北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
5379:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 22:33:42]
|
5380:
周辺住民さん
[2023-04-29 22:37:16]
|
5381:
周辺住民さん
[2023-04-29 22:40:40]
山手の住宅地は元々お店は少ないし 山手のスーパーやコンビニは山手の
住民しか利用しないから商圏が狭い 山手の住民が減ってたらあっという間に 売上が下がって閉店する 山手のスーパーやコンビニが閉店したら 新たに山手に住もうとする人が激減するし そうなると次バスが廃線になって また山手に住もうとする人が激減してますます悪住環に陥って寂れていく 地方県の山手の住宅地はこうやって寂れてる |
5382:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 22:40:51]
|
5383:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 22:42:08]
|
5384:
マンション検討中さん
[2023-04-29 22:43:36]
私は京都中心部出身で旦那が千里線出身だけど、この辺の人の阪急信仰のキツさというか異常なまでの阪急愛にウンザリするわ。
セットで他の地域の下げ。何か手土産に持っていくにしろ阪急百貨店以外で買うと怒られるし。 京都でも他の地位の下げはあるけど、ここまで酷いことはない。 金銭面でも汚い人が多いし。 |
5385:
匿名さん
[2023-04-29 22:46:09]
>>5379 マンコミュファンさん
駅のホームに住んでるの?違うでしょ みんな駅からマンションや戸建てエリアまでの徒歩時間も考慮するんだよ。 その結果、需要がある住宅地が多く供給される吹田市や豊中市の人口が増えるんだろう |
5386:
名無しさん
[2023-04-29 22:47:50]
|
5387:
周辺住民さん
[2023-04-29 22:54:05]
高槻でも南の枚方の近くや南の摂津や寝屋川や南茨木駅の近くとか
こういうとこは平地でも辺鄙だから寂れる 駅まで凄い遠いし |
5388:
匿名さん
[2023-04-29 22:54:18]
|
|
5389:
名無しさん
[2023-04-29 22:56:29]
北千里本当に良い?
ターミナル機能があるかと思えば、都市銀行の支店はほとんどないし商業施設もリニューアルされない。 マンションばっかり出来て、戸建ての住宅も一件あたりの面積も広すぎて分割しなければ今の時代厳しい。 坂もきついし子育て世代に特化した街でそれ以外に住むメリットが一才ないわ。 皆さんが必死に気にされているsuumoのランキングも千里線ほとんど入っていない。 まあ、suumoのランキングも当てにならないけどね。毎回宝塚が上位に入っているけど、ホンマにあんな不便なところに無駄に高いお金払って住みたいんだろうか。 |
5390:
周辺住民さん
[2023-04-29 22:57:09]
|
5391:
匿名さん
[2023-04-29 22:57:19]
ほぼ同じ設定なのは可愛いとこやけどな
ネタとしても面白かった 忘れた頃に3回目の登場待ってるで |
5392:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:00:40]
東豊中の大豪邸街は寂れてないのか?
|
5393:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 23:02:39]
そりゃお前、豊中市は油断して千里中央の地位低下
残すは宝塚線のみ、おーん |
5394:
名無しさん
[2023-04-29 23:06:36]
戸建て良いけど、無駄に広かったら管理が大変だし年取ったら大変だよ。
親がそこそこの広い戸建てに住んでるけど、足腰が悪くなって寝室からトイレまでが離れていたり、ダイニングテーブルからシンクまで離れているから不便でこちらのマンションにいてる。 子供が近くにいるか同居することが前提なら広い家もいいけど。 しかも玄関から門まで階段がかなりある家は本当に引きこもりになりやすい。 |
5395:
評判気になるさん
[2023-04-29 23:08:41]
>>5389 名無しさん
スーモのランキングはそこそこ当てになるよ でも実際そこでマンションが建設されているか? そして売れているのか? 賃貸は埋まっているのか? そういうのを基準に実際の人気を推測したらどうだろうか ちなみに私は、良し悪しを判断するうえで地域の平均所得はかなり信憑性が高いと思います 当然だけど、お金はある方が選べる幅が広く もし失敗しても選び直す余裕があるから 嫌なら出ていけるでしょう |
5396:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:09:57]
枚方と東大阪がやばすぎるな 中古一戸建ての売り物件数が多すぎる
東大阪は678件 枚方は601件 吹田と豊中は中古マンションの売り物件数が多すぎる 吹田は941件 豊中は885件やばすぎだ |
5397:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:21:53]
枚方も中古マンションの物件がたくさんあるよ
300万500万のマンションや団地がたくさんあるこういう物件は やばいとこだよ JR片町線って辺鄙な場所だよ |
5398:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:30:33]
5年前は確かまだこんなに中古一戸建てや中古マンションの
売却物件数が多くなかったぞ 多くても300件ぐらいしかなかったはず この5年で少子高齢化社会が進んだのか? このままいけばいずれ中古住宅の売却物件数が1000件とかになりそうだね |
5399:
匿名さん
[2023-04-29 23:31:15]
茨木市は豊中より人口増えてます。
|
5400:
周辺住民さん
[2023-04-29 23:35:30]
豊中と吹田は人口が増えてるけど
中古マンションの売り物件数が多すぎてわけがわらないよね 空き家だらけじゃん 吹田は日本の空き家ランキングで上位に入ってるよね |
5401:
名無しさん
[2023-04-30 00:52:29]
|
5402:
マンション検討中さん
[2023-04-30 00:55:09]
市単位よりも町名単位の方がいいと思うんだ
吹田も豊中も地区によって雰囲気変わるので |
5403:
周辺住民さん
[2023-04-30 02:48:19]
枚方ってどうなの?
一戸建ての中古物件数が600件もあるけど 高槻は270件 |
5404:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 04:15:33]
>>5395 評判気になるさん
スーモなんてあてになりますか? 彩都でジオのマンションや戸建が売られてますが、教育の充実や子育てのランキングが1位や2位って(2022ですけど)学区から考えてもそんなはずないでしょと思いませんか、住民実感調査らしいですけどアンケートの取り方の問題ですかね。 https://8984.jp/3110/ |
5405:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 05:05:00]
|
5406:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 05:13:54]
|
5407:
匿名さん
[2023-04-30 05:55:51]
>>5405 口コミ知りたいさん
マンションの坪単価は商業地で高くなるのでは? 住宅地の価値と商業地の価値を混同して勘違いしてる人がいるみたい。それより周囲の環境や、広さ、物件の総価格で見るべき。北摂の富裕層はほぼ戸建なのでマンションと言う時点で微妙なんだけどね。 |
5408:
名無しさん
[2023-04-30 05:59:19]
|
5409:
通りがかりさん
[2023-04-30 06:08:22]
茨木や千里丘で駅から徒歩10分以内なら、徒歩時間含めても梅田に25分以内で出れるし優秀では?
千里丘は校区など考えると駅北西の吹田市側限定かもやけど。あとは江坂が強いかなぁ。 |
5410:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 06:29:32]
|
5411:
マンション検討中さん
[2023-04-30 07:45:52]
|
5412:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 07:52:14]
>>5407 匿名さん
人口の98%は富裕層に該当しないのにトンチンカンなこと言ってるね。ここマンション掲示板よ。 |
5413:
マンション掲示板さん
[2023-04-30 07:57:39]
|
5414:
評判気になるさん
[2023-04-30 08:27:48]
|
5415:
評判気になるさん
[2023-04-30 08:30:32]
|
5416:
マンション検討中さん
[2023-04-30 08:53:19]
まだへるぞうさんのほうが客観性があるね。
同じ内容繰り返すのは迷惑なのでやめて欲しいけど。 |
5417:
評判気になるさん
[2023-04-30 09:19:49]
地価が高いところに住んでても狭い物件なら意味ない。梅田でワンルームに住んで、俺すごいだろって言ってるのと同じだよ。笑
|
5418:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:22:41]
ワンルームマンションの話をしてたんですね。
みなさん2人以上で住むマンションの話をされてる方がほとんどですよ。 |
5419:
名無しさん
[2023-04-30 09:24:59]
|
5420:
評判気になるさん
[2023-04-30 09:29:45]
北摂でマンションなら最低でも85平米くらいないと。会話の土俵に乗りません。
|
5421:
評判気になるさん
[2023-04-30 09:35:28]
マンションで60平米台だと、戸建で言うと、20坪以下くらいの土地の狭小住宅に相当するんじゃないかな。価格帯で言うと。しかも戸建ならもっと床面積取れる。
|
5422:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 09:37:51]
|
5423:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:38:34]
じゃあアンケートでもとってみる?笑
|
5424:
eマンションさん
[2023-04-30 09:39:07]
|
5425:
マンション検討中さん
[2023-04-30 09:39:58]
5423は5420へのレスです。
|
5426:
口コミ知りたいさん
[2023-04-30 09:41:24]
坪単価でマウント取ろうとするのは茨木の西側のマンションの住民です。
|
5427:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 09:42:42]
|
5428:
検討板ユーザーさん
[2023-04-30 09:54:54]
千里線など吹田北部で戸建が富裕層の王道ですね。やっぱり便利で環境良い立地なのにゆったり暮らせる事が最高なんじゃないですか。
|
30分は悪いですよ。北摂の中でも千里線だけです。