注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その19
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 19:34:26

前スレが1000レス超えていたので、 積水ハウスを語りませんかのその19です。
荒らしはスルーで対応で、引き続き有意義な情報交換しましょう。


前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/547328/

[スレ作成日時]2015-01-16 13:35:39

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その19

  1. 574 匿名さん 2015/02/03 11:51:49

    >>573
    都内でもないくせに笑わせるな

  2. 576 匿名さん 2015/02/03 12:10:26

    アンチと言うより
    積水ハウスが買えないビンボ〜だろ

  3. 577 匿名さん 2015/02/03 12:14:59

    >>543
    建坪65坪ですか。ダインなら建物価格で8000万以上はみておいたほうがいいでしょうね。上を目指せばキリがないですがね。

  4. 578 匿名さん 2015/02/03 12:17:19

    >>576
    だろうな
    年収1000万もない奴らがくるようなところではないからな

  5. 579 匿名さん 2015/02/03 12:51:23

    確かに8千万は予算として必要。

    そんなに予算が用意できない方は他のハウスメーカーにするべきでしょうね。

  6. 580 匿名さん 2015/02/03 13:17:20

    キッチンですら標準は、ショボいし

  7. 581 匿名さん 2015/02/03 13:28:15

    >>580
    積水に標準キッチンなんてありましたっけ?
    一条のスレはここじゃありませんよ

  8. 582 匿名さん 2015/02/03 13:42:03

    確かに標準なんてないね
    あるとするなら私のとこは標準でクリナップssのセンターキッチンでした

  9. 583 匿名さん 2015/02/03 14:33:46

    >580
    キッチンショボいとかショボくないとか詳しいね。、或意味、男なのにスゴいね。もしかして女性?

  10. 584 匿名さん 2015/02/03 15:04:56

    設備込みの定価で700万以下のキッチンはありえんわ。

  11. 585 匿名さん 2015/02/03 15:49:27

    今日のヤフーニュースにも載ったね
    積水ハウスのグリーンファーストゼロ
    さすがは最先端

  12. 586 匿名さん 2015/02/03 16:03:43

    ここだけ見てると…積水ハウスって施主も営業マンも高級・選民思考に満ちた庶民感覚からかけ離れたHMに感じますが…

    世の中にはこんなデータも有る
    大手HM八社の注文住宅価格平均値
    http://ie-daiku.org/housemaker.html

    平均値って事は統計学的にその数値以下も有ると言うことなのですが
    このスレの住人はこんな事実はプライドが許さず認めないのでしょうね

    個人的に住宅業界が冷え込んでる現状…営業マンぐらいは
    積水ハウスでも庶民価格の注文住宅が有りますよ~
    と、認めてしまった方が営業的には旨みがあると思うぞ

  13. 588 言葉の罠 2015/02/03 16:27:22

    特に目新しい物じゃ無いのにそれっぽい名称をつける事で最新鋭の物で有ると錯覚させる事ってあるよね~

    「ユニバーサルフレーム」
    ブレースを用いた軽量鉄骨軸組工法(普通の軽量鉄骨住宅の工法です)

    「グリーンファーストゼロ」
    高断熱・省エネ設備・太陽光パネル・蓄電池を用いたエネルギーにやさしいプラン(全て既存の普及している設備で珍しい物は無いし高断熱は業界トップと言う訳でも無い、しかも他3つは電気屋の仕事)

  14. 589 匿名さん 2015/02/03 22:07:41

    >>586
    平均坪単価に三井は全て含むが
    積水ハウスは本体工事だけだから
    公表数値の内容が違う

  15. 590 匿名さん 2015/02/03 22:28:42

    >>586
    そのページウケる
    工務店は宣伝費や展示場の費用が無いとかアホかと

    小さい会社ほど一棟あたりの経費は高くなり
    設備や建材のコストは高くなるし

    某ローコストなんか宣伝本ならぬ洗脳本を8冊も配布
    成約率は5%もないから相当な経費負担を背をわされてたり
    新聞の折り込みチラシや完成見学会なんかどの社もやってるし
    大手だけが宣伝広告費が家に含まれてるかの様なアホしか騙されない錯覚を釣りに
    アホサイトの広告収入を得ているわけですから

    本質的なとこには触れずに工務店安いよだからな

  16. 591 匿名さん 2015/02/03 22:35:59

    三井はアイアンが高いんだよね
    外装も内装もちょっとした装飾がいちいち高いけど
    それを採用しないと三井っぽさが無くなってしまう
    三井が高いのも納得だよ

  17. 592 匿名さん 2015/02/03 22:43:34

    >>589
    何処にもその様な記載はありません
    一般論として公に出されている統計データなので特記されてなければ統計条件は同じと考えるのが普通です

    積水ハウスは~…と言うのはどこ情報?脳内?
    積水ハウスの平均坪単価 がこのスレの内容とかけ離れてる事で誰か困るの?

  18. 593 匿名さん 2015/02/04 00:11:29

    >>592
    実際の世間の認識は坪単価に全部込みだ

    本体表示の積水ハウス
    見積もりで高い印象になり
    金ない客をふるい落とす
    最終段階での他社との落選率は低いが
    最低限の安い顧客は獲得しにくい

    総額表示の三井ホームは
    見積もりで安い印象になり
    金ない客も契約させることができる
    アイアン付けたり装飾品で金額が高くなるが
    金ない仕様は工務店以下だが
    三井で建てられたと満足する

    どちらが企業として得かは微妙
    三井は認知度が低いし営業拠点も少ないから仕方ない

  19. 594 匿名さん 2015/02/04 02:02:39

    次は三井が荒らしに来てるの?
    三井を叩こうか
    まかしといて

  20. 595 匿名さん 2015/02/04 02:10:23

    三井はデザインが偏ってるから、好みにハマる人は惚れ込むし
    こだわりが装飾などに向かって効果が分かりやすいため
    追加で予算オーバーしても「こだわったから」と納得できる

    一方、積水はもともと無難で普通な上、
    こだわりは床材だの設備だの壁だのに向かうから効果が分かりにくい
    これで追加で予算オーバーすると「高いのに普通」となってしまう

    だから積水は最初からある程度盛り込んで高めの見積を出すんじゃないかと
    個人的な感想

  21. 596 匿名さん 2015/02/04 02:19:41

    三井のスレないやん(笑)
    住友林業は別の会社やし。
    三井の2ch見てきたけどマジでひどいな。
    数年で土台がガタガタで対応もしてくれないとか(笑)
    下請けがひどいみたいだな(笑)

  22. 597 匿名さん 2015/02/04 02:27:22

    三井は木造だよね、積水と比較するなら商品シリーズ、シャーウッドとだね。
    4社比較のスレが有るのでそっちでやれば?

  23. 598 匿名さん 2015/02/04 02:44:05

    これからって云う人は注文住宅のコンセプトを決めるのが先。
    例えば、RC、鉄骨、木造なのかが決まると工法でまた枝分かれ。
    又は建築坪単価を幾ら程度見込んでいるとかで自ずと絞られて来るので無駄な時間を費やす必要が無くなる。

  24. 600 匿名 2015/02/04 02:53:11

    車でいうとトヨタって感じ。
    つまんない家。

  25. 601 匿名 2015/02/04 03:03:27

    積水って小さめの土地とかでもできるんですか?
    広い土地とかでないと建てられないのかなー?

  26. 602 匿名さん 2015/02/04 03:26:26

    積水はレクサスあたりかな
    買えない人が僻む
    軽あるから軽の方が得ーとか言うやつ

  27. 603 匿名さん 2015/02/04 03:27:43

    >>601
    積水ハウスの平均値だと総床面積42.3坪みたいですよ

  28. 604 匿名さん 2015/02/04 04:05:40

    601,営業に聞いたら?それが一番、早いよ。

  29. 605 匿名さん 2015/02/04 04:14:03

    >>602
    586の平均坪単価で評価すれば、
    せいぜいトヨタだろ。
    レクサスというのは積水ハウス施主の願望。

  30. 606 匿名さん 2015/02/04 04:20:07

    586の添付の各社坪単価は古いと思うよ。少なくとも坪100万位出せないと
    積水に限らず、ハイムとかダイワ、ヘーベルとか検討しても無駄です。

  31. 607 匿名 2015/02/04 04:20:30

    積水は東京では需要なし。

  32. 608 匿名 2015/02/04 04:22:27

    レクサスがいいと思うんだ?
    だからダメなんだよ。
    あのLマーク、どう思う。
    あのマークが看板だよ。
    センスがないんだよ。

  33. 609 匿名 2015/02/04 04:29:45

    >602
    積水をうらやむ?
    有り得ないんですが。

  34. 610 匿名さん 2015/02/04 04:31:29

    586のやつは確か2012年か、2013年だったと思う。
    そんなに古くない。

  35. 611 匿名 2015/02/04 04:32:59

    レクサス買うぐらいならドイツ車いくけどな。
    おじさんセンスはよくわからない。

  36. 612 匿名さん 2015/02/04 04:49:17

    610,
    円高時代と違うぞ。シリーズの最低ランクは知らんけど79万じゃ建たないわな。

  37. 613 匿名さん 2015/02/04 06:13:11

    いつからそんなに高くなったの?
    2年前に概算の見積りもらった時は積水は坪80ぐらいだったけど
    ずば抜けて高かったのは住友林業
    最大予算を言ったらほぼその額の見積りが出てきた
    高過ぎるから止めると言えば同じ仕様で1500も値引き
    客の財布で価格決めてるとしか思えなかった
    いろいろあって積水も止めたけど
    積水は見積りに関してはまともだったよ

  38. 614 匿名さん 2015/02/04 06:18:34

    >>609
    確かに積水ハウスをうらやむとか、
    積水ハウスに対し僻むとか無いよな。
    あるのは積水ハウス施主の妄想のみ

  39. 615 匿名 2015/02/04 07:23:19

    >613
    なんかどんぶり勘定の世界で恐ろしいですね。
    相見積もりしないとダメですね。

  40. 616 匿名 2015/02/04 07:28:06

    コツはね、自分の出せる金額から400万ぐらい引いておくこと。
    余力を残しておくんだよ。
    金額を言っちゃうと、それに合わせて奴らは見積もりしてくるんだよ。
    おおざっぱに安めの金額言っちゃて、アイミツして、
    後から虎の子として贅沢な要望を言って金額アップに備えればいいと思う。

  41. 617 匿名 2015/02/04 07:38:13

    それはあるな。
    官僚が政治家を納得させるための資料づくりみたいな感じで、
    客観的な正当な資料とは違うんだよな。

    あくまでも納得させる見積もりで、
    正当であるかは別問題なんだな。

  42. 618 匿名 2015/02/04 07:43:17

    国立競技場の見積もりみたいな感じだな。
    今後30年で回収できますとか言って、
    その中味の収益がバラ色のようなプランになっていて、
    実際にできるかはわからないんだが、納得させるためにそう唄うんだよね。

  43. 619 匿名さん 2015/02/04 08:05:12

    相変わらず金ない奴が妬んでるな
    積水ハウスの最低坪単価は80万オーバーしてるしな
    そりゃ8割の人が建てられないな(笑)

  44. 620 匿名 2015/02/04 08:12:16

    だからさー、
    下請けの工務店に2000万円で投げてるんだって。
    2000万円ぐらいで建ってるの。

  45. 621 匿名 2015/02/04 08:14:23

    なんだ、たった2000万円か。
    安心したぜ。

  46. 622 匿名さん 2015/02/04 08:16:36

    >618
    それは一条の夢発電システムの話ですか?
    あれに乗せられて馬鹿みたいに太陽光載せた施主は今後どうなるんだろう?

  47. 623 匿名 2015/02/04 08:27:30

    >622
    違いますよ、本当のこれから造る国立競技場のことです。
    回収プランが一年間満員御礼のような感じなんです。
    年金機構のプランと同じで、100年大丈夫のような。

  48. 624 匿名 2015/02/04 08:47:48

    >620
    私の知り合いが2700万ぐらいだったとか。
    ということは・・・。

  49. 625 匿名さん 2015/02/04 08:54:48

    バカだなーそれは部品代入ってないよー
    無知だなー
    ダインとか入れたらわかるだろうにー

  50. 626 匿名 2015/02/04 08:56:44

    んー、5~600万ぐらいだね。
    ここを上手にやると、
    あと300ぐらいは家にお金をかけられるわけだ。
    300あれば、キッチンから浴室、トイレなど
    かなり良いものが入れられるというわけ。
    そして標準原価分をサッシにドーンとかけられるわけ。

  51. 627 匿名さん 2015/02/04 08:59:22

    ま、まー落ちついて
    別にローや賃貸を否定してるわけではありませんから
    そろそろお家へお帰りください
    積水に関係ない人は少しストレスを溜め過ぎですよ
    私からしたら小さい争いです
    100万と200万の車で揉めてるような物です

  52. 628 匿名 2015/02/04 09:07:52

    ん、
    ダイン?
    サイバーダイン社の強化ゴム型ターミネーターですか?

  53. 629 匿名さん 2015/02/04 09:14:10

    >>620
    知らないぞ、、悪意ある風説の流布だな

  54. 630 匿名さん 2015/02/04 09:20:35

    >>620
    すげーなー2000万の家を5000万~8000万で売るんかー
    積水にはウルトラスーパー営業マンがいるんだなーこりゃ積水は安泰だなー(棒)

  55. 632 匿名 2015/02/04 09:39:12

    >>620
    昔だけど積水の営業マンが経費をネットにリークしたやつだろ。
    今でも建築士が載せてるけどな。

  56. 633 匿名 2015/02/04 09:45:33

    >>631
    素人相手に本気になるんじゃない。

  57. 634 匿名 2015/02/04 10:11:15

    ズボシだから積水の奴が頭にきてんだろ。
    積水がどーなろーが関係ないね。

  58. 635 匿名さん 2015/02/04 10:20:14

    >>619
    積水ハウスなんて妬まれるようなもんじゃないと直前に書き込まれてるだろ。
    どこに目を付けてるんだ。

  59. 636 匿名 2015/02/04 10:21:41

    元々積水という会社は大阪の会社でな、
    大阪の会社というのはドケチで有名なんだ。
    住友を筆頭にニックネームがケチトモと言われている。
    本当だよ。
    大阪の薬品会社などもほとんどがドケチなところばっかりでな。
    そういう風習というか、体質なんだ。
    好かん。




  60. 637 匿名さん 2015/02/04 10:25:41

    通報しがいのある投稿が沢山あるね。
    任しといて。

    それにしてもちょっと他社より高いくらいで
    情けないですね
    金ある人からしたら気にするレベルではないと
    思いますが

  61. 640 匿名さん 2015/02/04 12:31:30

    スレがちょっと支離滅裂な感じで荒れてきましたね


    もしかして…これ↓流したい?

    大手ハウスメーカー八社の平均坪単価
    http://ie-daiku.org/housemaker.html

  62. 641 匿名さん 2015/02/04 12:38:04

    >>640
    適当な信ぴょう性が無いな

  63. 642 匿名さん 2015/02/04 12:50:58

    住宅産業新聞が発表した
    2009~2013年度の大手ハウスメーカー10社の平均坪単価
    http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/6066/

  64. 643 匿名さん 2015/02/04 13:01:12

    だから何?
    イシンと同時に書き込む荒らしさんよ

  65. 644 匿名さん 2015/02/04 13:23:03

    640
    いろんなスレで営業お疲れさま(笑)

  66. 645 匿名さん 2015/02/04 13:27:18

    全く役に立たないソースだな
    坪単価すら合ってないじゃないか

  67. 646 匿名さん 2015/02/04 13:44:37

    >>645
    広告収入サイトうざいな

  68. 647 匿名さん 2015/02/04 13:56:50

    ダイン坪80じゃ建たへんやろ
    嘘を広めて何がしたいんだか(笑)

  69. 648 匿名さん 2015/02/04 14:06:01

    40坪で85万あれば余裕で建つよ。外構は除くけどね。
    太陽光、エネファームは当然ついて、エアキス仕様でオプション多数。坪数が広がるほど坪単価はもっと安くなるよ。
    ここでの自慢話の代表格の70坪位だったら、床を無垢にしようが、東京キッチンのシステム入れても余裕。
    逆に坪数が少なくなるほど坪単価は上がる。因みにオプション多数の30坪の家でやっと坪100万。
    7000万超える家は積水自身が数%しかないから、せめて将来的に二ケタにしたいと自ら公表している。

  70. 649 匿名さん 2015/02/04 14:06:12

    ダインなら100万超えますから。
    三井なんか安いもんです。

  71. 650 匿名さん 2015/02/04 14:22:54

    一体どうやったら坪100万行くのか教えてもらいたいな~
    今後のお金の無駄な使い方の参考になりそうだ・・・。床を全室無垢から大理石にでも変えたらなったのかな~。

  72. 651 匿名さん 2015/02/04 14:40:43

    お金をもって、施主としての最低限の知識を持たず、相見積もりしなければ、余裕で出してきますよ坪100万。
    ちょっと勉強して、打ち合わせにのぞむと坪90万
    他社競合すれば85万。
    別に積水じゃなくても、ダイワハウスだろうが住林だろうがどこでも同じ。
    みんなの大好きな一条ですら、太陽光つんで広い吹き抜け&ベランダ作れば、余裕で坪100万オーバー。

    坪単価100万は恥の勲章だな!

  73. 652 匿名さん 2015/02/04 14:48:35

    積水施主の平均は坪80万程度ですがここに粘着している施主の方々は坪100万以上で平均を釣り上げてますw

  74. 653 匿名さん 2015/02/04 14:54:48

    心理学的に、人間後悔すると自分を正当化するように出来ているんだって。
    同じ施主として、坪100万でぼられたら、俺も同じように書いてしまうと思う。最低坪100万はすると・・・。

  75. 654 購入検討中さん 2015/02/04 15:19:28

    先日積水ハウスの営業マンからダインシリーズで見積もりを出してもらったのですが、屋根の形状で当初寄棟で見積もりを作ってもらっていたのですが、建売っぽいので切妻に変えたら値段が上がりました。
    寄棟の方が複雑で高いと思うのですが、なんだか納得できません。営業マンは外壁使用量とか言っていましたが、確かに建売は殆ど寄棟だから安いのかなとも思います。
    何故なのでしょうか?

  76. 655 匿名さん 2015/02/04 16:01:40

    外壁増えるやろう
    どう考えても
    屋根なんて安い安い

  77. 656 匿名さん 2015/02/04 21:57:21

    >>654
    軒先の長さが変わってないか?
    ウチは寄棟で提案があったが
    設計士変えて、切妻に変えてアップ
    採用したい窓の関係から切妻から寄棟に戻しアップ
    聞いたら初めの設計士の軒先が短かった

    建売は軒先が短いから安く見える
    最長の軒先を選択すれば一気に高くなります

    ちなみに大開口マックスまで挑戦
    イズオーダーからイズロイエに変わりかなりアップ
    シーカスがこんなに多いウチは見たことないと施工業者も言っていた
    建売が気になるなら建売なんかには無い窓を入れて差別化すると良いよ

    高い窓を採用し、キャノピーも南と東に長いものを採用したから、
    坪単価は120万を超えました

    家なんか2回か3回しか建てないもんだから
    納得できる設計までやった方が良いよ

  78. 657 匿名さん 2015/02/04 22:00:43

    >>651
    積水ハウス知らない奴だな
    単価計算は担当の営業や設計は絡んでない
    安くなれば仕様が落ちてるだけ(笑)

  79. 658 匿名さん [男性 60代] 2015/02/05 01:16:47

    確かに寄棟でも切妻でも屋根自体の表面積はあまり変わらないかもしれません。そうすると切妻にすると壁面積が大きくなるというのは分かる気がします。あと寄棟の方が複雑に見えますが、大工さんにしてみれば工作の手間は同じなのかもしれないですね。

  80. 659 匿名さん 2015/02/05 02:05:35

    >654
    うちも切妻と寄棟とで迷って計画と見積してもらったけど切妻の方が高かった
    寄棟だと軒裏にサイディングを貼るけど、切妻だと屋根との境までダインが延びるから
    四方ぐるりとダインの面積が増えるんだって
    それに寄棟より切妻の方が屋根の高さが高くなるから瓦の量もそこまで変わらないらしいよ
    あと大棟が長くなったり、けらばがついたりで費用がかかるんだってさ

  81. 660 匿名さん 2015/02/05 02:06:08

    外壁、骨組みは工場でその後、組み上げですから「大工さん」云々は内装関係の事ですね。

  82. 661 匿名さん 2015/02/05 02:41:56

    >648
    この間完成見学会で見たお宅はイズロイエ約63坪、玄関風呂共有の半二世帯住宅で
    10畳ほどのロジア付き(ただし南面はダインの壁ではなく縦格子)
    玄関ホール周辺~1階リビングの床は石貼、DKはタイル貼
    階段、廊下、2階LDKと主寝室の床はライブナチュラル、他はナチュラルテイストフロア
    玄関ポーチ前の壁と玄関ホール、1階リビングの一面SHストーン貼、和室全面シルタッチ
    2階リビングもフルフラットバルコニー、一部サッシにスクエアピラー付き
    1階2階LDK床暖房、エネファーム、太陽光5kw
    こんな感じで本体設備で坪90万強だって
    場所は地方都市の郊外

    坪100万以上かけているお宅は、建物の形が複雑だったり広いピロティがあったり
    内装も見えない所まで高い材料を使ってるお宅だね、羨まし~

  83. 662 匿名さん 2015/02/05 03:50:46

    >>661
    >こんな感じで本体設備で坪90万強だって
    設備の内容からすると、
    大手ハウスメーカーとしては激安ですね。
    三井ホームや住林の高級仕様の方が遥かに高い。

  84. 663 匿名さん 2015/02/05 04:05:55

    >>661
    完成見学会で坪単価なんか教えるわけない。
    また法螺吹きでたな。
    よっぽど自分の家がショボいんだろな。

  85. 664 匿名さん 2015/02/05 04:15:58

    >>663
    他人の家を見に行った分際で、
    ここまで書いたりするのはモラルの欠片もないな。
    自分の家は絶対に公開しない癖にな。

  86. 665 匿名さん 2015/02/05 04:26:59

    >>662
    三井や住林の高級仕様は建具や枠も無垢や挽板を使ってたりするからじゃない?
    三井は内装も外装も装飾が多いし、住林はオリジナルの造作家具がお洒落だけど高い。
    積水の家をあちこち見たけど床が無垢や挽板でも建具や枠までやってる家は覚えが無いし
    全体的にシンプルな家が多いイメージがある。
    そこまで金をかけた家は完成見学会なんかしないから見られないだけだと思うが。

    あと積水はエネファームは補助金も入れると実質負担35万くらいで
    床暖浴暖もついてくるから安いのかもしれん。
    住林もエネファーム推してたけど詳しく聞いてないから値段までは分からんな。

  87. 666 匿名さん 2015/02/05 05:45:08

    >>661
    モラル無いな。
    こういう積水ハウスで建てる金も無いのに、
    見学会で写真撮ったり、住居の詳細をネットに書いたりする奴は
    何の目的なんですかね?
    気持ち悪い奴なんでしょうね。

  88. 667 匿名さん 2015/02/05 05:47:50

    >>665
    積水ハウスはこの程度なら作れそうと思わせる物件以外は見学会しませんよ。
    無垢や大理石フロアなんか見学会に使ったら直す費用がバカにならない。

  89. 668 匿名さん 2015/02/05 06:11:31

    >667
    何をどう直すの?
    詳しく教えて下さいね(笑)

  90. 669 匿名さん 2015/02/05 06:19:07

    俺は見学会はしませんって言われたけど、
    無理矢理させたよ(笑)

  91. 670 匿名 2015/02/05 06:25:33

    大手のハウスメーカーは1/4~1/3は利益で抜くので、まともな家が建つわけがないです。施主の方は坪70万から100万という、高級な家を建てているという感覚ですが実際は利益を抜きまくった酷い家です。クレームが出ない方がおかしいです。
    また、下請け業者には超低価格での施工を強いるので、手抜きや施工不良が頻繁化しています。電気関係や給排水関係のクレームも多いです。

    とくに二社は、住宅には向いていない鉄骨系のメーカーです。構造的に窓の付けられない壁や取れない壁が発生します。熱の問題も解決できていないので、これからの高断熱の家が求められてくると厳しい状態です。ダイワさんは外断熱、積水さんは木造シリーズなどで対応していますがイマイチです。
    建築現場を見れば、まるで倉庫か事務所を建てるような構造体で個人的には建てたくないです。先日の大雨の中でも、組み立てをしていました。基礎の中がプールになるほどの降り方でも平気で進めていました。契約した施主はどういう気持ちなのでしょうか?大雨の中で作業されている職人さんも大変ですし、危険でもあります。

    現在、新築中で積水ハウスの借家に住んでいますが、あまりにもトラブルが多くて、お客様相談センターに話を聞こうと思うと存在しないのです。カスタマーに電話かけると、地元の支店につながり、カスタマーの方が来ましたが、クレームの処理ではなく、リフォームの宣伝でした。信じられない対応です。
    あまりにも、施主からのクレームが多いので、お客様相談センターのような機能を作らないのかと勘ぐってしまいます。
    たぶん、全国でこんな状態だと思いますので、クレームの比率は高いと思います。

  92. 671 匿名さん 2015/02/05 06:36:09

    >670
    今建築中なら、何か云いたい事があるなら営業か監督ですよ。引渡後がカスタマーだよ、積水は。
    おたく、ホントに積水で建ててる?

  93. 672 匿名さん 2015/02/05 07:49:06

    シャーメゾン住んで積水で建てたけど悪いとこなかったしな。

  94. 673 匿名 2015/02/05 08:11:55

    >>670
    別なところで
    建ててるんじゃないかな。
    内情知ってるんだから。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸