大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

1367: マンション検討中さん 
[2019-06-01 23:42:07]
JRを使えば新大阪経由で新幹線で東西どこでも行ける。北陸、山陰にも便利、関空にもすぐで国際的。ミナミにも地下鉄・環状線ですぐ。阪急は所詮ローカル線ですね。
1368: 匿名さん 
[2019-06-01 23:58:44]
阪急千里線って、遅いし、到着したと思っても淡路やし、各駅やし、良い路線とは全く思えない。正直、下りなら自転車で淡路に行った方が明らかに早い。JR京都線は、新大阪、京都にダイレクトにいけるのが最高。すぐに新幹線に乗れて全国どこにでもいけるし。国立循環器病センター、吹田市民病院も岸辺に来たし。阪急千里線とJR京都線なら、これからはJR京都線が繁栄していくのは目に見えている。
1369: 匿名さん 
[2019-06-02 00:19:43]
JRやら阪急京都線やら不毛な争いしてますが、北大阪急行がベストってことやね。
1370: 匿名さん 
[2019-06-02 00:38:40]
北急には誰も?みつけませんからねえ
阪急至上主義のマウンティングおばちゃんも閉口しちゃいます
1371: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:10:52]
1368さんの言う通り。車両もJRの方が圧倒的に優れている。
1372: 匿名さん 
[2019-06-02 10:39:32]
北急は阪急の一部で社員は全て阪急からの出向です。
実際にsuumoのランキングでは阪急北急の独占ですし、実際に人口が激増しているのもこれらの地域ですね。
吹田市の各地区の人口増減が如実に物語っています。
JRあげの方って男ばかりなんでしょうけど女性目線では反吐がでますよ。
1373: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:46:49]
大阪・京都間はJRでは29分、阪急では42分。圧倒的にJRの方が早くて便利。新幹線も開発運用するJRの技術力は圧倒的です。
1374: 名無しさん 
[2019-06-02 11:16:00]
>>1372 匿名さん
なぜ男性だと思われるのでしょうか?

私は女性ですがJRもよく利用しますし、他の方仰っている様にやはりJRが早いです。JRも阪急も使える場所に住んでいるので、行き先によっては阪急を使う事だってあります。
なので阪急が悪いとも言いませんが、JRを使う人間を差別するかの様な発言が同じ北摂住民として凄く恥ずかしいです。
北摂は住みやすい地域だと言われていますが、この様な差別的な人がいると何が住みやすいのだろうか?と思ってしまいます。
みなさんが散々コメントしても同じ事をずっと仰っているので、この方は何を言っても聞く耳を持たないでしょう。

1375: マンション検討中さん 
[2019-06-02 15:08:03]
>>1372
なんか阪急沿線のイメージ悪くしてますよ
1376: 匿名さん 
[2019-06-02 15:48:21]
>>1373 マンション検討中さん

新快速は滋賀からの客で京都ですでに満員なんだよなぁ。私は座りたいから普通で大阪に帰ります。
1377: 名無しさん 
[2019-06-02 15:58:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1378: 匿名さん 
[2019-06-02 16:20:39]
北摂を語るって言っても他の地域を差別しマウントを取る発言が多いのは悲しいことです。
1379: 匿名さん 
[2019-06-02 18:06:17]
マウントって。。。
女性に関するどの掲示板でも北摂以外はダメって言っていますよね?
勿論マスコミもそう言っていますし。
Suumoのランキングで、男ならたまに難波や天王寺もなぜか入っていますが、まともな男性なら北摂しかあり得ないって普通は思っています。
女性の人気ランキングでは阪急北急以外は一切入っておりません。
1380: 名無しさん 
[2019-06-02 18:42:37]
>>1379 匿名さん
何故ダメなんでしょうかね?
マスコミが言ってるのですか?かなり偏ったマスコミですねー初めて聞きました(笑
北摂以外考えてる男性はまともでないとは言いすぎでしょう。

1381: 匿名さん 
[2019-06-02 18:47:38]
>>1379 匿名さん
マスコミとはどこですか?
1382: マンション検討中さん 
[2019-06-02 19:05:51]
JR東海道線の快速・新快速停車駅の利便性は阪急の比ではないよ。あまり外に出ない、中心部に通勤しない、出張もしない、内向的な専業主婦には阪急も良いのかもね。
1383: 匿名さん 
[2019-06-02 19:17:16]
>>1379 匿名さん
薄っぺらい情報でものを言うのは同じ北摂住人として恥です。

1384: 名無しさん 
[2019-06-02 19:26:56]
阪急沿線は軒並み下落予想だそうですよ

https://president.jp/articles/-/27337?page=3
1385: 匿名さん 
[2019-06-02 19:34:42]
四面楚歌の状況でここまで虚勢を張れるのはある意味素晴らしい
1386: 匿名さん 
[2019-06-02 20:25:59]
北急の社員は全員阪急からの出向てでたらめ言ってみたり
何が目的なんやろ、気味が悪い
北急を貶める投稿はやめて
1387: マンション検討中さん 
[2019-06-02 20:44:43]
だろうね。阪急沿線は確かに静かな傾向にはあるが、利便性に劣る傾向にあり、今までは前者の方が地価に強く反映されてきた傾向にあるね。今後は後者の方が強く反映されるかもね。
1388: 匿名さん 
[2019-06-02 20:48:28]
>>1387 マンション検討中さん

阪急沿線が静かな傾向にあるということは、他の沿線は騒々しいのですか?
1389: マンション検討中さん 
[2019-06-02 21:02:20]
阪急沿線は高度成長期の開発の歴史と言ってもよいと思う。人口が増え、土地がなくなり、工場が建ち、環境も悪くなり、やむを得ず不便な宝塚や千里や箕面や池田等に住宅地を造成して開発していった。これからは人口が減り、土地も余り、工場も減少し、環境も改善されてきているので、この逆回しがこれから10,20年で劇的に変わると思う。都心回帰、駅チカブームとも呼ぶのかな。
1390: 匿名さん 
[2019-06-02 21:21:57]
教育環境重視の北摂、利便性重視の大阪市近郊で棲み分けできていいね
都心回帰、駅チカブームに乗りたいなら尼崎なんかいいんじゃないかな?
1391: 匿名さん 
[2019-06-02 21:25:30]
>>1390 匿名さん

いや、両方兼ね備えた北急に住みますわ。
1392: マンション検討中さん 
[2019-06-02 21:33:49]
確かに阪大・神大・関学・関大等有名大学はほとんど阪急沿線にあり、教育重視は阪急沿線かとは思う。従って、JR・阪急の両方にアクセスでき、大阪市近郊が理想かと思う。JR尼崎は利便性抜群で、今どんどんマンションが増えているが、阪急へのアクセスが弱い気がする。また、かなり減ったと言えども工場が近くて多く、大気環境的に少し気になります。
1393: 匿名さん 
[2019-06-02 21:38:14]
>>1392 マンション検討中さん

京大は京阪。。。
1394: マンション検討中さん 
[2019-06-02 21:46:30]
先日NHKで観ましたが、都心にタワマンが建ち過ぎ、都心の人口が増えすぎて行政サービスが追い付かない状態でした(タワマン自体の賛否はここでは述べません)。
一方、千里ニュータウン等の郊外型は高齢化と人口減少。。。両者はとても繋がっています。人口が減っている中、都心の人口が増えれば、郊外(利便性の悪いところ)は2重で人口減少に拍車がかかり、結果住宅の需要も減り、経済原則により地価も下がっていくと思われます。
1395: マンション検討中さん 
[2019-06-02 22:04:13]
ひと昔前は、仕事中毒で仕事で疲れ果て、通勤でも疲れ果て、家に帰ればどこにも行かず、庭いじり等して家の中でゆっくりする人が多かったのではないでしょうか?職住分離状態。
今は、職住近接で、仕事も健康を崩しては意味なしで、仕事は時短で、余裕を持って楽に通勤し、プライベートはコンサート・映画・観劇・美術館・グルメ・ショッピング等で都心に足繁く通い、余暇を謳歌する時代ではないかと思います。
1396: 通りがかりさん 
[2019-06-02 22:15:37]
>>1393 匿名さん
違いますよ。
京大は阪急沿線です。
関関同立も全て阪急
1397: 通りがかりさん 
[2019-06-02 22:17:06]
>>1381 匿名さん
朝日、毎日です。

1398: マンション検討中さん 
[2019-06-02 22:23:53]
京大は京阪ですよ。
阪急って桂キャンパスの事を言ってますか?
1399: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 22:29:16]
ちなみに立命も阪急じゃないし。
1400: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 22:30:36]
>>1396 通りがかりさん

嘘ばっかり…

1401: 通りがかりさん 
[2019-06-02 22:32:30]
京都市中心部は阪急沿線です。
京大関係者が京阪を使用することはまずありません。
河原町からバスが主流です。
1402: 通りがかりさん 
[2019-06-02 22:34:31]
>>1394 マンション検討中さん
千里ニュータウンは若返っていますし、高齢化とは無縁です。
大阪市内からの転入者数は転出数を大幅に上回っています。
1403: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 22:48:29]
>>1401 通りがかりさん
京阪から徒歩で行けるのに!?
意味がわかりません。
あなた京大関係者でもないですよね?
京都市中心部が阪急沿線と言うのも謎。地下鉄も京阪も中心部にあります。観光で有名な八坂神社、清水寺、伏見稲荷は京阪沿線です。そして京都市北区等の高級地は地下鉄が多いです。何もわかってないですね。
1404: 匿名さん 
[2019-06-02 23:14:37]
千里ニュータウンと市内じゃ流入してくる層が全然違うよ
大阪市のHPでデータ見てきたらいい
大阪市は独身DINKSには人気だけど、なぜか子どもは外に出てっちゃってる
便利なはずなのにね
1405: 通りがかりさん 
[2019-06-03 00:13:20]
>>1403 マンコミュファンさん

京大関係者に京阪利用者はいません。
なぜなら、彼らは阪急沿線住民だから。
伏見稲荷はJRで、それ以外のアクセスは基本的に阪急。
京都の代表的高級住宅地は阪急文化圏の桂です。最も高所得なのも西京区。
1406: マンション検討中さん 
[2019-06-03 03:19:27]
おまいら、ちょっと落ち着け。スレ荒れるやんけ。
カーッとなっても書き込む前にもう一度読み返せ。

どっちがいいとか個々の生活状況によって違うんだから。
どの沿線のどの駅でもその人の勤務先、家族構成などで都合がいい場所は変わるやろ?
他地域と比べたら貶めすんじゃなくて、その地域メリットデメリットをあげていこうよ。
1407: 匿名さん 
[2019-06-03 12:04:14]
北急って、東急の車両使ってるから東急の関連かと思ってました。
1408: 匿名さん 
[2019-06-03 18:00:22]
>>1407 匿名さん
えっ!そうなの!?
1409: 匿名さん 
[2019-06-03 19:01:47]
>>1407 匿名さん

東急と北急はレールの幅が異なるから同じ車両は不可能では?
1410: 匿名さん 
[2019-06-03 21:43:47]
>>1409 匿名さん
東急車両という東急系のメーカー。何も東急だけの車両を作っているわけではない。
東急と阪急は親戚みたいなものだよ。
1411: 匿名さん 
[2019-06-04 05:09:01]
>>1410 匿名さん

東急車輛製造は阪急や北急の車両を作ってないよ。
1412: 匿名さん 
[2019-06-05 08:35:00]
以下のモールの客層、服装、マナー、言葉をみれば、北摂との違いがわかるよ。
エキスポシティ、イオン茨木、イオン大日、イオン伊丹、イオン橿原、イオン堺北花田、アリオ八尾
1413: 匿名さん 
[2019-06-05 09:22:56]
>>1412 匿名さん
あんたは京都や横浜人か?笑

1414: 匿名さん 
[2019-06-05 10:26:36]
>>1412 匿名さん
誰かを否定しないと自分を保てないの?
他を見下すのはやめましょう
1415: 匿名さん 
[2019-06-05 18:10:33]
>>1414 匿名さん

違いを語っているのであって、見下してるとは言っていないのでは?見下していると感じるのはあなたの潜在意識なだけなのでは?
1416: マンション検討中さん 
[2019-06-05 18:36:48]
北摂人が大阪府の他地域を見下すのは当たり前ですし、マスコミも当然そうしていますが。
だって仕方ないでしょ。事実北摂以外には経済的に余裕のある方はいないんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる