大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

1327: 匿名さん 
[2019-05-10 08:51:38]
北急沿線が良いのは同意
でも新たに出来る箕面沿線はあかん
1328: マンション検討中さん 
[2019-05-11 16:00:03]
ていうか、女性で阪急北急沿線以外に快適に暮らせる場所なんてあるのかしら。
女性に関するランキングでは上位は全て阪急北急のみでそれ以外は全くないね。
1329: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 00:19:53]
JR茨木だけど案外いいよー。イオン茨木がでかいし早朝から深夜までやっててくれて買い物楽チン。
産業道路は渋滞すごいけど、駅近ならあまり関係ないし。
快速止まるから梅田にも出やすい。遅延が減ればなおよし。。。
1330: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 08:49:23]
>>1329 マンコミュファンさん
北摂のJR沿線ってうらびれた感じがして阪急に比べてすごくショボいのよね。
北摂に限らず阪急と競合している地域は全体で
1331: 匿名さん 
[2019-05-12 09:31:55]
JR茨木だけは別なんだよなあ
1332: 匿名さん 
[2019-05-12 10:10:38]
>>1331 匿名さん
JR沿線は便利ですよ。だいたいこのスレのたてかた自体が優越感と差別意識を誘発するものだし、そのつもりで読みましょう。
1333: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-12 13:15:20]
>>1331 匿名さん
そんなことないですよ。住みたいランキングでは茨木でも阪急が圧倒していますし、教育環境も歴然としています。
1334: 通りがかりさん 
[2019-05-12 14:49:19]
>>1329 マンコミュファンさん

環境良くないのに便利さを推されちゃうと、
じゃあ市内でいいのではってなりますね

JR沿線は乗ったら分かると思いますが京阪の沿線はずっと工場だらけで工業地帯なんですよね
国鉄は住宅じゃなく産業推進だったのでやはりJR沿線は私鉄と比べ昔から環境悪くて宅地としては人気ないんですよね。便利ですけどね
1335: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 17:21:30]
>>1334 通りがかりさん
JRは別に便利でもありません。
梅田でも栄えているのは阪急側だけであって、JR側は伊勢丹が閉店したように寂れる一方です。
京阪間においても、四条と京都駅との地価が倍以上の差があるように、JRと阪急のブランド力の差は歴然としています。
高槻、茨木においても地価が高いのは全て阪急側で、マンションが建つのも阪急側です。
神戸宝塚沿線はもっと差がありますよ。

1336: 通りがかり 
[2019-05-12 20:23:30]
ランキングはどのようなものか分からないので何とも言えませんが、学区で教育水準が高いと言われるのはJR側だと思います。
伸び伸びとしていてという意味であれば阪急側の環境が良いと言えます。
マンションも茨木に関してはJR側の方が多く、価格も高いです。
電車を使う上でどちらが便利かは新大阪or京都中心街、どちらに行く頻度が多いかによるでしょう。梅田へはJRの方が早く安いので私は茶屋町方面へ行く場合もJRを使って歩きますが、毎日の通勤でなるべく歩かずそちら方面へと言うのならば阪急ですね。
1337: 通りがかり 
[2019-05-12 20:25:34]
1336は茨木に関しての話です。
1338: 匿名さん 
[2019-05-12 22:37:01]
阪急至上主義者はこの掲示板で茨木のスレ見ておいで
恐らくまともに茨木の物件見てないでしょ
実際茨木で家探すとなればJR茨木と阪急茨木の間の地域になるけど、圧倒するほど阪急に優位性ないから
1339: マンション検討中さん 
[2019-05-12 23:08:34]
勿論交通手段としては複数ある地域がいいに越したことはありません。
だからセンターゾーンになりますが、普段の梅田への通勤は阪急ですね。
JRは遅延もさることながら、沿線民度の低さで客層も北摂では桁違いに悪く、利用を控えますね。
1340: 通りがかりさん 
[2019-05-12 23:21:24]
>>1336
みんながいうランキングは多分ちょっと前にテレビでやってた北摂街ランキングだと思う。このスレさかのぼったら話題になってるよー。

1341: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-16 18:46:05]
普通にランキングといえば、suumoのランキングですし、絶対的なものです。
そこで毎回千里中央はトップスリーに入っていますよ。
1342: 匿名さん 
[2019-05-17 15:11:52]
JR茨木と阪急茨木市じゃ海抜が違うから、路線のブランド?よりそっちを優先する人もいるだろうね。ハザードマップでも色がはっきり違うよ。

住みたい街ランキングは下の方でいい。もし上がったら、そういうのが好きな人がいっぱい来て面倒くさくなりそう。結構便利で自然も多くて教育レベル高いけど、地味で生活コスト安い街のままでいい。
1343: 匿名さん 
[2019-05-17 15:12:59]
1344: 匿名さん 
[2019-05-17 22:36:15]
たしかに、安威川は去年危ないとこまで水位上がった気がする。メーカーより立地大事ね。上の方だから大丈夫といっても結局エントランスや駐車場がやられたら修繕大変
1345: マンション検討中さん 
[2019-05-29 23:06:13]
>>1342 匿名さん
茨木ってそんなに物価安い?
卵ワンパック280円ぐらいからだし、枚方に住んでた時よりも2割ぐらい高い印象です。
1346: マンション検討中さん 
[2019-05-29 23:17:05]
卵198円もありますよ(´・ω・`)
地場野菜などは安く買えたりする店がある。
農業地区あるので、何気に新鮮な食材が買える。みやまの里というのがある。
清水養鶏場さん早く復興してー(´・ω・`)
1347: 匿名さん 
[2019-05-29 23:54:43]
卵280円ってすごいな
千里線沿線のOASISじゃ200円切るんだけどな
2割どころじゃない
1348: 通りがかりさん 
[2019-05-30 19:50:03]
>>1347 匿名さん
OASISそんな値段で販売しているのはタイムセールスの時だけですよ。

1349: 匿名さん 
[2019-05-30 20:15:07]
凄いですね。芦屋より高いですね。
1350: マンション検討中さん 
[2019-05-30 21:19:19]
オアシスは一応高級スーパーやからね。
1351: マンション検討中さん 
[2019-05-31 00:12:32]
卵198円以上とか搾取されてますね
1352: マンション検討中さん 
[2019-05-31 02:02:03]
198円で普通に安いと思うが…さらに
安いのって古いのとかじゃないの?
1353: 匿名さん 
[2019-05-31 08:04:03]
そういうところが北摂に対する悪い印象を植え付けるんだよなあ
自覚してないのならそれはそれで
1354: マンション検討中さん 
[2019-05-31 22:23:37]
>>1353 匿名さん
ちょっと何いってるかわかんない
1355: マンション検討中さん 
[2019-05-31 22:25:09]
てか卵の値段スレちゃうわ。なんだっけ、茨木の物価?
1356: 匿名 
[2019-05-31 23:56:10]
>>1335 マンコミュファンさん
高槻に住んでいましたが、高槻、茨木共にJR側の方が断然地価が高いですよ?但し駅前に限りますが。徒歩15分も行くと普通の地域です。
高槻においてはJR側の方がタワーマンション街なので圧倒的に住民層が違います。

それにしても、みなさん仰ってる卵の値段は普段の値段ですよね?高槻でも安売りの日は98円とかです。北摂だろうが主婦はそういう日を狙って買います。

1357: 匿名さん 
[2019-06-01 09:03:31]
>>1356 匿名さん
SUUMOの人気ランキングでは常に阪急側がJRを圧倒していますが。
茨木に住んでいましたが、JRの客層は阪急より数段悪く、駅前周辺もJR側は寂れた感じがして気持ち悪いって言う人が多かったです。
1358: 匿名 
[2019-06-01 12:03:52]
>>1357 匿名さん
人気ランキングはあくまでも人気度だと思います。阪急側は確かにお店など便利なので。ですが高級、地価が高いのは春日丘やJR?阪急間の地域ではないですか?
1359: 通りがかりさん 
[2019-06-01 17:24:34]
>>1358 匿名さん
阪急は滅多に遅延や運休がありませんが、万が一そうなった場合はJRが補完してくれるのでセンターゾーンが人気なだけです。
高級住宅地は圧倒的に阪急側です。
京阪間の鉄道は阪急が独占していますしね。
JR京都線はホントにローカル路線で北摂住民が普段利用するものではありません。
北摂住民からすると格下の京都市民や滋賀県民のブルーカラーが通勤に使用するものでしょう。
1360: マンション検討中さん 
[2019-06-01 17:42:57]
阪急側だか何だか知らないけど、可哀想な方が暴れてますねw
いずれは報われることを切に願います。
1361: 名無しさん 
[2019-06-01 20:19:07]
いやいや、北摂住民でも普通にJR使いますし、京都市民を格下とか思ってないです。
1362: 匿名さん 
[2019-06-01 20:53:31]
どの辺りが高級住宅街なのか、具体的な地名が出てこない時点でマウンティングが趣味の北摂おばちゃんに違いない
1363: マンション検討中さん 
[2019-06-01 21:45:06]
小説「阪急電車」が書いてる頃の阪急沿線は輝いてたよね、そのまま時間がたって高齢者が多くなってきたとは思います
1364: 匿名さん 
[2019-06-01 21:58:52]
阪急さんは昔宝塚沿線を誉めちぎってたから、その辺りの住民でしょう。
1365: マンション検討中さん 
[2019-06-01 22:07:06]
阪急は京阪神間限定で閉鎖的だね。JRの方が日本全国どこでも行き易いよ。
1366: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-01 23:03:29]
>>1365 マンション検討中さん
昔サンデーモーニングで福知山線脱線事故が発生した時に、JR西日本の経営基盤の脆弱性を指摘されてたね。山陽新幹線は、東海道に比べて利用者数が圧倒的少ないし、在来線でも稼ぎ頭の京阪神は阪急に比べて桁違いに利用者数が少なく絶望的と言われていたね。
吹田に住んでると、JR京都線ローカル線にみえてくるよ。阪急京都線や千里線に比べてね。
1367: マンション検討中さん 
[2019-06-01 23:42:07]
JRを使えば新大阪経由で新幹線で東西どこでも行ける。北陸、山陰にも便利、関空にもすぐで国際的。ミナミにも地下鉄・環状線ですぐ。阪急は所詮ローカル線ですね。
1368: 匿名さん 
[2019-06-01 23:58:44]
阪急千里線って、遅いし、到着したと思っても淡路やし、各駅やし、良い路線とは全く思えない。正直、下りなら自転車で淡路に行った方が明らかに早い。JR京都線は、新大阪、京都にダイレクトにいけるのが最高。すぐに新幹線に乗れて全国どこにでもいけるし。国立循環器病センター、吹田市民病院も岸辺に来たし。阪急千里線とJR京都線なら、これからはJR京都線が繁栄していくのは目に見えている。
1369: 匿名さん 
[2019-06-02 00:19:43]
JRやら阪急京都線やら不毛な争いしてますが、北大阪急行がベストってことやね。
1370: 匿名さん 
[2019-06-02 00:38:40]
北急には誰も?みつけませんからねえ
阪急至上主義のマウンティングおばちゃんも閉口しちゃいます
1371: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:10:52]
1368さんの言う通り。車両もJRの方が圧倒的に優れている。
1372: 匿名さん 
[2019-06-02 10:39:32]
北急は阪急の一部で社員は全て阪急からの出向です。
実際にsuumoのランキングでは阪急北急の独占ですし、実際に人口が激増しているのもこれらの地域ですね。
吹田市の各地区の人口増減が如実に物語っています。
JRあげの方って男ばかりなんでしょうけど女性目線では反吐がでますよ。
1373: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:46:49]
大阪・京都間はJRでは29分、阪急では42分。圧倒的にJRの方が早くて便利。新幹線も開発運用するJRの技術力は圧倒的です。
1374: 名無しさん 
[2019-06-02 11:16:00]
>>1372 匿名さん
なぜ男性だと思われるのでしょうか?

私は女性ですがJRもよく利用しますし、他の方仰っている様にやはりJRが早いです。JRも阪急も使える場所に住んでいるので、行き先によっては阪急を使う事だってあります。
なので阪急が悪いとも言いませんが、JRを使う人間を差別するかの様な発言が同じ北摂住民として凄く恥ずかしいです。
北摂は住みやすい地域だと言われていますが、この様な差別的な人がいると何が住みやすいのだろうか?と思ってしまいます。
みなさんが散々コメントしても同じ事をずっと仰っているので、この方は何を言っても聞く耳を持たないでしょう。

1375: マンション検討中さん 
[2019-06-02 15:08:03]
>>1372
なんか阪急沿線のイメージ悪くしてますよ
1376: 匿名さん 
[2019-06-02 15:48:21]
>>1373 マンション検討中さん

新快速は滋賀からの客で京都ですでに満員なんだよなぁ。私は座りたいから普通で大阪に帰ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる