東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井台
  7. 上石神井駅
  8. Brillia City 石神井台ってどう?
匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。


名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)City 石神井台

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)City 石神井台口コミ掲示板・評判

  1. 2021 マンション検討中さん 2017/09/15 08:37:14

    グランヴィラの話はもういいです。関町南アドレス物件と比較してて、欲しいです。

  2. 2022 匿名さん 2017/09/15 08:47:37

    >>2019 匿名さん
    仰る通りかと思います。やはり住宅は環境が第一ですし。

  3. 2023 マンション検討中さん 2017/09/15 11:31:39

    >>2022 匿名さん
    環境も大事ですが、マンションですから利便性も大事です。何事もバランスが大事です。

  4. 2024 匿名さん 2017/09/15 12:13:11

    >>2021 マンション検討中さん

    ですね。

  5. 2025 匿名さん 2017/09/16 21:52:04

    グランヴィラを上げようが下げようがここの評価は変わらないよ
    上石神井駅自体が鉄道利便性的にも駅周辺の利便性的にも悪いんだから仮に上石神井駅徒歩一分でも魅力が薄いのは避けられない。
    だからこのあたりのエリアは吉祥寺に寄り添うしかない。
    吉祥寺駅には徒歩圏内では無理でもバスなり自転車なりで以下に利便性とトータルバランスがいいかで測るしかない。
    単純にこことグランヴィラを比べれば利便性も住環境もマンション自体の質もグランヴィラが圧勝してしまう現実がそこにある。
    ここに住んだところで生活圏の中心は吉祥寺になるしか無いからね、ここ。新宿行くのにも1本ではいけないわけで。西武新宿線で高田で乗り換えるか、本数が激的に多いグランヴィラでバスに乗ってJR京王線使うのかの違いでしかない

  6. 2026 評判気になるさん 2017/09/16 22:52:53

    >>2025 匿名さん
    うん、同価格ならね。
    オタクのエリアは1,000万以上高いから、そこをどう判断するか、それは各個人の判断。

  7. 2027 匿名さん 2017/09/17 02:26:55

    >>2026 匿名さん
    全くそのとおり。

  8. 2028 マンション検討中さん 2017/09/17 03:32:20

    バス便の物件のグランヴィラと急行停車駅上石神井駅から徒歩10分のブリリアシティなら、こちらの方が利便性も高く資産価値が高い。都心部なら別ですが、バス便マンションはそもそも論外ですよ。

  9. 2029 マンション検討中さん 2017/09/17 03:44:39

    >>2025 匿名さん
    ご苦労様です。グランヴィラでやって下さい。ブリリアシティの良し悪しのサイトです。

  10. 2030 匿名さん 2017/09/17 04:34:35

    個人的にはどちらの物件も一長一短だと思いますが。

    グランヴィラさんは、元のスレでもそうですが、主張が強い方がいらっしゃいますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    サンウッド荻窪
  12. 2031 匿名さん 2017/09/19 08:37:55

    立地云々言う方々は最初から都心の一等地を検討されればいいと思うのですが、いちいち悪くいわなくても、、

  13. 2032 匿名さん 2017/09/20 04:49:25

    >>2025 また来たの?

  14. 2033 匿名さん 2017/09/24 23:47:19

    >>2025 通常、上石神井エリアから吉祥寺なんて行かないですよ。SEIYU、あまいけ、ライフで事足りてます。オタクの立地にはコープ関町しかないからバス便で吉祥寺に寄り添うんでしょう。
    滅多にないことだけど西武線が人身事故などで止まると振替乗車券で吉祥寺までバスに乗ります。そのときバスは上石神井や武蔵関で満杯となり吉祥寺まで誰も降りないので関町南のバス停はパスしてノンストップで吉祥寺へ行きます。こちらのエリアの人たちは歩いて吉祥寺に行くしかなくて可哀想でした。

  15. 2034 匿名さん 2017/09/25 00:07:32

    >>2033 匿名さん
    滅諦にないことよりも普段の生活が大事ですね
    ここが吉祥寺なんていかないで済むならそれでいいと思いますけどここから吉祥寺は辛いので行きたくても行けないが正しいかな

  16. 2035 口コミ知りたいさん 2017/09/25 06:10:52

    >>2034 匿名さん
    ん?行けますよ。普通によく行ってます。バスも本数は多いし、なんなら自転車でも行けるので。

  17. 2036 匿名さん 2017/09/25 11:41:38

    上石神井に住んでますけど、吉祥寺はよく行きますよ。うちは大体自転車。たまにバス。車で行くこともあるけど、吉祥寺は駐車に困る、特に休日は。
    周りのほとんどの人が自転車かバスで吉祥寺に気軽に行ってます。特に電動自転車だと本当に楽です。

    上石神井や武蔵関は吉祥寺が生活圏といっても過言ではないと思います。グランヴィラとここ、どちらが良いとも言えないと思います。バス通勤か、電車通勤か、の選択かなと思います。

  18. 2037 マンコミュファンさん 2017/09/25 22:43:25

    >>1982 匿名さん

    仰る通り、資産性の観点では西武新宿線物件を選ぶ必然性はありません。

    ただし、杉並区中野区練馬区に住んでいて、これほど朝の通勤時に混雑しない路線(上石神井から上り方面の各停電車に限る)は都内ではないため、ここに選択する必然性があると思います。一方、急行を利用する場合は、他の路線の混雑具合と変わらないので、資産性の観点から西武池袋線中央線の物件が良いと思います。

  19. 2038 匿名さん 2017/09/28 03:41:45

    >>2037
    2033です。
    仰る通り、資産性を見ると西武新宿線はかなり劣りますね。

    でもこことても良さそうなので決めようかと思います。その理由は以下のとおりですが理由はあくまで私のような者にだけ当てはまるものかも知れないのであくまで参考まで。

    1.衣類、靴や家具などにはまったく物欲が湧かず酒と食品しか買い物しませんので吉祥寺でショッピングなどすることなく近場のスーパーで間に合ってます。

    2.吉祥寺までバスに乗るのは羽田・成田に出る時だけ。リムジンバス乗り場にはバス・タクシーともアクセスが良い。
      この前、帰国した時、吉祥寺発のバスが混雑していたので帰りにタクシーを使ったけど、タクシー待ち時間ゼロ(むしろタクシーが客待ちの行列してる)で上石神井まで1000円以下で利便性最高でした。

    3.吉祥寺からバスに乗るのは仕事の後ジャズクラブに行った帰りだけ。バスで立っていても気分よくてすぐ自宅に着きます。ジャズクラブ以外で飲みに行くのはほとんどが西武新宿線の沼袋、野方、都立家政のモツ焼き屋なのでよその町に行く必要なし。

    4.資産性ってのは考えるのも面倒くさくて先送りしてかまわない問題と思っている。将来の目減りを心配して中央線の狭小住宅にずっと我慢して住むより、今より広いところで寛げる方が良い。

    5.買い替えなので今回凄い売却損がでるけど、いまなら住み替え組に確定申告で給与所得と資産売却損の通算が認められていて、10年間残債の1%に相当する減税も得られるので今が絶好のチャンス。

  20. 2039 匿名さん 2017/09/28 06:05:51

    >>2038 匿名さん
    売却損とは残債がリセール価格を大幅に上回ったということでしょうか?
    今も上石神井近辺にお住いのようですが、参考までに多額の売却損を出してなお同エリアで買い替えするのはなぜでしょうか?

  21. 2040 匿名さん 2017/09/28 07:55:50

    >>2039

    2038です。

    >売却損とは残債がリセール価格を大幅に上回ったということでしょうか?

    国税で認めている売却損は「転売価格」-「現在の評価額」で以下にわかりやすい解説がありまして残債とは関係ありません。

    http://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/11-1.html

    たとえば5000万円のマンション(土地2500万円、建物2500万円)は20年後の税法上の評価額は4325万円です。これを2500万円で売却して仲介手数料が80万円であったとすると 1905万円の損がでます。

    もし給与所得控除後の金額が2000万円の人がいたとして上記損を被ると、このひとの年間課税所得は 2000ー1905=95万円となり、この人が今年払った所得税800万円は全額還付され、今年課税されていた住民税(200万円)が来年はほぼタダになります。
    さらに住宅取得特別控除でこれから10年間所得税が減税されます(40万円x10=400万円)。

    こう見ていくと金持ちは不動産で損だしても痛くも痒くもないどころかキャッシュフロー上プラスになります。今の政府の政策は金持ちだけでなく買い替え需要のある人に新たに不動産を購入させて景気を浮揚させようという意図がありありです。その購入資金も銀行がマイナス金利なので、ローン金利も 0.5~0.6%と市場最安値で減税で1%が戻るとローンで逆に借り手が金利をもらっていることになります。

    われわれサラピーマンはここまで上手くは行きませんが税金全額還付される点と10年間の減税でマイナス金利の恩恵を受けられ点は同じです。

    >今も上石神井近辺にお住いのようですが、参考までに多額の売却損を出してなお
    >同エリアで買い替えするのはなぜでしょうか?

    上石神井に住み続ける理由は (2038) に書いたとおりで、今のライフスタイルに便利でいいところだと思っていることと資産価値なんて考えてるのがアホらしくなり政策が変わる前に早く動くべきと確信したからですね。

  22. 2041 匿名さん 2017/09/28 12:56:00

    >>2040 匿名さん
    なるほど、評価損と所得税還付のことは知りませんでした。勉強なります。
    しかし、一般ピーポーにとっては残債ー転売によるキャッシュインがやはり重要で、還付で多少戻ったとしても残債が残ってしまうと買い替えでローンが二重になってしまうのは気になりますね。とはいえ、税制メリットも踏まえてリセールを考えるべきというのはその通りですね。

  23. 2042 匿名さん 2017/10/27 14:21:48

    マンションとか不動産を売買するとどうしても税金の話がついて回りますね…
    すごく難しいけれど
    そういうのも勉強のうちだなぁと思います。

    コミュニティなどの活動が活発なようですが
    月々500円かかる…のですね。
    年間で6000円。まあ高くはないかもしれないけれど、
    リターンがある人とない人が出てきそう。

  24. 2043 関町南住民さん 2017/10/29 13:22:31

    武蔵関駅徒歩16分で関町南4丁目で分譲される、ブリリアシティ三鷹のチラシが入っていました。定期借地で3900万円からだそうです。そしたら、こっちのマンションの方が良いかもしれませんね。所有権ですからね。

  25. 2044 マンション検討中さん 2017/10/30 11:05:49

    こっちは設備がショボくて売れ残ったので、次はグレード上げてるんじゃないでしょうか。グランヴィラも近いですし。

  26. 2045 匿名さん 2017/10/31 03:01:47

    >>2043 関町南住民さん

    あちらは定期借地権ですからね。
    パンダ部屋が3900万〜ですから、
    メインの3LDKは4000万の中盤から後半でしょう。
    私も所有権のがいいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵
    ルネグラン上石神井
  28. 2046 匿名さん 2017/11/13 07:06:25

    設備のグレードを上げると、その分物件価格は高くなってきてしまうのですよね。

    50万円分のインテリアオプションがありますが、これってあっという間に使い果たしてしまいそうです。
    オプションって1つ1つが結構高い。でも今オプションでできることってかなり限られていないのでは?

  29. 2047 匿名さん 2017/11/14 01:48:35

    完売したように見えないが、もう市場の注目対象から外れたか。

  30. 2048 匿名さん 2017/11/20 00:23:46

    公式サイトで公開されているドローン動画を拝見しましたが、
    マンションの屋上緑化の様子も詳細に確認できましたし、
    なかなか画期的だと感じました。
    駐車場は機械式で意外と存在感があるなぁ…とか、
    バルコニーの透明な柵は外からこんな感じに見えるのか…など
    写真だけでは把握できない部分もしっかり確認できました。

  31. 2049 匿名さん 2017/11/20 00:44:00

    >>2048 匿名さん

    営業の方ですか?

  32. 2050 匿名さん 2017/11/20 01:30:51

    営業なら、もっときちんと書くよ

  33. 2051 匿名さん 2017/11/20 11:09:35

    >>2050 匿名さん

    じゃ、誰?
    明らかに公式サイトに誘導してるようだけど。

  34. 2052 口コミ知りたいさん 2017/11/20 14:06:37

    >>2047 匿名さん
    全然完売してない模様。
    相当戸数空いてるって、住人から聞いた。

  35. 2053 匿名さん 2017/11/20 15:03:24

    マンションが過剰に供給されて、都心部、沿岸部に魅力的なものがたくさん出来ている時代に、西武線物件がそう簡単に完売するわけがないと思う。
    しかも駅からかなり離れている。

  36. 2054 マンション掲示板さん 2017/11/20 15:33:47

    >>2053 匿名さん

    ここと、田無のパークホームズ、ひばりヶ丘のレジデンスとならどこがおすすめですか?

  37. 2055 匿名さん 2017/11/21 10:05:03

    お好みですが、私なら、ここを選びます。金額、予算は別です。
    ①行政が練馬区だから。西東京市より良いと思います。
    ②都営住宅とかもあるようですが、周辺は一戸建てで値段もそこそこしますので、落ち着いた街だと思うから。
    ③そんなに値下がりもしなさそうだから。

    その次が
    ひばりヶ丘のレジデンスでしょうね。買い物も電車も便利。本当に悩みますね。そんなに中古も安くは無いので、あとは予算とお好みかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム朝霞本町
    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート
  39. 2056 匿名さん 2017/11/21 10:33:44

    内装も重要だと思います。
    ディスラポーザもなく、不要なコンシェルジュがあります。

  40. 2057 マンション検討中さん 2017/11/22 13:30:03

    そう言えばディスポーザーないとこ多い気がしますね。

  41. 2058 匿名さん 2017/11/22 13:50:44

    困りましたね。

  42. 2059 評判気になるさん 2017/11/22 14:22:13

    >>2055 匿名さん

    そうですね、ここは新青梅街道に面してはいますが、この一帯は戸建が多く、落ち着いた住環境ですよね。ここも東向きの部屋はとても静かで良い環境だと思います。
    駅前はひばりヶ丘の方が良いですね。再開発されていて、綺麗ですし。

  43. 2060 マンション検討中さん 2017/11/25 05:11:28

    大通り沿いということで5〜9月に窓を開けて日中や夜快適に過ごせるでしょうか??

  44. 2061 検討板ユーザーさん 2017/11/25 14:53:39

    >>2060 マンション検討中さん

    もう大通り沿いの部屋はほとんど残ってないかと思いますよ。

  45. 2062 マンション検討中さん 2017/11/27 02:37:59

    >>2060 マンション検討中さん
    過ごせてま〜す。
    しかも、冬でもお日様入るので快適で〜す。

  46. 2063 マンション検討中さん 2017/11/27 03:24:04

    >>2060 大通りと言っても、片側1車線の道ですから、大型車の通行は少なめですよ。

  47. 2064 マンション検討中さん 2017/11/28 12:39:41

    >>2062 マンション検討中さん
    お答えありがとうございます!検討いたします!
    今大通りから15m入ったところに住んでいますが、春夏に窓を開けられないことが不快でたまらないのです。。

  48. 2065 匿名さん 2017/11/29 11:47:41

    新青梅街道は片側一車線ですが青梅街道も混雑度合いがひどいのでこちらも交通量が非常に多いですよね
    事故も多いですし。やはり練馬区は道路事情が悪いですよね

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リビオ光が丘ガーデンズ
  50. 2066 マンコミュファンさん 2017/12/01 03:08:42

    >>2065 匿名さん
    これだけ交通量が多くと排気ガスが凄いです。小さな子供、高齢者には厳しいです

  51. 2067 匿名さん 2017/12/01 22:45:52

    ファミリーには厳しいですね。単身世帯にあってそうです。

  52. 2068 ご近所さん 2017/12/02 04:38:02

    >2067 モデルルームで営業さんからファミリー向けと伺いましよ。一人だと持て余すのでは。

    >2063 そうですよね私も大型車少ないと思います、体感ですけど。
    渋滞するような道路ではありませんが交通量は少なくありません。
    歩道が狭くて自転車レーン無し、でもサミットとかあるから歩道を自転車がそれなりに通る道。正直、歩きにくいです。
    上石神井中心部の道路も歩車道分離されていないし、そもそも歩道が狭い。この土地の道路事情は良くないです。住んでますけど(笑)

    「外環ノ2」計画が本当に行われるなら劇的に変わるのでしょうけど、用地買収されているところも無いように見えますし計画段階なのでしょうか? 行われるにしても何十年もかかりそうです。そのうち計画が白紙になるする気がします。

  53. 2069 検討板ユーザーさん 2017/12/02 06:21:58

    >>2068 ご近所さん

    歩行者と自転車、車の事故がこのあたりは多いんですよね、そのせいで。
    サミット、おざき、ツタヤと歩行者も車も自転車も多いのに歩道が狭すぎて一人歩くのでもギリなところが多く、さらには高低差もありますしね

  54. 2070 匿名さん 2017/12/02 08:42:29

    >>2068
    売り手がファミリー向けとして売ってるのは間違い無いですが立地と環境的にはファミリー向けではないですよね、残念ながら。
    特に小さなお子様がいるようなご家庭にはちとつらいのでは?っておもいます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [10月29日更新] マンションマニアさんがスムログ出張所に価格調査を投稿しました(首都圏)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レジデンシャル高円寺
オーベル三鷹
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ファインスクェア調布つつじヶ丘

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド荻窪

東京都杉並区荻窪4-12-2

1億1990万円

2LDK

54.32m2

総戸数 19戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

TOKYO WEST GARDEN PROJECT/東京ウエストガーデンPJ

東京都西東京市南町6丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

53.62m2~79.47m2

総戸数 102戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

3908万円~7428万円

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ドルフィーノ朝霞本町

埼玉県朝霞市本町1丁目

2900万円台~6900万円台(予定)

1LDK~4LDK

48.8m2~85.43m2

総戸数 96戸

ファインスクェア調布つつじヶ丘

東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

未定

1LDK~4LDK

34.40m²~80.40m²

総戸数 31戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億5990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

6700万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

72m2~72.57m2

総戸数 162戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

東京都世田谷区祖師谷一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.39㎡~71.04㎡

総戸数 6戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~2LDK

56.86m2~62.59m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~61.35m2

総戸数 85戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~61.35m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~2LDK

56.86m2~62.59m2

総戸数 280戸