大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

5439: 名無しさん 
[2023-04-30 11:39:25]
千里線の価値の根拠って阪急沿線かつ郊外だからしかないのよね。
最近の物価高を除いては妥当なマンション価格は70平米で5000万まででしょう。
1億とか2億とかでマウント取っている方って正直、不動産屋のカモとしか言いようがないわ。
5440: eマンションさん 
[2023-04-30 12:33:25]
>>5420 さん

吹田千里丘のマンションでも、80㎡未達たくさんあるよ。なんか理屈考えて救済してよ。
5441: 名無しさん 
[2023-04-30 12:56:15]
>>5439 名無しさん

教育、治安、道路
そして高所得層が多いよ
それらに価値があると思う人達と思わない人達がいるってことでしょう
実際そうなってるんだし、ケチをつけることじゃないと思うんだけど
5442: 匿名さん 
[2023-04-30 13:30:47]
>>5439 名無しさん
億超えはほぼ戸建だけですね。
5443: 匿名さん 
[2023-04-30 13:33:55]
>>5433 eマンションさん
そうやって貧乏な人達が富裕層の事を語ってるほうが笑われてることに気づいた方がいいと思うよ。
5444: 匿名さん 
[2023-04-30 15:22:34]
>>5443 匿名さん

お互い様だと思いますよ。
5445: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 15:38:28]
>>5444 匿名さん
ほんとの富裕層が粘着に千里線にこだわってここにいるわけないからな。
大したことないレベルだわ笑。親から独立しろよ。

5446: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 15:39:12]
>>5444 匿名さん

あと吹田、日本からも一度は出ろよ
5447: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 15:47:20]
坪単価とか駅力とか言ってる奴が一番しょぼい
5448: eマンションさん 
[2023-04-30 16:05:52]
>>5447 検討板ユーザーさん
え、マンション選び、戸建てでも最も重要なポイントじゃない?世間知らずすぎてビビる。
5449: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 16:05:56]
>>5447 検討板ユーザーさん
おまえが一番中途半端でショボイ
5450: 名無しさん 
[2023-04-30 16:10:26]
>>5447 検討板ユーザーさん

がんばろう大阪、目指せ偏差値50
5451: 名無しさん 
[2023-04-30 16:35:25]
大阪所詮は地方都市だしね。
5452: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 16:49:31]
>>5447 検討板ユーザーさん

泣くな、頑張れ。
5453: 名無しさん 
[2023-04-30 16:50:54]
千里線千里線飽きたわ

ほな茨木、高槻さんたち吹田市と豊中市の大将、江坂や千里中央と比較してちょーだいな

華麗にスルーしてるけど吹田市と豊中市の大将相手だと怖いでしょ?
わざわざそれらを見ないふりして千里線を相手に選んでる時点でどっちもどっちなんだって
5454: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 16:54:58]
>>5447 検討板ユーザーさん

駅遠の、第一種低脳住居専用地域から
電車通勤が相応しい
5455: 匿名さん 
[2023-04-30 16:57:11]
>>5453 名無しさん

箕面居住からしたら、千中は元大将です。
風化してて。
5456: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:10:16]
>>5455 匿名さん

じゃあ豊中のトップはどこにしたらいいかな?
5457: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 17:10:58]
駅力とか坪単価とか言っても狭い物件に住んでたら全然ダメでしょ。
5458: マンション検討中さん 
[2023-04-30 17:11:50]
>>5457 検討板ユーザーさん

あ、また僻みや(笑)
かわいいなあ(笑)
5459: 通りがかりさん 
[2023-04-30 17:24:04]
>>5453 名無しさん
どっちもどっちと言われて一番困るのが千里戸建マンなのに残酷なこと言うね。
5460: 通りがかりさん 
[2023-04-30 17:38:55]
便利なところにゆったり暮らせたら良いですね。
マンションなら90平米以上、戸建なら45坪以上からって感じでしょうか。千里線でもJRでもどっちも便利なんで、あとはどれだけ良い物件で快適な広いところに住めるかじゃないか?
5461: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:39:54]
>>5458 マンション検討中さん
誰が誰に僻むのか謎。
5462: 評判気になるさん 
[2023-04-30 17:42:05]
吹田市の一種低層住宅専用地域でも駅まで徒歩10以内なんて沢山ある。よっぽど狭い物件で無ければ漏れなく億超えにはなるけどね。
5463: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 17:43:04]
>>5459 通りがかりさん
それは徒歩15分以上なんかだと確かに
5464: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 18:00:06]
豊中市の候補地は自ずと「豊中駅」か「千里中央駅」
どちらになるけど
なんだかんだ千里中央でしょう
阪急宝塚線よりも北急の方が上位ですしね

茨木市、高槻市はそれぞれJRと阪急どちらが上位?
路線で言えば阪急でしょうけど
5465: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 18:07:42]
阪急京都線は大阪の中では最も南の路線で評価低い。京阪のイメージ。
5466: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 18:24:44]
>>5465 口コミ知りたいさん

千里線は京都線の支線
5467: マンション検討中さん 
[2023-04-30 19:15:38]
>>5464 マンション掲示板さん
高槻市の場合はJR高槻駅に阪急百貨店(高槻阪急スクエア)と松坂屋が接続してるし、阪急高槻市の方が上というイメージはないかな。
5468: マンション検討中さん 
[2023-04-30 19:17:55]
>>5465 口コミ知りたいさん

高槻駅もJRの方が都会的
高槻市駅はゲロ臭い
5469: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 19:42:09]
JRのほうが良いですね
5470: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:01:51]
まちがいないです
北から順に

名神付近 高級住宅地
JR北側 上品な商業地
JRと阪急の間 せんべろ飲屋街
阪急の南 工業地
5471: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 20:09:49]
>>5470 マンション検討中さん
吹田の話?
高槻の話?

5472: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 20:19:16]
>>5471 マンコミュファンさん

もちろん高槻よ
JR吹田の北の商店街をさすがに上品な商業地とは言わんよw
5473: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:41:46]
>>5464
茨木は養精中校区のおかげでjrの方が上の印象
あとイオンがあるのが大きいか
5474: マンション検討中さん 
[2023-04-30 20:42:34]
高槻ってJRに阪急百貨店入ってるのか天気
5475: 名無しさん 
[2023-04-30 21:17:30]
>>5473 さん

養精校区は阪急側にもある(たとえば大手町)
茨木高校は阪急が近い
阪急は特急使える+堺筋乗入れでアクセス多様
スーパードラッグストア廻りは阪急東側が強い

茨木に限っていえばJR阪急互角。
真ん中のエリアが地元では人気。
5476: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 21:44:20]
三井住友、UFJ、りそな
3行とも阪急側にあるのが茨木支店
JR側は茨木西支店

阪急の方がメインという認識なんでしょう
5477: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 22:01:01]
茨木のようにJRと阪急、両方使えるのが便利ですね。
5478: 匿名さん 
[2023-04-30 22:55:40]
>>5477 口コミ知りたいさん
JRと阪急の間に住まないと2駅使えると言うのは無理があるし、茨木の線路に挟まれたエリアは一方通行も多いし、線路や水路の関係で道が限られるためかそのエリアに車で出入りするのに渋滞とかうんざり、あんなところに住みたいとは思えない。
ちなみに北大阪急行と千里線も2ルートが使えるエリアはある。
5479: 名無しさん 
[2023-04-30 23:21:21]
>>5478 匿名さん

いやいや、南千里住んでる人はバスで桃山台に行ったりしてる。2ルートPRはしんどいよ。北急は一本で充分じゃん。
5480: 匿名さん 
[2023-04-30 23:47:56]
>>5479 名無しさん
江坂に住んでるけど行く方面によっては、ほんとにたまにしか乗らないけど豊津があるから実際のところ便利。
住んでないとわからないでしょうけど。
5481: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 00:53:17]
>>5478 匿名さん
確かに茨木は渋滞が酷いのとJRと阪急は歩くと20分くらいはかかります。でも梅田に15分で電車で出られるのは便利ですし、やはりJRの速さは強いですね。また、イオンモールやエキスポシティにも近くて便利です。
5482: マンション検討中さん 
[2023-05-01 09:03:26]
隣の千里丘駅は大規模再開発が決定してる。茨木も再開発の予定はあるようだし、続けば一帯で相乗効果出せそうですね。イオンモールもエキスポシティもすぐ近くで良い立地。
5483: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 09:43:20]
>>5480 匿名さん

神戸、京都方面は阪急で行きます
電車賃安いし、体感ですがあんまり変わらない
5484: 周辺住民さん 
[2023-05-01 10:45:16]
三宮のマンションは空室だらけらしいぞ
まじかよ あそこ人気ないのか?
5485: 周辺住民さん 
[2023-05-01 10:59:39]
西宮は中古マンションの売り物件数が1476件だぞ
東灘区は970件 宝塚640件 尼崎625件 芦屋は507件 三宮は551件
5486: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:01:07]
空室が多いか確認するほうほうは何回か平日の在宅してる確率が高い
夜21時ぐらいにマンションの外から部屋見て明かり付いてるか見ろ
いつも明かり付いてない部屋は空室の部屋よ
5487: 周辺住民さん 
[2023-05-01 11:04:37]
テレビで三宮にタワマンは必要か?みたいな企画をしてて
反対派の人が必要ないわ 今でも三宮のマンションは空き屋だらけなのに
ちゃんちゃらおかしいって言ってた 三宮の中古マンションの空き家数551件
5488: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 11:24:55]
茨木市「JR茨木」
吹田市「江坂」
高槻市「JR高槻」
豊中市「千里中央」

なんとなくですがこれらを推す声が多い気がしました
それでは地域は北摂、予算もクリアしていると仮定したうえで、どこがお勧めですか?
もちろん比較は構わないんですが、対象地域のディスりは控えめにしていただけるとありがたいですw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる