

    片側通行の、冷房でも送風でもありません。
    全館空調で自動運転してるから、PPDで表わされている、温度・湿度が最適に保たれて、とても快適なのですよ。
    こればかりは、導入していない方には、理解できませんよね。
    理解できないのは、納得しますね。

    全館空調を入れたら、良かったですね。
    エアコン冷房で、残念でしたね。
    家を新築してくださいね。
    全館空調は、新築時や大規模リフォーム時に、導入できますよ。
    http://paradia.jp/intro/flow.html

  18. 3818 匿名さん 2017/08/22 11:49:34

    うむ~~、
    実によくできている

    1. うむ~~、実によくできている
  19. 3819 匿名さん 2017/08/22 12:31:02

    >3818
    オルゲー生気候図の夏の快適範囲も、PPD表と同じ傾向だね
    確かに、PPD表はよくできていますね

    1. オルゲー生気候図の夏の快適範囲も、PPD...
  20. 3820 匿名さん 2017/08/22 12:46:08

    >>3817 匿名さん
    電気料金はどうですか?
    所有しているなら提示できますよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】全館空調を導入された方]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸