- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-11-26 01:37:18
<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/
<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)
[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part11
-
821
匿名さん 2009/11/22 15:35:21
-
822
匿名さん 2009/11/22 15:46:21
>家の性能を見直した方が良いんじゃない。
どうやってー?
-
823
818 2009/11/22 15:48:13
教えてよ。 お願いします、
ガス床、電気に変更。オッケー
ですか???
-
824
匿名さん 2009/11/22 16:12:56
>>821
無知と言うより、日本語での「説明」になってないんだよな。
内容的にもかなり不正確だし・・・。
「飽和水蒸気量」ってのは、単位体積あたりに存在できる水蒸気量の事だ。
温度が高くなれば大きくなるから、これ自体は暖房方式がガスか電気かは関係ない。
>>820が言いたいのは「燃焼によって水蒸気を発生させるガス式暖房よりも
電気式暖房の方が(室内空気に放出する)水蒸気量は少なくて済む」・・・という事だろう。
しかしこれは、都市ガスが「過半が水素できているから」起こる現象ではなく
都市ガスの主な構成成分である炭化水素が燃焼することによって起こる現象。
都市ガスに水素が単体で含まれる様な表現は誤解を招く。(無知と言われたのもそのせいだろう)
それにガス式暖房と言ったって、何も室内でそのまんまガスを燃やすものばかりではない。
マンションに採用されているものは、基本的には燃焼空気を室内には直接排出しない
仕組みになっているし、ガス併用式マンションと言えど、必ずしも燃焼式暖房機器を
採用しているとは限らない。「電気式エアコン+TES床暖房」という組み合わせも多いよ。
ガス機器によって結露が発生する様な事があるとしたら、厨房でガスコンロを使いながらも
排気・給気がうまく機能していないとか、本来使うことを想定していないガスファンヒータを
使っているとか、そもそも断熱仕様が不十分だとかいった理由による事が多い。
ま、このあたりは設備計画がしっかりしてればあまり心配はいらない事だと思うよ。
熱の獲得に関しては「ガスの方がハイパワー」という認識は一般にもあると思う。
電気式も良くなってきてはいるけど、コスト的にもパワー的にも少なくともアドバンテージは無いわな。
-
825
匿名さん 2009/11/23 00:38:06
そういう組み合わせも多いかもしれないが、販売数量ベースで見るとガスは圧倒的にファンヒータータイプ。
少数事例を持ってくるなら、夜間電力が使用の中心とか、エアーポンプないし地熱式などしか使用していないと設定すれば電気の方がガスよりコスト安にもなり得る。
そういった面では「匿名はん1」さんの設備は優れていて自慢できるだけのことはあります。
でも、ガス派が電気を比較する時は普及している一般的な電気事情、普及ベースの平均的である数倍のコスト高を基準とするでしょう?
「最新かつ良設備では」や「自分は」と「電気・ガスでは」を混同すべきではありません。
-
826
匿名さん 2009/11/23 01:10:16
ようするにオール電化はダメって事でしょ。
もうこのスレの結論は出たよ。
電化派の悪あがきが見苦しいよ。
-
827
匿名さん 2009/11/23 01:14:09
エアコンは頭痛が・・・
試しに「エアコン+頭痛」で検索されたし。
悩んでいる人がこんなにも多い。
-
828
匿名さん 2009/11/23 01:53:51
-
829
匿名さん 2009/11/23 02:09:11
-
830
匿名はん1 2009/11/23 02:36:11
オソヨー、ヘイヨー、アリャ?
「原発山のタヌキ」サン達の原発親交大会がいつのまにか、いつものようにガス大自爆で終わってる(笑)
原発とガス依存のヘイヨウ派の悪あがきはさすがに見苦しいかったね。(電磁波ネタと同レベルだった・笑)
今度は暖房ネタかい!? ガスが唯一、わずかに誇れるものは春夏秋以外の冬限定だよね(また、限定ネタかよ!)
まあ、その暖房関連さえもヒートポンプに押されてきてるけど...
でも、寒冷地や高層マンション以外、意外に併用の人って、ガス床暖がある人も灯油ファンヒーターを使ってる人が多いよね。(この時期になるとポリタンクがゴロゴロしてるのを見るよ)
ガスファンヒーターの方が使い勝手いいけど、やっぱり冬限定という事とランニングコストの問題かな!?(笑)
(まあ、冬限定だから暖かい所はオール電化の家でも、エアコンや灯油ファンヒーター等で間に合ってる所はあると思うが...)
そもそも燃やして何かを作ったり「暖をとる」時代じゃぁ、なくなってるからね。囲炉裏以外に(笑)
>>827 そういう人は最初だけエアコン暖房併用で、あとは他の暖房機器に頼った方がいいけどね。
(頭が痛くなるほど、エアコンがガンガン動く事自体、断熱に問題があるようにも思うが...)
その頭痛、もしかして、もしかして、ひょっとしてもしかすると「電磁波~(デンジハ~)」のせいかもよ(大笑)
-
-
831
匿名さん 2009/11/23 02:39:48
逆じゃない?
地方物件ばかりの方を買うほうが貧乏人でしょ。。。
-
832
匿名さん 2009/11/23 02:46:58
もはやオール電化の話は、どこかに行ってしまったな。
-
833
匿名はん1 2009/11/23 02:47:54
>>831
>地方物件ばかりの方を買うほうが貧乏人でしょ。。。
ということは、圧倒的に地方物件が多い併用に住んでいる人は、みんな、貧乏人になってしまうのだが...(笑)
-
834
匿名さん 2009/11/23 02:54:12
-
835
匿名さん 2009/11/23 04:45:57
富裕層:ガス
貧困層:ガス又は電化
これが正解。
オール電化に高級マンションは無い。ガス併用は上から下までどのランクもある。
-
836
匿名さん 2009/11/23 04:48:27
>>827
>試しに「エアコン+頭痛」で検索されたし。
>悩んでいる人がこんなにも多い。
ネットの情報しか情報源のない人ってかわいそうだね。
-
837
匿名さん 2009/11/23 04:50:16
>その頭痛、もしかして、もしかして、ひょっとしてもしかすると「電磁波~(デンジハ~)」のせいかもよ(大笑)
その通りかもしれません。
多くの人が電磁波の健康被害に苦しんでいます。
-
838
匿名はん1 2009/11/23 04:52:49
>>835 オッ、久々の高級・一流ネタだ(笑)
逆ネタをマネすると
オール電化マンションは全て高級・一流!
ガス併用はどのサイトを見ても売れ残りだらけの、下のランクだらけ。
これが正解(大笑)
-
839
匿名はん1 2009/11/23 04:55:17
>>837 そうか~、多くの人がエアコンの電磁波で苦しんでるのか~。
今や一家に2,3台あるというのに(笑)
-
840
匿名さん 2009/11/23 04:56:26
>オール電化マンションは全て高級・一流!
具体例を挙げよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)