大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

4122: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 12:58:48]
>>4121 eマンションさん
全国地価マップ
https://www.chikamap.jp/chikamap-sp/TopPage/Index
で全国の地価を確認できますよ。
4123: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:00:29]
>>4121 eマンションさん
オリバー
4124: eマンションさん 
[2023-02-28 22:34:58]
低くないやん
4125: マンション検討中さん 
[2023-03-01 06:42:03]
全国地価マップですが、毎年出される相続税路線価の方が、3年に一度更新される固定資産税路線価(直近令和3年度)より情報が新しいです。
国道171号線以南かつ国道170号線より東の地域でも山手より路線価の高い地域は沢山ありますね。
4126: マンション検討中さん 
[2023-03-01 08:41:11]
南北だいたい同じような印象を受けたわ
北摂内だと江坂と千里中央の地価が抜けて高いな
4127: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 21:39:45]
地価の話は微妙ですね
例えば商業地で20坪の土地に家を建てるのと、住宅地で50坪の土地に家を建てるのと、どっちが良いかは判断難しい。住宅地だと小さい土地には分割出来ないエリアも多いですから。
4128: 評判気になるさん 
[2023-03-01 22:51:28]
芦屋もそんなに地価自体は高くないよ
4129: マンション検討中さん 
[2023-03-01 23:06:11]
固定資産税のやつを見たところ、駅前の商業地と思われる場所でも全然違ったけどどうなんだろ?
江坂高杉てびっくりしたわ
逆に茨木駅と高槻駅は何か間違ってんじゃない?
って思うくらい安かった
個人的にはそこまでの差がある意味がわからん
4130: マンション検討中さん 
[2023-03-01 23:25:47]
>>4129 マンション検討中さん
江坂は同じ駅前でも茨木や高槻より2倍くらい地価高いよ。でもマンション前提だと地価の話しても意味ないな。議論するならマンションの価格でしょ。地価高いエリアでも安いマンションは山ほどあるからね。
4131: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 06:31:52]
>>4130 マンション検討中さん
地価が高いのに安いマンション具体的に知りたいです。
4132: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 06:56:40]
>>4131 マンション掲示板さん
70平米以下とか、狭ければ安いところたくさんあるよ
4133: eマンションさん 
[2023-03-02 07:32:38]
仮に予算同じで、地価高いエリアの70平米か、住宅地の85平米か、って言われたら家族4人なら85平米くらいないときついから、85平米にするでしょう。住宅地の方が校区も良いところ多いし、環境落ち着いてる場合が多いし。
4134: 匿名さん 
[2023-03-02 07:41:49]
>>4133 eマンションさんと4132さん

そりゃあそうなんだけど、それって安いっていうの?

地価に見合わない金額のマンションで
設備が圧倒的に良いとかでもなくて

人気エリアです

っていうのは適正よりも高値で掴まされるってことなんじゃないかな?
と不安になってきた。
4135: マンション検討中さん 
[2023-03-02 07:54:07]
梅田で60平米のマンションに住んでる人を凄いなんて思わないよね。そう言うこと。
4136: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 07:55:08]
感じ方は人それぞれですが、東京都で4人家族のマンションなら60~70m2が最多という記事
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_0066もあれば、西日本の地方都市中心に考えるなら70~75m2が最多という記事もあります。
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan

理想の広さはまた別でしょうが現実的にはこんなもんなんですね。
4137: マンション検討中さん 
[2023-03-02 07:55:34]
地価じゃなくて物件価格と占有面積で比べたら?
4138: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 07:57:54]
リンクうまく貼れなかったので再投稿します

感じ方は人それぞれですが、東京都で4人家族のマンションなら60~70m2が最多という記事

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00666/

もあれば、西日本の地方都市中心に考えるなら70~75m2が最多という記事もあります。
https://journal.anabuki-style.com/...

理想の広さはまた別でしょうが現実的にはこんなもんなんですね。
4139: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 08:00:18]
>>4136 マンション掲示板さん
家族4人で70平米なんて想像つかない
プライバシーもない生活ですね
子供が幼稚園までの人が多いと思いますよ
赤ちゃんでも人数にカウントされますから

4140: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 08:25:39]
ちなみに日本人の年齢中央値は2020年時点で48.4歳です。
https://www.imf.org/ja/News/Articles/2020/02/10/na021020-japan-demogra...
部屋の広さより毎日の通勤時間が大事なのか、何を優先してるんでしょうね。
断捨離も流行ってますし、いかに部屋を物置にしないのかは、すごい関心ごとなのかも。
4141: 周辺住民さん 
[2023-03-02 12:53:12]
>>4129 マンション検討中さん
商業地域としての集積度が違いますからね。江坂は高度利用地区(容積600%)も広いですし。
高槻・茨城は、最近でこそ開発が進んでますが、今でもJR高槻駅のすぐ北側に戸建てがあったり少し離れると住居系があったりするので、商業地としてはそんなに規模は大きくないです。

地価が高ければ当然税金も高くなるので、住む分には地価は安い方が良いです。
4142: 評判気になるさん 
[2023-03-02 14:08:14]
>>4049 eマンションさん

関西人じゃないのでJRが私鉄の下ってのが分からない。

4143: 通りがかりさん 
[2023-03-02 19:38:02]
市内北区中央区天王寺区でそれなりの一戸建て買おうとすると一億は必ず超えるし、それ買うくらいなら北摂で買った方が安くていいわな
4144: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 19:44:53]
>>4142 評判気になるさん

下なことないですよ。
一部の人が自尊心からマウント取りたいのでそう言ってるだけです。
4145: 通りがかりさん 
[2023-03-03 00:20:10]
>>4142 評判気になるさん
私も分かりません。JRは早くて便利。
4146: 名無しさん 
[2023-03-03 00:21:17]
>>4143 通りがかりさん
それなりの戸建を建てると北摂でも普通に億は超えてきますよ。
4147: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 00:57:10]
以降は戸建ての掲示板でどうぞ
4148: 匿名さん 
[2023-03-03 04:26:46]
億超えの住宅はある程度の家なら
普通では?
我が家も億超えています。
4149: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 07:59:48]
>>4142 評判気になるさん
地価を調べてみたらすぐわかる話。
阪急千里線で平米20万以下のところはない。
逆にJR沿線で20万以上もない。
北千里から梅田まで30分かかるがそれでも平米30万以上はザラでマンション価格も市内より高い。
4150: 評判気になるさん 
[2023-03-03 08:17:35]
別に賃貸マンションという手もあるのでは。
4151: eマンションさん 
[2023-03-03 08:25:04]
>>4148 匿名さん

北摂で億超えの戸建ては普通建てないですよ。
資産価値が下がることが目に見えてるので。
4152: 評判気になるさん 
[2023-03-03 08:29:32]
>>4151 eマンションさん
建物の価値は場所に関わらず何処でも同じように下がる。
北摂は土地の価値が下がると言いたいのですか?
4153: 匿名さん 
[2023-03-03 08:35:44]
>>4149 検討板ユーザーさん
吹田市の地価、だいたいこんな感じ。実勢価格はもう少し高いけど参考値。
https://tochidai.info/osaka/suita/
4154: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 09:56:13]
>>4151 eマンションさん
北摂は本当に億超えの戸建が全く珍しくないんですよ。50坪の土地に注文住宅を建てると普通に超えちゃいますから。
4155: 匿名さん 
[2023-03-03 10:03:25]
>>4153 匿名さん

吹田市内のランキングを見せてもらったら
江坂が抜けているのはわかるけど、桃山台の位置が意外だったわ。
千里線と仲良くしてるやん。
参考になりました。
4156: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 10:22:13]
>>4154 口コミ知りたいさん

超えて建ててる人は、純金融資産がかなりある人か、後先考えてない人かですよ。
4157: マンコミュファンさん 
[2023-03-03 10:35:22]
>>4156 口コミ知りたいさん
年収高ければ建てれるでしょ。
4158: 匿名さん 
[2023-03-03 17:05:16]
山田駅前のファインシティ津雲台も、
100平米ない角部屋が2戸出ていたけど、
7980万円と8280万でどちらも直に購入
申し込み有った。築5年の中層階でした。
津雲台は地価が高いんですね。
4159: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 17:31:49]
>>4157 マンコミュファンさん

建てられないなんて言ってないですよ。
4160: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 19:06:09]
今日も阪急止まったけど、振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね。
4161: 評判気になるさん 
[2023-03-03 21:45:08]
>>4160 マンション掲示板さん
家族含めて通勤通学は電車使わないからどうでもいい。住みやすさが電車ってのは使う人の発想でしょう。
そういうの聞くと通勤してる人達大変だなと思う。
4162: マンション検討中さん 
[2023-03-03 22:07:12]
>>4161 評判気になるさん

私もほぼほぼ不労所得組なので同感です
でも私たちは例外だと思うのでそらそうなんじゃないかな?
個人的には阪神間や京阪間など並行する路線は無価値ですが
4163: 評判気になるさん 
[2023-03-03 22:14:17]
>>4161 評判気になるさん

いい高校やいい大学行くと流石に通勤で電車使うやろ。
4164: 評判気になるさん  
[2023-03-03 22:46:42]
>>4163 評判気になるさん
高校は豊中だからちゃりんこだった、今は大学の近くで今出川に住んでるから通学で電車使うことはない。
4165: 名無しさん 
[2023-03-03 23:37:24]
>>4160 マンション掲示板さん
交通の便も選択枠がある方が使う使わないに
関わらず普通はいいと思います。
4166: 匿名さん 
[2023-03-04 00:08:18]
>>4164 評判気になるさん さん

君のことを聞いてるのでないよ。一般的な話をしてるんよ。
東大に行ったら、君は東大の隣に住むのかもしれないが、そんな人はごく一部なんだよ。
4167: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 00:20:43]
>>4166 匿名さん
噛み合ってないのは普通のレベルが違うのかな。
平凡だとそうかも知れないですがそんな人ばかりでもないですよ。
うちのご近さんも私学で中高から大学への流れで行ってたけど通学だと遠いから奥さんと子供だけ中高の期間だけそっちへ住んでましたから。
通学って普通に考えたら時間勿体無いですよ。
4168: 匿名さん 
[2023-03-04 00:37:25]
うちはその平凡なんやろうけど通学が時間の無駄というのはわかる。今まで自転車通学やったけど4月から大学は遠すぎるからワンルーム探しとる。一般的に駅近のマンションがええのはわかるけど「振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね」は「住みやすさの重要」ではないような気がする。
4169: 評判気になるさん 
[2023-03-04 00:47:16]
>>4162 マンション検討中さん
ホント阪急沿線に住んでると、阪神や京阪沿線に住んでる奴らってクズに思えてくるよねw
4170: 評判気になるさん 
[2023-03-04 00:49:10]
あとJRも。吹田の恥部はホントJR沿線。
4171: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 03:58:54]
現役大学生がこのスレに複数いるのはちょっと意外だった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる