管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:13:48

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。


一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。

町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須?

  1. 603 匿名さん 2010/08/23 09:21:59

    >>584で管理会社のメリットはわかった。
    >>581が必死になってる訳を教えて欲しいな。

    論点かえなしごまかしなしな

  2. 604 匿名 2010/08/23 09:24:09

    >>600
    評価とは事実に基づくものでしょう。
    事実として「腐敗している」から「腐敗している」という評価になるのでしょう。
    それに評価することは自由ですから。
    あなたこそ、話をすり替えないで下さいね。

  3. 605 匿名 2010/08/23 09:24:49

    >>603
    584で「わかった」では困るよ。
    584の提示した「管理会社のメリット」はすべて不法行為(犯罪)ですよ。

    >管理会社が管理組合に自治会強制加入させるをメリットってこれだろ?
    >①管理員による管理費や自治会費の横領
    >②みかじめ料制度
    >③人権侵害
    >④高齢者への不必要なリフォーム
    こんなことを行う管理会社をいまだに使ってるなら、その管理組合=組合員自身が腐ってます。

  4. 606 匿名さん 2010/08/23 09:26:00

    588です。

    > コミュニケーションを必要とする自治会が、管理組合口座で管理会社に徴収させなければならないメリットは何ですか?

    自治会にメリットは、ないですよ。
    そもそも自治会が依頼した内容ではないですよね?

    マンション住民に関しては、メリットはあると思いますけどね。

  5. 607 匿名 2010/08/23 09:31:52

    >>606
    いや違うよ。
    マンション建設にあたって、自治会への居住者全員の加入と管理組合による会費の徴収を建設賛成の交換条件とする自治会があるんだよ。
    マンション住民は無条件に自治会に加入させられ、自動的に会費を支払わされるだけで何のメリットもない。

  6. 608 匿名 2010/08/23 09:41:10

    >>607
    だから、それは例外!っというか個別の問題。

  7. 609 匿名さん 2010/08/23 09:46:35

    特別、例外ではないでしょう。

    地元の反対運動を押さえるために自治会のトップとデベが結託しているのです。
    真面目に自治会活動している末端の会員の方も、マンション住民も被害者ですよ。

  8. 610 匿名さん 2010/08/23 09:47:29

    >評価とは事実に基づく
    >評価することは自由
    あなたの論理がは飛躍しています。それを気づかせようとしていることがわかりませんか?

    「評価は事実に基づく」ことは結論であって、この結論に至る論理、思考方法において、その「評価」と「事実」が異なることを考慮しなければ、「事実」認定も、「評価」に基づく処分もあり得ないこと(誤った判断に至る可能性)を言っているのです。
    民事訴訟の事実や法的判断の前提の問題です。

  9. 611 匿名さん 2010/08/23 09:54:11

    >>607
    >何のメリットもない。
    メリットが分からないですか?では、アドバイスをしますね。

    300世帯の大規模マンションなら、町内会=マンションの住人町内会+α町内会が成立しますね。
    ①住民参加の費用は町内会に請求できますよ
    消防訓練は町内会主催にして費用を請求する。消防署も町内会主催なら、はしご車が来たりして面白いですよ。
    マンション住人で庭の草むしりをする企画を立てたなら、町内会クリーン作戦とか名づけて費用を請求する。
    掃除も同様。
    ついでにマンション住民のお祭りもお願いする。(お祭りの費用を管理費から出すのは難しいので、町内会費を利用する)
    賃貸の住人がいる場合は、理事会はその人に対して費用を出すことが難しいが、町内会なら可能です。

    理事会がなにも提案しないと、+α町内会役員の飲み食い代や寄付金に消えるので注意してくださいね。


  10. 612 匿名 2010/08/23 09:54:29

    >>610
    そうですか。
    では訂正します。私のいう評価は>>594の発言を事実と仮定したうえのものです。
    発言の信憑性については私から申し上げることはありません。

  11. 613 匿名 2010/08/23 09:59:14

    >605話題をそらさないでくれよ
    584意外に何がある?
    問題から行政指導が行われとるのになぜに従わない?
    外に何があるのか?

    >581が必死になるわけをいわないぞ

  12. 614 匿名さん 2010/08/23 09:59:55

    > ①住民参加の費用は町内会に請求できますよ

    できません。
    基本的には、町内会員参加のイベントです。
    また管理組合と自治会は違うので、自治会活動に関して、理事会は何も提案できません。

    > 賃貸の住人がいる場合は、理事会はその人に対して費用を出すことが難しいが、町内会なら可能です。

    自治会の場合、賃貸/分譲は関係ないですが、自治会員でもない人たいして費用をだすことは難しいですよ。

  13. 615 匿名さん 2010/08/23 10:05:06

    > 地元の反対運動を押さえるために自治会のトップとデベが結託しているのです。

    だから例外でしょう。
    そもそも反対運動が起こりそうなところに建つマンション自体が、そこまでメジャーではない。

    確かに反対運動は、自治会が主体として行うケースが多いが、たとえ自治会トップとデベが結託しても、被害を被る住民(概ね日照権)は、自治会がしなくても反対運動はしますよ。確かに規模は小さくなりますが、建築中のマンションの目の前に反対のたて看板立てられますからね。デベ側の被害は大きいです。

    また、まともな自治会の場合、そんな裏工作しなくても自治会員は、普通に入りますので、それこそ交渉する気はない。

    つまり、例外的な事象と考えられる。

  14. 616 匿名 2010/08/23 10:05:33

    >>611
    うちは300世帯規模のマンションです。
    消防訓練に費用は掛かりません。
    (うちのマンションで実際にやりましたから間違いありません。)
    清掃、草むしりは管理会社の仕事です。清掃員の方が日常的に行ってくれています。
    この夏はマンション内で子供会のイベントも行いました。有志で寄付を募っての活動です。
    以上、何に使われるか解らない自治会費を毎月支払うより有意義だと思います。

  15. 617 匿名 2010/08/23 10:09:28

    >>615
    あなたの言うまともな自治会のほうが例外だと思います。
    放っておいても会員が増える自治会など稀ですよ。

  16. 618 匿名 2010/08/23 10:12:31

    国家試験でやってはいけないとする
    管理組合口座で管理会社が自治会費を徴収する理由はなんですか?

  17. 619 匿名さん 2010/08/23 10:19:18

    > 放っておいても会員が増える自治会など稀ですよ。

    615です。
    もちろん放っておいてもではないですよ。
    普通に勧誘しには、いきますよ。
    私の自治会では、許可が下りれば、最初の管理組合総会の後に少しお時間をいただくケースが多いですかね。

    私の自治会や近隣の自治会もそうですが、分譲マンションの場合は、6~7割程度の人は、自治会に加入していただけますよ。基本的には、長く住もうと思っている方が多いので、近所づきあいや地域交流に積極的な方が多いです。
    戸建の場合も、同程度ですので、デベと結託して勧誘するつもりもありませんよ。

    自治会費が多ければ、自治会にメリットがあると思われる方がおられますが、自治会費は、そんなに気にしてませよ。自治会は、ある予算内でできることしかしませんので、自治会費が減れば、活動内容を減らすだけ。

    むしろ活動的には楽にはなります。やりがいは減りますけどね(笑)

  18. 620 理事経験者 2010/08/23 10:22:25

    >>616
    >清掃、草むしりは管理会社の仕事です。
    ちょっと、考えがずれていますね。
    清掃、草取を委託しているのは、管理組合ですよ。

    その管理組合の理事会が、管理費の削減を考えた時に、清掃、草取の作業時間の削減を管理会社に指示します。
    すると、マンションが汚れるので、その解決方法として
    理事会が町内会に、住民(町内会)参加の清掃、草取の企画をお願いする。
    その時の参加費用(ジュース代などを請求する)構図ですよ。

    一戸建ての住民(町内会)はドブ掃除や草取りをしているので、なんら問題はありませんよ。

    理事会と町内会は関係ないという議論はやめましょうね。理事会の役員もMCに住んでいるなら町内会員ですよね。

  19. 621 匿名 2010/08/23 10:25:14


    組合の設立総会に管理会社を使って入り込むのか?
    設立総会前は理事会も機能していないからな。
    しかし、許可する管理会社って何処まで非常識なんだ?

  20. 622 理事経験者 2010/08/23 10:29:04

    >管理会社って何処まで非常識
    所詮自分の金ではないので、トラブルを避けたほうが良いと考えますね。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

未定

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸