大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

5560: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 12:29:47]
最近の4月の成約土地では、高野台の土地18,800万
古江台土地15,100万。土地200坪弱の大型で
かつ駅徒歩15分以上。大きいので坪単価安く
なりますがこの値段で売れる第一種住居専用地域
が大阪に他にありますか?千里ニュータウンは大阪の中では高級住宅街です。
5561: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 12:30:55]
>>5559 通りがかりさん
マンションが買替がうまくいけばいいけどね。
5562: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 12:42:56]
>>5556 さん

>>5556 マンション検討中さん
芦屋御影クラスなら、
そうですね。
5563: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:02:41]
>>5555 通りがかりさん
大手住宅メーカーで建築するとスムストックと言って建物の価値が残るような仕組みがありますね。最近の戸建は高性能ですし耐久性もあるので。
5564: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:07:28]
>>5557 検討板ユーザーさん
関西の高級住宅地はどこも丘陵地
5565: 匿名さん 
[2023-05-02 13:09:06]
>>5563 マンション検討中さん

スムストック見ましたが、最も良いケースでも横ばいで、ほとんど購入時から下落していますよね。
戸建ては残債割れリスクが高く、永住を前提にしないといけないなと思いました。

私は転勤や住み替えを前提にしていたので、資産性と利便性からマンションを選択しました。
5566: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 13:33:21]
>>5565 匿名さん
戸建は基本的に購入時より高く売れて得することは無いと思いますよ。マンションに関しても、今から北摂のマンションが購入時よりも高く売れることはほぼないでしょう。マンションが値上がりして高く売れる期待が出来たのは今のバブルになる前に購入した人限定の話。逆に築30年とかになると土地の価格が残る戸建も有利になってくるのかな?50年も経つとマンションは廃墟。いずれにしてもリセール気にするならマンションは都心部をお勧めします。
5567: eマンションさん 
[2023-05-02 13:36:12]
今から購入して将来高く売れそうな北摂のマンション、もしあれば教えてください。
5568: マンション検討中さん 
[2023-05-02 13:37:55]
>>5565 匿名さん
利便性を感じられているとのことですが、最寄駅から徒歩何分でしょうか?皆さんの感覚を知りたく教えてください。
5569: 通りがかりさん 
[2023-05-02 13:47:20]
不動産は立地が全てなので建物の価値が残った所で気休めにしかならないような気がします。
戸建ては駅近で便利とか、立地に特徴が無ければ、また戸建てを建てる以外に使い道のない広さの土地が人口減の将来に売れるとは思えません。
広くて便利な場所にあるマンションの方が売れる可能性がありますし、広くて便利な場所にあれば、建て替えの需要もあるでしょう。住民の合意が大変ですが。
と言うか、戸建てマンション関係なく、立地を選ばないと街が死んだらおしまいです。
広くも無く便利でも無い場所のマンションは…戸建てとマンションの悪い所取りになってしまいますね…
5570: 名無しさん 
[2023-05-02 13:48:44]
>>5567 eマンションさん

ブリリア箕面船場とか良さそうですよ。
5571: eマンションさん 
[2023-05-02 13:55:46]
>>5569 通りがかりさん
程度問題だけど、リセールでは広い方が売れにくく値段が下がるのでは?
5572: 評判気になるさん 
[2023-05-02 14:03:56]
>>5571 eマンションさん
値段と広さのバランスでしょうね。
5573: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:17:22]
日本は2004年で人口がピークになって1億2000万人でストップして
増えてません。 2008年から減り続けてます。
東京も2010年から日本人の人口が増えてません。
最近は令和時代になり少子高齢化社会に突入してて
中年と老人はガンガン増えて 老人はガンガンお亡くなりになって減ってます。
1年で80万人です。2年で160万人です。この数がよくわからない人が多いと
思いますが 160万人ってほぼ地方県の1県の総人口に匹敵します。
だから今2年毎に地方県1県の人口が消えていってる計算です。
23年24年で鹿児島県の県民が全滅しました。25年と26年で滋賀県の県民が全滅しました。27年と28年で沖縄県の県民が全滅しましたって感じです。
この80万人もあと数年でどんどん増えていきます。90万人100万人になっていきます。つまり人口減少は危機的です。これだけ老人が亡くなってるので住宅の需要は
どんどん減ってます。今日本にある住宅は人口が1億2000万人居た時に作られたもの
ばかりなので今人はとんでない速度で減ってるのに住宅の供給数が多すぎるので
いずれ空き家だらけになりますよ。2030年には日本の住宅の5割は空き家になると
言われてます。凄い速度で人口が亡くなって減ってても生まれて来る出生数が
多ければ何の問題にもなりませんが出生数は過去最低の79万人です。
今後も出生数は過去最低記録を達成し続けます。
今日本に子供を産める20歳から30歳の人が少なく全然いないからです。
今から20年前30年前に全然子供を作ってなかったからです。今そのツケが来てます。
これからはこの20歳から30歳の人が右肩下がりで減っていくので
出生数は右肩下がりで減っていきます。
つまり今後若い子持ちの夫婦がどんどん減って行くので大きいファミリー向けの
物件がどんどん需要がなくなっていきます。
40坪以上4ldkの家は需要がなくなりますし 今主流の25坪3ldkみたいな住宅も
もうすぐ需要がなくなっていきます。これから独身がどんどん増えますし
既婚者でも子供1人の世帯や子供0人の世帯も増えていきますから
今家を購入してしまうとこれから老人と若者がどんどん減って行きますから
継承売却が困難になっていきます。若者も独身者がどんどん増えていきますし
これから10年20年30年って年数が経てば経つだけ中年と老人がガンガン増えて
子供と学生と若者がどんどん右肩下がりで減って行きます。
5574: 評判気になるさん 
[2023-05-02 14:20:18]
ブリリア箕面船場の価格は北摂の割に、市内の福島くらいの価格ですね。更に価値が上がるとは考えにくいよ。
5575: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:24:29]
>>5569 通りがかりさん
立地がいい場所でももう人口が減ったら終わりよ
人口あっての立地だし
立地のいい住宅や駅前の一戸建てや駅前のマンションとかも売れなくなってる
新築建売も1年以内に売れなくなってるし 築浅中古一戸建てや築浅中古マンションも
売れなくなってきてる 20年前10年前飛ぶように売れてた住宅地やマンションが
どんどん売れなくなって売れ残ってるし人口減少恐るべし
時代と共に住宅ニーズも変わっていくのです。
駅前の一戸建てとか高額で売れないから分割建売でも高いから売れないから
時間貸しの駐輪場や時間貸しのタイムズとかになってるよ
もう駅前の高い住宅や山手の豪邸を買うパワーがある若者がいてないよ
5576: マンション検討中さん 
[2023-05-02 14:26:04]
>>5568 マンション検討中さん

理想は3分以内、大きな駅では5-7分以内ではないでしょうか。
5577: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 14:27:26]
>>5574 評判気になるさん

そう考える人は市内へどうぞ。
箕面はまだ伸びると考えている方が買われているのではないでしょうか。
5578: 通りがかりさん 
[2023-05-02 14:29:44]
>>5576 マンション検討中さん
大きな駅は、高槻くらいでもアリ?
梅田や新大阪ではなくて?
茨木くらいだと中途半端?
駅の大きさよりも都心への近さも加味するべき?
5579: 周辺住民さん 
[2023-05-02 14:34:13]
>>5567 eマンションさん
無理ですよ。老人がガンガン亡くなって
子持ちの若者がガンガン減っていくので
住宅の需要はどんどん減って行くのでないですよ。
10年前に大人気だった私の地元のタワマンとか中古物件だらけで
もう売れてませんし 今不動産を買うと負動産になる可能性が高いですよ。
これからどんどん人が減って行くので
今中古マンションや中古一戸建ての売却物件数が多いエリアはヤバイエリアですよ。
中古マンションの販売数が多い場所ではマンションは買ってはいけません。豊中や吹田や大阪市北区 城東区 中央区 西区 西淀川区です。
中古一戸建ての販売数が多いエリアで一戸建てを購入してはいけません。
東大阪市や枚方市です。sumoの中古物件数を見ておきましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる