大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

5139: 周辺住民さん 
[2023-04-22 12:02:30]
日本は2004年をピークに人口が増えてません。1億2000万人がピークです。
2008年から減り始めてます。東京も2010年から日本人の人口は増えてません。
最近は少子高齢化社会に突入してて中年と老人がガンガン増えてて
老人がガンガンお亡くなりになられてます。1年80万人 2年で160万人です。
160万人って日本の地方県の1県の総人口ですよ。今は2年毎に地方県1県の県民が
丸ごと日本から消えてるのです。2023年2024年の2年で滋賀県の県民がすべて
消えました。2025年2026年の2年で沖縄県の県民がすべて消えました。みたいな
感じで人口減少は危機的ですよ。20年前から30年前の1992年から2002年の間に
全然子供を作ってなかったツケが今来てて日本に20歳から30歳の子作りができる
層が全然居ませんし この人達が全然結婚しないので出生数は過去最低です。
今後もこの子作りできる20歳から30歳の層はどんどん右肩下がりで減って行くので
住宅のニーズは減っていきますよ。老人がお亡くなりになられて売り出す大きい家を
継承すべき働き盛りの20歳から30歳の人が全然居なく これからどんどん減って行くのでやばいですよ。今ある学校は毎年150万人から200万人子供が生まれてたときに
右肩上がりで子供が増えたときに急ピッチで作られたものですから
これから出生数が79万人70万人65万人50万人45万人40万人って減って行くので
子供は少ないのに学校の数が多すぎるのでいずれほとんど閉校しますよ。
今生まれた子が7年後小学校1年になるときに1回目のⅩデーが来ると言われてます。
これから少子化は急ピッチで速まりますよ。

5140: 評判気になるさん 
[2023-04-22 12:05:47]
>>5137 マンション検討中さん
勘違いしてるよ、売る側も買う側も。
5141: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 12:53:45]
吹田、豊中、茨木は人口増えてます。
5142: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 17:09:07]
池田市と箕面市も増えてるよ!
5143: 通りがかりさん 
[2023-04-22 17:26:57]
>>5142 検討板ユーザーさん

池田市と箕面市なんて、元の人口が少なすぎでしょ。
摂津しもやけど。
5144: マンション検討中さん 
[2023-04-22 19:40:18]
>>5140 評判気になるさん
せっかく戸建に住むなら注文住宅のほうが良いでしょうね。建売りだと好みに合わないと買ってもらえない。
5145: 周辺住民さん 
[2023-04-22 23:29:30]
2030年には日本の住宅の5割が空き家になるって
言われてるよね
5146: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 23:30:36]
>>5145 周辺住民さん

それは田舎の話ですね。
その手の話は情報ソースもつけてください
5147: 周辺住民さん 
[2023-04-22 23:31:15]
>>5144 マンション検討中さん
注文住宅なんて建てると売るときに売れないぞ
とんでもなく値下げしないと売れなくなる
上念司はそれで大損したとか
5148: 周辺住民さん 
[2023-04-22 23:35:21]
横浜の山手の高級住宅地の大きい家に住んでた老人達が
年いって山の上の住宅で生活するのは不便だから家売却して駅前のマンションに引っ越そうとしたけど
誰も家を売却できず引っ越せなかったらしい
この出来事はもう少子高齢化社会に日本が入ったことを表してる
もう山手の豪邸を買える若い夫婦が日本にいなくなってるってことよ
5149: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 06:25:12]
>>5148 周辺住民さん
便利なところに戸建で良くないか?
戸建イコール極端に不便なところって先入観を捨てたほうが良いですよ。便利なところにも建てられる。
5150: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 07:32:01]
>>5149 口コミ知りたいさん

便利なところの戸建ては周りビルに囲まれて、暗くてジメジメしてそう。
普通にマンションでいいわ
5151: 評判気になるさん 
[2023-04-23 08:01:32]
>>5150 口コミ知りたいさん
それって梅田や心斎橋で駅徒歩3分以内をイメージした回答ですかね?江坂や茨木から徒歩10分くらいで住宅地ありますよね?都心に15分以内の立地でそこそこ駅近に戸建って選択肢もありますよ。
5152: 周辺住民さん 
[2023-04-23 09:55:36]
これから毎年80万人の人が亡くなるから
大阪でも毎年3万人の人が亡くなるから
空き家だらけになるよ そういう空き家を買う20歳から30歳の子持ちの夫婦が
どんどん減っていくからね 今公立小学校で1学年1クラスや2クラス
公立中学校で1学年3クラスや4クラスの校区はもう子持ちの若夫婦がどんどん
減ってるエリアだよ こういう校区の学校は近い将来閉校する 40年前の大阪は小学校1学年6クラス 中学校1学年13クラスあったからね
公立高校の倍率もチェックしておいたほうがいい ほとんどの公立高校はもうすぐ
定員割れしそう
5153: 周辺住民さん 
[2023-04-23 10:06:24]
今はマンモス団地の横にある小学校が1学年1クラスや2クラスに
なってるからね 小学校2校が近くにあり公立中学校も近くにある学校は
もう小学校と中学校を統合して1つの学校にするとか言ってるし
5154: 名無しさん 
[2023-04-23 10:36:07]
これからの未来を担う若者世帯に優良な住環境をどうやって供給するかは重要な課題ですね。
5155: マンション検討中さん 
[2023-04-23 11:10:08]
>>5154 名無しさん


安心して人が減るから、戸建て用地は余りまくります。
5156: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 11:11:30]
>>5151 評判気になるさん
茨木駅から徒歩10分とか不便すぎて、便利じゃないやん。
5157: マンション検討中さん 
[2023-04-23 11:23:29]
人口増減は人気校区とそれ以外の格差がすごい
吹田は格差是正に挑んで見事に阻まれた
もう少し平準化できないもんかね
5158: マンション掲示板さん 
[2023-04-23 13:05:20]
>>5156 検討板ユーザーさん
梅田まで15分って便利じゃ無いんですか?
快速も止まりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる