北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
4322:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:44:24]
|
4323:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:49:05]
|
4324:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 12:55:10]
|
4325:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:55:29]
山田かなり駅力あると思うけど。
Dew山田もあるしモノレールで3分で万博記念公園駅だからエキスポシティへのアクセスも良い。 |
4326:
マンション検討中さん
[2023-03-05 13:12:51]
>>4283 評判気になるさん
このデータ手元にあるので、前提補足します。 新築マンションのみ 過去2年販売されていた物件(2020/9~2022/8) 総個数60未満の駅除く 70㎡の平均価格 従って、 桃山台>千里中央はブランズ桃山台やローレルコートが理由です。 千中は三井の徒歩10分マンションしか思い付かない。 宝塚線が無いなら、それは新築売り出しがなかったから。 楠葉は駅1分プラウドやメイツが対象です。 茨木は新築ラッシュだから、ほかより高く出る。 駅近で高い物件がでたら強めに出ます。 |
4327:
eマンションさん
[2023-03-05 14:11:25]
|
4328:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 14:39:36]
>>4327 eマンションさん
それ言い出したら、北摂で駅力あるのは千里中央、江坂、高槻、万博記念公園駅だけじゃん。住みたいかどうかは別として、駅直結の商業施設の充実って観点だけだけど。山田はその次くらいじゃないか?その次が茨木くらい? しかし北摂の大多数は商業地よりも住宅地に好んで住みますね。 |
4329:
マンション検討中さん
[2023-03-05 14:50:51]
|
4330:
評判気になるさん
[2023-03-05 14:52:16]
|
4331:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 15:05:22]
|
|
4332:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:09:39]
>>4328 マンション掲示板さん
画一的で賑わいのない団地街が好きな人は時間がかかるけど安い千里線を選びます。 時間や商業施設の利便性を気にしてお金に余裕がある人は、千中、茨木、高槻を選びます。 でいいんじゃない。 |
4333:
通りがかりさん
[2023-03-05 15:14:30]
茨木も高槻も阪急限定ですね。
JR茨木は信じられないくらい地方の都市駅みたいで、北摂の上品さや洗練された雰囲気からは程遠い。 |
4334:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:18:58]
>>4333 通りがかりさん
阪急京都線は南すぎて、もはや北摂ではないような気がします。枚方とかそっちのイメージ。 |
4335:
通りがかりさん
[2023-03-05 15:22:41]
茨木の6000万円くらいの中途半端なマンション住むよりも、千里山とか山田で1億円くらいで戸建に住んだほうが北摂の良さを満喫できてる生活かと思いますよ。
|
4336:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 15:30:22]
|
4337:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 15:32:11]
>>4335 通りがかりさん
北急箕面とかJR高槻の駅近マンション買って、自然の公園に行ったら? 商業施設も不便、公園も人工的、歴史も文化もない、中途半端なニュータウンの良さって何? きょうび戸建て人気がないからマンション値上がりが大きいのよね。 |
4338:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 15:35:10]
|
4339:
匿名さん
[2023-03-05 15:40:34]
>>4336 口コミ知りたいさん
平均所得ランキング https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=大阪府 |
4340:
匿名さん
[2023-03-05 15:43:02]
平均所得 自治体別
https://gentosha-go.com/articles/-/37331 |
4341:
匿名さん
[2023-03-05 15:44:43]
高槻と枚方は平均所得は同じくらいのようですね
|
4342:
名無しさん
[2023-03-05 15:53:14]
自治体としてはやはり吹田市が一番イメージも利便性も環境もベストでしょう。良いエリアが広範囲に広がっています。総合力で吹田市が強い。
|
4343:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:55:24]
|
4344:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 15:56:26]
地方都市のような自治体は一極集中で駅周辺が栄えます。高槻や茨木はそれだけのこと。商業地と住宅地の違いも考えずに勘違いされている人がいらっしゃるようですね。
|
4345:
名無しさん
[2023-03-05 15:57:57]
|
4346:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:00:26]
|
4347:
名無しさん
[2023-03-05 16:02:22]
|
4348:
マンション検討中さん
[2023-03-05 16:03:48]
|
4349:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:06:04]
|
4350:
匿名さん
[2023-03-05 16:06:21]
やっぱり北摂の良さを享受できるのは戸建だと思いますよ。戸建なら1億円くらいで140平米ガレージ付き小さな庭付きくらいには住めますよ。もちろん富裕層はもう少し良いところに住むでしょうが。商業地に住むなら梅田で良くないですか?
|
4351:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:06:58]
|
4352:
匿名さん
[2023-03-05 16:07:40]
|
4353:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:07:45]
>>4347 名無しさん
新築の注文住宅でいいじゃん。 |
4354:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:09:15]
|
4355:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:13:53]
確かにJRは速いし開発ポテンシャルもあって良いですね。茨木は快速も停まりますし、都心から遠い割には電車で速く梅田に到着しますね。ただ、せっかく北摂に住むのにそんなごちゃごちゃした所に住みたくないです。
|
4356:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:14:55]
茨木で1億超えてる部屋って過去に1つか2つくらいしかないよね?
|
4357:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:16:09]
>>4349 通りがかりさん
自治体としては大きな差がありますよ。吹田と茨木では。 |
4358:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:21:59]
|
4359:
eマンションさん
[2023-03-05 16:22:44]
|
4360:
eマンションさん
[2023-03-05 16:27:23]
|
4361:
匿名さん
[2023-03-05 16:29:28]
|
4362:
eマンションさん
[2023-03-05 16:29:49]
自治体は大切です
|
4363:
マンション検討中さん
[2023-03-05 16:31:35]
>>4356 マンション掲示板さん
ここ最近だけだが、たくさんある 駅前プラウドやローレルの100平米超えの角部屋は軒並み億ション、 駅前ジオや大手町ジオも角部屋高層階は億、シエリアでさえスーモ見る限り億越えしてる 売れてるかは知らんけど |
4364:
eマンションさん
[2023-03-05 16:32:41]
|
4365:
名無しさん
[2023-03-05 16:33:28]
|
4366:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:36:24]
|
4367:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:38:00]
|
4368:
名無しさん
[2023-03-05 16:40:21]
勝手にまとめると
千里線民 北摂でも最高クラスに金はある、教育などを考慮して好き好んで選べる立場で千里線を選んだ 茨木駅、高槻駅民 通勤をメインに高額なマンションを選んだ これでええやん? どっちが便利っていえば茨木駅や高槻駅 どっちが裕福で治安や教育も良い?っていえば千里線 |
4369:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 16:43:01]
|
4370:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:43:09]
|
4371:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:45:14]
>>4309 評判気になるさん
都会=治安が悪いではない部分もありますね。 さすがに北区や中央区は犯罪多いけど、いわゆるベッドタウンで見ると主要駅周辺の賑やかさに関係なく犯罪は起きてます。 北摂の治安悪さは断トツで摂津市でその次に茨木市ですね。 おめでとうございます。 https://sumaity.com/town/ranking/osaka/crime/ |
4372:
eマンションさん
[2023-03-05 16:53:26]
|
4373:
名無しさん
[2023-03-05 16:53:27]
|
4374:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 17:03:20]
>>4370 検討板ユーザーさん
住む気にならないのは好きにしたらいいよ 当然茨木、高槻市内にも地域格差があるけど、平均っていうのは動かし難いもので、吹田市には70万もの差がつけられている。 そして吹田市の中でも富裕層が集まる地域と比べて勝てると思う発想がよくわからんわ 実際はそんなことないけど、仮に千里線が吹田市の平均だったとしても最初からハンデ70万背負ってるんやで? |
4375:
評判気になるさん
[2023-03-05 17:07:19]
|
4376:
マンション検討中さん
[2023-03-05 17:07:37]
|
4377:
匿名さん
[2023-03-05 17:12:04]
|
4378:
eマンションさん
[2023-03-05 17:22:04]
|
4379:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 17:22:47]
>>4377 匿名さん
その食べログ理論は正しいのかな? ちなみに西宮北口駅で同様に検索したら 450軒でした。 その理論に則り高槻駅が西宮北口駅の倍も価値があると思いますか? ちなみに三重県の近鉄四日市駅は750軒ほどで 西宮北口駅よりも1.5倍以上のお店がありました。 こちらも合わせて答えていただきたい。 |
4380:
eマンションさん
[2023-03-05 17:26:12]
何であんなに平均所得低いのに茨木や高槻が富裕って思うんだろ?不思議やね。
|
4381:
マンション検討中さん
[2023-03-05 17:29:57]
|
4382:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 17:32:20]
茨木よりも千里山や山田の方が富裕層多いのは間違い無いでしょう。確かにJRも速くて良いけど吹田市アドレスじゃなくなるのは痛い。茨木ってアドレスになるのはきついってのが吹田市民の本音かと。自治体としてのブランド力が違いますから。
|
4383:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 17:33:11]
>>4380 eマンションさん
吹田には団地民もたくさんいることは事実です ですが、それらを含めた平均所得で惨敗していることを気づいていないのです。 都合の部分のみを良い切り取って戦いを挑んでますね。 団地民多いと馬鹿にしますが、それら多くの団地民を含めたうえでの平均所得との比較で惨敗ということは団地民以外と戦ったらどうなるのか? なんて子供でもわかる話。 |
4384:
eマンションさん
[2023-03-05 17:33:42]
|
4385:
評判気になるさん
[2023-03-05 17:38:37]
>>4382 マンション掲示板さん
悪口になるかもと思って言いませんでしたが、それはあります。 以前マンション投資を行うときにコンサルからのアドバイスとして、北摂で選ぶなら吹田市アドレスにはこだわるようにと強く念を押されました。 不安を和らげようとするセールストークかもしれませんが、祖父からの付き合いがありますし、家賃収入の4%という歩合による管理も任せる一蓮托生の条件ですので比較的信用できる話でした。 |
4386:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 17:39:30]
|
4387:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 17:42:38]
|
4388:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 17:42:42]
冗談抜きで北摂の中では茨木は下の方
吹田市、豊中市、箕面市 には勝てない |
4389:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 17:45:47]
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないというし、豊中と箕面は別格なのかもね。よう知らんけど。
|
4391:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 17:49:38]
>>4384 eマンションさん
治安や教育でしょうが、一番説得力がある答えは衰退しにくいところでしょう。 このスレを見てもわかるように 江坂、桃山台、北千里、山田、南千里、千里山、千里丘、岸辺と無数に候補地があがります。 逆に高槻市や茨木市はどうですか? トータルして勝てるわけがないでしょう |
4393:
匿名さん
[2023-03-05 17:56:32]
|
4394:
評判気になるさん
[2023-03-05 18:02:48]
>>4382 マンション掲示板さん
吹田も茨木も自治体としてのブランドなんてゼロ。 阪急かJRの比率が重要でしょ。 もちろん、阪急の方がJRよりもブランド力は圧倒してるし、吹田は阪急の路線が茨木よりも多い。 所詮吹田も阪急のブランド力にあやかっているだけの話です。 |
4396:
eマンションさん
[2023-03-05 18:22:56]
|
4398:
評判気になるさん
[2023-03-05 18:36:21]
中穂積住民が茨木サイコーって繰り返すのも痛いけど。千里線に喧嘩売るなんて相手が悪いよ。
|
4399:
評判気になるさん
[2023-03-05 18:49:38]
茨木の中穂積住民は75平米以下の部屋しか無いマンションにお住まいで車も売却済みって話でしたね。それで吹田市民に喧嘩を売りまくる神経が分かりません。とにかくJRの速さと快速停まること、茨木に住んでることだけを誇りにマウント取りまくってます。よっぽど実際の生活が充実してなくてこのスレだけが生き甲斐なんでしょう。しかし、北摂の中ではかなり質素な生活をされてる部類ではないでしょうか?
|
4400:
匿名さん
[2023-03-05 18:53:23]
|
4401:
匿名さん
[2023-03-05 19:01:35]
|
4402:
4385
[2023-03-05 19:01:37]
>>4397 検討板ユーザーさん
だからなぜ1平民だと認定するのか? また、1平民はなぜ語ったらいけないのか? 実際、歴然たる差があるわけだから、それを用いて議論することに平民だとか富豪とか関係ないよね? |
4403:
通りがかりさん
[2023-03-05 19:19:27]
JRは速くて都心へのアクセス良いことは認めます。京都線は開発が盛んですし今後ポテンシャルあります。でも平均的に見ると茨木近辺より千里線の方が富裕層多いですし、吹田市アドレスの方が好まれるのも一般的な話と思います。商業地の地価と住宅地の地価を勘違いしてるのも痛いです。茨木は駅中心の商業地としての地価が平均値を引き上げているだけ。
|
4404:
匿名さん
[2023-03-05 19:21:08]
富裕層がどうのという前に、千里線ってずっと住み続けられる?
阪急に煽られて異常なまでにマンションが乱立して、その割には駅前の商業施設もちょっとどうかなというレベルで活気がない。 街路樹も落ち葉が散乱しており夜は暗く不気味。北千里が比較的商業施設があるけど、梅田から30分以上もかかり、神戸や京都と同じくらいかかるけど、街はどん詰まり。北側は山また山で向こう側に街もない。 普段から梅田に過度に依存する生活って、年取ったら無理でしょうね。 |
4405:
匿名さん
[2023-03-05 19:24:53]
高級住宅街の指標となる第1種低層住宅地の地価の分布を見たら、千里中央付近に偏っていたわ。
なぜか場違いにも樟葉が入っていたのがとっても不自然だけど。 高槻と茨木は入っていなかったな。 |
4409:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 19:37:48]
|
4410:
通りがかりさん
[2023-03-05 19:40:45]
|
4414:
マンション検討中さん
[2023-03-05 20:32:14]
中穂積の庶民が茨木に住んでることだけを誇りに他地域を煽りまくるって、ほんとに滑稽ですね。どうでもいいけど、自治体としても茨木より吹田の方が良いことは一般的な話と思います。北摂には億超えのマンション少ないし、北摂でマンションに住んでる時点で庶民的な議論にしかならない。
|
4417:
匿名さん
[2023-03-05 21:01:53]
ここで豊中市民のワイ登場。北摂は吹田一強とは笑えます。豊中も負けてません!
|
4418:
eマンションさん
[2023-03-05 21:17:51]
昨日は吹田市のビール工場?見学に行きました。
山崎にはウイスキー工場もあるし、長岡京にはサントリービール工場?あるし、日本酒の酒蔵もあるしで酒飲みには良いところですね。 ![]() ![]() |
食べログって飲み屋以外のレストラン、飲食店込みですけど。いつから飲み屋限定?
千里線沿いには飲食店少ないから知らなかった?
教えたるわ。