北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
3978:
名無しさん
[2023-01-28 11:07:51]
|
3979:
eマンションさん
[2023-01-28 12:16:27]
|
3980:
周辺住民さん
[2023-01-28 12:30:53]
少子高齢化社会に突入したので
これから日本は中年と老人がガンガン増えていき 老人はガンガンお亡くなりになります。 少子化なので子供と学生と若者はどんどん減っていきます。 あと20年30年でほとんどの学校は閉校するので 今は子供が少ないのに学校の数がありすぎるので いずれ廃校になりますよ。もう勉強に価値はないです。 |
3981:
マンコミュファンさん
[2023-01-28 13:38:45]
スレッドタイトル思い出して。
|
3982:
マンコミュファンさん
[2023-01-28 17:06:22]
スレタイトルで言えば、北摂がいいのは自然があるからでしょうね。便利さであれば大阪市の方がいいですし。勤務先が北摂にあれば最高ですね。
|
3983:
通りがかりさん
[2023-01-28 17:38:18]
|
3984:
管理担当
[2023-01-31 12:19:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3985:
女川咲
[2023-01-31 20:15:27]
>>3391 口コミ知りたいさん
iいいよ |
3986:
女川咲
[2023-02-01 05:57:12]
>>3983 通りがかりさん
それコネや。 |
3988:
管理担当
[2023-02-02 18:54:13]
[No.3987と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
3989:
購入経験者さん
[2023-02-02 20:00:58]
千里中央、彩都
|
3990:
購入経験者さん
[2023-02-03 08:04:31]
高槻北部、茨木北部は環境も校区もかなり良い。
|
3991:
購入経験者さん
[2023-02-05 07:57:25]
吉川中学
|
3992:
管理担当
[2023-02-05 13:12:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3993:
購入経験者さん
[2023-02-06 08:19:11]
池田や豊中や箕面のいいところを選ぶこと必ず。
|
3994:
購入経験者さん
[2023-02-06 08:25:51]
>>3979 eマンションさん
そうですね。所得と学力は比例する。 |
3995:
周辺住民
[2023-02-06 09:19:45]
>>3994 購入経験者さん
↓の都道府県別平均所得ランキングでは、大阪府4位に対し秋田県44位だけど、 https://gentosha-go.com/articles/-/42074?page=1 ↓の全国学力テストの結果は秋田県2位に対し大阪府40位。?https://yodokikaku.net/?p=51225 ?一方、共通テストの成績だと大阪府は6位 https://twitter.com/taketorashingu/status/1616097872965173251?s=46&t=U... で成績上位層は厚いが格差が大きい? (あるいは小中学で上位の地方であっても、距離などの問題で都市部の名門国立大へのチャレンジが難しい?) |
3996:
マンション検討中さん
[2023-02-06 12:52:49]
あとは外国人比率とかも関係あるんちゃうか?
言語の壁でかなり割食いそう |
3997:
周辺住民さん
[2023-02-08 12:54:30]
これからどんどん老人は亡くなって
子供と学生と若者はどんどん右肩下がりで減っていくから 分譲住宅の需要はなくなっていきますよ。購入して年数が経てば経つだけ 売却するのが難しくなります。今日本は1年で60万人ずつ人口が減ってます。 大阪でも毎年3万人ずつ人口が減ってるので 子供もどんどん減るので学校も閉校になる可能性が高いから 学校近くの物件も危険ですよ。大阪や東京もあと20年30年でほとんどの学校は閉校になりますよ。地方県はもうそんな状態です。 大阪も東京もあと20年30年で中年と老人しかいなくなりますよ。 地方県はもう中年と老人しかいません。 |
3998:
マンション検討中さん
[2023-02-08 13:08:42]
|
3999:
購入経験者さん
[2023-02-08 15:14:26]
千里中央人気やけれど家賃は安くないよ。また人気やからすぐに売り切れる。
|
4000:
管理担当
[2023-02-08 15:18:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4001:
購入経験者さん
[2023-02-08 16:48:52]
豊中8中はいい。
|
4002:
購入経験者さん
[2023-02-10 18:17:26]
落ち着いた環境を求めるなら、千里、箕面、池田
|
4003:
購入経験者さん
[2023-02-10 18:21:44]
>>3979 eマンションさん
北区、中央区、北摂はその例 |
4004:
12中卒
[2023-02-13 05:00:36]
枚方や交野や箕面は落ち着いた印象があります。
|
4005:
匿名さん
[2023-02-13 12:46:03]
11中はいまどんな感じ?
|
4006:
12中卒
[2023-02-14 12:58:56]
茨木は北部はいいね。
|
4007:
13・
[2023-02-14 13:00:08]
>>4005 匿名さん
11中は昔より落ちたけれど人気。 |
4008:
13・
[2023-02-14 15:25:06]
島本町もなかなかいい。富裕層多い。
|
4009:
管理担当
[2023-02-14 15:26:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4010:
匿名さん
[2023-02-14 22:52:44]
北摂には
北急千里中央、阪急豊中、阪急池田 JR高槻、阪急茨木市 の駅前に、信託銀行の支店があります。 客層が年齢高め、相続や不動産に強い金融機関です。これらの地域は、昔ながらの資産家やゆとりあるリタイア層が多いと思います。 吹田は、千里中央支店や梅田支店がカバーしていると思います。突出して大きな街・駅がない、といえるかもしれません。 |
4011:
評判気になるさん
[2023-02-15 00:54:27]
|
4012:
マンション検討中さん
[2023-02-15 02:30:55]
|
4013:
通りがかりさん
[2023-02-15 18:06:07]
|
4014:
匿名さん
[2023-02-15 19:49:55]
|
4015:
13・
[2023-02-16 10:29:18]
北摂は学区も良く。転勤族多いね。豊中市、吹田市、池田市、箕面市は特に。治安も良い。
|
4016:
13・
[2023-02-16 13:44:54]
>>4013 通りがかりさん
江坂は便利。校区は東側。 |
4017:
13・
[2023-02-16 18:14:32]
枚方・交野もお勧め
|
4018:
評判気になるさん
[2023-02-16 18:35:46]
|
4019:
13・
[2023-02-16 18:42:27]
>>4018 評判気になるさん
いいえそれなりですよ |
4020:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 19:49:06]
|
4021:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 20:03:07]
そもそも、枚方交野は北摂ではない
|
4022:
匿名さん
[2023-02-16 20:43:34]
|
4023:
評判気になるさん
[2023-02-17 01:07:11]
|
4027:
管理担当
[2023-02-22 14:58:14]
[No.4024~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、除しました。管理担当]
|
4028:
周辺住民さん
[2023-02-22 23:07:00]
高槻は2021年1月から2022年1月で
1300人人口が減ってる 2022年1月から2023年1月で1500人人口が 減ってる |
4029:
評判気になるさん
[2023-02-22 23:41:54]
高槻市は一極集中だもんな
居住に適したエリアが狭すぎる 逆にJRと阪急が離れていた方が広域にカバー出来て良かっただろう |
4030:
名無しさん
[2023-02-23 02:22:13]
>>4028 周辺住民さん
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/11/1333.html ページ下部の人口推移を見ると社会増減では転入超過だね。 人口減少は死亡数>出生数が主因で全国的なもの。 |
4031:
11中古市
[2023-02-23 09:34:26]
>>4029 評判気になるさん
高槻は北部あたりはいいね。 |
4032:
周辺住民さん
[2023-02-23 11:14:41]
高槻は1995年人口37万人を人口をピークに
減り続けてる 最近は毎年1500人ずつ人口が減ってる 子供や学生や若者をだんだん見なくなってる 公立高校とか定員割れとかし始めてるし 公立小学校中学校も生徒数が激減してる |
4033:
周辺住民さん
[2023-02-23 11:17:10]
20年前高槻は人口36万人ぐらい居たのに今は34万人しかいない
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/uploaded/attachment/28297.pdf |
4034:
周辺住民さん
[2023-02-23 11:22:29]
日本は今毎年60万人ずつ人口が減ってて
大阪で毎年3万人ずつ人口が減ってる 大阪で新築の一戸建てや新築マンションがばんばん建って 売り出されてるけど売れてるのかな? 高槻の上牧駅前で売り出された マンションは中々完売せず最後は相当の値引きして売れたらしい |
4035:
eマンションさん
[2023-02-23 11:30:17]
|
4036:
マンコミュファンさん
[2023-02-23 20:30:29]
|
4037:
匿名さん
[2023-02-25 16:57:08]
>>4034 周辺住民さん
URの家賃は下がりませんか? |
4038:
匿名さん
[2023-02-25 18:35:46]
高槻もバカだよね。
枚方大橋をなくせばブランド価値が上がるのに。 新快速が止まるのもマイナスイメージだよ。 阪急沿線を前面に押し出せば人口増加につながるのに。 |
4039:
評判気になるさん
[2023-02-25 18:50:04]
>>4038 匿名さん
なかなか過激なご意見ですね。 高槻市民は阪急沿線ブランドより交通利便を重要視する人が殆どでしょうから枚方大橋が落ちることはないでしょう笑 市境で行われるくらわんか花火大会も素敵ですよ! https://suito-kurawanka.jp/ 高槻を語るスレみたいになって飽きたので、他都市の話が見たいなー。 |
4040:
名無しさん
[2023-02-25 19:15:24]
豊中市なら千里中央、高槻市は高槻駅、茨木市は茨木駅とそれぞれ顔となる駅がありますが、吹田市でファミリーに一番人気の駅はどこでしょう?
|
4041:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 19:18:00]
|
4042:
匿名さん
[2023-02-25 19:18:17]
島本町が枚方に通じていないため、高槻市民よりもはるかに所得が高いのはご存知ですか?
対岸の樟葉は京阪沿線では最も地価が高く、所得も高いとか言われますが島本の半分程度で、樟葉がまだしも人気なのは駅から島本が見えて景色がいいそうだからですよ。彼らって哀れだよねw |
4043:
匿名さん
[2023-02-25 19:35:55]
高槻って阪急不動産関係者がコラムで必死に美辞麗句を書き上げてるけど、JR側ならともかく阪急側に住みたい人っているんかな?
南側はなんか場末感が強くて、住宅地としてもどんなに贔屓目にみても綺麗とは言い難いし不気味なところもいっぱい。 付近で家探したけど、住む気になれなかったし高いしで他にした。 171号線は京阪間きっての大動脈と聞いてたけど、そうは見えないし、沿線からすぐのところに走っていて環境的にも良くないよね。 不動産ランキングでいつも阪急高槻市駅はトップテンくらいに入っているけど、実際に見て判断してるのかな? |
4044:
eマンションさん
[2023-02-25 20:20:29]
|
4045:
マンコミュファンさん
[2023-02-25 20:46:54]
|
4046:
評判気になるさん
[2023-02-25 20:49:10]
|
4047:
マンション掲示板さん
[2023-02-25 23:03:49]
|
4048:
通りがかりさん
[2023-02-25 23:15:23]
|
4049:
eマンションさん
[2023-02-25 23:21:55]
関西は路線ブランドが全てだからな。
JRが阪急より格下であることは吹田を見れば明らか。 阪急系列の駅が垢抜けているのとは対照的にJR吹田駅のうらびれ感がすごい。 吹田の人が豊中に対して劣等感を持つ理由がJRの存在だろうね。 |
4050:
eマンションさん
[2023-02-25 23:49:07]
|
4051:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 00:37:31]
なんやろか
豊中市の方に迷惑やから荒らそうとするのはやめとき 俺ももうこれだけ言って、あとは放置します |
4052:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 00:44:29]
北摂出身以外からだと北摂はややこしそうで敬遠してしまう。市内の方がしがらみなさそうで楽
|
4053:
マンション検討中さん
[2023-02-26 07:33:04]
>>4052 マンコミュファンさん
しがらみ(他者との関係の濃さ)は面倒くさいけど、ない地域は犯罪が起きやすい点もある。 大阪府の犯罪発生率番付(ドーナツ化地域は高めに出る傾向はある) http://area-info.jpn.org/CrimPerPop270008.html#:~:text=%E6%9C%80%E4%B8...,%E7%94%BA%E3%81%AE0.314%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 全国治安ランキング2022 https://www.alsok.co.jp/person/recommend/best-ranking2022/ 全国治安ランキング2019 https://www.alsok.co.jp/person/recommend/dangerous-ranking2019/ 元々大阪最下位だけど、3年間で他都市との差が開いでいるようにも見える。 警察官増やしてほしいわ。 |
4054:
匿名さん
[2023-02-26 08:38:58]
|
4055:
買い替え検討中さん
[2023-02-26 09:14:43]
|
4056:
名無しさん
[2023-02-26 09:41:42]
一般論として、茨木や高槻は阪急JRともに人気ありますよ?
4048さんは吹田市内の話をしてるし。 |
4057:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 09:55:41]
>>4049 eマンションさん
この考え方が正しいとは思わないけど、仮にこの考えを当てはめるとしたら、茨木市や高槻市は、吹田市よりも完全に格下ってことですかね。そもそも吹田市は都心に近く、どの駅も住宅地中心のため、駅自体が栄える必要はないんですよ。 |
4058:
評判気になるさん
[2023-02-26 09:56:54]
>>4056 名無しさん
矛盾してますね。自作自演と都合の良い解釈。 |
4059:
匿名さん
[2023-02-26 10:02:40]
|
4060:
匿名さん
[2023-02-26 10:03:26]
例えば茨木と千里丘は生活圏が同じです。JR沿線でも吹田市アドレスを好む人、落ち着いた住宅地を好む人は茨木ではなく、より梅田に近くて環境の良い千里丘エリアを選ぶと聞きますよ。万博公園やエキスポシティが近く吹田北部に位置してますし。
|
4061:
購入経験者さん
[2023-02-26 10:04:33]
>>4059 匿名さん
仮に路線で比較するならの話じゃないの |
4062:
名無しさん
[2023-02-26 10:08:46]
|
4063:
マンション検討中さん
[2023-02-26 10:45:38]
|
4064:
マンション掲示板さん
[2023-02-26 10:48:35]
|
4065:
eマンションさん
[2023-02-26 11:16:10]
|
4066:
評判気になるさん
[2023-02-26 11:35:07]
うーん、阪急京都線はあんまり印象良くないですね。吹田、摂津、茨木の南側を走ってる路線ですよね。JRより南で北摂の一番南を走ってる路線です。
|
4067:
匿名さん
[2023-02-26 11:36:49]
|
4068:
評判気になるさん
[2023-02-26 11:40:04]
吹田市の良さは全体的に住環境が良いこと。良いエリアが広範囲に渡っています。かつ都心へのアクセスが良いこと。どの駅が吹田市の顔か?という問いは難しいですが、顔という意味では万博公園駅ですかね?江坂は栄えてますが大阪市の延長って感じがして吹田らしさが無いですし。他で挙げるとしたら山田、北千里、千里山くらいですかね。
|
4069:
eマンションさん
[2023-02-26 11:43:38]
田中和彦の不動産コラム読んでみてください。
地価も確認してください。 転勤族の比率も。 |
4070:
評判気になるさん
[2023-02-26 12:58:39]
阪急京都線と千里線のブランド価値を比べるなら、京都線はその名の通り京都河原町駅や烏丸駅を含めて、北千里丘駅とかと比べた方がええんちゃいます?
|
4071:
買い替え検討中さん
[2023-02-26 13:07:41]
ここは北摂スレ。京都には行くこと無いし、京都のことは議論不要では?阪急京都線や高槻は京都で勤務してる人には良いかもしれないけど、大阪が拠点の人はあんまり興味無いですよ。
|
4072:
評判気になるさん
[2023-02-26 13:14:19]
|
4073:
通りがかりさん
[2023-02-26 13:18:19]
|
4074:
匿名さん
[2023-02-26 13:19:39]
|
4075:
検討板ユーザーさん
[2023-02-26 13:25:04]
|
4076:
匿名さん
[2023-02-26 13:30:01]
|
4077:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 13:31:19]
通勤通学路線と都市間輸送路線と比べて格がどうこうとか、人ってマウント好きだなあとしか
|
気持ちはわかりますが、残念ながら鳶が鷹を生むことはないのです。なので、親ガチャという言葉があるのです。