- 掲示板
タツケンについて語りましょう。
[スレ作成日時]2015-06-06 20:24:30
タツケンについて語りましょう。
[スレ作成日時]2015-06-06 20:24:30
コンセプトホームはゼロキューブを扱っているみたいですね。
価格が安いみたいなのですが、イニシャルな状態でこれなのです。
必要な物をつけていく…というふうになると、どれくらいのお値段に最終的にはなるのでしょうか。
標準ではどの程度が付いているのかまで考えていかないとなりません。
カーテンレールとか網戸とか・・・・
ローコスト系だとついている設備やら仕様なども最低限という感じになってくるのですか。カーテンレールも自分たちで…ということになるのかそれともオプションで付けてもらうのか。
自分たちですることできることはするとして、
どうしてもしてもらわなければ出来ないことはオプションでお願いして。
外壁に関してはオプションでグレードアップさせることはできるんだったらそうした方がいいのかなぁという感じはします。
公式サイトのリンクにあるタツケンホームは、可児市のタツケンホームさんです。
ですので、このスレッド自体は可児市の会社のことを指しているのかしら
結構狭い土地でも対応しているのかなという印象を
公式のサイトを見ていて思いました。
太陽光発電で売電も可能だそうなので、
そういうのを利用しながらうまくやっていけると良いのかもしれません。
可児市のタツケンホームさん!
ある意味すごい!
初めてお目にかかりました、単身用の一戸建て!
そういうのもアリだなあと想像がどんどん膨らんでいます。
将来結婚するとしても戸建てがあれば安心かもしれないし。
老後の独り暮らしでも良さそうだけど、ロフトがどうかな。
にしても面白い発想だなと思いました。
単身で戸建てといったら普通は賃貸なのに。
設備仕様ももったいないくらい。
それで1100万円とのこと。
なんかいいなあ。
姫路のたつけんで建てたが
コスパがいいのかどうなのか全てにおいて自分で決めなければならない!コーディネーターによるのかもしれないが
説明も適当で後になって後悔する事が多い。自分で気づかなければえらいことになる!棟上げ時カビがはえている板を見つけ現場監督が交換すると言ってくれたが後で確認したらカビを拭いたのだろう、、濡れた後が、、それで自信持って交換しときましたぁーって、、素人が見ても分かる!何に対しても適当すぎる!他のハウスメーカーや工務店よりもマシなのかも知れないがもう少ししっかりしてほしい!!多少の知識がある方はコスパ的にはいいかもしれない!
注文住宅だと自分で色々決められる点はメリットだと思いますけどね。
ある程度決まっているのが良かったら規格住宅とか最初から建売買うなども出来ますし。
会社さん側からこうしましょう・ああしましょうといって提案は少なかった感じなんですかね。
なにぶん素人なのでアドバイスは多いのが嬉しいですが。
アフターフォローとかはどうだったでしょうか?定期的に連絡が来たりしますか?
注文住宅というのとコンセプト住宅というのがあるようです。
注文住宅というのが、ココイロというものなんでしょうか。
キューブっぽい家と、三角屋根の家があるっぽいです。
外壁、赤っぽい色のお宅もあって、
選択しがかなり幅が広いなぁと感じました。
おすすめしません。
姫路のタツケンホームに改修工事を依頼したけどとにかくいい加減。予定していなかった部屋のど真ん中に穴を空けられたりと他にもいい加減さが目立って散々な目に合いました。
二度と依頼したくない。
公式サイトに通販ページができているので覗いてみましたが
コロナの影響で外出できない人の為にと職人さんによるオーダーメイド家具の
通販をはじめたんですね。
ラインナップでは本棚がキャットウォークになる商品が気になります。
オーダーメイドなので定価は決められないのでしょうが、価格例が知りたいですね。
そういうふうにオーダーメイドでやっているということは、
家を作るときにも
作り付けでそういう物をお願いすることができるということになりますね。
キャットウォークがあったりすると
猫も楽しいだろうなぁ!!と思います。
あと、猫がいる家仕様になっていると良い。
玄関ドアの手前に、もう1つドアがあって
簡単に逃げられないようになったりとか。
「ゼロキューブ」と「注文住宅」の2本立てで行っているようdスが、
中も住宅という方は
基本的にはフリー設計でお願いするようなものなんでしょうか。外観が公式サイトではあまり出ていなくて
外観での判別はできないのですが
家の中は結構それぞれ個性的っぽいです。
ゼロキューブについては、大本のゼロキューブのサイトを見ていければいいのでは。
見た感じだとブロックみたいに組み合わせて間取りを作っているような感じがしました。
家の開口部や玄関の向きによって
ある程度、固まってくるんじゃないでしょうか。
水回りは固めておいたほうがいいですし。
んーー
以前何回か建てるつもりで行きましたが、
結局安かろう悪かろうな感じです!
そもそも安さが売りなので
こちらは安く建てようとしますか、安くすればするほど社員、社長のやる気の無い返事に嫌気がさし
大手のハウスメーに頼みました
やすさを売りにするなら安い仕事もしろ
って感じですね!
残念でしたよ!
ここの場合、そこまで高いタイプの家もないように思うけれど…
多少の差こそあれ
最終的には同じくらいの金額に収まりそうな感じがしました。
やりたいことをやって、トータルでどれくらいになるのかというのは
この会社の中だけでも比較できればいいのですが。
規格住宅を見る限り、結構外観のバリエーションはありますね。
かなり施主の好みが反映されていそう。
外装と合わせて1000万円というお宅もありますが、今では流石に難しいかなぁ。
今は人件費も建材費も上がっているので。
[株式会社タツケンホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE