北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/
荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。
【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)
[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36
北摂と他地域との違いを語る(4談目)
5159:
eマンションさん
[2023-04-23 13:13:59]
|
5160:
マンション検討中さん
[2023-04-23 13:41:10]
|
5161:
検討板ユーザーさん
[2023-04-23 13:50:08]
いつも茨木と千里丘はセットにされちゃいますね笑
|
5162:
検討板ユーザーさん
[2023-04-23 14:19:19]
エキスポシティとイオンモールが近くて、梅田まで電車で15分かからないなら、悪くは無いと思う
|
5163:
評判気になるさん
[2023-04-23 14:24:06]
>>5156 検討板ユーザーさん
茨木から便利をとったら何も残らないよね |
5164:
匿名さん
[2023-04-23 14:25:33]
>>5161 検討板ユーザーさん
仲良しなんでしょw |
5165:
周辺住民さん
[2023-04-23 14:30:19]
関西に近い距離に公立小学校が2個も3個も4個もあるの?って
場所あるけど 小学校の100m隣に小学校があったり 小学校から300m隣に小学校があったり 小学校多すぎだろうって感じの地区ね これはこの地区が高度成長期時代からバブル時代に子供が右肩上がりに増え続けて1個の小学校で足りなくなって 急ピッチで2個目3個目4個目って新設されて作られた学校で こういう学校の近くにはマンモス団地やマンモスマンションもたくさんあるんだけど こういう小学校は40年前昔1学年6クラス7クラス居たけど 今は小学校1学年1クラスや2クラスになってるからいずれ1個に統合されるよ 子供がこれからどんどん減っていくからね |
5166:
名無しさん
[2023-04-23 14:37:39]
|
5167:
周辺住民さん
[2023-04-23 14:39:07]
なんでこんな近い距離に公立小学校が2個も3個も4個もたくさんあるねんって
場所あるじゃん 小学校の50m隣に小学校とか 小学校の100m200m先にまた小学校みたいな こういう地区には小学校の近くにマンモス団地やマンモスマンションや 安い一戸建てがたくさんあるんだけどね 普通隣の小学校まで800mぐらい距離があるのが普通なんだけどね |
5168:
マンション検討中さん
[2023-04-23 14:43:07]
千里山から南千里にかけての地区は小学校がひしめき合ってるんだけど、一部の小学校への偏りがひどい
|
|
5169:
eマンションさん
[2023-04-23 15:01:01]
|
5170:
マンション検討中さん
[2023-04-23 15:55:52]
JR茨木のメリットは梅田と新大阪に近い、校区が良い、イオンが近いぐらいかな
|
5171:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 16:12:37]
|
5172:
5163
[2023-04-23 17:06:35]
|
5173:
評判気になるさん
[2023-04-23 17:07:37]
|
5174:
評判気になるさん
[2023-04-23 17:17:07]
|
5175:
通りがかりさん
[2023-04-23 19:23:34]
>>5174 評判気になるさん
北摂御三家である 豊中市、吹田市、箕面市には、ただそれだけで価値があるよ 自己紹介をする際に、居住地はJR茨木駅徒歩3分なんです って言わないでしょ? あー茨木か と茨木市で捉えられるやん? でも御三家ならたとえ庄内でも えっ豊中市なんだ?良いところだね とポジティブな印象を持ってもらえる 納得いかない人のために範囲を北摂まで広げると 北摂なんだ?良いところに住んでるね っていう経験あるでしょ? それと同じこと |
5176:
マンション掲示板さん
[2023-04-23 19:42:40]
|
5177:
検討板ユーザーさん
[2023-04-23 19:51:22]
|
5178:
周辺住民さん
[2023-04-23 20:03:21]
いまの現状なら不動産は買わない方が良いかも
ただし不動産は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは 捨ててください。 これからは転売できるリセールが良い 不動産なら良いけど郊外の住宅は負動産になるリスクが 高いです 今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には 50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割 超えます。 つまり郊外の住宅の需要が劇的に減ると言う事です。 国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で 北摂で住宅を希望する人より東京23区の1LDKのマンション を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。 買うなら将来的には土地の下落は相当覚悟が必要 |
駅に何もないやん。
千里丘と同じく。