ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ヒューザーのマンションってどうですか?
201:
匿名さん
[2005-09-03 05:19:00]
他社の営業がだいぶ出張ってきたようだな
|
||
202:
匿名さん
[2005-09-03 10:02:00]
>>200 標準でついている設備仕様が低レベル・共用施設は基本的に殆どつけない方針
とすれば嘘ではないでしょう。 |
||
203:
匿名さん
[2005-09-03 12:36:00]
>>189
単に段差のせいだと思います。地下階も実質1階となっています。 最下階を1階とすると、実質1階なのに2階とかなって不自然だからだと思います。 逆も言えそうですが、最下階は共用設備だけなので地下の扱いにしたのだと思います。 容積率的にギリギリと言う訳ではなかったみたいですし。 (近隣に14階建てが多いので10階止まりにした理由が容積率かと営業の方に聞いた際、「まだ少し余裕有り」とのことでした。) |
||
204:
匿名さん
[2005-09-03 13:22:00]
まとめ屋です。
>>199さんご意見ありがとうございます。 ただ記述の内容があまりに低レベルだったので、取り上げる価値がないと 思ったものとその理由について「回線切ってマスかいて寝ろ」とのメッセージ とともに記載させていただきます。 ⑤戸数が少ないため管理費・修繕費の等の負担が重い ⇒これをいったら戸数の少ないマンションが全て悪となってしまう。 情報として価値がない。 ⑦設備がほとんどオプション ⇒設備を購入するか否かを選べるといえる。 最初からコミコミで選択権がないよりマシ。 元々そういう販売戦略なんだから情報として意味がない。 ⑥共用設備が無い ⇒共用設備有り=良いとの認識にたっての発言。 維持に金がかかるだろう! 上記⑤に同じ。 ⑧風呂の扉など1年も住んでいれば、斜めになってきて、ちゃんと閉まらなくなってきたりする ⇒既に中傷誹謗の域。情報として価値なし。 ⑨間仕切り壁の厚みが7センチ以下 ⇒これはどこの情報?ソース求む。 ⑩スラブ厚150mmのところがある ⇒>>200を参照。情報としてバイアスがかかりすぎ。 ⑪管理人に勤務時間が短い ⇒これは議論の余地有り。世間一般は常駐なの? ⑫土壌汚染などの調査が行われていない ⇒既に中傷誹謗。法規の範囲で実施されている。法規の範囲外でもする必要があると いいたいのか? ⑬立地の用途が住居用ではない場合がある ⇒ヒューザーにそれをいってどうする?情報として価値がない。 ⑯採光面に難がある ⇒南向きの物件も結構あったはず。他社の営業か? ⑲ゴミ出し設備の貧しさ ⇒これはよくわからん。マンションのゴミ出しって普通どうなの?一般論を求む? (今俺が住んでいるところは区が指定した電柱の下に置いている。そこに置かないと持っていってくれない) 悪い点は悪い点で明確にすべきですが、情報として昇華されていないものを あれだけ気合入れて書かれるとげんなりします。 (just a informationではなくintelligenceに昇華させろって) |
||
205:
匿名さん
[2005-09-03 14:33:00]
確かにかなりいいがかりに近いものが多いと思いますが、
⑦ 浴室乾燥機などのように、他マンションで最近はほぼ100%設置されているもの、 外断熱でないのに、床暖房をオプション設定している物件の存在 マルチメディアコンセントのように、一流では各部屋設置が当たり前のものを減らしていたり、 収納がシステム式でない、トイレの棚に扉をつけない 水周りの装備のレベルの低さなどは、 設計基準書レベルで、 低価格路線を強いて、普通レベルの装備が欲しいユーザーに対しては、安く”見せかけて” いるわけですから、 装備が標準レベルより”劣っているのが普通”(ないとまでいうといいすぎ でしょうが)であるということはちゃんと他社との差として明記すべきだと思います。 ⑯ 例えば財閥系のデベであれば、ヒューザーのマンションのたっているような、やや 郊外・駅から遠いという場合には、採光条件の徹底はmust な条件です。 駅20分とか、 都心20km以遠とかであればほぼ100%南向きにつくってくるのが1流の条件だとされています。 無論南面してとれれば、ヒューザーだって南向けに作ってきますが、それを必須の条件と した土地取得を行っていないという点で、他社物件と比較して採光面をより重視していない というのは特徴としては当たっていると思います。 特に外断熱工法を採用した物件では 腰高窓の採用などが多くて、壁面に対する窓面積が他社物件よりかなり小さくなっている 物件が多いというのは、外断熱が多いことを、メリットに明記するなら、それに伴う デメリットとして書かないのは片手落ちに思えます。 城東地区・埼玉の数物件の周辺物件との 比較から、少なくともヒューザーがあまり採光を重視した設定を行っていないことは 特徴として明記するにたるものだと思います。 |
||
206:
匿名さん
[2005-09-03 14:37:00]
|
||
207:
匿名さん
[2005-09-03 14:59:00]
|
||
208:
匿名さん
[2005-09-03 15:01:00]
>⇒これをいったら戸数の少ないマンションが全て悪となってしまう。
> 情報として価値がない。 この理屈を認めると、全てのディスアドバンテージに対し「そういうマンションだから悪ではない」となってしまいます。 例:「険悪施設が近いマンションが全て悪となってしまう。情報として価値がない」 例:「直床/直天井のマンションが全て悪となってしまう。情報として価値がない」 戸数が極端に少ない事は明らかにデメリットでしょう。 ヒューザーは戸数が少ない物件がほとんどですから、十分指摘に値すると思います。 レトリックを駆使して偏ったまとめをするおつもりなら、あまり感心できませんね。 |
||
209:
匿名さん
[2005-09-03 15:05:00]
良い点については、ドアの材質といったことまであがってるんですよ。
これってインテリジェンスなんですかね? 204の投稿内容は、みなこの掲示板で出てきた事柄です。 まとめといっても、良い点ばかりを誇張し、悪い点を無視するのでは無意味どころか、 ミスリードを誘うだけでは? 購入する人は、 広さ、間取り、価格、そういった良い点とトレードオフに、 一般的なマンションと単純に比較してはいけない点や、 あきらめなければならない点、 負わなければ成らないリスクや負担については良く知っておくべきです。 一般的なマンションの感覚で、 よく調べないで買ってから、後で資金繰りがとか、 こんなはずじゃなかったとかいっても施主、住人ともに不幸になるだけですから。 |
||
210:
匿名さん
[2005-09-03 15:06:00]
南向きハイサッシのリビングを持つマンションに住んでいる方はおわかりだと思いますが、採光重視といっても、光が入り過ぎるのは問題です。
冬など南中確度が低いので遮光する必要からカーテンでしめることになるし、夏は夏で、冷房効率が下がります。ヒューザーの物件は腰高窓が多いというけれど、それによって採光が不十分になることはなく、逆に採光過剰を抑えていると言えます。実際、モデルルームでそのように感じました。営業マンも「採光軽視」と言われていることを気にしているようで、明かりを全部消して「実証」してくれました。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2005-09-03 17:14:00]
>> 210
高層マンションなど、採光がよすぎることで暑くなりすぎるなので弊害もありますが、ヒューザー物件 の立地にはあまりあたらないと思います。 理想形では南面一杯にバルコニーがあって、夏日の高い時期 には直射日光に入るのを防止。 一方、冬は日が差すことがよいと思います。もともと日本家屋では 縁側の存在がこれを可能にしていたのですが、南面してバルコニーを配置するという日本のマンションの 設計は(多分公団の団地あたりからだと思いますが)合理性はあると思います。 ヒューザーの場合南向けでない物件も結構多いですし、小さめの建物で床面積を確保しようという目的 に加え、外断熱工法を採用するため(バルコニーが大きいと外断熱は効果が低くなりますから) 小さめのベランダを設置して、南向きの部屋の場合でも、腰高窓の外にバルコニーなしという パターンが多くなります。 南面している場合これが光が”入りすぎる”原因でしょう。 210さんの反対に、梅島の物件など、東向いている物件では、午後にMR訪問したのですが、 カーテンなど全開でも非常に暗く感じました(灯りをつけないと暮らせない程度) 札幌など寒冷地ならともかく、首都圏では、外断熱工法を採用しなくても十分に結露防止などは 可能です。上に書いたような弊害を考えると、あまり妥当な選択とは私個人は思っておりません。 寧ろここのマンションの場合、建設単価を抑えるために、直方体に近いのっぺりした外観と なっていることが多いですよね。 これがまず最初にあって、バルコニーなどを十分に使えない分 ”外断熱”を売りにせざるを得ないというのが実情なのではないでしょうか。 |
||
212:
匿名さん
[2005-09-03 18:50:00]
>>199,208,209
①各項目に説明を付け加え、各位が項目別に良し悪しの検討をできるようにしてくれ。 ②個別項目が多すぎるから、帰納的にアプローチしてくれ。既に挙がっている個別項目も含め整理してくれてかまわないから。 それから、俺がお前に「マス書いて寝ろ」といったのは物事には二面性があり、それを踏まえ良い点/悪い点を平等にあげていくよう しなければ(少なくともその姿勢を見せなければ)、この掲示板を見ている他の人々がが建設的な意見を述べ、有用な情報交換 の場にしていこうという気を失ってしまうだろうと思っているからだ。(例えば「戸数が極端に少ない事は明らかにデメリット」と書いているが、 規模が大きくなればなるほど良いマンションとなるのか?それは明らかに違うだろう) お前は「>>199の投稿内容は、既にこの掲示板で記載済み」という。書いてあることを羅列すれば正しい情報になるのか? しかも、恣意的に悪い情報だけを文単位で抜き出しての羅列だ。 「まとめといっても、良い点ばかりを誇張し、悪い点を無視するのでは無意味どころか、ミスリードを誘うだけでは?」 一般論としては正しい台詞だろうよ。ただ、「お前がいう台詞ではない」ということだ。 追記 ドアの記述については確かに「Just a Information」だな。ただ、これは便所の戸の記述を入れておきたかった のでそれとのバランスで入れておいた。(便所の戸の話は結構食いつきやすいと思ったんで) 全般的に情報が出てきたら帰納的に統合してくれ。 |
||
213:
匿名さん
[2005-09-03 19:12:00]
有人同士の喧嘩スレッドじゃないのだから、「俺」「おまえ」はやめましょうよ。ましてや「ーーかいて寝ろ」なんて。女性も加わっているのだし。
ちなみに204の内容(公平な指摘を目指そうという姿勢)自体には賛成。 |
||
214:
匿名さん
[2005-09-03 19:16:00]
|
||
215:
匿名さん
[2005-09-03 20:22:00]
やっぱ、田の字型でない間取りが多いのはメリットにあげるべきではないでしょうか。
|
||
216:
匿名さん
[2005-09-03 22:16:00]
>>212 多分、一番厳しく指摘してきたのは私かもしれませんけども、喧嘩口調はいけないと思います。
主張したいことがあるなら実例を挙げつつ、理由・論拠を正確に示すべきです。 ここ、一括入手して用いている建具などの最近の重厚感のアップはここ1年ほど特筆すべき 高いレベルにあります。案外皆確認していないですが、MRでドアを見たときにこぶし作ってとんとん 叩いてみれば、ここのドアは、別格に分厚い付板を貼りで作ってあって、重厚感のあるものを採用 していますから、これは、最近のグランドステージシリーズでは共通していますから、ちゃんと メリットとして取り上げるべきです。 その一方で、その同じドアを全開放したときに、ぶつかりを防ぐための戸当たり金具ですが、 通風などのために開放しきった場合には、ちゃんと金具で固定できて、風が入ったときにばたんばたん をしまったりしないようにすべきですが、私の見にいった物件では、これは徹底されていませんでした。 トイレの棚に扉がなければ、トイレットペーパーに生理用品まで客の目から丸見えです。 ユーザー 不在の設計といわざるを得ますまい。こういうのは、例えいくら節約して(けちって)作っても決して オプション設定とすべきものではないと思います。 その意味で、ドアの重厚感がメリットに、便所の棚の戸がオプション設定というのは、 両方とも利点/欠点のところに明記しておくだけの意味のある情報かとは思います。 リビングインというのが”特徴”とはいえるでしょうけど、 ”メリット”かどうかには異論はあるかもしれません。 日本では少ない間取りですから、 一定の需要はあるでしょうけれども、間取りとして、より優れているかといったら?では。 必ずワイドスパパン設計として、かつ南向けというのを徹底していれば無論南面の長さの とりあいになる、羊羹輪切り、田の字プランより優れているといえるでしょうけれども。 |
||
217:
匿名さん
[2005-09-03 22:52:00]
>211
直方体ののっぺりした概観が多いのは、建設費を節約する効果のためばかりでなく、地震に強くするためのメリットを追究しているからです。多くの建築専門家が書いていますが、シンプルな構造の建物は地震に強いといいます。デザイン性を優先しすぎると、地震のとき、壊れやすくなるのでは? また、シンプルなヒューザーの物件とはいえ、各マンションごとにそれなりの個性は出ていると思います。私のお気に入りは上大岡と横浜鶴見かな。とくに上大岡は形状が美しく思います。 |
||
218:
匿名さん
[2005-09-04 00:18:00]
|
||
219:
匿名さん
[2005-09-04 00:49:00]
>218
でも柱の帯筋にスパイラルフープを使い、コンクリートかぶり厚も大手デベで一般の40ミリを採用していますよね。壁のダブル配筋はそれほどに重要なことでしょうか? |
||
220:
匿名さん
[2005-09-04 00:54:00]
>>218,219
最近のレスだと「財閥系では」とか「一流なら」とか「大手デベでは」とか いろいろな意見が出てるが、どの程度なら一般的かの基準がわからんので、 なんとも判断しがたいですね。 なにか、いい基準はないものでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |