北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
5419:
名無しさん
[2023-04-30 09:24:59]
|
5420:
評判気になるさん
[2023-04-30 09:29:45]
北摂でマンションなら最低でも85平米くらいないと。会話の土俵に乗りません。
|
5421:
評判気になるさん
[2023-04-30 09:35:28]
マンションで60平米台だと、戸建で言うと、20坪以下くらいの土地の狭小住宅に相当するんじゃないかな。価格帯で言うと。しかも戸建ならもっと床面積取れる。
|
5422:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 09:37:51]
|
5423:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:38:34]
じゃあアンケートでもとってみる?笑
|
5424:
eマンションさん
[2023-04-30 09:39:07]
|
5425:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:39:58]
5423は5420へのレスです。
|
5426:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 09:41:24]
坪単価でマウント取ろうとするのは茨木の西側のマンションの住民です。
|
5427:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 09:42:42]
|
5428:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 09:54:54]
千里線など吹田北部で戸建が富裕層の王道ですね。やっぱり便利で環境良い立地なのにゆったり暮らせる事が最高なんじゃないですか。
|
|
5429:
周辺住民さん
[2023-04-30 09:57:31]
>>5406 口コミ知りたいさん
茨木駅前ビルは建て壊してタワマンにして 1階を全部スーパーにすればいいのにね 地下1階2階に店入っててややこしいね あそこタワマンになるとか噂あったのにね jr高槻のグリンプラザもそう グリンプラザの1番上の分譲マンションに住んでる 人達が凄い権力持ってて反対してグリンプラザとか松坂屋とかあの辺の再開発ができなかった |
5430:
通りがかりさん
[2023-04-30 09:58:11]
|
5431:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 10:19:37]
北摂の話だから大阪の話してますよ。通勤の都合やらで大阪を選ぶ人も多いですし。
|
5432:
周辺住民さん
[2023-04-30 10:30:16]
大阪で富裕層が住むエリアは箕面と帝塚山か?
東豊中3丁目はどうなの? あと梅田の近くのマンションとか |
5433:
eマンションさん
[2023-04-30 10:34:03]
|
5434:
名無しさん
[2023-04-30 10:34:35]
>>5428 検討板ユーザーさん
それ、年寄りなっても維持できる? ハウスキーパーさんがいるレベルなら尚更そうでなければ豪邸も一つの選択肢しかない。 寝室からトイレが離れていたり、ダイニングテーブルからシンクまで離れている生活が場合によってはいかに不便かわかるようになるよ。 ましてや一種低層住宅でしょ?庭の管理が真っ先に辞めたくなる。しかも北摂の場合、見栄の張り合いもすごいから植えるものまで気にしないといけないし。 |
5435:
匿名さん
[2023-04-30 10:35:46]
|
5436:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 10:40:03]
|
5437:
周辺住民さん
[2023-04-30 11:21:57]
今中古マンションや中古団地で値段が1000万以下の物件は
やばい地区だよ 特に500万や300万とか 中古一戸建てでも2000万以下のとこはやばい 山手の物件や駅から1番遠い辺鄙な場所にあるとこね |
5438:
通りがかりさん
[2023-04-30 11:23:14]
私も千里線は選ばないです。
民間企業も、千里線沿線には投資しないでしょうしね。 |
5439:
名無しさん
[2023-04-30 11:39:25]
千里線の価値の根拠って阪急沿線かつ郊外だからしかないのよね。
最近の物価高を除いては妥当なマンション価格は70平米で5000万まででしょう。 1億とか2億とかでマウント取っている方って正直、不動産屋のカモとしか言いようがないわ。 |
5440:
eマンションさん
[2023-04-30 12:33:25]
|
5441:
名無しさん
[2023-04-30 12:56:15]
|
5442:
匿名さん
[2023-04-30 13:30:47]
|
5443:
匿名さん
[2023-04-30 13:33:55]
>>5433 eマンションさん
そうやって貧乏な人達が富裕層の事を語ってるほうが笑われてることに気づいた方がいいと思うよ。 |
5444:
匿名さん
[2023-04-30 15:22:34]
|
5445:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 15:38:28]
|
5446:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 15:39:12]
|
5447:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 15:47:20]
坪単価とか駅力とか言ってる奴が一番しょぼい
|
5448:
eマンションさん
[2023-04-30 16:05:52]
|
5449:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 16:05:56]
|
5450:
名無しさん
[2023-04-30 16:10:26]
|
5451:
名無しさん
[2023-04-30 16:35:25]
大阪所詮は地方都市だしね。
|
5452:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 16:49:31]
|
5453:
名無しさん
[2023-04-30 16:50:54]
千里線千里線飽きたわ
ほな茨木、高槻さんたち吹田市と豊中市の大将、江坂や千里中央と比較してちょーだいな 華麗にスルーしてるけど吹田市と豊中市の大将相手だと怖いでしょ? わざわざそれらを見ないふりして千里線を相手に選んでる時点でどっちもどっちなんだって |
5454:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 16:54:58]
|
5455:
匿名さん
[2023-04-30 16:57:11]
|
5456:
評判気になるさん
[2023-04-30 17:10:16]
|
5457:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 17:10:58]
駅力とか坪単価とか言っても狭い物件に住んでたら全然ダメでしょ。
|
5458:
マンション検討中さん
[2023-04-30 17:11:50]
|
5459:
通りがかりさん
[2023-04-30 17:24:04]
|
5460:
通りがかりさん
[2023-04-30 17:38:55]
便利なところにゆったり暮らせたら良いですね。
マンションなら90平米以上、戸建なら45坪以上からって感じでしょうか。千里線でもJRでもどっちも便利なんで、あとはどれだけ良い物件で快適な広いところに住めるかじゃないか? |
5461:
評判気になるさん
[2023-04-30 17:39:54]
>>5458 マンション検討中さん
誰が誰に僻むのか謎。 |
5462:
評判気になるさん
[2023-04-30 17:42:05]
吹田市の一種低層住宅専用地域でも駅まで徒歩10以内なんて沢山ある。よっぽど狭い物件で無ければ漏れなく億超えにはなるけどね。
|
5463:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 17:43:04]
|
5464:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 18:00:06]
豊中市の候補地は自ずと「豊中駅」か「千里中央駅」
どちらになるけど なんだかんだ千里中央でしょう 阪急宝塚線よりも北急の方が上位ですしね 茨木市、高槻市はそれぞれJRと阪急どちらが上位? 路線で言えば阪急でしょうけど |
5465:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 18:07:42]
阪急京都線は大阪の中では最も南の路線で評価低い。京阪のイメージ。
|
5466:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 18:24:44]
|
5467:
マンション検討中さん
[2023-04-30 19:15:38]
|
5468:
マンション検討中さん
[2023-04-30 19:17:55]
|
当たり前です。例え話です。
60平米や70平米でもワンルームに毛が生えたくらい。