注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 22:21:42

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15476 匿名さん 2021/05/31 01:45:11

    また現れました、読む気も失せる長文でもっともらしい出鱈目レス。
    雨漏りだけでは有りません。結露も多い。
    結露と判断出来るプロがほぼ皆無、雨漏りにした方が楽だから雨漏りにしてる。

    気候変動で夏は高湿度状態が常識化してきた。
    除湿を怠ればたちまちカビまみれの住宅となり住めなくなる。
    気密性が悪ければ隙間からも外気(水蒸気)を吸い除湿効率が悪くなる。

  2. 15477 検討者さん 2021/05/31 01:56:25

    雨漏りも結露も 気づくのは室内の壁紙がカビるから。

    気密しすぎると気付くことは無い。

  3. 15478 e戸建てファンさん 2021/05/31 02:00:15

    国の定めた基準でおk論に耐震まで含めやがった
    建築基準法を満たす基準で建てられた家が大地震でどうなったのか
    熊本地震では建築基準法満たす基準×1.25倍の築浅物件でも倒壊している
    ここまで来ると殺人じゃないか
    たちが悪すぎる

  4. 15479 検討者さん 2021/05/31 02:04:32

    >>15476
    これは業界ではよく知られていることで、良い家にはきちんとした除湿機が設置されています。よくある誤解は、「除湿機は大きな袋に入っているだけ」というものです。実際には、いくつかの独立したシステムがあり、それぞれが袋状になっています。大きいユニットが除湿機で、小さいユニットがコンデンシングコイルです。たくさんの機器が関係しているので、実際に何が起こっているのかを理解するために、上のリンクを一度はチェックしてみてください。

    これらの問題点は、多くの混乱と多くの推測を生むことです。どのようなタイプの除湿機が必要かは、気候や家の大きさ、コンデンサーのタイプによって異なりますから、私には言えません。除湿機はシステムの一部に過ぎず、すべての問題を解決する魔法の箱ではありません。除湿機には様々な種類があり、それぞれ性能も異なります。湿度を維持するためには、1台(または複数台)の除湿機が必要です。

  5. 15480 匿名さん 2021/05/31 02:04:54

    >>15475
    内側の気密シートをなくして水蒸気を入り放題にして下記のような住宅にしたいのかな?
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00004/031100020/

  6. 15481 匿名さん 2021/05/31 02:12:38

    >>15479
    ほぼ無限に有るが外気の水蒸気は除湿しきれません、当たり前のことです。
    気密シート等で外気を遮断して有限にして除湿も可能になります、当たり前のことです。
    気密なくしては除湿は出来ません、当たり前のことです。

  7. 15482 検討者さん 2021/05/31 02:17:51

    >>15478

    より安全な建物

    地震に対応して採用された建築基準法の規定には、以下のようなものがありますが、これらに限定されるものではありません。

    建築基準法の規定は、可能な限り安全で、建物や個人への被害を最小限に抑えるように設計されています。しかし、建築基準法の規定の多くは、傷害を防止しない、あるいは傷害から保護しないものである。

    規定は、適用される連邦、州、および地域の建築および健康に関する規定および規則に従って設計、 建設、設置、および運用され、適用される地域の建築および健康に関する規定および規則に準拠するものとする。規定は、耐震性の効果を低下させたり、建物の安全性や寿命を高めるために設計されたものであってはならない

  8. 15483 匿名さん 2021/05/31 02:21:20

    >>15481 匿名さん
    夏型結露は気密シートじゃ防げないよ

  9. 15484 匿名さん 2021/05/31 02:24:33

    >>15477
    あまりにも間抜け、カビる前に感覚で湿気を感じるか、湿度計を見ろよ。
    湿度が高ければ紙などが湿気を帯びるから分かる。

  10. 15485 匿名さん 2021/05/31 02:30:27

    >>15484 匿名さん
    湿度計がある家ばかりないし、分からないよ だから被害が出る
    思慮が足りない証明のような発言

  11. 15486 匿名さん 2021/05/31 02:31:40

    >>15483
    防げる。
    室内に入る水蒸気は防げる。
    気密シートの外気側に結露して水として移動するから問題になる。
    透湿可変シートはあえて室内に水蒸気を入れて結露だけを防いでいる。
    入れた水蒸気は除湿しなければならない。

  12. 15487 匿名さん 2021/05/31 02:38:26

    >>15485
    注意力散漫。
    どうせ低気密だからと最初から諦めているのでしょう。
    湿度は温度と同じ、注目すべき値。
    熱中症にもなるよ、室内での熱中症が多い。
    思慮が足りないのは>>15485、命の危険さえ有る。

  13. 15488 匿名さん 2021/05/31 02:41:52

    >>15486 匿名さん
    室内に入らなくても耐力壁が結露して腐るだろ

  14. 15489 匿名さん 2021/05/31 02:50:45

    >気密シートの外気側に結露して水として移動するから問題になる。

  15. 15490 匿名さん 2021/05/31 02:55:35

    >>15488
    逆転結露を理解してない奴が多いからあえて無視してる。

  16. 15491 検討者さん 2021/05/31 03:59:46

    >>15484
    サーモスタットのないエアコンの使用はお勧めしません。なぜならば、結露するという問題が何人かの人から報告されているからです。もし結露してしまった場合は、待ってから再度使用してください。お住まいの地域が寒すぎる場合は、中西部に位置する当社では、一般的に温暖な気候となっています。

  17. 15492 匿名さん 2021/05/31 04:10:48

    >>15491の頭は正常かな?
    温度調整の出来ないエアコン等存在しないだろ?

    酷過ぎるレスが多過ぎる。

  18. 15493 検討者さん 2021/05/31 04:13:33

    >>15486
    これは、結露が水として気密シートの外気側に移動してしまうことが問題なのです。可変透湿シートは、あえて水蒸気を室内に入れて、結露だけを防ぎます。入れた水蒸気を除湿する必要があります。

    湿度の高い地域の乾いた空気の除湿は、湿った空気の湿度を高める原因となります。加湿された空気は湿っていて、乾燥した空気は乾いていることがあります。加湿された空気が乾燥した空気と混ざると、湿った空気の湿度が上昇します。乾燥した空気はより乾燥します。除湿機は、乾燥した空気を湿らせるために、湿った空気の水分を調整する必要があります。湿った空気の湿度が40%になると、除湿機の力が強すぎます。湿った空気の湿度が40%になるように除湿機を調整しなければなりません。そのため、加湿器は除湿率50%で使用することが多いです。除湿器が湿度の高い場所にあると、除湿器のパワーが強すぎてしまいます

  19. 15494 検討者さん 2021/05/31 04:18:15

    >>15492
    正しいことも間違ったこともできない世界では、私たちの唯一の選択肢は、何か感情的な混乱に陥ることです。だから、そうする。そしてそれは、ただの愚かさからではありません。不安に駆られてしまうのです。なぜなら、もしそれに対処できないのであれば、いっそのこと発狂してしまうかもしれないからです。

    理想的な世界では、この問題を完全に諦めてしまうこともできます。もちろん、そうする人もいるでしょう。しかし、私たちの多くは、壊れた権力構造がもたらす感情的、心理的な影響に対処しなければなりません。それはまさに自業自得です。そして私たちは、その時々の感情的な近道をして、状況を悪化させることでそれを癒そうとします。うまくいきません。

  20. 15495 検討者さん 2021/05/31 04:23:30

    >>15492
    過剰な批判をしているように聞こえます。私はただ、事実を知りたいだけなのです。

    本当は、「エアコン」の背後にある「科学」がいかに悪いかを実際に証明していることが多いのです。最近、南部に住む科学者仲間から連絡がありました。彼は冷却塔の分野で長期的な研究を行っています。彼の研究によると、多くのタワーでは空調された空気が建物の健康に大きな問題をもたらすだけでなく、Cが放出されることもわかった。また、大気中にCO2を放出していることも分かりました。

    彼が発見したのは、CO2の排出量がアメリカの平均値に比べて非常に高いということでした。CO2は温室効果ガスの一種で、気候変動の最大の原因となっています。私が住んでいるタワーでは、1日に約50kgのCO2が発生しています。また、冷却塔の副産物としてNOxを発生させていますが、これはオゾン層に非常に悪い影響を与えますし、副産物としてスモッグを発生させて健康にも非常に悪い影響を与えます。

    CO2の排出量がアメリカの平均と比べて非常に多いことがわかりました。CO2は温室効果ガスであり、最大の原因となっています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸