大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

3733: マンション検討中さん 
[2023-01-09 17:08:57]
>>3732 口コミ知りたいさん
あなた個人の信仰告白に過ぎないものを一般的な考え方なんて言うから同意を得られないんですよ。
3734: 匿名さん 
[2023-01-09 17:37:57]
>>3733 マンション検討中さん
北摂の富裕層の大半が戸建なのは肌感覚的にみんな感じてると思いますが
3735: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 17:40:19]
>>3733 マンション検討中さん
あなたのご意見がよく分からないのでご説明お願い致します。
3736: マンション検討中さん 
[2023-01-09 17:46:01]
>>3735 検討板ユーザーさん

横槍すみません。
私も3733さんの意見に同意で、3732さんの考えがよくわかりませんでした。

>北摂という立地の良さを享受できるのは戸建かと。
>というか戸建に住みたい人が選ぶ立地のように思う。

特にこの部分が全く共感できませんでした。
3737: マンション検討中さん 
[2023-01-09 17:59:04]
>>3735 検討板ユーザーさん
たとえば3732の「駅近マンション住まいでは大阪市内と差別化できず北摂の良さは享受できない。」なんて、大阪市と比較した北摂の良さは戸建てに住めることしかないと言っているようなもんだよ。そんな暴論のどこが一般的なんですか。
3738: 匿名さん 
[2023-01-09 18:01:41]
北摂って高度成長期に開拓された、URはじめ集合住宅の街でしょう?
集合住宅の世帯数も戸建て世帯数と同数の感覚がありますが。
3739: 匿名さん 
[2023-01-09 18:05:11]
>>3738 匿名さん

同数どころじゃなかったです…
吹田は戸建て約4万世帯に対し、集合住宅が約12万世帯と3倍でした。
https://www.posting-nippon.com/osaka/number2/suitashi.html
3740: 評判気になるさん 
[2023-01-09 18:14:49]
>>3736 マンション検討中さん
私も横槍ですみません。
治安が良く落ち着いた環境の良い立地にゆったりと住みつつ、梅田など都心へのアクセスも良いのが、北摂の良さを享受することと私は個人的に理解してます。
駅近マンションだと、周辺環境が大阪市内同様にごちゃついていて、子育ての面でも不安があると感じてます。せっかく北摂に住んでいるのに落ち着かない感じがします。
3741: 匿名さん 
[2023-01-09 18:22:08]
>>3738 匿名さん
UR賃貸があるところは格差が激しそうですね
3742: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 18:25:11]
>>3740 評判気になるさん

都心アクセスが重要な生活するなら、駅近物件選んだほうがよいのでは?
3743: 通りがかりさん 
[2023-01-09 18:32:26]
>>3742 マンコミュファンさん
本当に言ってます?
3744: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 18:39:42]
>>3700 通りがかりさん

積水、住友のトップ層とヘーベル、大和じゃ東京と大阪、名古屋くらいの差があるわ
戸建だけじゃなく分譲マンションも賃貸も同様に
3745: 名無しさん 
[2023-01-09 18:46:01]
>>3740 評判気になるさん

それこそ駅によるんじゃないの?

阪急JRともに茨木高槻駅はごちゃついてるけど
北急や千里線は落ち着いてるよ

江坂も最近とても子育てしやすい環境になった
JRも岸辺、摂津富田、総持寺などは北摂らしい落ち着きがある
3746: 名無しさん 
[2023-01-09 19:31:56]
>>3745 名無しさん
そうですね
駅というよりは、用途地域次第では?
岸辺はだいぶ綺麗にはなったけど子育てには向かないかな
摂津富田まで離れると遠すぎて不便じゃないですか?高槻まで各駅はちょっと
3747: eマンションさん 
[2023-01-09 19:32:57]
>>3744 マンション掲示板さん
確かに住友林業、積水ハウスがトップ2ですね
3748: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 19:45:41]
>>3745 名無しさん

高槻茨木でも駅から5分前後離れれば、静かな住宅地はあるよ。
茨木は駅近かつ学区良しのエリアがあるから、落ち着きだけでは計れない。
富田は、JR阪急間はそれなりの商店街がある。


3749: 名無しさん 
[2023-01-09 20:10:43]
積水シャーメゾンとダイワのD-room
実家の跡地に収益物件を建てようかと相見積もりを頼んだら、純粋な建物のみの金額が1割ほど違ったわ
分譲もこれくらいの価格差やけど、戸建てもそうかんかな?
3750: eマンションさん 
[2023-01-09 20:21:05]
>>3749 名無しさん
ダイワも良いので安くは無いけど、積水ハウスとダイワハウスだと10~15%くらいは違ってきますね。
3751: マンション検討中さん 
[2023-01-09 20:31:46]
>>3745 名無しさん

江坂が落ち着いてるってどんな世界線…?
反射も紛れてる街でしょ…
3752: 通りがかりさん 
[2023-01-09 20:33:09]
吹田市の一種低層住宅地域は間違いなく良いです。
3753: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 20:43:03]
>>3752 通りがかりさん

吹田市の一種低層住宅地域って意外と不便な場所なんですね。
https://cityzone.mapexpert.net/ZoneMap?L=27205&N=吹田市
3754: 匿名さん 
[2023-01-09 20:48:36]
>>3753 口コミ知りたいさん

不便な場所=静かな場所
3755: 通りがかりさん 
[2023-01-09 21:02:48]
>>3753 口コミ知りたいさん
そうですか?
千里山、桃山台、北千里、山田、千里丘
どこも便利ですよ。

どんな条件なら便利なんですか?


3756: 匿名さん 
[2023-01-09 21:04:13]
郊外住むなら
北摂より阪神間の西宮・芦屋の方が断然いいだろ……
なんでわざわざ郊外に住んで
ダサい大阪ナンバー付けなきゃいけないの?神戸ナンバーの方がいいだろ
大阪市が将来、天王寺ナンバーでも作ったら
大阪ナンバーはダサナンになりそう…



3757: eマンションさん 
[2023-01-09 21:09:13]
>>3756 匿名さん

天王寺ナンバー本当に作れば
市内に住みたいわ
カッコいい

ただ作らないんでしょ?
東京や島根はご当地ナンバーやらで
杉並ナンバー・出雲ナンバーできたりしたけど結局大阪市作る無いでしょ
3758: 通りがかりさん 
[2023-01-09 21:10:57]
>>3756 匿名さん
吹田市、豊中市くらい梅田に近いのに落ち着いた環境なら価値あるよ。西宮や芦屋より梅田に近くてアクセス良い。
茨木、箕面、高槻だと同じくらいか、それ以上遠いから、仰る通りかもね。
3759: 匿名さん 
[2023-01-09 21:10:59]
なにわナンバーはダサいが
大阪ナンバーと神戸ナンバーの差は
あまり感じないわ
3760: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 21:11:37]
>>3757 eマンションさん
天王寺ナンバーダサイです笑笑
3761: 匿名さん 
[2023-01-09 21:15:43]
大阪ナンバーより神戸ナンバーが
カッコいいのは誰が見てもそうだろ
大阪ナンバーの方がカッコいいって
言ってる奴いたら頭おかしい

ただ阪神間の環境より北摂の環境の方が利便性・高級感を両立してるわ
マジでナンバーを地名で分けるのやめて欲しいわ……

3762: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 21:17:01]
>>3761 匿名さん

神戸ナンバーより大阪ナンバーの方が
カッコいいです。
誰が見ても大阪ナンバーの方がイケてます
3763: eマンションさん 
[2023-01-09 21:18:55]
>>3756 匿名さん
神戸市に住んでないのに神戸ナンバーで威張るんですかー。
3764: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 21:21:38]
>>3763 eマンションさん
どう足掻いても芦屋・西宮は神戸ナンバーだからそれは負け惜しみじゃね?
登録台数10万台が条件でナンバー独立できるらしいから
将来芦屋が西宮巻き込んで芦屋ナンバー作る可能性あるかもね

3765: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 21:31:33]
なにわナンバーはダサいけど、
大阪ナンバーは許容範囲です。てかダサく無い。
3766: 匿名さん 
[2023-01-09 21:36:44]
北摂住む人は車乗るからナンバーは
重要だし
なにわナンバー嫌で市外の北摂・阪神間に憧れる人は多いと思う。
3767: 匿名さん 
[2023-01-09 21:40:51]
神戸ナンバーは高級車だと映えるけど
普通の国産車(レクサス以外)だと
大阪も神戸も変わらん
3768: 匿名さん 
[2023-01-09 22:02:43]
天王寺ナンバーは将来できる可能性はめちゃくちゃあるよ?
もし大阪都構想が可決されたら
大阪市は廃止されて東京23区みたいな特別区が4区編成になるから
なにわナンバー廃止の可能性はある。
しかも前回投票で賛成49.3%だっけ?めちゃくちゃ僅差だったし次投票したら分からないな
この中だとやっぱ天王寺がカッコいいな(しかも阿倍野も天王寺区になる)
3文字だと名古屋ナンバーを連想するけど天王寺の方が良いだろうな
3769: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 22:11:39]
>>3755 通りがかりさん

んーどこも北急の駅遠エリアか、千里線沿線なんですよね。
3770: 評判気になるさん 
[2023-01-09 22:46:28]
>>3768 匿名さん
4区こんな感じか
天王寺ナンバーはカッコいいけど
北区・中央区・西区は……
4区こんな感じか天王寺ナンバーはカッコい...
3771: 通りがかりさん 
[2023-01-09 22:49:45]
>>3770 評判気になるさん

これは北区一択のやつ…
3772: 匿名さん 
[2023-01-09 22:49:54]
>>3770 評判気になるさん

天王寺ナンバーなんて絶対実現しないから

3773: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 22:50:03]
>>3769 マンション掲示板さん

もうその話は終わったかと
高槻駅民になりすました茨木さんの新スタイルかな?
3774: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 23:04:22]
>>3769 マンション掲示板さん
北急阪急なら問題ないですよ。乗車5分10分の違いなら、スマホひとつで、好きなように過ごせます。
3775: 通りがかりさん 
[2023-01-09 23:15:14]
>>3774 マンコミュファンさん

千里線は阪急とは言え支線ですし、スピードが遅くて梅田まで時間かかりすぎるんですよ。
やはり皆さん仰るように、阪急京都線かJR沿線が良いですね。
3776: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 23:59:03]
>>3775 通りがかりさん
阪急千里線(京都線)の場合、梅田からの帰りは始発で座れます。JRにはないメリットかと。

たしかに、速さならJRですね。

千里線を選択するご家庭は、落ち着きやゆったり感覚を求めている場合も多い(北急各駅は高くて手が届かないという理由も多い)と思います。
3777: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 00:15:40]
>>3775 通りがかりさん
> やはり皆さん仰るように、阪急京都線かJR沿線が良いですね。

どこでどう皆さんが仰ってんだ?
工作もいい加減にしなさい
千里線とだけ闘うマンは定期的に湧いてくるな
コイツの特徴として北急からは逃げて、JRと京都線を持ち上げる

確かに遅いけど桃山台と南千里から梅田は7分差で
時間がかかりすぎるってほどじゃないだろうし

もちろん北急は御堂筋直結のメリットがあるけど
阪急各線と堺筋線直結のメリットも十分ある
3778: 評判気になるさん 
[2023-01-10 08:24:12]
>>3777 マンション掲示板さん

下品な言葉使うのやめてもらえませんか?
3779: 匿名さん 
[2023-01-10 09:17:30]
>>3778 評判気になるさん

高槻市民になりすまし、千里線に粘着していたアラシがようやくいなくなって落ち着いたので、新たな工作はやめてもらえませんか?

あくまで工作じゃないと言い張るのなら

> やはり皆さん仰るように、阪急京都線かJR沿線が良いですね。

どの流れでみなさん仰っているのか答えてください。
3780: マンション検討中さん 
[2023-01-10 14:25:27]
>>3775 通りがかりさん

唐突にどうした?
営業下手すぎんか??
3781: 評判気になるさん 
[2023-01-10 15:11:15]
>>3777 マンション掲示板さん

千里線て十分馬鹿にされとるで。
マンションの坪単価見れば明らか。
3782: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 15:37:50]
JRと阪急も高槻駅と茨木駅の駅近だけやろ?
それ以外は千里線以下

この後は所得やら治安、民度の話で最後は戸建てvsマンション

何回ループさせたいねん
3783: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 15:44:28]
俺も煽るような発言してもたわ
ごめん
3784: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 16:25:43]
もーみんな、自分の好きなとこ住めばええがな(´・ω・`)
3785: 匿名さん 
[2023-01-10 20:13:41]
>>3781 評判気になるさん
そう?
北千里の駅近は高いじゃん。
南千里や山田でこれから建ったら、同じ傾向になりそう。

吹田千里丘のマンションは、摂津や南吹田に引っ張られて下方トレンドだよね。
3786: 通りがかりさん 
[2023-01-10 20:25:11]
JR沿線でも茨木や吹田千里丘の一種低層地域は環境良いので強いと思いますよ。どちらかと言うと戸建向きの立地のですが。千里線や御堂筋はもちろん強い。北千里も環境良いけど梅田まで30分を許容できるかどうか。
3787: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 20:36:44]
>>3777 マンション掲示板さん
阪急京都線はこのスレで誰もほめてなかったと思う
3788: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 20:40:12]
戸建派の主張は駅近マンションに住んでも、落ち着いた良い環境は得られないよって事やんな
例えば茨木、悪く無いが茨木駅近とか中途半端過ぎて何も得られん
3789: eマンションさん 
[2023-01-10 20:47:43]
北千里と千里丘は大規模な駅前再開発が予定されてるから上昇トレンドでは?
3790: 名無しさん 
[2023-01-10 21:15:54]
>>3786 通りがかりさん

30分は全然許容範囲ですし、始発駅で座れますからね。
遠くても始発がいいという人は多いです。

千里丘は住みたい地域でも聞いことないので、一部の需要しかないと思います。
3791: 匿名さん 
[2023-01-10 21:21:28]
色々住んだけど、梅田や新大阪に10~15分でアクセスできる立地がいいなぁ。
それより伸びても耐えられないことは無いけど、よほど便利じゃないと選ばないですね。
北千里は、駅前で完結する生活する人じゃないとストレス溜まります…
3792: eマンションさん 
[2023-01-10 21:29:11]
>>3790 名無しさん
そうですか?
吹田市で一番人口増えてるのは千里丘みたいだし、ブリリアやプラウドは割と早く完売してましたよ。
3793: 匿名さん 
[2023-01-10 21:31:34]
北摂で中途半端にお金かけて戸建て建てるなら、資産性の高い市内のタワーか阪神間がいいと思いますね。
北摂であれば駅近マンションが資産性的には強いと思います。
戸建てで買うなら指名買い入るエリアだけど、良い土地は一般人には情報来ません。出てくるのは余り物ばかり…
3794: 通りがかりさん 
[2023-01-10 21:37:40]
そりゃ資産性はファミリー型マンション>戸建てでしょうね。
3795: 匿名さん 
[2023-01-10 21:39:54]
>>3792 eマンションさん
ミリカヒルズ作ったからでしょ。
羨むような話じゃないよ。
3796: 匿名さん 
[2023-01-10 21:40:46]
戸建ては彩都が最高ですよ。安価で広い家が建てられます。
3797: 評判気になるさん 
[2023-01-10 21:46:22]
>>3796 匿名さん
茨木なら茨木駅より彩都の方が落ち着いた良い環境で良いですね
3798: eマンションさん 
[2023-01-10 21:49:14]
>>3795 匿名さん

ミリカ・ヒルズはかなり叩き売りされてますね。
3799: 評判気になるさん 
[2023-01-10 21:52:48]
>>3788 検討板ユーザーさん
茨木駅東側は教育の街だから。年収で話題の企業にお勤めの人も多いと聞いた。
教育子育てに魅力を感じないなら、半端だろうね。
高槻の方が遥かに商業の街だ。
半端でも快速停まるし、阪急側は特急停まるし、茨木は総合力は高いと思うよ。
3800: 匿名さん 
[2023-01-10 22:07:02]
商業エリアの地価の話と、住宅地の地価の話を混同してる人がいるみたいね
例えば、高槻、茨木、江坂とか、商業エリア、オフィスエリアは、別用途で地価が高い
吹田市は大阪市に隣接しており、商業エリアは梅田になります、強いて言えば江坂くらい
高槻や茨木は梅田から遠いから、地方都市的に各都市の中心地が商業エリアとしてちょっと栄えるだけの話
吹田市は全体が閑静な住宅地のなので、住宅地としての地価になります
桃山台、千里山、千里丘、山田、北千里、どこも一種低層住宅地域でどこも良い環境です
別に比較する訳じゃないけど、芦屋の高級住宅街の地価が特別高い訳じゃない、住宅地だから
3801: マンション検討中さん 
[2023-01-10 22:09:55]
>>3799 評判気になるさん
東側が良いんですか?西側はどうなんでしょうか?
3802: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 22:12:50]
茨木は総合力高いの分かるけど、快速は1時間に4本しか来ないよ。結局は高頻度で普通電車に乗ってますから。茨木の人がこれは一番よく分かってるはず。
3803: 名無しさん 
[2023-01-10 22:18:21]
>>3798 eマンションさん
ミリカは駅から遠いね、駅から歩けないくらいの距離。
駅から徒歩圏内のブリリアやプラウドは順調だったと聞いたけど。
3804: 通りがかりさん 
[2023-01-10 22:41:18]
タワマンは大暴落すると思うけどなー
3805: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 22:42:20]
>>3804 通りがかりさん

郊外の戸建てやマンション、アパートは既に大暴落してます…
3806: 名無しさん 
[2023-01-10 22:43:05]
>>3805 口コミ知りたいさん

あ、築古の物件の話ですよ
3807: 通りがかりさん 
[2023-01-10 22:44:57]
まぁ確かにマンションでも戸建でも梅田から電車で30分以上、最寄駅から徒歩15分以上は、厳しくなりつつあるね
3808: 匿名さん 
[2023-01-10 23:12:36]
市内タワーが暴落してる時代がくるなら、北摂は戸建ても板状マンションも全滅でしょうね…
そんな時代は来ないでしょうが笑
3809: 匿名さん 
[2023-01-10 23:30:12]
>>3803 さん

ミリカも十分徒歩圏内でしょ。
エキスポも限りなく近い。
3810: 評判気になるさん 
[2023-01-10 23:43:15]
>>3809 匿名さん
徒歩20分をどう考えるかやけど確かに歩ける
3811: 名無しさん 
[2023-01-10 23:44:56]
>>3809 匿名さん
駅までのシャトルバスなかった?
3812: マンション検討中さん 
[2023-01-10 23:49:16]
>>3809 匿名さん
エキスポへの距離で言えば、
ミリカヒルズからの場合とブリリアからからの場合で同じくらいじゃないですかね。
ミリカ周辺も雰囲気は良いけど、千里丘の中でも坂がきつい立地と思いますよ。
3813: 匿名さん 
[2023-01-10 23:49:42]
>>3810 評判気になるさん

ガーデンパレス民が叫ぶ、
梅田まで徒歩+乗車で30分未満
実現ならず
残念
ガーパレ勝利
3814: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 23:57:45]
>>3802 検討板ユーザーさん
おっしゃることはわかりますが、
駅近なら逆算して乗れてるよ?
朝通勤に乗れれば充分

まあ、茨木中心部を選ぶ理由は、
鉄道利便だけではないので
争うつもりはないです。
3815: eマンションさん 
[2023-01-10 23:58:09]
>>3813 匿名さん
ジオ茨木中穂積とガーデンパレス千里丘の争いはもうええて
3816: eマンションさん 
[2023-01-11 00:02:40]
どっちもどっちですな
3817: 匿名さん 
[2023-01-11 00:04:46]
>>3814 検討板ユーザーさん
駅から徒歩7分で更に信号2回もあると読みづらいのでは?
3818: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 00:10:40]

坂道を転がって徒歩10分が8分ですか(笑)?
3819: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 03:45:14]
>>3804 通りがかりさん
どういうロジックでしょうか?興味本位で伺いたいです。私の考えではタワマンは都心部に多く、都心部は人口もコンパクトシティ化で増加するので、ますます需要は上がると思うのですが、暴落するロジックも気になるのでご教授頂ければ。
3820: 評判気になるさん 
[2023-01-11 06:20:11]
>>3756 匿名さん

>郊外住むなら北摂より阪神間の西宮・芦屋の方が断然いいだろ……

関西の人間じゃ無いですが、神戸って大阪越えの地って感じしますし、わざわざ行こうと思わない地ですね。何か見所ある?
また、神戸ナンバーが格好いいって感覚も分かりません。

・・・車のナンバーで住まいを考えるって理解できない。

病院やスーパーが近くにあって、治安が良く、緑もあり、道路付けが良く、災害に弱くない、交通の便がいいところ、崖地で無いところの1種低層がいいですね。
3821: 通りがかりさん 
[2023-01-11 07:13:01]
>>3820 評判気になるさん
吹田千里丘一択
3822: マンション検討中さん 
[2023-01-11 07:34:35]
>>3821 通りがかりさん
こういう書き込みはいつも茨木の工作員
3823: マンション検討中さん 
[2023-01-11 07:39:36]
間接的に茨木が評価されるよう、
高槻を過剰に持ち上げたり、千里丘をディスったり、いつものパターンですね。
3824: マンション検討中さん 
[2023-01-11 10:55:20]
高槻と茨木両市民の方にとっても迷惑ですよね

これまでの茨木工作員の仕業と疑われるもの一覧
高槻駅民というワードを用いて見境なく喧嘩をふっかける
特に吹田市と千里丘、千里線がターゲットにされやすい
3825: 匿名さん 
[2023-01-11 11:12:48]
>>3824 マンション検討中さん
茨木、高槻市民にとって、
千里丘 どこそこ?普通電車乗らんから分からん。
千里線 罰ゲームであるまいし、不便なところ金もらっても住みたくない

3826: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:40:14]
仮想敵つくる吹田千里丘民も工作員
北急各駅の話題は避ける
茨木はJR西側限定で比較する
高槻の書き込みは全て茨木とみなす

あっぱれ あっぱれ!
3827: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-11 12:59:16]
>>3825 匿名さん
その過剰反応、工作員っぽいね
茨木民はJRの速さだけを武器に千里線にまで喧嘩売る傾向
快速1時間4本しかないから結局普通電車に乗ってるくせに
3828: 評判気になるさん 
[2023-01-11 13:08:18]
>>3826 通りがかりさん
茨木駅の西側だけで比較されるような書き込みあったかな?
西側の話を持ち出されて都合悪い事があるんですかね。JR茨木駅の西側で売り出されてるマンションは限られてますが。
3829: マンコミュファンさん 
[2023-01-11 13:16:06]
千里丘、特に吹田市側の駅から北西部は、閑静な住宅地が広がってますし公園も多く、万博公園やエキスポシティにも近くて、環境の良い場所ですよ。
戸建メインのエリアですがブリリアやプラウドなど人気のマンションもあります。
個人的な感情で千里丘を集中攻撃している人がいるのは残念ですね。
茨木ももちろん良い場所です。本数少ないとは言え快速停まるのは便利ですし、イオンモールもありますから。
隣同士なんだから仲良くしたら良いと思います。
3830: 名無しさん 
[2023-01-11 13:27:20]
>>3829 マンコミュファンさん
いや、馬鹿にされとるで
3831: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-11 14:16:26]
>>3827 口コミ知りたいさん
各停しか止まらん悲哀。。
摂津市の駅をレンタルする悲哀。。
吹田市の中でマイノリティの悲哀。。
3832: 匿名さん 
[2023-01-11 14:31:11]
>>3826 通りがかりさん

西側を批判する書き込みってあったっけ?
東側は教育もいいよねってだけじゃないか?

高槻駅民になりすましている茨木民はJR茨木の西側の住民なんかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる