大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

4819: 通りがかりさん 
[2023-03-12 00:11:59]
>>4814 eマンションさん
いかにも貧乏なひとが年収1000万がどうやらとか言ってるから面白くて暇つぶし。
4820: eマンションさん 
[2023-03-12 00:12:26]
これが正解だったみたいね。。
>>4778 匿名さん

4821: 通りがかりさん 
[2023-03-12 00:12:42]
>>4815 通りがかりさん

はい、その通りです。
近くの豪邸を自慢したり、車を自慢したり…。
肝心の年収や職業を自慢してきません(笑)
4822: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-12 00:13:43]
茨木市民さん、他スレでも年収の話になるとしょんぼりしてたの思い出した。
4823: マンション検討中さん 
[2023-03-12 00:14:50]
>>4793 口コミ知りたいさん
賛同と仲裁を兼ねてのブレイクタイムを提案されただけでしょ?
悪意は感じられないですし、アラシが酷いから疑心暗鬼になるのはわかるけど、悪意を持ってアラシ認定するのはやめときましょうよ
4824: eマンションさん 
[2023-03-12 00:15:22]
>>4820 eマンションさん

うんうん、わたしもひそかに富裕層です。
4825: マンション検討中さん 
[2023-03-12 00:15:39]
>>4816 通りがかりさん

世帯で3000万円は仲間に入れてくれますか?
4826: 通りがかりさん 
[2023-03-12 00:16:02]
>>4821 通りがかりさん
自作***
4827: 評判気になるさん 
[2023-03-12 00:16:54]
>>4825 マンション検討中さん
はい
4828: 通りがかりさん 
[2023-03-12 00:18:31]
>>4825 マンション検討中さん
はい。良いと思います。北摂だと珍しくないですよね。
4829: 名無しさん 
[2023-03-12 00:18:53]
>>4822 検討板ユーザーさん

他スレ=吹田市千里丘マンションですよね。
価格的には庶民ですね。
4830: 名無しさん 
[2023-03-12 00:24:14]
>>4829 名無しさん
やっぱり、荒らしてた本人よく覚えてるー
でも6000万円くらいの物件でも、年収3000とは言わないけど1500以上がゆとりを持って買うと思いますよ。私は全く関係無いけど。知人の話ね。
4831: マンション検討中さん 
[2023-03-12 00:27:51]
>>4823 マンション検討中さん
そんな訳ないやん
4832: 通りがかりさん 
[2023-03-12 00:28:33]
>>4826 通りがかりさん
幻覚や妄想が酷くなってるようだから気をつけて。
もう寝るわ、おやすみなさい。

4833: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-12 00:29:44]
>>4830 名無しさん

あはは、
あほほ、
まったく関係ないたんて要らないよ。
4834: マンション検討中さん 
[2023-03-12 06:45:13]
ここは
北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4...

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
4835: 周辺住民さん 
[2023-03-12 11:12:37]
今凄い速度で人口が減ってるのに
マンションとか売れてるのか?
高槻の上牧の駅前のマンションはとんでもなく値下げして
完売したとか 最後の最後で買った人は凄い値下げしてもらったとか
4836: 周辺住民さん 
[2023-03-12 11:27:13]
今日本は人口減少社会で1年で80万人のお年寄りが亡くなってます。
2年160万人です。160万人って地方県1県の総人口ですよ。
2年毎に地方県1県の県民が消えてる計算ですよ。
大阪も毎年3万人ずつ人口が減ってます。
2030年には日本の住宅の5割が空き家になると言われてます。
4837: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-12 13:35:39]
日本全体では減っているけど、阪急沿線で人口減少している自治体は一つもありません。
他の関西の路線は激減していますが。
4838: 評判気になるさん 
[2023-03-12 13:39:13]
>>4837 口コミ知りたいさん

嘘はいけません
4839: 周辺住民さん 
[2023-03-12 13:43:46]
>>4837 口コミ知りたいさん
日本全体で80万人ずつ減ってます。
大阪は毎年3万人ずつ減ってます。高槻で毎年1500人減ってます。
東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
東京も去年30年ぶりに人口が減りました。
4840: 周辺住民さん 
[2023-03-12 13:44:58]
つい数年前まで日本は毎年60万人の人しか亡くなって
なかったけど最近は80万人の人が亡くなり始めた
あと数年で1年で100万人の人が亡くなる時代になるよ
4841: 評判気になるさん 
[2023-03-12 13:45:19]
>>4837 口コミ知りたいさん

嘘はいけません
4842: 評判気になるさん 
[2023-03-12 14:01:29]
>>4838 評判気になるさん
どこの自治体が減ってるんだ?
北摂と大阪市都心部に転入が集中しているって聞いたけど?
4843: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 14:15:37]
>>4842 評判気になるさん

どこの自治体も減りますよ。
2050年までの人口推移予測を見て下さい。大阪市も減っていきます。
4844: 通りがかりさん 
[2023-03-12 14:46:42]
安心してください。
主要駅の周辺は減りません。
そこまで減ったら日本に人が居なくなります。
4845: 匿名さん 
[2023-03-12 15:16:05]
>>4838 評判気になるさん
尼崎と高槻だけが例外ですね。他は増えていますね。
高槻はJRのイメージが強く枚方大橋で枚方とつながっていることがダメージが大きいですね。
以前吹田の方が高槻が枚方に近くて嫌悪感を催されていましたが、その通りだと思います。
4846: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 15:23:36]
>>4845 匿名さん
へえ尼崎減ってるんだ意外だな
関西の川崎的な立ち位置で、地歴を気にしない若い人を中心に増えてそうやったのに
4847: 周辺住民さん 
[2023-03-12 16:12:37]
日本は2004年に人口がピークを打って
2008年から減り始めて
最近は少子高齢化社会に突入してて1年で80万人の老人が亡くなってます。
1992年から2002年の今から30年前から20年前に全然子供を
作ってなかったから今日本に20歳から30歳の人が全然いませんし
この人達は全然結婚しないので出生数は過去最低です。
今は子供が少ないのに学校の数が多すぎなので
これから子供は右肩下がりで減っていくので学校はほとんど閉校になりますよ。
人がとんでもない速度で死んでるのに住宅の数が多すぎなので
ほとんど空き家になりますよ。2030年には日本の住宅の5割が空き家になると
言われてます。
4848: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 17:00:15]
自治体の人口減少によって、各種行政サービスも低下するので、どこもそのうち減るだろうけど、ゆっくりの方がいいんだろな
具体的にどのような弊害が起きるのかわからないけど
4849: マンション検討中さん 
[2023-03-12 17:29:12]
空き家率は2019年の予測だと2033年に25%だそうです。予測は数年前のものより下方修正されてるけど、理由はよく分からないです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc837cf301055ad7e1846ef4aff76da27811...
4850: 評判気になるさん 
[2023-03-12 17:32:20]
吹田市、豊中市、茨木市はまだ人口増えてるから、しばらくは大丈夫じゃないですか。
枚方市や高槻市は苦しそうですね。
4851: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 17:32:58]
>>4845 匿名さん

他も減りますよ。
各自治体が将来予想出してますので。
数年の動向で考えるのはお花畑思考です。
4852: マンション検討中さん 
[2023-03-12 18:27:22]
財政の話なら人が減るより事業所が撤退して法人住民税や固定資産税が取れなくなる方が大きいでしょうね。
4853: 通りがかりさん 
[2023-03-12 18:44:20]
ちょいちょい出てくる荒らしの人口へるぞうさんに乗せられて盛り上がっちゃって情けない。
へるぞうさん、きっと喜んでるよ。 
4854: マンション検討中さん 
[2023-03-12 18:54:47]
結果実のある話になるなら良いでしょう
4855: 通りがかりさん 
[2023-03-12 18:59:27]
>>4854 マンション検討中さん
>結果実のある話
どこが?気が済むまで頑張って。
4856: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 19:02:29]
へるぞうさんは同じことしか言わないから無視してるけど、人口減少自体は大きな問題だと思いますよ。
減っている理由にもよるけど、なぜ尼崎と高槻は減っているんだろうね
4857: 匿名さん 
[2023-03-12 19:11:39]
>>4856 マンコミュファンさん
尼崎
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/shisei/sogo_annai/toukei/1006744.h...
高槻
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/11/1333.html
2、3年単位で言えば両市とも転入超過みたいなので、単純に出生数が少ないんじゃないでしょうか。
4858: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 19:17:08]
吹田豊中については阪急平野中心部であるため、人口が減るということはあり得ません。
高槻は枚方大橋を廃橋にして京阪沿線とつながらなければ人口は回復しますよ。
4859: eマンションさん 
[2023-03-12 19:18:16]
4857は自然減が要因という意味です。両市の出生率の分析はまた別の話ですね。
4860: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 19:36:30]
平均年齢も見てみると納得ですね
大阪市西区、中央区は若い方が多いというのもイメージ通りでした。
https://ieben.net/data/average-age/japan-ctv/27osaka.html
4861: eマンションさん 
[2023-03-12 20:20:35]
>>4858 マンション掲示板さん

吹田豊中も減りますよ。
市の推計でもそのように報告されてます。
現実から目を背け、夢を見続けるのはよくありませんよ。
4862: 評判気になるさん 
[2023-03-12 20:44:41]
>>4861 eマンションさん
そ、団地向けの未開発の土地がなくなると人減ります
4863: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 20:46:23]
そらそうなんだろうけど、他と比べたら緩やかだろうからそれでいいやん?
あなたの言っているようにどこも減るだろうけどさ
4864: eマンションさん 
[2023-03-12 21:36:34]
緩やかでないですよ。
緩やかと言えるのはせいぜい都心です。
4865: 周辺住民さん 
[2023-03-12 21:41:34]
>>4861 eマンションさん
だけど今は吹田と豊中だけ人口が増え続けてる
人口が減るとみんな都心近くにどんどん人は集まるからね
吹田は梅田まで近いし
大阪の郊外は人口減りまくり 高槻は毎年1500人ずつ人口が減ってる
4866: 周辺住民さん 
[2023-03-12 21:47:53]
>>4856 マンコミュファンさん
尼崎は知らないけど
高槻は梅田や河原町まで遠いからね 特急で20分ぐらいかかる
jr高槻駅からjr大阪駅まで15分かかるし
京都駅までは高槻から新快速で京都駅までノンストップ10分で行けるけど
京都に行かず 梅田や難波や三宮だけに行くなら吹田からの方が近いしね
新大阪駅まで吹田駅から2駅だし5分だし 新大阪駅から新幹線に乗れるし
jr吹田駅からjr大阪駅まで3駅9分だし あっという間に新大阪駅と大阪駅に行けるし
新大阪駅から伊丹空港まで電車で行けるし 高槻は梅田駅や大阪駅や河原町駅まで
けっこう時間かかるよ
4867: 匿名さん 
[2023-03-12 22:10:18]
北摂のステータス性って一昔前よりだいぶ落ちましたよね。
ここの書き込みを見ていて改めてそう感じました。
4868: マンション検討中さん 
[2023-03-12 22:10:44]
>>4865 周辺住民さん
箕面も池田も茨木も摂津も皆人口増。
阪急沿線で高槻市のみですよ。大阪府内では。
島本町も人口増加が止まりません。島本の対岸は強烈な人口減
4869: 名無しさん 
[2023-03-12 22:13:21]
>>4866 周辺住民さん
JR吹田は、吹田市の恥部。
吹田イコール阪急沿線のみって何度言ったらわかるの?
JR沿線なんて恥ずかしくて住めないわ。
特に女性なら阪急以外は考えられない。
4870: 評判気になるさん 
[2023-03-12 22:15:38]
>>4868 さん

気になったので各都市の予測推移を調べてみたけど、結構明暗分かれるのね。
あくまで予測なので、どうなるかはわかんないけど
その頃には北摂市や千里市、北大阪市、三島市など合併話も出てるかも?
4871: 周辺住民さん 
[2023-03-12 22:31:58]
>>4867 匿名さん
芦屋や西宮も落ちてるよ 1980年代のバブル時代までだよ
もう少子高齢化社会に突入してるからね 人口減りまくりで
子供 学生 若者減りまくりで経済も落ちてるからね
ステータスはないよ 今時芦屋や西宮や北摂で豪邸で住むなんて
時代遅れよ
4872: 名無しさん 
[2023-03-12 22:38:20]
それでも梅田を除く淀川以南に比べたらはるかにマシだし、今のところは人口の増大も止まらないですよね。
西宮、宝塚、芦屋については。
4873: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 22:49:25]
>>4872 名無しさん
神戸市が大減少なのに凄いね
宝塚市なんて都心から離れてるのに余程住み心地が良いんだろうな

4874: 周辺住民さん 
[2023-03-12 22:50:39]
宝塚は辺鄙すぎるよ 西宮や芦屋は道が狭いし
お店の駐車場が狭いし台数少ないし 道が狭いし普通車は乗りにくい
西宮から三宮は六甲山と海に挟まれて土地が狭いからね だからお店も小さいし
駐車場が狭いし台数が少ない
国道沿いの店でも駐車場がない店が多いし 駐車場は狭いし台数は少ないし
道は狭いし車乗りにくい 原付や軽自動車の方が使いやすい
もうこれからは東京の23区の家以外需要がなくなるよ
分譲一戸建て 分譲マンションは23区の家以外売却できなくなる
4875: 周辺住民さん 
[2023-03-12 23:00:37]
西宮は阪急西宮北口駅から阪急三宮駅まで20分
阪急西宮北口駅から阪急梅田駅まで20分で梅田と三宮の中間地点で
梅田と三宮まで電車で20分で金持ちが多いから人気がある
4876: eマンションさん 
[2023-03-12 23:31:25]
>>4865 周辺住民さん

これから先は吹田豊中も減りますよ。
自治体もそのように予測しています。
信じたくない気持ちはわかりますが、現実はそうなのです。
4877: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 23:50:55]
どこも減少予想ですが、吹田市は2040年は38.4万人と現在の38.1万人から3000人増えるという強気な予想を出してますね
但し、ピークの2030年39.1万人からは減少するようです。

こういうのって再開発などを見越して予想するんだろうけど、当たるもんなんかな
4878: eマンションさん 
[2023-03-13 00:40:10]
国の予想でも、出生数の低下は想定より8年早く到達してしまいましたからね。つまり、そういうことです。
4879: 周辺住民さん 
[2023-03-13 00:42:00]
高槻は1995年の人口37万人をピークに減り続けてます。
90年代は凄い人口が多かったです。その時に比べて凄い人口が減ってる感があります。
今は34万8000人しかいませんし 今は1985年の時の高槻の人口の34万人8000人しかいません。このまま毎年1500人ずつ減れば6年後は1980年の時の高槻の人口の34万人まで落ちます。 高槻の1975年の時の人口30万人までもうすぐです。 
4880: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 00:42:02]
>>4878 eマンションさん

失礼、11年早く到達でしたね。
4881: 周辺住民さん 
[2023-03-13 00:43:28]
>>4876 eマンションさん
吹田と豊中は減らないような感じはしますよ。
その代わり他の市はやばいぐらい減ると思います。
もう大阪の郊外は中年と老人しか見なくなってますし
年々子供や学生や若者はどんどん見なくなってます。
4882: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 00:46:53]
都心意外はこの先人口が減っていきます。吹田豊中も例外ではありません。
エキスポシティも近隣の需要が見込めず、縮小が強いられるでしょう。
4883: 周辺住民さん 
[2023-03-13 00:50:24]
>>4882 マンション掲示板さん
まじですか?人口が減ったら基本みんなどんどん都心(梅田から難波)近くに集まりますよ?吹田の人口が増えてるのはそれが理由ですよ。
で郊外はどんどん人が減っていきます。
4884: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 00:56:04]
北摂は郊外です。それには吹田豊中も含みます。
国の出生数予想が甘いことからもわかる通り、推計よりも更に早く減少が進みます。
4885: マンコミュファンさん 
[2023-03-13 00:58:48]
大阪府のホームページの令和4年の統計を見ると、前年から人口が増加した市町村は、4市のみで、大阪市(5972人増)、吹田市(2539人増)、茨木市(1281人増)、交野市(43人増)です。

増加率は、吹田市(0.65%)、茨木市(0.45%)、大阪市(0.22%)、交野市(0.06%)です。

自然減も多い中、北摂は善戦していると思います。
4886: 周辺住民さん 
[2023-03-13 00:58:54]
>>4884 マンション掲示板さん
大阪の公立高校も定員割れが増えて廃校が増えてますよね
高槻の公立高校ももうすぐ定員割れしそうです。
これからどんどん子供は減っていきますし
今は子供が少ないのに学校の数が多すぎますからね
4887: 周辺住民さん 
[2023-03-13 01:08:21]
>>4885 マンコミュファンさん
だから人口減少が始まると都心近くに人は集まるのです。
大阪市や吹田市の人口が増えてるのはそれが理由です
だけど今がピークかもしれませんね これから増えず減少する可能性が高いですね
大阪市も増えなくなるかもしれません。
4888: eマンションさん 
[2023-03-13 06:25:43]
コロナ禍前までの各都市の人口、GDPの推移がまとめられています。
https://www.matsumotoaki.com/2022/05/13/
市議会議員の作成なのでそこは考慮のうえ参考までに。
4889: eマンションさん 
[2023-03-13 06:26:57]
コロナ禍前までの各都市の人口、GDPの推移がまとめられています。
市議会議員の作成なので、そこは考慮のうえ参考までに
https://www.matsumotoaki.com/2022/05/13/大阪は成長しているのか-総生産-所得等の統計で見る-2000年頃-現在-①/
4890: マンション検討中さん 
[2023-03-13 06:51:26]
吹田と豊中については梅田までの所要時間で考えたらある意味大阪市内よりも場所によっては便利だったりするけど。
4891: マンション検討中さん 
[2023-03-13 07:19:41]
人口減が予想される場所に投資はにしくいから、市内格差が広がる自治体も出てくるでしょうね。
4892: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-13 07:43:11]
>>4883 周辺住民さん
違いますよ。
梅田以南が人口激減して、以北の阪急沿線のみ増えますよ。
千里中央や江坂が難波に取って代わるのも時間の問題でしょう。
4893: マンコミュファンさん 
[2023-03-13 07:48:13]
>>4892 検討板ユーザーさん
根拠となるデータがあるなら出して欲しいな。
4894: 評判気になるさん 
[2023-03-13 08:40:07]
山田は環境も校区も良い。
4895: 評判気になるさん 
[2023-03-13 08:43:42]
>>4866 周辺住民さん
尼崎は今は結構穴場でよいよ。昔は敬遠した人もいたけれど。
4896: 周辺住民さん 
[2023-03-13 08:52:59]
>>4895 評判気になるさん
尼崎は30年ぐらい前まで穴場でした。
西宮の隣の市なのに汚い街で人気がなく西宮に比べて家賃が安くて家の値段も安く
だけどその後再開発されて人気が出て住む人が増えてもう穴場ではなくなってます。

4897: 周辺住民さん 
[2023-03-13 09:32:03]
>>4895 評判気になるさん
尼崎は芦屋や西宮より家の価格が安いけど 梅田や新大阪までは近いけど三宮までは
遠くなるからね 西宮は梅田と三宮まで20分で行ける 梅田と三宮の中間地点だし
4898: 周辺住民さん 
[2023-03-13 09:41:08]
尼崎はjr尼崎からjr大阪駅まで快速と新快速でノンストップで5分で行ける
jr尼崎からjr新大阪駅まで快速新快速で2駅で10分で行ける
jr尼崎よりjr三宮まで新快速15分で行ける
芦屋西宮より住宅の価格が安い
尼崎は芦屋や西宮と違い道路の道が広く あ店の駐車場も広いし駐車台数も多いから
駐車しやすい 国道沿いの店も駐車場がある店が多い
芦屋と西宮は国道沿いなのに駐車場すらない店が多すぎる あったも駐車場が狭い
駐車台数が少ないしお店も狭い
4899: 周辺住民さん 
[2023-03-13 09:52:52]
豊中市は伊丹空港まですぐだし
梅田と新大阪までも電車ですぐだし
そりゃ人気出て人口増えますわ 吹田市も同じだよ
新大阪駅と大阪駅まで電車ですぐだし
4900: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 10:22:38]
豊中市と吹田市も20年後には人口減なんだろうけど、他と比べたら随分マシだろうから、気にする方は押さえておいた方が良いポイントでしょうね。

一方、吹田市の懸念材料は万博の再開発でしょうか
特にアリーナは手練れのAEGがついているけど、イベントを定期的に開催できるよう、BかVリーグを誘致しないと札幌ドームのような負の遺産となりかねないかも?
4901: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 10:37:53]
万博までモノレール以外のアクセスができればいいんですけどね。じゃないと大阪市内からは足が遠のきそうです。
4902: 周辺住民さん 
[2023-03-13 11:20:28]
>>4900 マンション掲示板さん
人口が減ると大阪の辺鄙な郊外からどんどん
梅田から難波周辺の都心近くに人は集まりますからね
それが今がピークかも知れませんね
私の近所の老人は家を処分して都心のマンションに引っ越しましたよ
年いくと都心の方が住みやすいらしいです。
4903: 周辺住民さん 
[2023-03-13 12:34:42]
>>4901 マンション掲示板さん
大阪モノレールは南はどこまで延伸するのですか?
堺市ぐらいまで延伸するのですか?
4904: 評判気になるさん 
[2023-03-13 13:00:22]
>>4903 周辺住民さん

将来的には堺まで伸びますが、まずは東大阪の瓜生堂までですね。
それでも地下鉄2本とJR、近鉄の乗り換え駅が4駅と、ららぽーと門真付近の駅、合計5駅延伸されることは明るい話題ですね。

車での来場は府内でも屈指ですが、エキスポシティに加え、ガンバ大阪や花見紅葉シーズンと重なると、いくらなんでもパンクしそうなので、ちゃんと整備してくれるかが心配ですね。
4905: 通りがかりさん 
[2023-03-13 13:15:39]
>>4902 周辺住民さん
>人口が減ると大阪の辺鄙な郊外からどんどん
梅田から難波周辺の都心近くに人は集まりますからね

また適当な事を言ってる。
飲みに行く店の常連客に数名いるけどそんな人ばかりではない、市内の生活に疲れて北摂に来てる。
とても生活しやすいと満足されてる。
人それぞれ。
4906: 周辺住民さん 
[2023-03-13 17:31:11]
>>4904 評判気になるさん
大阪の南は凄い寂れてますよ 東大阪から岸和田ぐらいまでは錆びれてますよ。
堺市も寂れてます。
4907: 評判気になるさん 
[2023-03-13 19:37:16]
>>4906 周辺住民さん
そうでしょうね
現状は大阪市都心部と北摂が良いですね
ただ、なにわ筋線は南部の方によりメリットがあると思うので、その時どう変わるか少し不安があります。
4908: 周辺住民さん 
[2023-03-13 23:03:24]
吹田市と豊中市と大阪市の都心近くしか人口は増えてませんね
都心から離れれば離れるだけ人口が減ってますね
特に南はやばいです。堺市から岬町はやばいですね
4909: 周辺住民さん 
[2023-03-13 23:15:10]
大阪 府では毎年3万人人口は減ってますが
大阪市全体では人口は増えてるそうですよ。
4910: 周辺住民さん 
[2023-03-13 23:16:17]
東京も大阪も人口が減れば都心近くに人口が
集まります。都心なら家の価値が下がらず値下がりせずに
売却ができるからです。
4911: 評判気になるさん 
[2023-03-13 23:49:52]
>>4909 周辺住民さん

大阪市の中でも都心6区ですよ。人口特に増えてるのは。
4912: 評判気になるさん 
[2023-03-14 00:05:32]
現時点で人口が減っている市や区に未来は無いな
20年後には悲惨なことになってそうだわ
4913: 通りがかりさん 
[2023-03-14 01:07:16]
>>4910 周辺住民さん
>人口が減れば都心近くに人口が 集まります。

ちょっと違うかも知れません。
良く調べる必要はありそうです。
大阪市内や吹田市などは増えてますが、府内の各地からそこに集まってきている見方ではないです。
もちろん若者の引っ越しで市内や吹田市に引っ越す方もいらっしゃるでしょうけど、人口が減少している自治体の分析によると高齢化社会と出生の少なさが原因とされています。
市内には外国人の増加が7%前後で増えつつあるという内容もありますし、ここの書き込みを見ても他府県からの転勤で選ばれてるのは大阪市内や北摂であることはご存じのとおりです。
それぞれの生活がありますから、簡単に生活圏を変えて都心に引っ越すという感じではなさそうです。
それより私が最も心配しているのは中国系による不動産の買い占めです。
4914: マンション検討中さん 
[2023-03-14 06:42:32]
買占めを狙われる北摂の不動産ってあるのかな。
4915: 通りがかりさん 
[2023-03-14 07:31:56]
>>4914 マンション検討中さん

そんな海外投資家が狙うような魅力ある不動産ありましたっけ?
4916: マンション検討中さん 
[2023-03-14 07:50:28]
ないやろ
北摂なんかアメリカで言うたら、アメリカ第二の州テキサス州の第二都市サンアントニオみたいなもん
外人からしたら知名度ほぼゼロやで
普通ニューヨークとかロサンゼルス買うわな
4917: 通りがかりさん 
[2023-03-14 08:45:26]
>>4916 マンション検討中さん
全国の都心やリゾートは既に中国系の買取りが進んでます。
仕事の関係で那覇の登記関係を複数見たことありますが、おもろまち付近の不動産も買取りが進んでます。
少し前にはアウトドアで火事になった島をご存じでしょうか、中国系の女性投資家が島ごと買い取ってリゾートにしています。
そう言えばですけど何となく円山町の新築分譲を見学に行った時に表札が中国系がちょろちょろあるのも見かけました。
北摂の大きな物件の買取りは不明ですが、細かいところを見ればそのようなところもあります。
おそらく不動産関係の方ならご存じではないでしょうか。
4918: 匿名さん 
[2023-03-14 11:51:51]
大阪市内は今後まだまだ上がります。
若い方は市内の資産価値の高いマンションで住みながら投資をしつつ、老後は売却益で北摂のバリアフリー対応高サ住を購入するのが正解でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる