- 掲示板
福島県郡山市近辺だとよく耳にするビルダーだと思います。
実際ウェルズホームなんかより仕様は良さそうですが、知ってる方のご意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-04-05 21:29:10
福島県郡山市近辺だとよく耳にするビルダーだと思います。
実際ウェルズホームなんかより仕様は良さそうですが、知ってる方のご意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-04-05 21:29:10
http://www.atlashouse.jp/
ここですよね??
コミコミ価格という風になっていて、追加料金がないという事で
その点はいいんじゃないかなぁと思います。
よく契約後に値段が変わったとかってあるらしいので。
あとはきちんとスムーズに造ってもらえるか、とかですかね。
ニコニコ営業ですが、アフターは最悪です。窓枠は大きく歪んでいたり、床が軋んだり、キッチンが子供の工作みたいに雑に作られたりしていても、直せない、出来ないの一点張りです。私は二度とアトラスハウスにはお願いしたくありませんね。あと、地域によって下請けの親方の差が出ます。ウチは最悪の下請けでした。当たりハズレが大きいのも特長だと思います。
断熱材は厚さ、ですか。そういわれればそうかも。
コストをきちんとかけて分厚く入れるかによって違ってくるのかしら。
施主側が断熱にこだわってほしいといえばその要望にはそってもらえますか?
柔軟性のある対応をしてもらえれば
注文住宅である意味というものがあるなと感じられます。
断熱材の厚さは決まっていると思います。建てた方の感想聞かせて頂きたいですね。アトラスハウスのホームページ以外なかなか情報出てこないですよね!住んでからの意見など。コミコミプランはいいと思いますが。
アトラスハウスで建築しましたが評価は低評価です。
担当者によって変わるのかもしれませんが、こちらは真剣に聞いているのに返しの内容が薄い。
コーディネーターさんに関してもアドバイスが一点集中のため光の取入れが最悪です。
光工事する際に「ここだと配線が汚く見えるかも。こっちだったらお隣さんみたいに綺麗に」と
言われました。
「建てられる数に決まりがある。無理に建てても疎かな家になる」とか言ってましたけどすでに疎かです。
建物は、業者さんの腕が良いのだと思われます。
ただ「冬あったか 夏涼しい」秋冬は外のほうが暖かいです。
アトラスさんには、これからもお世話にならなくてはいけませんが
とりあえず質問に対しての回答をただ待つしかないこの現状がつらいです。
アトラスさんで検討の方はご自分でも知識を付けコーディネートしたほうがいいと思われます。
そして自分の担当した方々と同じ担当者になられた方ご愁傷さまです。
羊毛断熱材が虫に食われることはまずないと思います。
アトラスハウスで使っている羊毛断熱材サーモウールのホームページを見るとそう感じます。
羊毛断熱材も羊毛のまんま使っているわけではなくて、
確か虫が来ても成虫になれないように加工されていたりそういう薬剤が混ざっていたりすることが多いようです。
気になってしまったのでググッてみたらそう出ていました。
さすがにそうですよね。
羊毛断熱材は壁内結露のリスクが少ないだけで、特別暖かいわけではないし室内の調湿効果があるわけではないしね。
ただ施工はしやすいしグラスウールの気密シートみたいな神経質な工程がなくなるのはいいと思う。
断熱材は一長一短だけどさも羊毛断熱材は万能ですみたいな広告には抵抗があるかな。by施主
[アトラスハウス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE