北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
4282:
通りがかりさん
[2023-03-05 06:50:08]
|
4283:
評判気になるさん
[2023-03-05 06:50:49]
|
4284:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 06:52:06]
|
4285:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 07:21:54]
そもそも北摂ですこしマシな物件を買おうとすると8000万円くらいからですよね?その場合、最低年収1500万円程度は必要でしょう。更に子供の学費、旅行、高級車となると、年収3000万円でもそんなに余裕は無いと思いますよ。
|
4286:
匿名さん
[2023-03-05 07:48:14]
|
4287:
評判気になるさん
[2023-03-05 07:57:14]
>>4286 匿名さん
いえいえ、8000万円くらいの物件だとローン組むのに年収1500万円くらいは必要(頭金ほとんど入れない場合)、年収1500万円だと旅行や高級車にかけるお金はないと言う意味です。年収3000万円だとそれらにかけるお金はありますが余裕はなくなると言う意味です。年収3000万円でしたら1億円の物件でも高く無いので8000万円は少しマシ程度ですね。分かりにくくて申し訳ありません。 |
4288:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 08:00:12]
|
4289:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 08:09:12]
仮に家族4人だと90平米くらい欲しいよね。
そうなると北摂でも8000万円くらいはしてくるんじゃないか? |
4290:
名無しさん
[2023-03-05 08:14:03]
|
4291:
マンション検討中さん
[2023-03-05 08:20:18]
|
|
4292:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 08:21:45]
|
4293:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 08:36:31]
|
4294:
評判気になるさん
[2023-03-05 09:40:32]
|
4295:
匿名さん
[2023-03-05 10:16:43]
|
4296:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 10:41:17]
|
4297:
eマンションさん
[2023-03-05 10:49:14]
|
4298:
匿名さん
[2023-03-05 10:52:01]
>>4296 検討板ユーザーさん
住んでみたらわかるって、アドバイスになってない(笑) RECRUITがだめな理由もわからない。 SUUMOは、広告をだす不動産会社の影響があるからだからだめと言いたいんだよね? 別の方法が不動産会社に聞くなんだ。。 街中の仲介屋をイメージしてるの? |
4299:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 11:11:36]
南千里、山田、茨木
このへんが駅力同じくらいですか? 山田はモノレールもあるし少し上? |
4300:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 11:40:29]
|
4301:
マンション比較中さん
[2023-03-05 11:44:27]
|
4302:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 11:49:49]
|
4303:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 11:53:36]
|
4304:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 11:54:59]
|
4305:
名無しさん
[2023-03-05 11:55:43]
>>4299 マンション掲示板さん
純粋に駅力=施設でいうなら茨木が抜けているでしょう ちなみに以前特急停車駅に住んでいましたが、駅力重視はお勧めしません。 高値でつかまされた挙句、中途半端な結果になります。 通勤時間にこだわるなら、ぶっちゃけ都心に住めば良いです。 北摂のトップ地区と比べて教育や治安は落ちるのに、駅力と言うだけで価格が高いのなら、都島区や城東区の治安がマシな地域で良いです。 駅力なんて郊外のマンションを我々一般人がわかりやすく、そして高値で売りやすくするための指標でしかなく 所謂擬似餌みたいなものだから |
4306:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 11:57:35]
住環境無視して都会度ってこと?
それなら梅田で良くないか? |
4307:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 12:03:05]
北摂の住民はそんなの求めてないんよね。
飲食店の数が多いから良い? その分落ち着きないし治安も悪化。 |
4308:
匿名さん
[2023-03-05 12:09:30]
京阪の樟葉が上牧よりも高いなんて、その時点で信憑性に欠けてアウト。
実勢価格で言うと樟葉は上牧の6割程度 |
4309:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:10:42]
|
4310:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:11:26]
平均価格、マンションか戸建かで全然違う結果になるんやろうね。
|
4311:
マンコミュファンさん
[2023-03-05 12:14:07]
|
4312:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:16:23]
大きな飲み屋街は最寄駅には要らない。
子供を駅前の塾とかに通わせるのも心配になる。 そう言うのは隣の駅とかで十分。 |
4313:
マンション検討中さん
[2023-03-05 12:17:28]
|
4314:
通りがかりさん
[2023-03-05 12:20:05]
|
4315:
通りがかりさん
[2023-03-05 12:22:47]
何もないって島本とか山崎とか?
|
4316:
eマンションさん
[2023-03-05 12:28:37]
>>4308 匿名さん
普通に樟葉の方が高いやろ |
4317:
マンション検討中さん
[2023-03-05 12:28:40]
|
4318:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:29:27]
|
4319:
名無しさん
[2023-03-05 12:31:00]
|
4320:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 12:32:41]
|
4321:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 12:39:16]
家族で飲み屋なんか行かないから。
千里線からでも車でエキスポシティ15分くらいで行けるし困らない。 |
4322:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:44:24]
|
4323:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:49:05]
|
4324:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 12:55:10]
|
4325:
評判気になるさん
[2023-03-05 12:55:29]
山田かなり駅力あると思うけど。
Dew山田もあるしモノレールで3分で万博記念公園駅だからエキスポシティへのアクセスも良い。 |
4326:
マンション検討中さん
[2023-03-05 13:12:51]
>>4283 評判気になるさん
このデータ手元にあるので、前提補足します。 新築マンションのみ 過去2年販売されていた物件(2020/9~2022/8) 総個数60未満の駅除く 70㎡の平均価格 従って、 桃山台>千里中央はブランズ桃山台やローレルコートが理由です。 千中は三井の徒歩10分マンションしか思い付かない。 宝塚線が無いなら、それは新築売り出しがなかったから。 楠葉は駅1分プラウドやメイツが対象です。 茨木は新築ラッシュだから、ほかより高く出る。 駅近で高い物件がでたら強めに出ます。 |
4327:
eマンションさん
[2023-03-05 14:11:25]
|
4328:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 14:39:36]
>>4327 eマンションさん
それ言い出したら、北摂で駅力あるのは千里中央、江坂、高槻、万博記念公園駅だけじゃん。住みたいかどうかは別として、駅直結の商業施設の充実って観点だけだけど。山田はその次くらいじゃないか?その次が茨木くらい? しかし北摂の大多数は商業地よりも住宅地に好んで住みますね。 |
4329:
マンション検討中さん
[2023-03-05 14:50:51]
|
4330:
評判気になるさん
[2023-03-05 14:52:16]
|
4331:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 15:05:22]
|
4332:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:09:39]
>>4328 マンション掲示板さん
画一的で賑わいのない団地街が好きな人は時間がかかるけど安い千里線を選びます。 時間や商業施設の利便性を気にしてお金に余裕がある人は、千中、茨木、高槻を選びます。 でいいんじゃない。 |
4333:
通りがかりさん
[2023-03-05 15:14:30]
茨木も高槻も阪急限定ですね。
JR茨木は信じられないくらい地方の都市駅みたいで、北摂の上品さや洗練された雰囲気からは程遠い。 |
4334:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:18:58]
>>4333 通りがかりさん
阪急京都線は南すぎて、もはや北摂ではないような気がします。枚方とかそっちのイメージ。 |
4335:
通りがかりさん
[2023-03-05 15:22:41]
茨木の6000万円くらいの中途半端なマンション住むよりも、千里山とか山田で1億円くらいで戸建に住んだほうが北摂の良さを満喫できてる生活かと思いますよ。
|
4336:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 15:30:22]
|
4337:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 15:32:11]
>>4335 通りがかりさん
北急箕面とかJR高槻の駅近マンション買って、自然の公園に行ったら? 商業施設も不便、公園も人工的、歴史も文化もない、中途半端なニュータウンの良さって何? きょうび戸建て人気がないからマンション値上がりが大きいのよね。 |
4338:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 15:35:10]
|
4339:
匿名さん
[2023-03-05 15:40:34]
>>4336 口コミ知りたいさん
平均所得ランキング https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=大阪府 |
4340:
匿名さん
[2023-03-05 15:43:02]
平均所得 自治体別
https://gentosha-go.com/articles/-/37331 |
4341:
匿名さん
[2023-03-05 15:44:43]
高槻と枚方は平均所得は同じくらいのようですね
|
4342:
名無しさん
[2023-03-05 15:53:14]
自治体としてはやはり吹田市が一番イメージも利便性も環境もベストでしょう。良いエリアが広範囲に広がっています。総合力で吹田市が強い。
|
4343:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:55:24]
|
4344:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 15:56:26]
地方都市のような自治体は一極集中で駅周辺が栄えます。高槻や茨木はそれだけのこと。商業地と住宅地の違いも考えずに勘違いされている人がいらっしゃるようですね。
|
4345:
名無しさん
[2023-03-05 15:57:57]
|
4346:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:00:26]
|
4347:
名無しさん
[2023-03-05 16:02:22]
|
4348:
マンション検討中さん
[2023-03-05 16:03:48]
|
4349:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:06:04]
|
4350:
匿名さん
[2023-03-05 16:06:21]
やっぱり北摂の良さを享受できるのは戸建だと思いますよ。戸建なら1億円くらいで140平米ガレージ付き小さな庭付きくらいには住めますよ。もちろん富裕層はもう少し良いところに住むでしょうが。商業地に住むなら梅田で良くないですか?
|
4351:
評判気になるさん
[2023-03-05 16:06:58]
|
4352:
匿名さん
[2023-03-05 16:07:40]
|
4353:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:07:45]
>>4347 名無しさん
新築の注文住宅でいいじゃん。 |
4354:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:09:15]
|
4355:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:13:53]
確かにJRは速いし開発ポテンシャルもあって良いですね。茨木は快速も停まりますし、都心から遠い割には電車で速く梅田に到着しますね。ただ、せっかく北摂に住むのにそんなごちゃごちゃした所に住みたくないです。
|
4356:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:14:55]
茨木で1億超えてる部屋って過去に1つか2つくらいしかないよね?
|
4357:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:16:09]
>>4349 通りがかりさん
自治体としては大きな差がありますよ。吹田と茨木では。 |
4358:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 16:21:59]
|
4359:
eマンションさん
[2023-03-05 16:22:44]
|
4360:
eマンションさん
[2023-03-05 16:27:23]
|
4361:
匿名さん
[2023-03-05 16:29:28]
|
4362:
eマンションさん
[2023-03-05 16:29:49]
自治体は大切です
|
4363:
マンション検討中さん
[2023-03-05 16:31:35]
>>4356 マンション掲示板さん
ここ最近だけだが、たくさんある 駅前プラウドやローレルの100平米超えの角部屋は軒並み億ション、 駅前ジオや大手町ジオも角部屋高層階は億、シエリアでさえスーモ見る限り億越えしてる 売れてるかは知らんけど |
4364:
eマンションさん
[2023-03-05 16:32:41]
|
4365:
名無しさん
[2023-03-05 16:33:28]
|
4366:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:36:24]
|
4367:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:38:00]
|
4368:
名無しさん
[2023-03-05 16:40:21]
勝手にまとめると
千里線民 北摂でも最高クラスに金はある、教育などを考慮して好き好んで選べる立場で千里線を選んだ 茨木駅、高槻駅民 通勤をメインに高額なマンションを選んだ これでええやん? どっちが便利っていえば茨木駅や高槻駅 どっちが裕福で治安や教育も良い?っていえば千里線 |
4369:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 16:43:01]
|
4370:
検討板ユーザーさん
[2023-03-05 16:43:09]
|
4371:
通りがかりさん
[2023-03-05 16:45:14]
>>4309 評判気になるさん
都会=治安が悪いではない部分もありますね。 さすがに北区や中央区は犯罪多いけど、いわゆるベッドタウンで見ると主要駅周辺の賑やかさに関係なく犯罪は起きてます。 北摂の治安悪さは断トツで摂津市でその次に茨木市ですね。 おめでとうございます。 https://sumaity.com/town/ranking/osaka/crime/ |
4372:
eマンションさん
[2023-03-05 16:53:26]
|
4373:
名無しさん
[2023-03-05 16:53:27]
|
4374:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 17:03:20]
>>4370 検討板ユーザーさん
住む気にならないのは好きにしたらいいよ 当然茨木、高槻市内にも地域格差があるけど、平均っていうのは動かし難いもので、吹田市には70万もの差がつけられている。 そして吹田市の中でも富裕層が集まる地域と比べて勝てると思う発想がよくわからんわ 実際はそんなことないけど、仮に千里線が吹田市の平均だったとしても最初からハンデ70万背負ってるんやで? |
4375:
評判気になるさん
[2023-03-05 17:07:19]
|
4376:
マンション検討中さん
[2023-03-05 17:07:37]
|
4377:
匿名さん
[2023-03-05 17:12:04]
|
4378:
eマンションさん
[2023-03-05 17:22:04]
|
4379:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 17:22:47]
>>4377 匿名さん
その食べログ理論は正しいのかな? ちなみに西宮北口駅で同様に検索したら 450軒でした。 その理論に則り高槻駅が西宮北口駅の倍も価値があると思いますか? ちなみに三重県の近鉄四日市駅は750軒ほどで 西宮北口駅よりも1.5倍以上のお店がありました。 こちらも合わせて答えていただきたい。 |
4380:
eマンションさん
[2023-03-05 17:26:12]
何であんなに平均所得低いのに茨木や高槻が富裕って思うんだろ?不思議やね。
|
4381:
マンション検討中さん
[2023-03-05 17:29:57]
|
スーモマンション価格マップみて。
千里線の人気の無さ確認して。
宝塚線なんて省略。