- 掲示板
いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。
[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00
いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。
[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00
ごめんなさい、ちょっと理解出来ないのですが、けんけんさんの最初のお話しですと、共用廊下は玄関フロアより、数センチ下がっていたのですよね?
なぜFL 5なのでしょうか?そしてリノベーション後、玄関フロアの高さは変わらず、共用廊下のレベルだけFL 3になっている、ここの意味がわかりません。
玄関フロアより共用廊下の方が高くなっているという事ですか?
そうなるとドア開かないですよね?
玄関靴脱ぎ場のレベルを基準にしましょう。(単位はミリ)
共用廊下 旧=-30 新=-30
玄関靴脱ぎ場 旧= 0 新= 0
玄関廊下 旧=+50 新=+30
リビング 旧=-70 新=+30
水周り 旧=+50 新=+30
えっ?最初から玄関フロアを基準としていましたよね?
先ほどは、玄関フロア仕上げ面より、共用廊下のスラブ面が5センチ高く、リノベーション後は玄関フロアはそのままで、共用廊下のスラブ面が2センチ低くなっている。
ここが疑問なのです。
もし入力ミスならば、もう一度、間違いない数値を玄関フロア仕上げ面を基準として教えてもらえませんか?
この説明で分からない箇所はどこですか?
玄関靴脱ぎ場のレベルを基準にしましょう。(単位はミリ)
共用廊下 旧=-30 新=-30
玄関靴脱ぎ場 旧= 0 新= 0
玄関廊下 旧=+50 新=+30
リビング 旧=-70 新=+30
水周り 旧=+50 新=+30
けんけんさん、皆が混乱するので適当な書き込みは控えてください。
無視すれば済むのですが、事実無根なことを書かれると正したいと思う人が少なくないです。やり取りを見ていると少なくないですよね。わりますよね。
とても疲れるんですよ。うんざりします。
>ぐにゃぐにゃですよね?
貴方の買った直床マンションのことですか? 単に施工不良か材料不良だったんでしょね。残念物件購入されましたね。
今は2重床の新築に住んでましたが、その前は築浅の賃貸マンションで直床でした。直床でもフローリングがぐにゃぐにゃした感じなど全く無いし、上階の音が気になったこともありません。また、物件探している間も、直床、2重床を問わずいろいろ見ましたが、ぐにゃぐにゃしたマンションなどありませんでした。
計測数値や試験値がどうの言われても知りませんけど、住み心地は変わらないと感じてます。
貴方はここで変な、というか失礼極まりない書き込みしていないでカウンセラーとお話ししてください。
古いタイプの直床ではないですか?
最近の直床はクッションフロアみたいなフローリング?になっていて、歩くとふにゃとなるのです。おそらく普通のフローリングで直床にしたところ騒音問題とかになって直床ならふにゃになったのではないですか?
良く文章読んでください。築浅(尚、いまで築5年)でフローリングです。
物件探し中も築5年以内の中古と新築しか見ていません。ふにゃふにゃした床などありませんよ。
妄想が入院レベルです。すぐ医者にかかってください。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE