北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
7227:
周辺住民さん
[2023-07-15 14:27:53]
|
7228:
名無しさん
[2023-07-15 14:49:04]
長く生きたもん負け
|
7229:
周辺住民さん
[2023-07-15 15:04:05]
西宮の中古マンションの売り物件数は1500軒
東灘区の中古マンションの売り物件数は1000軒 もう空き家だらけでオワコン 三宮もマンション空室だらけらしい |
7230:
口コミ知りたいさん
[2023-07-15 16:00:06]
|
7231:
検討板ユーザーさん
[2023-07-15 21:35:17]
|
7232:
マンコミュファンさん
[2023-07-15 22:18:04]
これだけ大雨の被害が多くなると、水害リスクのある低いところに住むのは怖いですね。少し高台や丘陵地が安心かもしれませんね。
|
7233:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 00:07:28]
|
7234:
通りがかりさん
[2023-07-16 00:37:46]
|
7235:
マンション掲示板さん
[2023-07-16 00:58:22]
|
7236:
マンコミュファンさん
[2023-07-16 03:07:44]
>>7232 マンコミュファンさん
てか元々昔から緑ヶ丘や東豊中みたいな高台が高級住宅地なのは水害にあわないからよね。 ほんでダムとかできたり治水がんばってきて土地の低い駅近などが交通の便がよくて人気になったのに、 昨今の異常気象でまた水害増えてきたのと南海トラフ時の津波の危険性考えてまた高台が人気になりそう。 そういう面では北摂は大阪市より高台だからまた人気出てきそう。 知らんけど |
|
7237:
通りがかりさん
[2023-07-16 07:03:22]
|
7238:
通りがかりさん
[2023-07-16 07:05:17]
|
7239:
評判気になるさん
[2023-07-16 07:19:38]
50坪の土地なら床面積150平米前後の戸建てになるね。100坪無いとと言い出すと、100平米未満のマンションはどうなるの?
|
7240:
周辺住民さん
[2023-07-16 09:46:04]
>>7238 通りがかりさん
今の時代ね もう子供たくさん居てる若い夫婦なんていないし これからどんどん減って行くし 大きい家なんて需要ないよ 50坪で4ldk以上の大きい家ね とりあえず若い夫婦がガンガン減っていくし |
7241:
eマンションさん
[2023-07-16 10:24:46]
家族4人なら100平米くらい欲しいですね
|
7242:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 10:25:57]
>>7240 周辺住民さん
そうですね。 しかもテレビなど家電は小型化し、デジタル化で大きな本棚も不要。物流の発展で食料品などを大量に貯めておく必要もない。 技術の発展により、延床面積を増やす実用的なメリットは年々減少する一方です。 |
7243:
マンション掲示板さん
[2023-07-16 10:48:07]
子供部屋も一人一部屋は欲しいです。
全体的に物価上昇や所得が減って生活厳しくなってきてるのかな。 |
7244:
匿名さん
[2023-07-16 10:48:33]
|
7245:
マンション検討中さん
[2023-07-16 10:50:24]
|
7246:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 11:17:49]
>>7241 eマンションさん
家族4人戸建なら別に物置とかあれば住めそうですけどマンションだと部屋に物だらけになりそう。子供らの部活用品、女性の衣類やバッグ、スキーや釣具など趣味用品、レンタルボックスを借りてる人も多いからなかなか空きがないとか聞いてます。片付かない家とか部屋に物が転がっていても気にならない人は何とかなるのだろうけど、100平米しかないと断捨離しまくってもアクティブな趣味は持てなさそう。 |
7247:
周辺住民さん
[2023-07-16 11:24:44]
これから分譲住宅を買う場合は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは
捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い 不動産なら良いけど郊外の戸建ては負動産になるリスクが高いです。 今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には 50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割 超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。 国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で 郊外で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。 買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要 |
7248:
名無しさん
[2023-07-16 11:37:21]
|
7249:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 13:15:23]
|
7250:
マンション検討中さん
[2023-07-16 13:22:59]
|
7251:
検討板ユーザーさん
[2023-07-16 14:54:48]
お金ないから短期間しか要らない子供部屋は犠牲にするってことか?
|
7252:
マンション検討中さん
[2023-07-16 15:25:26]
|
7253:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 16:30:21]
|
7254:
検討板ユーザーさん
[2023-07-16 17:05:46]
|
7255:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 17:26:52]
|
7256:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 18:20:24]
|
7257:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 18:24:52]
|
7258:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 18:34:07]
戸建ての広さの話とかスレ違いも甚だしいから別の場所でやってくださいね。
|
7259:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 18:51:35]
|
7260:
eマンションさん
[2023-07-16 19:04:22]
|
7261:
名無しさん
[2023-07-16 23:24:35]
千里山の豪邸戸建と茨木の狭小マンションでは全く比較にならない。別世界の住民ですね。
|
7262:
通りがかりさん
[2023-07-16 23:41:05]
|
7263:
名無しさん
[2023-07-16 23:51:05]
|
7264:
マンション掲示板さん
[2023-07-16 23:59:06]
全く比較になりませんな。北摂の富裕層は大体戸建ですからね。
|
7265:
周辺住民さん
[2023-07-17 01:35:05]
日本は終戦直後人口は7000万人だったけど
高度成長期 バブル時代と56年で5000万人人口が増えて2004年までで1億2000万人まで増えた だけど2004年から人口が増えなくなって2008年から減り始めてて 最近は1年で80万人ずつ人口が減ってる あと50年で日本は終戦直後の人口の 7000万人まで人口が減ります。だからどんどん住宅の需要は減ります。 老人がガンガン増えてガンガン亡くなって 少子化で子供と学生と若者はガンガン右肩下がりで減っていきます。 |
7266:
周辺住民さん
[2023-07-17 10:39:42]
終戦直後全然人口が少なかった市で戦後高度成長期バブル時代で56年で
人口が増えて山の下に住む家がなくなって 山の上を造成して作られた住宅地は寂れていくよ これからどんどん人口が減っていくから また50年でどんな都市も終戦直後と同じ また人口が少なかった時代に逆戻り 山手の住宅地はガラガラになるよ 山の下の住宅地や辺鄙な住宅地もガラガラになる 老人家主がどんどん亡くなって空いた家を誰も買わず空き地だらけになるよ |
7267:
マンション掲示板さん
[2023-07-17 21:59:47]
車売却して茨木の狭いマンションに住みながら他エリアにマウント取ろうとするのは論外。北摂では平均以下のスペックです。
|
7268:
通りがかりさん
[2023-07-17 22:07:34]
|
7269:
名無しさん
[2023-07-17 22:32:52]
|
7270:
名無しさん
[2023-07-17 23:56:48]
本当に大雨の被害が多いですね。今から住むところを選べるならとにかく水害リスクがある所は避けたいと感じます。ハザードマップはよく確認された方が良いです。
|
7271:
マンション掲示板さん
[2023-07-18 00:19:21]
>>7268 通りがかりさん
このスレや近隣の千里中央、吹田市スレで仲良くケンカしているガーデンパレスさんとジオ茨木中穂積さん 二人合わせてジオガーデンと呼ばれています 今回はガーデンパレスさんの方かな? なんにしろ相手にしない方がいいですよ。 |
7272:
名無しさん
[2023-07-18 07:30:35]
ほんと、ジオ茨木とガーデンパレス、同じくらいのレベルのマンションで隣の駅だからお互いに意識するのかな?どっちが良いとか違いが分からん。
|
7273:
周辺住民さん
[2023-07-18 08:45:21]
今日本は1年で80万人ずつ人口が減ってる
大阪府の人口が870万人だからあと約10年で大阪府の人口が丸々消える計算 人口減少は危機的ですよ。 |
7274:
周辺住民さん
[2023-07-20 11:45:51]
今日本は1年で80万人ずつ人口が減ってる 80万人の老人が死んでる
80万人って人口が少ない地方県1県の総人口ですよ。 佐賀県とか |
7275:
周辺住民さん
[2023-07-21 19:58:28]
今日本は1年で80万人ずつ人口が減ってる
大阪府の人口が870万人だから80万人×11年で880万人であと約11年で大阪府の人口が丸々消える計算 人口減少は危機的ですよ。 |
7276:
通りがかりさん
[2023-07-21 21:43:36]
|
平地の住宅地から寂れていくよ
10年後20年後30年後は平地の住宅地や駅前の住宅地も寂れてるはず
駅前のマンションですら売れなくなってるはず