北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
3693:
マンション検討中さん
[2023-01-09 09:48:02]
本当にこの10年で驚くほど進化しているなら、何が進化したか具体的に上げてもらえませんか?
|
3694:
eマンションさん
[2023-01-09 09:50:03]
そうですね、マンションも同じように進化してると思いますが、どういう違いがあるかも具体的に教えてもらいたいです。
|
3695:
通りがかりさん
[2023-01-09 10:04:45]
戸建注文住宅の技術進化です。
好きな間取り、希望の内装、設備などは注文住宅でないと実現できませんよ。 https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/feature/technology/earthquake/ https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/technology/taiky... https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/quality/taika.html/ |
3696:
通りがかりさん
[2023-01-09 10:06:30]
戸建の外壁もすごいですね。
隣家の火災を想定した約840℃の加熱でも、室内側の壁面温度は40℃ 住宅火災の燃焼温度は時に1,200℃にも達し、このとき3m離れた隣家が受ける温度は約840℃にもなります。「ダインコンクリート」は、表面が840℃に達しても、室内側の壁面温度を40℃以下にまで抑え、延焼を防ぎます。 燃えない原料を基に作られていること、「独立気泡」が遮熱材の役割をし、熱を伝えにくい構造であることがその理由。「ダインコンクリート」は、それにより防火構造として国土交通大臣の認定を受けています。 |
3697:
通りがかりさん
[2023-01-09 10:09:46]
こちらも参考にしてください。
https://sfc.jp/ie/lineup/proudio/taishin/ |
3698:
eマンションさん
[2023-01-09 10:16:32]
SUUMOの新築戸建てとか見てもわかりますが、普通の戸建てならそこまでしないでしょうね。
|
3699:
通りがかりさん
[2023-01-09 10:22:21]
|
3700:
通りがかりさん
[2023-01-09 11:01:06]
>>3698 eマンションさん
北摂で土地を購入して建てる人は、SUUMOにあるような建売戸建ではなく、注文住宅で検討する人が多いと思います。 住友林業、積水ハウス、ヘーベルハウス、大和ハウスなどが代表的ですが、耐震性能、断熱性能、耐火性能、どこもしっかりしてますよ。 |
3701:
マンション検討中さん
[2023-01-09 11:12:09]
|
3702:
マンション検討中さん
[2023-01-09 11:19:30]
価値観は多様化してますからね。将来に備えて金融資産に投資する人も増えてくるでしょう。
|
|
3703:
匿名さん
[2023-01-09 11:22:07]
正直、耐震性能、断熱性能、耐火性能をマンション並みにするためにお金かけるなら、注文住宅じゃなくていいから、便利な立地のマンションを買って、差額で良い車買うなり、金融資産買うなりした方が幸せそう。
|
3704:
通りがかりさん
[2023-01-09 11:33:58]
>>3701 マンション検討中さん
北摂の住宅地は戸建にお金かける価値観、財力がある人が住んでますから。それが普通の感覚なんです。 |
3705:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 11:36:38]
マンションはどうしてもクルマの出し入れの不便さが嫌なんですよねー
|
3706:
名無しさん
[2023-01-09 11:42:43]
>>3704 通りがかりさん
北摂ベンツだらけの人よりすごいこと言ってるよ? |
3707:
eマンションさん
[2023-01-09 12:16:37]
|
3708:
eマンションさん
[2023-01-09 12:25:26]
ベンツ だけじゃなくてアウディ、BMW、レクサスもかなり多い。たまに信号待ってたら3台連続で高級外車とか、ありますよね。
|
3709:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 14:05:54]
|
3710:
eマンションさん
[2023-01-09 14:10:21]
|
3711:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 14:16:28]
|
3712:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 14:17:40]
|
3713:
マンション検討中さん
[2023-01-09 14:42:12]
|
3714:
eマンションさん
[2023-01-09 14:44:02]
>>3709 検討板ユーザーさん
あなた偉そうですけど、周囲に高級車が少ないということは、全然威張れる事じゃないですよ。 |
3715:
匿名さん
[2023-01-09 15:06:48]
戸建てさんの主張する戸建てって北摂の全戸建ての0.01%もない位の大規模高級注文住宅の話なので、議論になりません。
まともにメリデメリ議論したいなら北摂で平均的な戸建ての話してくださいよ。 例えば、建売の駅徒歩15-20分かバス停徒歩10分くらいのね。 |
3716:
通りがかりさん
[2023-01-09 15:17:48]
>>3715 匿名さん
例えば高槻の駅前タワマンとか、限定された極狭エリアの話ですよね。そもそも戸建はSUUMOには一部しか情報出てきません。北摂の一般的な戸建がSUUMOに出てくる建売り分譲と思ってることが間違いですよ。SUUMOしか見てない人には知らない世界が多いですね。 |
3717:
通りがかりさん
[2023-01-09 15:18:44]
>>3715 匿名さん 例えば高槻の駅前タワマンとか、限定された極狭エリアの話ですよね。そもそも戸建はSUUMOには一部しか情報出てきません。北摂の一般的な戸建がSUUMOに出てくる建売り分譲と思ってることが間違いですよ。SUUMOしか見てない人には知らない世界が多いですね。 |
3718:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 15:27:17]
>>3715 匿名さん
特別高級住宅街でなくても一種低層住宅地域なら土地を小さく区切ることが出来ないし、最低50坪からと考えると、普通に1億円超えてくるって話です。吹田市、豊中市、箕面市あたりには一種低層住宅地域が多く、かなり広範囲になってます。そのあたりの戸建は1億円からスタートと考えると、そんなに少数でもないと思いますよ。もちろん1億円からなので3億円クラスも存在します。戸数では1億円くらいが多いとは思います。 |
3719:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 15:32:45]
もちろん、北摂全体で1億円前後の戸建が大多数と言ってる訳では無いですよ。駅近など住宅地でないエリアで20坪前後の極小住宅もありますし、一種低層住宅地域以外なら小さく区切れますので。それでも感覚的には30~40坪くらいの土地だと、総額7000~8000万円くらいで庶民に手が届くくらいの価格帯なので結構多い印象ですよ。
|
3720:
マンション検討中さん
[2023-01-09 15:45:24]
割合の話であれば北摂の新築戸建ての内、注文住宅で総額7000万円以上の物件は何割くらいの印象ですか。
|
3721:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 16:05:35]
しょーもない議論だな
|
3722:
通りがかりさん
[2023-01-09 16:07:06]
|
3723:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 16:13:27]
|
3724:
通りがかりさん
[2023-01-09 16:14:05]
>>3722 通りがかりさん
もちろん入りますよ。辞書やWikipediaに、ただし工業地帯は除くとか書いてないでしょう。 |
3725:
eマンションさん
[2023-01-09 16:18:03]
|
3726:
匿名さん
[2023-01-09 16:24:13]
外車買うなら
大阪ナンバーの北摂より 神戸ナンバーの阪神間の方がいいだろ |
3727:
名無しさん
[2023-01-09 16:30:56]
|
3728:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 16:33:11]
|
3729:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 16:36:58]
>>3722 通りがかりさん
北摂地域とは、大阪府北部に位置する豊能地域(豊中市・池田市・箕面市・能勢町・豊能町)と、三島地域(吹田市・高槻市・茨木市・摂津市・島本町)の7市3町をまとめた呼び方です ※ネットより引用 |
3730:
匿名さん
[2023-01-09 16:40:48]
戸建てマンは一体誰と何を争ってるのか?
マンション掲示板にまで来て。目的が不明すぎる。 |
3731:
マンション検討中さん
[2023-01-09 16:41:41]
北摂で億超えのマンション部屋数と、億超えの戸建の戸数を比較するのが分かりやすいのでは?戸建のほうが感覚的には100倍くらいなイメージ。
|
3732:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 16:47:44]
>>3730 匿名さん
北摂の富裕層は戸建に住むって話では? 北摂という立地の良さを享受できるのは戸建かと。 というか戸建に住みたい人が選ぶ立地のように思う。 駅近マンション住まいでは大阪市内と差別化できず北摂の良さは享受できない。ましてやタワマンだと災害リスクが問題。北摂においてはこれが割と一般的な考え方かと。 |
3733:
マンション検討中さん
[2023-01-09 17:08:57]
>>3732 口コミ知りたいさん
あなた個人の信仰告白に過ぎないものを一般的な考え方なんて言うから同意を得られないんですよ。 |
3734:
匿名さん
[2023-01-09 17:37:57]
|
3735:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 17:40:19]
>>3733 マンション検討中さん
あなたのご意見がよく分からないのでご説明お願い致します。 |
3736:
マンション検討中さん
[2023-01-09 17:46:01]
>>3735 検討板ユーザーさん
横槍すみません。 私も3733さんの意見に同意で、3732さんの考えがよくわかりませんでした。 >北摂という立地の良さを享受できるのは戸建かと。 >というか戸建に住みたい人が選ぶ立地のように思う。 特にこの部分が全く共感できませんでした。 |
3737:
マンション検討中さん
[2023-01-09 17:59:04]
>>3735 検討板ユーザーさん
たとえば3732の「駅近マンション住まいでは大阪市内と差別化できず北摂の良さは享受できない。」なんて、大阪市と比較した北摂の良さは戸建てに住めることしかないと言っているようなもんだよ。そんな暴論のどこが一般的なんですか。 |
3738:
匿名さん
[2023-01-09 18:01:41]
北摂って高度成長期に開拓された、URはじめ集合住宅の街でしょう?
集合住宅の世帯数も戸建て世帯数と同数の感覚がありますが。 |
3739:
匿名さん
[2023-01-09 18:05:11]
>>3738 匿名さん
同数どころじゃなかったです… 吹田は戸建て約4万世帯に対し、集合住宅が約12万世帯と3倍でした。 https://www.posting-nippon.com/osaka/number2/suitashi.html |
3740:
評判気になるさん
[2023-01-09 18:14:49]
>>3736 マンション検討中さん
私も横槍ですみません。 治安が良く落ち着いた環境の良い立地にゆったりと住みつつ、梅田など都心へのアクセスも良いのが、北摂の良さを享受することと私は個人的に理解してます。 駅近マンションだと、周辺環境が大阪市内同様にごちゃついていて、子育ての面でも不安があると感じてます。せっかく北摂に住んでいるのに落ち着かない感じがします。 |
3741:
匿名さん
[2023-01-09 18:22:08]
|
3742:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 18:25:11]
|