住宅ローン・保険板「住宅ローンをめぐる『モラトリアム』発言」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローンをめぐる『モラトリアム』発言
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 21:30:16

そもそも、モラトリアムとは法令により金銭債務の支払いを一定期間猶予することを言います。
暴動や天災といった非常時に信用制度の崩壊を招かないよう、当局が法令により返済猶予に踏み切ることを意味します。
※大正12年(1923年)の関東大震災、昭和2年(1927年)の昭和金融恐慌の時に発令されています。

モラトリアムの対象となる方は、被害者にはまったく落ち度がないということが前提。
ただ単に自分の返済計画に無理があって返せなくなったなどは対象となりません。
大臣は「本来、大変なので少し返済を待ってくれという借り手がいたら、金融機関が猶予するのは普通のことだ。ところが実体的には力関係があるから、なかなかそうはいかず、借り手が苦しんでいる」
すごく曖昧な発言です。

例えば、姉歯事件のように耐震偽装事件は完全な『他人による人災』であり、被災者たるヒューザー施工のマンション契約者には全く過失はありません。それにもかかわらず、当たり前でありますが金融機関によって返済が減免されません。
こういった場合に対象とすべきと言う意見があります。

みなさんにとって、どこまで許せますか?
または、この法案で住宅ローンに対して少しは不安感は消えますか?

[スレ作成日時]2009-09-30 09:31:13

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンをめぐる『モラトリアム』発言

  1. 101 契約済みさん 2009/10/08 15:22:53

    >100 様 実際は嘘が多くまた将来の経済変動が不透明過ぎるから

    となれば、人間80年、下天の内を比ぶれば、夢幻の如くなり ではないですが、資産というのは思い込みの上で成り立っているものですからね。 自分だけで全部使い切るというのもひとつの選択ですかね?
     
     でも残された家族には何か残したいと思いません? たとえ幻かも知れなくとも

  2. 102 匿名さん 2009/10/08 15:42:50

    >普通、インフレが続けば、その次は長いデフレと、現実はそう甘く

    いや先進国で3年以上デフレが続いたのは日本のみです。
    普通は穏やかなインフレ状態が続くのです。

    日本が10年以上もデフレってのが異常。だからずっと低金利が続いてる。

  3. 103 匿名さん 2009/10/08 23:22:31

    その感覚が、今のデフォルトになっている。

    危険だよ。

  4. 104 匿名さん 2009/10/09 00:46:08

    長期で続くデフレが異常だと言っても仕方ない、ここまで長く続いているのは
    ある意味国民の多くがそれを望んでいる結果とも言える
    もしくは国の方向として、そう導こうとする者が多い為かもしれない。

    今更かもしれないが、バブル以降に繁栄して来た会社の多くは「安い人件費」に注力して来た。
    大手企業は本体の核となる部分では安定した収入と賃金を示しているが、その本体より遥かに大きな規模である
    周囲関連企業においては、会社も雇用も賃金も低空飛行であり、自ら生産するものがその消費者とは
    成りえないという、根本的にやってはいけない過ちの構図を形成してしまった。
    官は面倒な仕事を外部民間に委託、経費も手間も減らせて体裁もいい。そして自らの安泰だけを図った。
    銀行は汚い仕事をノンバンクに任せ、安定と高給を維持する。破綻に備えた国との連携だけは欠かせないが…

    人は頼む削れる切れるという麻薬に手を出し、その気持良さに浸ってしまったのだ。


  5. 105 購入経験者さん 2009/10/09 08:29:28

    こんなの異常だと思います。
    だいたいあの大臣はおかしいです。
    日本なんて、20年以上昔から輸出をして発展した国だと思います。
    日本流なんて通用しないでしょ。
    だいたい戦後復興のためお豆状態で優遇されて復興できたと聞きました。
    あの大臣だけは昔から信用できないです。
    あんな人を大臣にするなんて…

    少々すれ違いご容赦ください

  6. 106 匿名さん 2009/10/09 09:29:22

    >>98 足長坊主さん

    なんか、全ての人が住宅ローン猶予されるのではなさそうですよ。住宅ローンの支払いが困難だと認定された人のみみたいですね。誰がどのように認定するのかは知りませんが…。

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091009ddm001020020000c.html


  7. 107 匿名さん 2009/10/09 10:53:13

    今日、銀行の人と話ました。
    住宅ローンでなく、会社の融資の件です

    そこで、モラトリアムで盛り上がったのですが、
    銀行としては、えーーーーー! と言う感じらしいですね。

    と言うか、どんな人が対象になるのか分からないので、静観しているそうです。

    ところで、相変わらず銀行はプロパーの融資はしていないようですね。
    全くと言うくらいしていないです。

    では中小零細は、どうやっているかと言うと、全員「緊急融資」です。
    要するに5号認定ですね。

    まあ、こんな銀行がこんな事態だから亀井も対策をしようとしているのだと
    思います。

    なぜ、モラトリアムをしようとしているのか、その議論も必要ですよ。

    銀行は貸そうとしないから、こんな案が出るんですよ。

  8. 108 購入検討中さん 2009/10/09 11:24:27

    現状ですら貸さないのであれば、
    モラトリアムをすればもっと貸さなくなるのは当たり前の話ですよね。

    そういう事にすら気付かない人間が
    大臣をやっているというのが信じられません。

  9. 109 足長坊主 2009/10/09 12:09:20

    106さん、その通りじゃの。
    煩悩の数だけレスが集まったようじゃが、僭越ながら、わしはここで鳩山内閣の命名をさせて頂こうかの。ずばり

  10. 110 匿名さん 2009/10/09 19:07:25

    モラトリアムなんて住宅金融公庫は昔からやっている。
    民間銀行が鬼なだけ。
    きちんと審査すれば別に問題は起こらない。
    長年の住宅金融公庫の実績が証明している。

    http://www.jhf.go.jp/customer/hensai/menu/kojin/type.html#a_type
    最近の不況による倒産などの勤務先等の事情により返済が困難となっている方
    → 返済期間の延長(最長15年)(注1)ができます
    さらに、現に失業中の方、または収入が20%以上減少した(注2)方は・・・
    →  元金のお支払いを一時休止し、利息のみをお支払いいただく期間(最長3年)の設定
    ができます。

    住宅金融公庫には昔からこの制度がある。

  11. 111 足長坊主 2009/10/09 23:05:58

    109じゃ。すまん寝ておった。ずばり「敗者復活内閣」じゃ。政策もしかり、大臣もしかり。自民党を干され、敗者復活した方々じゃ。
    110さん、その事は以前わしも書いた。じゃが今は失業者が多いからの、昔とは違う。財源確保も大変じゃしの。

  12. 112 匿名さん 2009/10/11 08:30:37

    >>110

    勉強になるわ

    住宅金融公庫で借りようかな・・・

  13. 114 匿名さん 2009/10/11 09:38:03

    一方、いざ滞納してしまうと任意売却は認めてもらえず即競売行き

    http://www.yomigaeru.org/ninbai/shien_kiko.html

  14. 115 匿名さん 2009/10/11 23:58:38

    子供手当ては来年6月後半を目標に実行するそうですね。モラトリアム法案はどうなるのでしょう? そして住宅ローンはどうなるのでしょう?

  15. 116 入居予定さん 2009/10/12 01:44:19

     今月に入り、提携銀行の住宅ローンの金利が上がり、審査も厳しくなっています。誰のせいだ?

  16. 117 匿名さん 2009/10/12 02:04:31

    民主党を選んだ国民のせいだよ~

  17. 118 匿名さん 2009/10/12 02:40:09

    117
    おれは自民を選んだぞ。
    民主にしようかと思ったが政治が無駄さがしやっているようじゃ
    国民も習って家計の無駄探しはじめて、景気を刺激することはありえない。
    それを民主はわかっているから、税金で強制的に金を国民から取る手法を
    じわじわ出す。
    国民は取られるがまま。

    おおまかなシナリオはあるはず。
    いつ情報を出すかを民主のやつらは考えてるだけ。
    政治主導でイギリスの二の舞を踏みそうだな。

    住宅ローン組んでる人は今のうち10年固定に変えることを勧める。
    あと、これから審査組みは車のローンなんか残しておくなよ。
    エコカー減税で購入するよりも今の車をあと数年、ボロ車乗るほうがお得。

  18. 119 サラリーマンさん 2009/10/12 03:22:22

    民主党は子供手当を出すという名目のもと、扶養控除や配偶者控除なくしたり、後期高齢者医療制度をなくしたりと公平さに欠く政策が多くてダメですな。賃貸住まいの子なし夫婦と独身と一人暮らしの老人が一番損する政策です。選挙前にこうなることがわかってたら民主党に投票しなかったのに。自民党の方がまだましだったのかな。次は自民党に投票しますか。

  19. 120 匿名さん 2009/10/12 03:40:56

    配偶者控除なんか超イラネー
    ない方が女の人ものびのび働けるべ

    あ、もしかして働かない言い訳が欲しかった?

  20. 121 匿名さん 2009/10/12 06:42:58

    民主の後だしジャンケン大会

  21. 122 116 2009/10/12 10:50:32

    117さんへ

     こうなることは目に見えていたので、私も自民にいれました。国民の100パーセントが民主指支持なのではありません。

  22. 123 匿名はん 2009/10/12 11:02:17

    2軍はしばらくおとなしくしていろ。今の状況を招いたのが「すばらしい自民党」の政策であって民主党の政策ではない。民主党はまだ何もやっていないし結果も出ていない。

  23. 124 匿名さん 2009/10/12 11:13:39

    自民党に入れたヤツだって別に自民に期待して入れたわけじゃないだろ?

    ようするに日本の政治家は皆くそだったって事だ。

  24. 125 匿名さん 2009/10/12 11:27:58

    自民とか民主とかじゃないとは思うけど。
    ただ今の民主の顔ぶれみたら古い自民と社会党だし論外
    小沢とかが影響持ってるなんて終わってる!
    どうゆう事してきた人物か知ってる人は民主には入れないと思う。
    ちゃんと報道しないマスコミが一番悪い。

  25. 126 匿名さん 2009/10/12 15:53:30

    本当にこのまま、民主にまかせていいのですか?1年後がこわいことになってそう~!無駄遣いだのと言って何でも予算削減していては必要とされている事までも分からなくなってしまっているような気がします。このままでいいのですか!

  26. 127 特命 2009/10/13 01:06:19

    ときかく何かが変わってほしいと民主に投票したが、まるで素人政治なので愕然としている…、というのが今の有権者の心境なのでは?

  27. 128 匿名さん 2009/10/13 02:55:11

    自民党は何年政権とってきたと思っているんだ?

    民主党はまだ数ヶ月だぜ?
    自民の残党、見苦し過ぎ。
    多くの国民が選んだだから。

  28. 129 匿名さん 2009/10/13 03:35:39

    >128
    >多くの国民が選んだだから。

    だから?



  29. 130 匿名さん 2009/10/13 03:58:39

    自分が政治家になって、政権とるか、不満があっても取り敢えず、我慢するしかない。

    まずは、草の根運動から頑張れ!!

  30. 131 匿名さん 2009/10/13 11:27:46

    50年間政権をもてあそんだ挙句、日本をボロボロにした自民に
    これ以上日本をおもちゃにされてたらもっと悲惨な事になるだろうね

  31. 132 匿名さん 2009/10/13 12:55:33

    民主は生まれたばかりの赤ちゃん連中。

    これからおもちゃの使い方覚えてる真っ最中ですね。


  32. 133 匿名さん 2009/10/13 21:34:18

    いっそ自民でも民主でもなく、日本をアメリカの統治下においてしまえば? ジャパン州ってね。言葉は日本語、通貨は円以外は全ての法律はワシントン州とかどっかの州と同じ法律を適用ってことで。

  33. 134 匿名さん 2009/10/14 10:33:08

    国賊は消えてうせろ

  34. 135 匿名さん 2009/10/14 11:20:59

    >>128

    僕は投票1週間前までは民主党だった

    だが、マニフェストみてビックリ。
    とにかく、分かりやすい人気取りの内容ばかり。
    結局、財源の根拠も薄い。

    だから、小選挙区は自民党、比例区は みんなの党

    票を落としている党である亀井を あんな重要なポストに入れるなんて。

    これみると、どれだけ自民党が大人だった事か。

    そんなマニフェストをちゃんと見ていない国民が自民党嫌いで行き先のない
    票として民主党に行っただけでしょ?

    あれが民意とは思えない。

  35. 136 匿名さん 2009/10/14 11:52:10

    自民党なんて経団連とつるんで大企業優遇しかやってなかったじゃん。
    2006年大企業は史上最高益を出していたのに所得は下がる一方。
    今年の景気対策だって自動車と家電メーカーだけを優遇する政策。

  36. 137 匿名さん 2009/10/14 14:31:02

    自民と民主は別の意味で共にダメな党ですね。まだ自民の方がましだったかな。

  37. 138 匿名さん 2009/10/14 21:29:17

    >>134

    ネットウヨは消えてうせろ

  38. 139 匿名さん 2009/10/15 06:42:20

    >>133

    なんか50年前のアホ日本人みたいだなww

    団塊君かね?

  39. 140 匿名さん 2009/10/15 11:36:17

    >>133
    アメリカ人みたいなバカバカ食って化け物みたいに太るような頭の悪い奴らと同類にはなりたくないよ。
    食文化にしても日本には世界に誇れる素晴らしいものがあるが、アメリカ人はお腹いっぱいになればそれでいいみたいな動物みたいなレベル。
    こんな文化のかけらもない奴らと一緒にはなりたくない。

  40. 141 匿名さん 2009/10/17 11:53:15

    日本はこんご、ほんとうにどうなんるんでしょうか?
    そしてこの国家は、本当にどうなるんでしょうか?

  41. 142 匿名さん 2009/10/18 01:28:17

    >> 141

    毎回選挙で自民党と民主党が交互に与党を入れ替わり、国民は混乱し政治不信に。入れ替わる都度、やる予定だった政策が廃止になり、国民は減税や補助金が出るといっても本当に実行されるか信用できず、ますます消費がなくなり今以上に経済状態が悪くなる。

  42. 143 匿名さん 2009/10/27 03:59:48

    まったくもって、ぬか喜びとはこのことですな。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091027-00000000-diamond-bus...

  43. 144 匿名さん 2009/10/27 12:30:16

    ネトウヨ工作スレか。
    本当に、掲示板と名の付く場所にへばりつくのが好きだな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸