デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「京浜急行・京急不動産ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 京浜急行・京急不動産ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-04-17 16:35:40

物件がそんなに多くないからか、ほとんど情報がありません。
できたら彼らの物件に住んだことがある方がいらっしゃれば、
お話を伺いたいのですが。

お問い合わせ窓口
http://www.keikyu-fu.co.jp/contact.html


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2005-04-16 22:33:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京浜急行・京急不動産ってどうですか?

  1. 2 匿名さん 2005/05/03 15:13:00

    彼らの物件ではありませんがKQニュータウンに住んでいる住民です。
    まず営業担当は...正直、対応は最低。社員の質も町の業者以下です。
    実際に上大岡や能見台駅前などの店舗に足を踏み入れれば実感できます。
    不動産の「ふ」の字も知らないような社員が対応してくれます。

    各種NT開発も十分利益を出したので、自社で処分し切れない開発区域を他のデベなどに丸投げしています。
    能見台なんかはリクコスや三井などに土地を転売して何とか凌いだようです。
    ただ当初の約束(開発規模とスピード感)と違うので、初期の頃に買った住民から反感を持たれていると聞きます。

    無責任だし対応も悪いので、はっきり言えば良い印象を持っていませんし、できれば関わりたくない業者のひとつです。個人的には。

  2. 3 匿名さん 2005/05/08 11:25:00

    私の担当になった営業さんは、とてもいい人でしたけどね。

  3. 4 匿名さん 2005/05/08 15:17:00

    バブル期の能見台が有名かなぁ。
    一度能見台にきてみて下さい。
    02さんのおっしゃりたい事がわかるかも知れません。
    一度京急の物件を検討しましたがいろいろ考えてやめました。

  4. 5 匿名さん 2005/05/09 07:01:00

    能見台は遠くて行けないので、よろしければ
    どんな風なのかを教えて頂けないでしょうか。

  5. 6 匿名さん 2005/05/11 00:03:00

    >まず営業担当は...正直、対応は最低。社員の質も町の業者以下です。
    >不動産の「ふ」の字も知らないような社員が対応してくれます。
    これは本当です(笑)、ホントに不動産会社の人?と思うくらい知識がありません。
    売り込もうとする熱意も感じられません。でも人柄というか誠意は大いに感じられます。
    〇京やリ〇〇〇〇〇〇〇スなんか営業マンの知識もありますが、電話での攻勢凄いです。
    でも営業マンにいくら知識があっても、物件自体には関係ないですよね?
    知識が無くてもイイ物件はイイ物件なわけで。
    私の担当してくれた方は知識はほとんど無いが、物件の悪い面も聞くと誠実に対応してくれました。
    他の会社の営業マンだったら売らんがため、あまり悪い面は言わないでしょう。
    みなさんだったらどちら選びます?
    理想は知識があって、誠実な営業マンでしょうけど、なかなかいないな〜。

  6. 7 匿名さん 2005/05/13 08:01:00

    京急は今、上永谷でマンションやっています。
    http://www.kaminagaya.jp/ ご参考までに。
    私は去年京急のマンションを購入しました。営業の方は非常に丁寧で、親切な方でしたよ。税金のことや住宅ローンの事全てが出来る方でした。
    そのマンションに決める前に色々なモデルルームに行きましたが、京急が一番でしたけどね。マンションの質も総合的に見て上位でした。
    02さんはマンション買うのに色々モデルルームを見たのですか?あと上大岡とか能見台駅前のお店は新築マンションのモデルルームではないですけど!!

  7. 8 匿名さん 2005/05/13 13:24:00

    私は上永谷のマンション検討者です。
    7さんが言われているとおり、営業の方は素晴らしいし、
    マンションそのものも悪くないです。

    7さんは追浜ですか? ぜひ京急マンションの情報をいただきたいです。
    お願いします。

  8. 9 07です。 2005/05/14 02:25:00

    はい追浜です。このマンションの住民の皆さんは満足しているみたいですよ。
    私の購入した部屋は東向きの部屋ですが、日当たりは非常に良いです。
    日中はさすがに弱いですけどまた夕方近くからも日は当たってくるのです。
    八景島の花火も見えました。最高です。
    上階からの物音はほとんど聞こえませんね。
    上永谷の仕様は良く分かりませんが同じ建築会社ならOKですよ。
    こちらは小学校が近いので非常に安心です。子供にも余裕が出来ますよ。
    上永谷は学校とか近いんですか?

  9. 10 ありがとうございます。 2005/05/14 04:14:00

    答えていただいてありがとうございます。
    上永谷も小学校は近いですよ。
    そちらの住所はどこになるのでしょうか? 小学校は夏島ですか?
    夏島ならば私も昔、少しだけですが通っていました。
    いいところでしたね。校庭も広くて。

    上永谷の建築会社は熊谷組です。仮にそちらと同じでも
    上永谷はタワーマンションと同じ作りなので、建築の仕様は違うかもしれませんね。
    不満点はないですか? 内装や管理等も含めて。

    上永谷ではカラーリングが決まった3パターンからしか選べなかったり、
    間取りや仕様の変更に自由度がほとんどない(間取りも3パターンから選び、
    仕様の変更については一切ダメ)など、少し不満に思うところがあります。
    (贅沢かもしれませんが(^^;))

    もしお時間があったら、よろしくお願いします。

  10. 11 匿名さん 2005/05/14 06:32:00

    私もかなりモデルルームを見に行きましたが、大規模マンションはちょっとした
    変更ができないところがほとんどでしたよ。変更の希望を聞いてくれると言って
    いたところは、60部屋位しかないところでしたよ。
    カラーリングが3パターンというのは普通のことだと思われます。
    私は都内に別の業者さんから買いましたが、間取りの変更はリビングが大きく
    なるかどうかだけの違いでしたよ。
    まあ、マンションなので内装とかよりも立地で選んだんですけどね。。。
    あとは営業の方が誠実で正直だったのが決めてになりましたよ。
    京急さんのことじゃなくてすみません。
    でも五反田の京急さんのマンション見に行ったときは好印象でした。

  11. 12 10です 2005/05/14 07:06:00

    11さん、ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    私もかなりモデルルームを見に行ったのですが、確かにどれも
    上永谷に比べて規模の小さいマンションでした。
    やはり贅沢だったみたいですね。

  12. 13 07です。 2005/05/14 07:26:00

    さすがに同じ会社だから内容は似ていますね。間取りの選択や室内の色の選択も3パターンの中からです。
    これは規模が大きいほどマンションを工事する方が大変だからなんでしょうね。
    他のマンションでは何も出来ないところもありましたよ。
    結局標準のプランにしてしまいましたけどね。

  13. 14 匿名さん 2005/05/16 15:31:00

    >07
    シティ能見台の弐番館をみましたけどねー。
    モデルにいる人と能見台、上大岡の営業所も同様のレベルだったよ。

    たまたま対応の良い営業担当だったのはラッキーそのもの。
    でも「京浜急行・京急不動産ってどうですか?」の質問の主旨からすれば、どう答えるべきかな。
    個々の物件情報を入手する目的じゃなさそうだし。

    事実情報としては、物件の「バカ高い管理費」。能見台の開発を放棄(リクコスや三井に売却)。
    しつこい投げ込みちらし。能見台五丁目の一角に住宅販売をやめて施設を誘致。
    京急不動産で物件買うと京急幼稚園に優先的に入園させてもらえる。そうそう、電鉄は縁故社員が多い。
    などかな。

    中には良い社員がいるかも知れません。で?
    会社そのものの姿勢をみるのであれば、管理費と修繕維持積立金の設定を見てみることですね。
    住民になれば管理組合の運営に嫌でも携わるんですから。
    目先の見栄えに一喜一憂も良いですが、そこで生活することを考えたら少し酷い設定でないかい?
    シティ能見台を中古で売却する人も、管理費が高額で苦戦してますからねー。
    高額な管理費であっても、京急の半額以下の設定で出している管理会社の方が断然サービス良いし。
    まっ理事長にでもなって、合人社や浪速管理あたりから見積り取ったら驚愕することでしょう。
    以下のご近所さんの事例を参考に。
    http://www.wendy-net.com/mansion/change/man-149.html
    http://www.livable.co.jp/rue/1/CZV4Y009.php3
    管理費は京急の単なる儲け。修繕積立金は将来のための管理組合の大事な大事なお金。
    であれば物件の初期設定から、あんな高額な管理費を高く、修繕費を低く設定する会社ってどうなのかな?
    「マンションは管理を買え」という格言もあるけど...。
    これが事実情報です。

  14. 15 匿名さん 2005/05/17 08:00:00

    昔のマンションでは今とは違うのではないですか?
    昨年横須賀市内の京急さんのマンション購入しましたけど、
    管理費も抑えてあるし、サービスも良いですよ。

  15. 16 匿名さん 2005/05/18 05:47:00

    >14
    何だか?
    すごいこと言ってるなあ。

  16. 17 匿名さん 2005/05/18 14:59:00

    >16
    そうか?
    しょせんKQ、されどKQ。
    買ってしまった人の好意的な眼と、買わなかった人の冷静な眼で、評価が随分と分かれる会社だというのがよくわかった。

  17. 18 匿名さん 2005/05/19 01:55:00

    まあ、管理会社はダメだったらアイミツとって、安いとこに変えればいいだけのこと・・・。
    最初の管理会社をず〜っと使わなければ、いけないわけではないので。
    今はその位当たり前のこと。

  18. 19 2005/05/20 07:45:00

    スレ主です。
    皆さん本当にありがとうございます。
    どのお話も非常に参考になりました。

    14さんのお話は十分に理解できましたが、結局京急の物件を購入しました。
    以後、購入者同士でしっかりと吟味して、18さんの言われたとおり
    必要であれば管理会社の変更も視野に入れていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  19. 20 ごめんなさい 2005/05/20 07:46:00

    スレ主です。
    19の「名前」のところの ↑ は間違いです。
    18さん失礼しました。

  20. 21 匿名さん 2005/05/20 12:56:00

    京急の物件って安いけどそれなりなんだよな。

  21. 22 匿名さん 2005/05/21 03:31:00

    21さんは京急さんの物件買ったんですか?
    違うのなら適当なこと言わないほうがいいですよ。

  22. 23 匿名さん 2005/05/21 03:50:00

    モデルルームに行きました。完成物件も見に行きました。
    相手が知っているか知らないか分からないなら
    適当なこと言わないほうがいいですよ。

  23. 24 匿名さん 2005/05/21 05:53:00

    目に見える部分だけみて判断してるの?
    構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。
    京急さんて施工会社を大手としか組まないから、そういう意味では
    安心だと思うよ。

  24. 25 匿名さん 2005/05/21 11:45:00

    >構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。
    これを判断する基準が
    >大手としか組まないから
    これだけ?しかも熊谷組だよ。建設業界では準大手、債務免除受けた会社だし。
    業界の中では一流とはいえないな。
    それだったら、竹中、大成、鹿島あたりと組んだ三井、三菱あたりの物件の方がいいな。

  25. 26 匿名さん 2005/05/22 00:36:00

    ↑の矛盾

    「大手として組まない」だけでは安心の理由にならないとしながら、
    「準大手」という理由で一流とはいえないとしている。
    (一応「それだったら」と断ってはいるけどね)

    それから、会社が債務免除を受けた後ということは、
    事故前はダメでも、事故後には安全対策がバッチリされるというお約束のパターンと同様、
    私にはむしろその会社の以後の仕事ぶりを予想する上で、安心材料になると思う。

    むしろ竹中、大成、鹿島、三井、三菱なんてのは不安だ。
    なかにはブランド名におごらずに、良い仕事をしている会社もあるかもしれないが、
    外部の素人には判定しようがない。
    だから、更正を求められた後の会社のほうが、逆説的だけど安心感大だね。
    (会社が根本的に腐ってたら、そのうちまたダメになるだろうけど…。)

    ということで「京急問題なし」に一票
    別に関係者ではないので誤解のなきよう。

  26. 27 匿名さん 2005/05/22 00:42:00

    14は誤った情報、または悪意に情報を流しすぎ。
    住宅情報スタイル等をみれば、各物件の管理費・修繕費を比較することができるから
    本当に京急が特異かどうかをみたほうがいいよ。

  27. 28 匿名さん 2005/05/22 01:06:00

    >>26の矛盾
    ”大手としか組まない”ことが安心と言い出したのは>>24
    >>25は熊谷は大手とはいえないといってるだけ。
    >むしろ竹中、大成、鹿島、三井、三菱なんてのは不安だ。
    売り言葉に買い言葉だろうが、具体的にどのような問題点があったのかを
    書かない限り悪いとはいえない。単にあんたが不安に思ってるだけ。
    >だから、更正を求められた後の会社のほうが、逆説的だけど安心感大だね
    更正を求められてはいない。取引銀行から債務免除してもらっただけ。
    つまり財務面で銀行の査察が入るだけ。
    財務面で更なるコストダウンを押し付けられるだけ。お金をかけて
    いいものを作るような指示をされるわけではない。コストダウンするとものはよくなるだろうか?

    竹中、大成、鹿島
    これらの会社は一般的に基準が厳しい変わりに受注額が高い。こちらの方が安心だろう。

  28. 29 匿名さん 2005/05/22 01:26:00

    つまり26は
    ”大手としか組まないから安心”ではなく
    ”債務免除した会社と組んでるから安心”という事でしょうか?

  29. 30 匿名さん 2005/05/22 08:59:00

    今はJVでやるから1社だけじゃないから、まあ安心しても良いんじゃないのかなぁ。

  30. 31 匿名さん 2005/05/23 11:51:00

    >構造など見えない部分にしっかりお金がかけてあれば良いと思いますよ。
    具体的にどの変が他社の物件よりもしっかりお金がかけられてるんでしょうか?

  31. 32 結局・・・。 2005/05/25 08:11:00

    建築士の立場から一言。

    マンションの善し悪しなんて、ブランド・工法が良くても実際住むまでわかりません。
    大手もだめなものはダメだし、小さくても良い仕事をするところはキチンとしています。
    工法・材料が図面上良くてもホントにその材料使っているかなんて作った人しかわかりません。
    住宅性能評価が付いていても都合の悪い項目は外します。
    実際に住んでみて大きな地震でも来なければマンションの善し悪しなんてわかりはしません。
    免震でも地震が起きた時にゴム換えるお金と、非免震で建物直すお金は同じくらいかかるかも。
    揺れは確かに違いますけどね・・。
    難しいんです、マンション探しは。
    碓◯先生の言うような物件なんてほとんどお目に掛かったことがありません。
    どこかしら欠陥があるんです。でもその欠陥を見つけることは私らプロでも難しいんです。
    ですからみなさん、あまり完璧を求めすぎるのはいけません。

  32. 33 匿名さん 2005/05/26 01:37:00

    32さん、ありがとうございました。
    とても納得しました。

  33. 34 >32 2005/05/29 14:26:00

    説得力ある・・・。

  34. 35 匿名さん 2005/05/30 03:00:00

    32さん質問です。

    一戸建てでも欠陥沢山ありますしね。マンションのような巨大構造物であえば、
    コンクリート流し込んでいる工期中に長雨だと影響がでたりする物なんですかね?
    セメントの乾燥に問題が生じるので、乾燥しやすい薬いれたり、耐水材のような充填材いれたり
    梅雨も夏の晴れの日でも同じ原料配合でつくるのですか?

  35. 36 匿名さん 2005/06/23 08:55:00

    工事費はこれからまだまだ上がりますよ。マンションも大変な時代になる。

  36. 37 匿名さん 2005/06/25 07:13:00

    age

  37. 38 匿名さん 2005/06/26 00:47:00

    まあそのうち活用される日も来るでしょう。
    今はさほど問題はないということで・・・。

  38. 39 匿名さん 2005/07/20 15:09:00

    で、結局京急の物件はどうなんでしょうか?
    横浜市金沢区の能見台に沢山マンションが建ってますけど、
    中古をみると管理費たかいんですよね…
    エレベーターが2戸で1個のタイプだからでしょうか?

  39. 40 匿名さん 2005/07/21 01:23:00

    その通りです。2戸1個の管理費はめちゃ高いです。
    5万円台ですものね。

  40. 41 匿名さん 2005/12/01 01:01:00

    今回の偽造関連への対応はバッチリでした。
    すぐに再調査をして問題なしと宣言してくれました。
    しかも、もし仮に今後問題が発生したとしても
    責任もって対処するという宣言もしてくれました。

    やはり大きな買い物をするときは、
    いざというときにきちんと補償してもらえるように、
    後ろに大きな稼ぎ場所(ここなら京浜急行という会社)
    があるところが安心ですね。

    安全宣言+万一の保障あり ということでオススメですよ。

  41. 42 匿名さん 2005/12/12 12:39:00

    安全というものがこれほど大切なものとは・・・

  42. 44 匿名さん 2006/01/07 23:17:00

    >41
    そのとおりです!!
    時間がかかっても国土交通省が推薦している第三者の財団法人で
    構造計算をやり直してくれるとのことです。
    問題発覚後の対応はリッパの一言。

  43. 45 匿名さん 2006/01/18 15:35:00

    買った時は、「地味な会社だなー」という印象でしたが、
    こういう事件がおきると、鉄道会社の物件を購入してよかったと思っています。
    京急の営業マンは「ウチは線路背負って逃げられませんから」って冗談で言ってました。
    やっぱり信用が第一ですね。

  44. 46 匿名さん 2006/02/03 02:35:00

    安心して生活できることは嬉しい限りです。

  45. 47 匿名さん 2006/02/18 06:02:00

    >京急の営業マンは「ウチは線路背負って逃げられませんから」って冗談で言ってました。
    笑えるけど、こういうことが大切ですね・・・。
    独立系はやはり恐いです。

  46. 48 匿名さん 2006/04/11 07:29:00

    京急さん最近マンション建設頑張っているね!!

  47. 49 匿名さん 2006/04/11 13:27:00

    京急がんばれ!!

  48. 50 匿名さん 2006/05/20 21:28:00

    線路を村上ファンドが持っていくかもw

  49. 52 匿名さん 2006/10/08 00:49:00

    所詮デベとしては、素人。自社の所有地を切り売りしてるだけじゃん。上永谷なんか典型だよ。

  50. 53 匿名 2011/03/29 10:18:39

    関わりたくない。
    営業マンも
    事務もどうかとおもう。

    裏で何言ってるか
    わかんないなって
    思わせるような不動産や。
    信用できないから
    きらい。

  51. 54 匿名 2011/04/02 07:28:25

    このご時世に

    ベイリバーにタワマン作っちゃねぇ。。

  52. 55 匿名さん 2011/04/04 06:34:43

    この会社は面倒。
    京急不動産ならまだしも
    電鉄不動産部って出てくると空気一変。
    社風なんだろうけど客には迷惑。

  53. 56 匿名 2011/04/23 15:03:32

    FRKに加入してる会社なら安心できるね。
    あとは担当者次第じゃん!

  54. 59 匿名 2011/08/05 17:19:12

    住友やリハウスより京急の方が査定がしっかりしてた。
    財閥系≦電鉄系
    ※京急沿線限定

  55. 61 能見台の大家 2012/01/25 19:18:47

    正直、京急不動産にはがっかり
    能見台一丁目の一戸建てを貸しているのだが
    家賃滞納した後の処理にびっくり
    貸主、借主どちらにもいい顔したいだけの営業マン
    貸主側が突っ込むまで知らぬ存ぜぬ
    突っ込めばスイマセンですの一言のみ
    正直高い金払っても東急リバブルに頼んだほうが正解でした
    家賃滞納問題になると京急不動産はノウハウが無さ過ぎる
    契約の範囲によるけど
    京急不動産にはもう管理は頼めないな
    グループ社員より

  56. 62 主婦さん 2012/03/11 08:03:25

    上大岡店の賃貸の対応は最悪です。やめたほうが良いと思います。購入は分かりませんが、社風というものがあるので。具体的にはかけませんが、大手とは思えません。

  57. 63 匿名 2012/03/17 20:15:05

    本業ではないのだから、どうかお手柔らかに。

  58. 64 匿名さん 2012/03/17 21:18:22

    京急です、乗ってれば分かるじゃない。
    問題は解決しないでも前進し続ける事が社風じゃ?

  59. 65 匿名さん 2012/08/20 23:17:16

    東急と京急って、電鉄系でどちらもヒトククリでok?

  60. 66 匿名さん 2012/09/07 13:43:34

    どうして東急みたく、数多く手掛けないのでしょうか?
    実績を積まないのでしょうか?

  61. 70 by 匿名さん 2014/11/16 13:41:22

    京急不動産は良心的な会社であることを希望しています。

  62. 71 匿名さん 2014/11/24 13:40:36

    話し合いしてますけど、どうなるか?

  63. 72 横浜市の地主 2014/11/24 21:58:10

    良い回答を期待しています。

  64. 73 匿名さん 2014/11/29 02:22:01

    港町のタワマン絶好調ズラ

  65. 74 横浜の地主 2014/12/11 13:56:31

    京急不動産には、とても良い提案をして頂きまして感謝しています。
    今後、良い形で話がまとまることを期待しています。

  66. 75 匿名さん 2015/01/31 07:19:45

    こちらの売り出し中のマンションを契約しましたが、契約後に色々な手続きでマンションギャラリーに行っても、それまで毎回出してくれていたジュース類など飲み物を全く出してくれなくなりました。何千万円のマンションを買ったのに、物件は気にいっても、会社にはガッカリです。

  67. 76 匿名さん 2016/10/22 22:40:24

    京急不動産が売買中の建設中の建売の近所に住んでいますが、会社の対応は最悪だと思いました。
    建築会社のマナーが悪く、京急不動産の上大岡に連絡をした方がいるのですが、連絡後、敷地内の問い合わせ先の看板が裏返しに着けかえられています。
    現場の責任者や建築会社、不在時に何かあった時の連絡先も一切書かれておらず。
    建売ってこんなもんなんですかね。
    不動産会社の方もたまに来ているようですが、近隣の人と顔を合わせても挨拶もせず、車は真ん中に置く。
    マナーなしだと思いますね。
    クレームが出たら対処せず、取り扱い店舗の連絡先看板が裏返しに建て替えられているっていう、酷さには呆れました。
    あんな会社ではお願いしたくはないですね

  68. 77 匿名さん 2017/05/24 05:54:05

    >>76 匿名さん

    全くその通りです。
    連絡も一切くれず、最低最悪です。

  69. 78 匿名さん 2019/02/06 13:17:44

    京急不動産は最低です。戸建てを購入したのですが、書類関係などしっかりしておらず、土地調査も適当なので、いま隣人トラブルに発展してます。大手と名乗るだけのことはして欲しいです。今度家族で本部に行きます。

  70. 79 匿名さん 2019/02/07 11:26:48

    一年に一度しか書き込みないところ見ると、正直興味持たれてないということ?

  71. 80 マンション掲示板さん 2019/02/07 11:40:43

    この会社の営業はプロパーがいないらしい。
    他社で使えない流れ者を集めていると言っていた。

  72. 82 匿名さん 2019/02/26 04:55:28

    [No.81と本レスを、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 83 匿名さん 2019/04/02 05:08:46

    この会社の営業はプロパーがいない。
    薄給のため、売り上げを上げるのに必死に見受けられた。

  74. 84 名無しさん 2019/07/22 00:14:00

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  75. 85 販売関係者さん 2019/10/15 04:21:44

    物件の管理を任せていますが、全く仕事をしない会社です。子会社ということで安穏とした社員が多いのかもしれません。これから災害などでトラブルが多くなる可能性がある時代なので、とても心配です。

  76. 86 通りがかりさん 2019/12/02 13:25:12

    住んでる時も退去後も対応が最悪でした。
    共益費を払ってるのに問い合わせても共用部分の電気を替えてくれず、退去時の立会連絡も前日になっても取れずに不安でした。
    全体的に管理がずさんで、上から目線な対応でした。退去時に、契約書には請求しないと明記されてる内容に対して高額請求されました。(家賃滞納やトラブルは起こしたことありません)
    見積もりも非常に遅く、忘れた頃に高額請求され、内容を問い合わせたいのに連絡がつきません。
    仕事の都合柄、様々な不動産会社にお世話になりましたが、こんなに対応がずさんで横暴な管理会社は初めてです。もう使いません。

  77. 87 匿名さん 2020/02/17 05:51:26

    住んでいるときも、退去後も対応が最悪です。
    ベランダが雨漏りしているということを連絡したが、一向に直す気配なし、業者に連絡もしない。こちらから連絡しないと進捗も教えない、やる気がない。
    敷金の精算も約4ヶ月かるという始末。退去してから1ヶ月経っても音沙汰なしだったため、京急不動産へ連絡したら、まだ着手してすらいなかった。
    また、清算金の振り込みすらまともにできず、振り込みまで約2ヶ月かかった。なぜですか?とか質問してもまともな回答はこず、申し訳ありませんとしか言わない。
    こんな業者がいるんだ、と驚きです。今後関わることはないでしょう。

  78. 88 マンション検討中さん 2020/03/01 12:36:37

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  79. 89 匿名さん 2020/03/25 03:51:23

    賃貸物件の利用者です。損保関連、賃貸関連、入居退去の立会い担当、など、部門(それぞれ会社?)が別で連絡が取れていないため、バラバラのことを行ってきます。書類の送付もとても時間がかかり、混乱のきわみでした。物件探しの時の窓口の方は良かったんですが……

  80. 90 匿名さん 2020/04/05 13:57:08

    物件を借りていましたが退去手続きが混乱して、清算が遅れました。内装修理タイミングが退去後になってしまい、(修理費を支払ってくれる)保険金の振込先も(元)賃貸者である私となっていたため、物件管理をしている京急不動産にその額を振り込むことになったのですが……いったん連絡が来たあと、「振り込み口座番号を間違えたから、こっちにしてくれ」と変更の連絡が来ました。まだ振り込んでなかったからいいようなものの、信じがたいミスをするなあ、と、呆れ返ってます。

  81. 91 匿名さん 2021/04/17 07:35:40

    京急不動産さんの営業さんは知識がなく、書類の対応も遅いです。まるで新入社員のような知識のなさをその場しのぎの言い訳で誤魔化そうとする姿勢には苦笑するしかないです。誠意がなく信頼関係は築くことができないです。
    投資用でワンルームだけ購入するような場合は問題ないかもしれないですね。
    今後は関わりたくない会社さんです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [京急不動産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸