大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

6180: マンション検討中さん 
[2023-05-08 04:51:46]
自治体単位での自家用乗用車の世帯普及率という観点で吹田市を例にする。
令和3年度 市町村別保有車両(大阪府)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/osaka/syaryousuR3.3.31.pdf
で吹田市の自家用乗用車の保有台数は86,274台。
令和3年3月時点の吹田市の世帯数は177,152世帯。
よって一世帯当たりの保有率は48.7%で5割切ってる。

なお、平成27年3月末(約8年前)の市町村別保有台数ランキング
https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000elav-att/r5c6pv000000...
の4ページ以降が、一世帯当たりの保有数昇順だけど、東京都と北摂の都市はかなり下位にある傾向。
東京都杉並区は一世帯当たりの保有率が3割。
6181: 匿名さん 
[2023-05-08 05:06:47]
>>6180 マンション検討中さん
https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/osaka/syaryousuR4.3.31.pdf
令和2年度分掲載してたので、貼り直し。
6182: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 06:16:32]
北摂には低所得者向けの集合住宅もあると思いますが、そういう層も含めた統計なので参考にはなりませんね。平均所得の数値が低すぎて参考にならないのと同じで。
6183: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 06:41:21]
高齢者のみの世帯もかなり多いから、全体で半数ってことは、まともな現役世代の世帯では大半が保有してそうですね。
6184: 6180 
[2023-05-08 06:46:43]
杉並区は最新の一世帯当たりの自家用乗用車の保有率は約28%とH27年比で2%の減少。
一方、吹田市ではH27年で62%の保有率がR3年で48%と14%の減です。
いわゆる昭和に持て囃された郊外の閑静な住宅街から駅近物件へのシフトが一定影響しているのかもしれませんね。
6185: 通りがかりさん 
[2023-05-08 07:00:56]
>>6183 検討板ユーザーさん

頭の悪そうな推測せんどいて。学歴がばれるで。
6186: 周辺住民さん 
[2023-05-08 07:02:52]
都市部30~40代ファミリー層を対象とした“自動車の所有やニーズに関する調査”。 49%は自動車未所有
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000016981.html
関東中心の調査ですが、北摂の未来予想であるかもしれません。
8年で14%も保有率が変わるので10年前の感覚が時代遅れになることも。
6187: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 07:40:36]
高齢者が免許返納していくから当然のこと。
6188: マンション検討中さん 
[2023-05-08 07:45:34]
>>6186 周辺住民さん
吹田、豊中は都市部に含んでもおかしくないけど、箕面、茨木、高槻あたりは郊外かと。
6189: 匿名さん 
[2023-05-08 10:27:07]
>>6187 検討板ユーザーさん
>>6186は都市部30~40代ファミリー層の調査と仰っているようです。
6190: 匿名さん 
[2023-05-08 10:42:52]
>>6188 マンション検討中さん
>>6186の内容を見ると関東都市部の調査ですから、北摂の未来を予想する題材として情報提供されたものだと思います。仰るように吹田と豊中が都市部に含まれているというのであれば、これからは人口減少で便利なところに集まるという事を推測をすれば当て嵌まりませんでしょうか。
6191: マンション検討中さん 
[2023-05-08 13:00:57]
子供の習い事なんかで毎日のように車を使う人多いと思うんだけど、車が無い場合は電車?それとも徒歩圏内に限定して探すんだろうか?お店なんかも車で行ったほうが便利のが北摂は多いし。無いと色々不便な気はします。車が無い場合に限定すれば駅力に固執してる人の気持ちがわからんでも無い。
6192: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 13:31:23]
>>6191 マンション検討中さん

データが示す通り、あなたの考えが間違っているということ。
俺は車も徒歩も両方使うけど、千中や江坂など人気エリアなら徒歩圏でも不便ないよ。
6193: 周辺住民さん 
[2023-05-08 15:04:36]
>>6186 周辺住民さん
古いマンションや古いマンモスマンションや古い団地や古いアパートは
80年代90年代は駐車場は空きがなく 駐車場の待ち 10年とかでしたが
共同駐輪場も自転車やバイクを入れれないぐらいたくさん止まってましたが
今駐車場もがら空きですし共同駐輪場もガラガラですよ。
車や自転車を持つ人も減り住民も減ってますから
今共同駐輪場がガラガラで共同駐車場がガラガラのマションや団地やアパ?トは
将来寂れますよ。
6194: 周辺住民さん 
[2023-05-08 15:05:50]
大阪は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
この中の老人は車やバイクや自転車を乗ってた人もいるでしょうに
6195: 周辺住民さん 
[2023-05-08 15:08:12]
>>6191 マンション検討中さん
そもそももう子供を持ってる世帯がどんどん減ってます。
既婚者でも子供がいない 独身者がどんどん増えてるので
6196: 周辺住民さん 
[2023-05-08 15:18:23]
1980年代足立区に建てられたマンションは全部で300戸
昔は駐車場100台分しかなかったけど 拡張して機械式にして300台にしたけど
最近は高齢者も若者も車を持たない人が増えてきて50台の駐車場が空いてる 港区や中央区のマンションの駐車場の空き率凄い高く問題は深刻になってます。
都内の移動なら地下鉄で十分ですし、たまの遠出も今やレンタカーもあるしカーシェアという方法だってある。わざわざバカ高い駐車料金や税金を負担する必要はない。そう考える高齢者や若い夫婦は多いですよ
6197: eマンションさん 
[2023-05-08 16:03:39]
>>6191 マンション検討中さん

それ千里丘が不便なだけ。
逆に駅周辺は車止めるところないのよ。
都会は。
6198: マンション検討中さん 
[2023-05-08 17:14:00]
>>6191 マンション検討中さん
便利だからとかじゃなくて買わないだけ
だと思う。以前は谷6駅近くに住んでいましたが
子育世代は塾の送り迎えで上本町まで行くので
車はほとんど保有していました。
6199: 評判気になるさん 
[2023-05-08 18:02:03]
車の購入費と維持費が勿体無いので手放した口です
不便ですけど生活できないほどではないです
車は買いたい人だけ買えばいいんじゃないですかね

6200: マンション検討中さん 
[2023-05-08 19:10:55]
節約思考の人やお金がもったいないと思う人は車を手放せば良い。それだけの事ですね。あった方が生活が充実するのは間違い無いけど。
6201: 名無しさん 
[2023-05-08 19:11:55]
>>6197 さん
茨木は都会じゃないよ、茨西君。

6202: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 19:23:01]
>>6201 名無しさん

千里丘が不便なことは否定しないんだね。
不便な地域のノーブランド住まいは大変だ。
6203: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 19:32:43]
>>6202 マンション掲示板さん
私には関係無いので否定も何も。
ただ、茨木と千里丘は隣同士で似た感じかと。
6204: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 20:17:28]
茨木も千里丘も、梅田までの所要時間で見たら北摂の中では便利じゃん。
6205: 匿名さん 
[2023-05-08 20:18:21]
どっちも良い街だし財政的にも恵まれてる。
6206: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 20:24:37]
いろんな意味でどんぐりだと思うな
仲良くせーよ
6207: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 20:30:48]
そうそう。仲良くしましょう。
そして、本来のスレの主旨に戻りましょう。いい加減うんざり。
6208: 匿名さん 
[2023-05-08 20:39:11]
車好きなんで持ってるけど必要あるかと言われたら必要ないですね。駅近ではあるけど電車ばかりでなく必要ならタクシーやバスも不自由なく使えるので子供らも交通機関であちこち移動して楽しんでますよ。ここ読ませていただいて改めて考えましたが、うちにとっては車はただの道楽です。カーシェアもあればレンタカーもあるので北摂の主要駅に住んでたら>>6192さんの仰るとおり困らないです。
6209: 通りがかりさん 
[2023-05-08 20:57:10]
最寄り駅まで徒歩10分
普通電車しか停まらない駅
自宅周辺は坂が多い
エキスポまで自転車で10分

だから車は必需品なんです。
無いと不便なんです。カーシェア、レンタカーじゃ成り立ちません。
ご理解ください。
6210: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 21:07:21]
私も車が好きだし子供の習い事の送り迎えなどで毎日使うので所有しています。無いなら無いなりの生活はできるのかな。
マンションにブランドやステイタスを求めるのと同様、車にも同じように求めちゃうかな。リセール良い車ならあんまり損もしないですしね。
6211: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 21:13:43]
>>6210 検討板ユーザーさん
毎日使うならコスパ良いですよね。
6212: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 21:16:46]
共働きで車も所有しないのが一番コスパ良い。
6213: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:24:05]
>>6209 通りがかりさん
千里線など吹田市全般が該当するやんか。
まぁ北摂では必需品って事が言いたいのか?
6214: 名無しさん 
[2023-05-08 21:25:50]
>>6213 マンション検討中さん
せっかくマトモな流れになってるんやから、アホな子ほっとこうよ。
6215: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 21:43:15]
大阪市内は維新が強いですが、北摂はどうなんでしょう?
6216: 評判気になるさん 
[2023-05-08 21:49:57]
吹田市長は維新が敗北
6217: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:51:27]
>>6215 マンション掲示板さん
市長選や市議府議選の結果は公開されてるので参照されては?
6218: 匿名さん 
[2023-05-08 22:04:41]
残酷な現実を教えよう。都心まで通勤1時間以上の郊外に一戸建を新築5000万円で買うと10年後の再販3000万円以下。都心部のタワマンなら新築8000万で買っても10年後の再販価格が1億円になったりする。実質では後者8000万円が安い!これが格差が開く理由だぞ!試験に出ないけどよく覚とけよ! とのこと。
6219: 周辺住民さん 
[2023-05-08 22:12:56]
>>6218 匿名さん
確かに十年前に買う人はそうだったけど、今の現実はもっと残酷だね。
6220: 匿名さん 
[2023-05-08 22:30:17]
>>6216 評判気になるさん

高槻市長も維新が敗北
6221: eマンションさん 
[2023-05-08 22:47:33]
>>6213 マンション検討中さん
北摂で車なくても生活出来るのは江坂くらい?
茨木や高槻のような郊外では必須。
6222: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 22:59:43]
意味ぷー
住んでない人が必須とか言っても説得力ないぞ。

吹田豊中箕面茨木高槻どの市に住もうが、
クルマなしでやっていける地域・世帯はいくらでも
あるわ。
6223: マンコミュファンさん 
[2023-05-08 23:03:30]
茨木さんは結局お金ないから車を売却して、価値が残りそうなマンションを購入したつもり?でも茨木は都心でもないし便利でもないし、割高だよ。価値が上がるとは考えにくい。とにかく全てコスパで判断?
6224: マンコミュファンさん 
[2023-05-08 23:05:05]
>>6222 マンション掲示板さん
やってはいけるけど不便やて
6225: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 23:23:46]
>>6224 マンコミュファンさん

人気駅近であれば別に不便ではないよ。
千里丘でも、自転車あればエキスポいけるでしょ。
6226: 評判気になるさん 
[2023-05-08 23:24:35]
吹田市内ならどの駅の近くに住んでも車無しでやっていけますよ。でも大半の世帯で所有者されてますね。車の有無はどっちでも良いんだけど、他エリアに対して誤差程度のマンションの価格差でマウント取ろうとする態度が見苦しいんだと思うよ。
6227: 匿名さん 
[2023-05-08 23:28:55]
>>6222 マンション掲示板さん
吹田茨木あたりの小競り合いを続けたい人でしょうからスルーで良いのではないでしょうか。
それと車が必要ないから買わなかったり売却することは節約に当てはまらない事もありますよね。
節約という言葉のとおり無駄を省いて切りつめる人もいるでしょうけど、車を買わなかったり売却しても旅行にガンガン行く人は節約とは言えませんから、車の有無でお金がどうこう言ってる人は煽りにしか聞こえません。
6228: 名無しさん 
[2023-05-08 23:30:35]
>>6226 評判気になるさん

最初の二行で再提出やん
がんばろうぜ国語
6229: マンコミュファンさん 
[2023-05-08 23:32:33]
>>6227 匿名さん
そうだね、車も住居も、同じ事が言えるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる