大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(4談目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北摂と他地域との違いを語る(4談目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-19 10:54:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART4です。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406000/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
○豊中市、吹田市、箕面市、池田市、茨木市、高槻市、摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2015-01-07 21:15:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北摂と他地域との違いを語る(4談目)

4162: マンション検討中さん 
[2023-03-03 22:07:12]
>>4161 評判気になるさん

私もほぼほぼ不労所得組なので同感です
でも私たちは例外だと思うのでそらそうなんじゃないかな?
個人的には阪神間や京阪間など並行する路線は無価値ですが
4163: 評判気になるさん 
[2023-03-03 22:14:17]
>>4161 評判気になるさん

いい高校やいい大学行くと流石に通勤で電車使うやろ。
4164: 評判気になるさん  
[2023-03-03 22:46:42]
>>4163 評判気になるさん
高校は豊中だからちゃりんこだった、今は大学の近くで今出川に住んでるから通学で電車使うことはない。
4165: 名無しさん 
[2023-03-03 23:37:24]
>>4160 マンション掲示板さん
交通の便も選択枠がある方が使う使わないに
関わらず普通はいいと思います。
4166: 匿名さん 
[2023-03-04 00:08:18]
>>4164 評判気になるさん さん

君のことを聞いてるのでないよ。一般的な話をしてるんよ。
東大に行ったら、君は東大の隣に住むのかもしれないが、そんな人はごく一部なんだよ。
4167: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 00:20:43]
>>4166 匿名さん
噛み合ってないのは普通のレベルが違うのかな。
平凡だとそうかも知れないですがそんな人ばかりでもないですよ。
うちのご近さんも私学で中高から大学への流れで行ってたけど通学だと遠いから奥さんと子供だけ中高の期間だけそっちへ住んでましたから。
通学って普通に考えたら時間勿体無いですよ。
4168: 匿名さん 
[2023-03-04 00:37:25]
うちはその平凡なんやろうけど通学が時間の無駄というのはわかる。今まで自転車通学やったけど4月から大学は遠すぎるからワンルーム探しとる。一般的に駅近のマンションがええのはわかるけど「振り替え輸送先へのアクセスの容易さも住みやすさの指標としては重要かもしれないね」は「住みやすさの重要」ではないような気がする。
4169: 評判気になるさん 
[2023-03-04 00:47:16]
>>4162 マンション検討中さん
ホント阪急沿線に住んでると、阪神や京阪沿線に住んでる奴らってクズに思えてくるよねw
4170: 評判気になるさん 
[2023-03-04 00:49:10]
あとJRも。吹田の恥部はホントJR沿線。
4171: マンション掲示板さん 
[2023-03-04 03:58:54]
現役大学生がこのスレに複数いるのはちょっと意外だった。
4172: 匿名さん 
[2023-03-04 06:57:11]
>>4170 評判気になるさん
いやいや南吹田は今後に期待ですし、岸辺は10年後には吹田市を牽引してる可能性すらありますよ。
4173: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 07:13:12]
>>4170 評判気になるさん
そんなこと言ったらJR京都線がメインの茨木や高槻はどうなるの。
4174: 名無しさん 
[2023-03-04 07:53:46]
>>4172 匿名さん
関西人の不動産に対する価値観は路線のヒエラルキーが全てで、阪急がいつまでもトップであることには変わりはない。
どう足掻いても、JRが阪急を追い抜くことは絶対にあり得ません。
阪急北急沿線の地価と岸辺の地価を比べてご覧なさい。一目瞭然です。
4175: 通りがかりさん 
[2023-03-04 08:08:07]
>>4172 匿名さん

吹田岸辺千里丘グッバイ
4176: 通りがかりさん 
[2023-03-04 08:09:48]
>>4173 検討板ユーザーさん
いや、茨木や高槻のメインは阪急でしょう。suumoのランキングでも人気なのは阪急側だし。
高槻は拮抗してるかもしれないけど、茨木は阪急側が圧倒していますよ。
京阪間の交通もメインは阪急で補助的にJRでしょう。北摂ではそれは当たり前のことです。
見かけ上多いのは滋賀県の乗客がいるからであって。
京阪は不要でしょう。沿線になんの価値もないし。
4177: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 08:13:06]
阪急京都線って吹田や摂津の一番南側を走ってる路線ですが。。
4178: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 08:17:14]
>>4177 検討板ユーザーさん
北とか南よりも阪急かJRかの方がよっぽど重要です。
4179: 名無しさん 
[2023-03-04 08:18:15]
>>4176 通りがかりさん

高槻のメイン、人気なのを阪急の駅だとうたってるのはレジェイド民くらい…。
阪急はどんどん特急の停車駅増やして、どんどん時間をかかるようにして、どんどん自分で価値を落としてきたから。
阪神間は阪急なのは間違いない。北摂は?
4180: 通りがかりさん 
[2023-03-04 08:19:40]
>>4175 通りがかりさん
吹田は梅田に近いから存在価値ある
岸辺は健都として大規模再開発中、今後に期待
千里丘はエキスポや万博が近く吹田市北部の住環境
茨木は快速停まるし立命館で勢いあり
4181: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 08:21:21]
>>4178 マンコミュファンさん
岸辺は正雀も使えるので両方使えて最高ってこと?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる