大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

7207: 匿名さん 
[2023-07-14 18:38:16]
人口が減れば管理会社がマンションを
選ぶ時代が来るでしょうね。
値上げが嫌なら管理会社から離れればいいだけだし。管理会社の言いなりにならざる得ない。
やはり自分の住む所ぐらいは自分自身で
管理出来なければ駄目だね。
7208: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 19:41:32]
>>7207 匿名さん
それなら戸建に住めばいい

7209: 名無しさん 
[2023-07-14 19:51:56]
>>7208 口コミ知りたいさん
戸建ての方が無限に土地が出てくるからやばいよ。
まだマンション用のまとまった広い土地の方が希少価値がある。
7210: 周辺住民さん 
[2023-07-14 22:25:50]
賃貸も空き家ばかりになるよ 分譲も空き家だらけになるよ
老人が1年で80万人ずつ消えていくから これから90万人 100万人 110万人120万人って感じで老人が亡くなっていくからね
7211: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 23:02:10]
>>7209 名無しさん
マンションは解体費用も高額になり
相続放棄する人も増えるでしょう
戸建の方がいいかも。
7212: 評判気になるさん 
[2023-07-15 02:15:48]
>>7207 匿名さん
市場原理を考えれば採算が取れるラインの管理費なら別の管理業者が参入するでしょ。
共用部分の清掃とかロボット代行で低コスト化出来ると良いのにね。
7213: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 02:52:45]
>>7212 評判気になるさん
マンションの行方としては最初はオーナーが住んでも将来的に賃貸に出して無責任な人達が住み着き、長年住んだ住人は高齢になって動きたくないとか、修繕や建て替えになると解決しにくい揉め事になって裁判とかはあるあるな話し。買ってもある程度で見切りを付けて売り逃げする方が無難な場合もある。そのあたりを考えた場合、戸建のほうが処分のしやすさもありそう。
7214: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-15 03:02:50]
>>7213 口コミ知りたいさん
戸建ても空き家問題が大きく取り上げられてるし、それぞれ課題があるのでしょう。
市場価値のある場所なら処分のしようがあるし、値崩れした
場所では買い手がつかないでしょうね。
7215: 通りがかりさん 
[2023-07-15 07:24:33]
人口減少は等しく進むのではなく、不便な立地や元々人口密度が低い場所から急速に人口が失われていきます。
住宅の建替えや修繕の前に、その土地に人が残るかどうかの選別が最初に行われるので、戸建てかマンションかよりも、とにかく生き残る土地に住む事が大事だと思います。

じゃあ賃貸が良いかと言えば、そんな数十年後に賃貸がどんなマーケットになっているのかわからないのがギャンブル。
物件余りとは言え余るのは他の人が要らなくなった築古で不便な場所の物件ばかりになりそうだし。
7216: eマンションさん 
[2023-07-15 08:49:51]
>>7215 通りがかりさん
土地が安くても建物の建築費に地域差があまりないので人口密度の高い地域に需要が偏りがちですね。
将来、3Dプリンタで住居を格安で作れたり、完全自動運転の電動自動車が格安で買えたりなど破壊的イノベーションがあれば、安い土地に住むメリットも増えそうですが。
7217: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 08:58:36]
狭小や変な区画の土地でなければ同じ駅の徒歩10分以内なら戸建のほうが有利ではないですか?
7218: 匿名さん 
[2023-07-15 09:17:57]
>>7217 さん
有利がリセールバリューを意味するなら、一般的にマンションが有利でしょうねえ。

7219: マンコミュファンさん 
[2023-07-15 09:34:23]
>>7217 口コミ知りたいさん

駅力のある駅の徒歩10分以内の戸建てなら日当たりも悪いし、狭いし、マンションの住環境の方がいいわ。
7220: 周辺住民さん 
[2023-07-15 09:57:10]
これからどんどん老人の死ぬ数が増えていくよ
年80万人 年100万人 年120万人 年150万人
空き家だらけになるよ 山の下の平地でも空き家だらけになるから山の上の住宅や
駅から1番遠い辺鄙な住宅地はもう売れないよ
山の上の住宅は人口が増えすぎた時代山の下に住む家がなかった時代に凄い価値があったけど 人口が減ったら価値がなくなるからね
10年後は山の下の平地でも売れない物件になってるはず
今小学校1学年1クラス2クラス3クラス 中学校1学年2クラス3クラス4クラスの
校区もやばいちく 10年後には学校が消えてるかもしれない
7221: 名無しさん 
[2023-07-15 09:58:20]
>>7220 周辺住民さん

老人からの遺言?
7222: 周辺住民さん 
[2023-07-15 11:24:22]
これからどんどん老人が死んで空き家が増えるけど
山の下の平地でも空き家だらけになるのに わざわざ山手の住宅や
駅から1番遠い辺鄙な住宅地を買う人はいないから
山手の住宅や駅から1番遠い辺鄙な住宅地はどんどん寂れて来るよ
山手の店のコンビニやスーパーマーケットは商圏が狭く山の上の住民だけ
しか来店しないから山の上の住民が減ったら閉店になりやすい
あとバスも廃線になりやすい 山の上にお店がない バスがないとわかれば
もう誰も新たに山手に住む人がいなくなって悪循環に陥る
山手の住宅って人口が多いときは価値があるけど
山の下の平地に住む場所がなくて上り坂が大変だけど山の上に大きい住宅で
優雅に住むみたいな 庭付き駐車場2台付きで50坪で5ldkみたいな
7223: 口コミ知りたいさん  
[2023-07-15 11:56:06]
>>7219 マンコミュファンさん
駅力でしたら例えば千里中央で北町の一部とか10分で歩ける戸建エリアありますけど日当たり悪いですか?狭いですか?
7224: マンション掲示板さん 
[2023-07-15 12:39:22]
>>7223 口コミ知りたいさん さん

廃墟脇の千里中央駅って駅力あるの?
7225: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 14:05:12]
>>7224 マンション掲示板さん
北摂で駅力ある駅はどこですか?



7226: 名無しさん 
[2023-07-15 14:17:45]
>>7225 口コミ知りたいさん

江坂、高槻、千里丘

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる