- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2009-10-01 04:37:01
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/
前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。
【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】
(1)オール電化は本当に経済的なのか?
・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
利用する事に消極的なのはなぜか
(例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)
(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか
(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか
(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か
(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
(「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)
他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。
[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ちょっと待った! オール電化マンション(改)
-
102
匿名はん1 2009/08/31 05:11:37
>>100 ガス冷房のシェア? はて??? 平成14年度? このスレでなんのこっちゃ?
>1台の室外機で20~30台もの室内機を運転できる高効率な冷房機はガスだけ。
では、君の家にガス炊飯器同様、導入して使ってあげて下さい(笑)
で、それガス使用なのに暖房機にはならないの?(笑)
で、それも電気がないと動かない。残念。
>>101 ププッ。 すんまへんなー、もうほとんど売り切れちゃったみたい! 人気があるんだねー。
http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/pdf/2009031907.pdf
で、君、東京や田舎と同等な不良在庫と認めてしまった「準オール(ガス使用)」で人気のマンションてどこ?
田舎に住んでる人まで巻き込んで差別しようとしてる君には、ガス使用がお似合いだから永遠にそこに住んどきなさい(爆笑)
-
103
匿名さん 2009/08/31 05:14:13
>仮にオール電化が撲滅できたら、原発も撲滅できるのかよ。
揚水発電の建設必要性が増すため、原発の建設を妨害することができます。
-
104
匿名さん 2009/08/31 05:24:11
空調をマンションの共有施設にして管理組合マターにできれば
マンションでGHPを導入することは十分検討に値すると思うが。
現状、マンションでは各個人でエアコンをつける風潮のため、
家庭では電気が主流になっているというだけ。
大規模システムになればガスの有利さが生きてくる。
-
105
匿名さん 2009/08/31 05:25:22
-
106
匿名さん 2009/08/31 05:29:06
-
107
匿名はん1 2009/08/31 05:42:52
>>103 そうゆう君の電化製品とガス機器は今でさえ、原発のお陰で動いている(大笑)
原発の建設を妨害する前に、君の電化製品を半分に減らした方が早いんじゃない!?
>>104
>大規模システムになればガスの有利さが生きてくる。
いつの日か、冷房だけでそんな大規模システムを使うマンションが建つといいね(笑)
>>105 原発事故を軽視している方々と言いながら、自分も電気使用を減らさない君へ。
逆に、ガスで亡くなる人間の姿とその遺族の方々を見たことがありますか?
-
108
匿名さん 2009/08/31 05:47:21
-
109
匿名さん 2009/08/31 05:49:37
あの・・・ことさらガスと電気を比較しているわけではないんですが・・・
オール電化に疑問を呈しているんですよ。
なんで、夜にお湯沸かして、それを保温してとっておく必要があるんですか?
-
110
匿名さん 2009/08/31 05:52:58
お勧めマンションってWW
いつまでたっても完売できないマンションの広告宣伝にすぎないでしょ。
完売できたら広告出す必要はなくなるのにね。
-
111
匿名 2009/08/31 05:53:18
夜に沸かして寝かしたお湯の方が軟水になってコーヒーが旨いよ。
-
-
112
匿名さん 2009/08/31 05:57:15
-
113
匿名はん1 2009/08/31 06:11:22
>>109
>なんで、夜にお湯沸かして、それを保温してとっておく必要があるんですか?
無駄な高いガス代でお湯を沸かす必要がなくなったからです(笑)
まあ、君のような事を言い出したら、
なんで、ガス代をかけながらエコウィルやエネファームは常にお湯を沸かして、わずかに発電させて、それを保温してとっておく必要があるんですか、と聞きたくなってくるが...。
>>112 普通に飲むわけがない。
レバーを冷水にすれば、タンクを経由せず水道水が出てくる。それをIHやガスコンロで沸かすだけ。
緊急時でもないのに、わざわざエコキュートから約80度の熱湯を直接飲むアホはいない。
そもそもガス給湯だったら、綺麗だとおもってるのかい?
http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
-
114
匿名さん 2009/08/31 06:31:29
匿名はん1は、面白い人ですね。
>なんで、ガス代をかけながらエコウィルやエネファームは常にお湯を沸かして、わずかに発電させて、それを保温してとっておく必要があるんですか、と聞きたくなってくるが...。
誰もエコウィルやエネファームを特に応援してませんよ。
しかも、間違っていますよ。
どちらもわざわざ夜間にお湯を沸かして保温しておくものとは違って
発電時に発生する熱でお湯を沸かしているものです。
(発電所で捨てられているものです)
http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
追い炊きのリンクですよ。笑っちゃいました。
(飲用とは配管系統が異なります)
ガス給湯器のお湯は飲めますよ。
私は浄水器を通さない水は飲みませんが。
-
115
匿名さん 2009/08/31 06:37:27
>>113
何でもいいから112じゃなくて
111に言ってやれよ。嘘はいかんぞと。
-
116
匿名はん1 2009/08/31 06:46:57
>>114 君、早とちりだね。
知ってるよ。誰もそのガス機器が「夜間」にお湯を沸かして保温しておくものとは言ってないが...(笑)
(結果、タンクがあり、電気がないと動かないものです)
>ガス給湯器のお湯は飲めますよ。(飲用とは配管系統が異なります)
だれもガス給湯のお湯は飲めないとは言ってないが...(笑) 誰が見ても動画を見れば一目瞭然でしょう。
>私は浄水器を通さない水は飲みませんが。
まあ、それは同感だ。
>>115 そうだな。仮にガス給湯だけで温めたコーヒーも飲む気がしない。そんな奴はいないだろうが...(笑)
-
117
匿名さん 2009/08/31 06:57:35
>>113
>無駄な高いガス代でお湯を沸かす必要がなくなったからです(笑)
まさか、「無駄」って家計ことじゃないですよね?
夜にお湯を沸かして、それを保温してとっておくほうがよっぽどが無駄ですよね。
113は、無駄な保温なんかせずに、昼間に必要なぶんだけエコキュートで沸かしてるよね。
-
118
匿名はん1 2009/08/31 07:08:44
-
119
匿名はん1 2009/08/31 07:14:15
>>117 やっぱり君はエコキュートで生活をしたことがないから、説得力のカケラもない。
>まさか、「無駄」って家計ことじゃないですよね?
機器を使って生活をするのに安全と家計は大事だろ。君は家計が気にならないほどのプチセレブか? どんだけ~!
「給湯費用は月1000円程度と、古い型のガス給湯器の4分の1程度で済む」
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908280021a.nwc
まあ、エコキュートを使ってるのは私だけでないのも事実です(笑)
>夜にお湯を沸かして、それを保温してとっておくほうがよっぽどが無駄ですよね。
家計以外にも、熱くしなくてもいいまわりまで熱くするガス機器の熱量のほうがよっぽど無駄ですよ。
>無駄な保温なんかせずに、昼間に必要なぶんだけエコキュートで沸かしてるよね。
無駄にまわりを熱くせずに、約月1000円でその必要なぶんだけ沸かしてみな(笑)
だから、エコキュートが売れまくってるんだよ。現実逃避してる君がみっともない!
-
120
匿名さん 2009/08/31 07:18:35
-
121
匿名はん1 2009/08/31 07:25:37
>>118 ん、コラ、勝手に私のネームで名乗らないで下さい。ややっこしい!
私のファン??なら、「匿名はん2」とかにして下さい(笑)
それともマニア?(大笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)