北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
5580:
通りがかりさん
[2023-05-02 14:34:26]
|
5581:
周辺住民さん
[2023-05-02 14:35:19]
|
5582:
周辺住民さん
[2023-05-02 14:38:44]
>>5566 検討板ユーザーさん
それが大阪の都心部のマンションは売り物件だらけですよ。 sumoの大阪市の中古マンションの物件数を見てください。 梅田や中之島や難波や福島区なら大丈夫という時代ではもうなくなってます。 |
5583:
通りがかりさん
[2023-05-02 14:53:29]
ブリリアは既に箕面の新駅バブルありきの強気の価格設定なので更に価値が上がるのは無理があるんじゃないかな?梅田まで22分は悪くないけどね。
|
5584:
匿名さん
[2023-05-02 14:57:15]
大阪はまだまだ発展しそうですね
2023年 北大阪急行延伸 2024年 うめきた2期 グラングリーン 2024年 中之島・未来医療国際拠点 2025年 大阪・関西万博 2027年 大阪公立大 森ノ宮キャンパス 2027年 万博アリーナ吹田 2029年 大阪モノレール延伸 2030年 大阪IR 2031年 なにわ筋線 2032年 淀川左岸線延伸 2037年 御堂筋完全歩道化 |
5585:
周辺住民さん
[2023-05-02 15:03:39]
都心は一戸建てが人気あるみたいだね
中古マンションはもう人気ないよ |
5586:
通りがかりさん
[2023-05-02 15:05:47]
|
5587:
マンション検討中さん
[2023-05-02 15:06:58]
|
5588:
マンコミュファンさん
[2023-05-02 15:18:58]
|
5589:
評判気になるさん
[2023-05-02 15:39:47]
|
|
5590:
匿名さん
[2023-05-02 15:39:54]
|
5591:
eマンションさん
[2023-05-02 16:06:13]
|
5592:
eマンションさん
[2023-05-02 16:38:50]
|
5593:
eマンションさん
[2023-05-02 17:04:04]
|
5594:
口コミ知りたいさん
[2023-05-02 17:05:51]
|
5595:
マンション検討中さん
[2023-05-02 17:10:36]
千里線は人気ですよ。一種低層住宅専用地域が広がっていて工場や倉庫等が建つ心配も無く、治安も良くて子育てには最高です。
|
5596:
匿名さん
[2023-05-02 17:21:19]
|
5597:
検討板ユーザーさん
[2023-05-02 17:33:07]
商業地や工業地に住むのは抵抗あります。子育て世代なら誰もが思うでしょう。そうでなければ何故北摂に住むのか分かりません。
|
5598:
評判気になるさん
[2023-05-02 18:10:01]
|
5599:
周辺住民さん
[2023-05-02 18:24:09]
大阪の街歩いてみいや
中年と老人ばかりしかおらんぞ 特に郊外ね 郊外に子供や学生や若者が全然いなくなってる |
私もそう思います
不動産価値が全体として上がる分、引っ張られることはあると思いますが、間違いなく新駅バブルです。
箕面市ではやはり弱いところがありますね。
千里中央や江坂のように下支えするものがありませんから。