住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ログハウス その2

  1. 3081 匿名さん 2020/01/07 09:25:42

    自信作を集めても酷い気密性。
    http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H27rinya_2.pdf
    測定不能は気密が悪過ぎて計測エラーになります。

  2. 3082 匿名さん 2020/01/07 10:38:06

    >3081 匿名さん 自信作を集めても酷い気密性。

    過去にログハウスの気密を測定した話がありましたよ。C値1.0以下も可能という結果です。

    https://rantasalmi.jp/news/rantasalmi/2016/0616_0826.html

    もしかして、おじさんちより高気密かも。

  3. 3083 匿名さん 2020/01/07 10:39:02

    >3081
    自信作でもないですが、外気とかけ離れた気密の良いログハウスの画像をどうぞ!

    >2595
    >2596
    >2650
    >2656
    >2681
    >2682
    >2699
    >2721
    >2726
    >2733
    >2735
    >2758
    >2759
    >2763
    >2854
    >2876
    >2910

  4. 3084 匿名さん 2020/01/07 11:34:49

    >>3082 匿名さん

    このような雨水や外気に直接晒されている部分から
    大量の水分を吸湿してしまい、飽和してしまいます。

    吸湿量が多いと言うことは、透湿性がとても高くなければ、
    飽和するまで吸湿できません。


    逆に言うと、いくら吸湿量が多かったとしても
    写真のウッドデッキに、室内の湿気を吸湿させることが出来ない


    理解できたでしょうか?

    1. このような雨水や外気に直接晒されている部...
  5. 3085 匿名さん 2020/01/07 11:57:39

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  6. 3086 匿名さん 2020/01/07 12:02:52

    では、外壁はどうだろうか

  7. 3087 匿名さん 2020/01/07 12:23:17

    さて、気密測定を行い、ある程度気密がある空間がある場合、
    どこかに、気密を保つ外と内側の境界
    気密ラインがあるということ。

    その気密ラインの外側には空気が届かないということ
    その届かない部分に吸湿性能があったとしても
    届かないことには吸湿出来ない。

    室内空気の届かないところの吸湿材は、無意味である。

  8. 3088 匿名さん 2020/01/07 12:41:39

    >3084
    >3086
    >吸湿量が多いと言うことは、透湿性がとても高くなければ、飽和するまで吸湿できません。

    木材の繊維飽和点は含水率28~30%です。
    国内の平衡含水率が11~20%程度ですので、その範囲内で木材の調湿性能が発揮されます。

    なので、雨がかりを防ぎ濡らさない限り調湿能力はあります。

    ・・・・・・・
    何度も説明していますが覚えられないんですね、おじさん。

    1. 木材の繊維飽和点は含水率28~30%です...
  9. 3089 匿名さん 2020/01/07 12:42:17

    >3087 匿名さん

    丸太組構法の気密ラインは、外壁ラミネートログの貼り合せた中心部とするのが適切でしょう。
    114ミリ厚なら半分の57ミリは気密ラインの内側と考えていい。
    ログの割れも異なるログを貫通することはなく、水も通りません。この意味は分かるかな?
    ウチのP&Bは在来同様ですが室内に柱が大きく出るため、気密シートは柱の外側に付きます。

    同じように、貼り合せた薄板は無垢の厚板同様の吸湿作用を持つことはありません。
    おじさんちの薄板は表面15ミリだけで、大部分は無垢厚板同様の調湿作用は持っていないでしょう。
    貼合せは所詮、貼合せに過ぎません。気密ラインは実質表面から15ミリに存在するのでは。

  10. 3090 匿名さん 2020/01/07 13:25:27

    >おじさんちの薄板は表面15ミリだけで、大部分は無垢厚板同様の調湿作用は持っていないでしょう。

    以前のように深夜に除湿して昼間は薄板木っ端の調湿でしのいだ・・としても、
    せいぜい1日分の5mm程度ってところでしょう。

    で、現在は深夜のみでなく24時間除湿だから板木っ端は0mmたりとも調湿していない。
    もはや、おじさんち小屋は安物ビニールクロス貼った家と変わりない。

    せっかく頂いた杉材だが、目論んだ調湿を活かせなかったということだね。

    ・・・・・・残念!!

    1. 以前のように深夜に除湿して昼間は薄板木っ...
  11. 3091 匿名さん 2020/01/07 13:50:32

    平屋
    建床面積35坪、天井高2900mm、開口率25%
    気密ラインまでの厚さ57mmの場合

    内装壁面積110㎡
    吸湿可能域の体積6.3m3

    >3mの10cm角の柱1本で、一升ビン1本分の水分を出し入れできる

    水分量370リットル程度でしょうか?

  12. 3092 匿名さん 2020/01/07 13:55:18

    木材の密度が高くなるにつれ、水分による収縮と膨張が起きやすくなります。

    木材を乾燥させると強度特性が向上します。
    例えば、木材を生材の状態から12~15%にまで乾燥させると、
    木材の耐圧強度や曲げ強度は約2倍になります。

    木材の引張強度含水率が6~12%のときが最も高くなります。
    木材を乾燥させるときに、含水率が繊維飽和点まで下がると、
    強度特性は飛躍的に向上します。

    木造建築で寸法を測る際にも、木材の含水率によって強度が
    変わるため注意が必要です。

  13. 3093 匿名さん 2020/01/07 14:10:25

    >3091 匿名さん

    内装壁ってログ積を指しているの? ログ積分は全量が室内にあり露出してるので調湿可能だよ。
    外壁内側のログパネルなら断熱材の室内側に気密シート。やはり全量調湿が可能。

    表面に露出していない無垢材は、貼り合わせても連続性がないから調湿性能は落ちるでしょう。
    無垢材の割れや節は貼り合わせた別の薄板とは連続しないからね。接着剤も邪魔をしてしまう。

  14. 3094 匿名さん 2020/01/07 14:18:59

    >内装壁面積110㎡
    >吸湿可能域の体積6.3m3
    >水分量370リットル

    これが満水の状態で、
    >木材の繊維飽和点は含水率28~30%です。
    >国内の平衡含水率が11~20%程度ですので、
    >その範囲内で木材の調湿性能が発揮されます。

    水分量140~270リットルの範囲内
    つまり、調湿性能が発揮できる範囲内である差分の
    130リットルとなります


  15. 3095 匿名さん 2020/01/07 14:31:00

    >3094 匿名さん 内装壁面積110㎡ 吸湿可能域の体積6.3m3

    それは何を指して言っているの? ウチは無垢板に貼合わせは無く露出するので、全量が調湿可能。
    ログ積の貼り合わせも室内を分けるだけなので、両面とも57mm分全量の年間調湿が可能です。

  16. 3096 匿名さん 2020/01/07 14:41:08

    無垢材が調湿してくれるので、1月上旬でも結果が出ます。23時35分現在、19.6℃、58%、9.45g/

    1. 無垢材が調湿してくれるので、1月上旬でも...
  17. 3097 匿名さん 2020/01/07 15:37:04

    >3096: 匿名さん

    ウチはいよいよ8g/m3を下回ってきました。

    0:15現在のリビング北側窓際

    室温 20.4℃ 湿度 42% 7.43g/m3
    屋外 2.3℃ 湿度 59% 3.35g/m3

    ログ壁もさらに収縮して吸湿膨張Minまで8mm程になりました。

    おじさんの言う外気絶対湿度=室内絶対湿度にはほど遠いので気密性もそこそこなんでしょうね。

    1. ウチはいよいよ8g/m3を下回ってきまし...
  18. 3098 匿名さん 2020/01/07 16:05:21

    内壁壁は外壁の内側分? 外壁周囲は長方形ではないのでログパネルは60m弱×2.9m=約170平米かな。

    ログハウス(P&B)平屋35坪(ロフト込)がどの位木材を使うか、参考になればと書き出してみました。
    数値は図面から簡単に拾ってみたウチの場合ですので、個々の設計や工務店により内容は変わります。

    内部仕切りはログ積分約25m×高さ、ログパネル(内部にウッドファイバー充填)約15メートル×高さ。
    柱は直径60㎝級高さ約5mが2本、35㎝級高さ約3mが28本、梁は直径35㎝級が長さ約120m分、
    棟木に直径50㎝級が約12m使われています。丸太は部位や必要に応じてテーパーはカットや彫込み有。
    床と天井は全て無垢フローリングと無垢羽目板仕上げ。他に造作や建具も全て無垢厚板または集成材。
    廻り縁や窓枠、その他も無垢板や集成材仕上げ。樹種はレッドシダーとフィンランドパインが中心。

    ウチは全量が気密ライン内で調湿・蓄熱の塊。ログハウスは一般住宅の木材量とは比較になりません。

  19. 3099 匿名さん 2020/01/07 16:17:09

    >3097 匿名さん ウチはいよいよ8g/m3を下回ってきました。

    ウチも9g/を切る時が度々出てきましたよ。今は日々増減しながら少しずつ低下する方向です。
    気密性は丁寧に建てられたログハウスなら、ランタサルミまではなくてもC値は良いと思います。
    ウチは気密シートが大きい気がします。C値は不明ですが高気密ログハウスも手掛ける工務店です。

  20. 3100 匿名さん 2020/01/07 22:10:24

    >ウチも9g/を切る時が度々出てきましたよ。
    室温20℃とすると相対湿度51%絶対湿度が8.9g/m3
    いつもしつこく主張してる夏は12g/m3だから28℃44%。
    http://shikoku.me/kochi-kansou/word/word7.html
    20℃51%の平衡含水率は9.2%程度。
    28℃44%の平衡含水率は8%程度
    差は1.2%ですがエアコンの性能が素晴らし過ぎるのか冬の方が多い。
    冬も快適、夏も快適にすると木材の平衡含水率は夏冬ほぼ同じになる。
    つまり木材の調湿は役に立ってない事になる。
    木の調湿は冬が夏に夏が冬に役立つことはない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸