管理組合・管理会社・理事会「マンション管理センターは必要か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理センターは必要か
  • 掲示板
某理事 [更新日時] 2022-08-27 09:57:30

マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?

何がしたい団体なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理センターは必要か

  1. 281 匿名さん 2008/09/19 09:19:00

    取崩しの要件が明記されている以上
    取崩しに関しては別途審議しなければならないし
    共有部分の改良が決議されたことと別に考えるべきである。

  2. 282 匿名さん 2008/09/19 10:46:00

    278 は、淡々と条文を並べているだけである。

    1.原則として共有財産の取り崩しは全員の合意が必要
    2.これを特別法で緩和を明記してあるか否か
    3.278の条文列挙は、
      規約48条4項と同7項を同列にみると
      4項は特別決議であるが特別決議とは明記されていないように
      48条自体が上記2の明記とは言えない
      47条にも財産の取崩しは普通決議でよいとは書かれていない
      28条についても積立金の使途を明確にしているだけで
      どの場合に特別決議が必要かと謳う条項ではない。
    4.よって、組合財産の取崩しは民法の規定で全員の合意が必要と解すべきである。
      民法第二百五十一条、同第六百六十八条

  3. 283 匿名さん 2008/09/19 11:06:00

    >>282
    貴方はマンションとは無関係で、ここに遊びに来ているのでしょう。
    貴方の理屈が合法的なら、マンションの管理は総会で成立せずに、杜撰なものになりましょうし、裁判になった例も聞いて居りません。
    それは遊びは自由ですが、宇宙人襲来と云う感じですね。
    民法も大事ですが、区分所有法とこれに基ずく管理規約も勉強をお願いするのみです。
    もっと区分所有法、管理規約に可笑しい点あればご自由にコメント下さい。

  4. 284 匿名さん 2008/09/19 11:55:00

    >取崩しの要件が明記されている以上
    >取崩しに関しては別途審議しなければならない
    >共有部分の改良が決議されたことと別に考えるべきである。

    「特別の管理の実施並びにそれに充てるための修繕積立金の取崩し」として一つの議題として審議し、貴方の様に別審議を考えては居りません。
    これは規約で、特別の管理の実施には修繕積立金を当てることになっておるからに外なりません。

  5. 285 匿名さん 2008/09/19 11:57:00

    >>282

    条文の読み方を学習すべきです。

    マンション標準管理規約
    第47条第2項乃至第9項は、総会の議事の成立要件を定めた規定です。
    第48条は議決すべき事項を定めた規定です。

    したがって、第48条に定める議決すべき事項が、第47条第3項または第4項に
    該当しなければ、すべて第2項(普通決議)で決議できることになります。

  6. 286 匿名さん 2008/09/19 23:43:00

    >したがって、第48条に定める議決すべき事項が、第47条第3項または第4項に
    >該当しなければ、すべて第2項(普通決議)で決議できることになります。

    共有財産の取崩しは全員の合意が必要です。(民法)
    これを緩めるには、明確な条文が必要です。無いでしょ!
    「共有部分の変更」が一番近いでしょう。

    区分所有法の法改正が民法251条と668条の組合の共有財産の
    取崩しは全員の合意が必要と言う定めを緩める目的があるならば
    その様に明確な条文があるべきですが、法の中には上記民法を
    緩めるような規定はありませんね。

    そして、278と283,284,285は、規約での無理やり解釈でしょう。

  7. 287 匿名さん A 2008/09/20 01:15:00

    >286さん

    それでは、実際に大規模修繕を行うために、どの様な手続きが必要になるのか、教えて頂ければ幸いです。

  8. 288 匿名さん 2008/09/20 01:17:00

    >共有財産の取崩しは全員の合意が必要です。(民法)

    マンション管理組合では、共有部分は共有(区分法11条)、敷地、共用部分以外の付属施設が売買契約で共有とされたものの他に共有物はありません。修繕積立金は一般の管理組合では権利能力のない社団に(法律的には、判例の考え方によれば、構成員に総有的に)帰属します。この種の所有形態に共有、合有、総有があるが、民法では263条は別として、249条以下に規定するのは共有であります。

  9. 289 匿名さん 2008/09/20 05:36:00

    287
    >それでは、実際に大規模修繕を行うために、どの様な手続きが必要になるのか、教えて頂ければ幸いです。

    大規模修繕と言う定義が抽象的なので、具体例を想定されたいですね。
    具体例に沿ってお話しましょう。

    288
    >一般の管理組合では権利能力のない社団

    マンション管理組合は組合契約を結んだ権利能力なき社団です。
    民法667〜688
    もし、マンションの管理組合構成員が他の契約に基づく団体拘束だとすると
    区分所有者のまま管理組合から脱退できることになります。

  10. 290 匿名さん A 2008/09/20 06:38:00

    286=289さんへ287です。

    >区分所有法の法改正が民法251条と668条の組合の共有財産の取崩しは<全員の合意が必要と言う定めを緩める目的があるならばその様に明確な条文があるべきですが、法の中には上記民法を緩めるような規定はありませんね。

    大規模修繕に於いて修繕積立金を取り崩して支払するには、どの様な手続きを取れば適法なのかをお教え頂きたいとお願いしましたのですが、(区分所有法以外で)

  11. 291 匿名さん 2008/09/20 07:27:00

    290

    民法や区分所有法でも保存行為の場合は総会や全員の合意がなく費用を請求できます。

    ですから、大規模修繕(抽象的な文言ですが)は
    例えば、誰がどう見てもエレベータが壊れている、壊れそうだ
    専門家に見てもらっても年数経ってて修繕の必要があるような場合は
    区分所有者の判断で積立金を取崩せるし、積立金が無くても案分の費用負担を請求できます。
    誰がどう見ても壁が落ちそうだという様な場合も同じでしょう。

    壊れそうでは無いが時代に合わなくなったのでエントランスの床を
    コンクリート土間風からタイル調に変えたいと言う様な「お色直し的」な修繕は
    原則として全員の合意が必要でしょうね。(費用の負担の面で)
    区分所有法では特別決議でもよさそうですが(積立金取崩し行為が)

    例えば、町づくり的な要求から、マンションの外壁を統一したいと言うような
    要望が外部から寄せられて、色塗り自体は普通決議で承認されるが
    費用については外部の色変え要求者に負担願う等の方法も含めて協議するでしょう。

  12. 292 匿名さん A 2008/09/20 08:53:00

    291さん

    291さんは何をこのレスで伝えたいのかよく解らないことが判りました。

  13. 293 匿名さん 2008/09/21 01:30:00

    >>291
    お願いですから、民法、区分所有法、標準管理規約を勉強してから投稿願います。
    これでは、中学校の社会科のレポートの方が良い様ですね。
    292さんにも失望させてしまったではないですか。

  14. 294 匿名さん 2008/09/21 03:46:00

    >291さんは何をこのレスで伝えたいのかよく解らないことが判りました。
    多分マンション組合で積立金を業者等に安易にだまされないように教えてくれたんですよ。

  15. 295 匿名さん 2008/09/21 09:05:00

    マンションの管理組合って区分所有法で規約を制定できる団体で
    団体としては組合契約に拘束されるんで、脱退できないと言うことなのに
    マン管士の試験問題では区分所有法に拘束された団体と流布されているのか
    間違いだらけのマンション管理だな

  16. 296 匿名さん 2008/09/22 00:08:00

    間違いが元で区分所有者同士が喧嘩する。
    対岸で喧嘩を聞きながら宴会をするマン管か。

    法律に「・・・できる」と書かれている場合は「してもいい」
    「・・・しなければならない」は、しなければ罰則がある。
    この違いから勉強していない人が頑張ってマン管士の試験を受ける
    基本的に判っていないから毎年落ちる。
    しかし参考書には「できる」と書かれているから毎年受験料を支払う
    そんなところかな

  17. 297 匿名さん 2008/09/22 02:57:00

    >>296=295
    ちょっと支離滅裂。

    それと、スレタイは「マンション管理センター」。貴殿が嫌いなのはマンション管理士。

  18. 298 匿名さん 2008/09/22 03:06:00

    マン管教に洗脳された**を相手にすると
    ちょっと面倒だよ

  19. 299 匿名さん 2008/09/22 03:12:00

    >組合契約に拘束されるんで、脱退できないと言うこと
    (組合員の脱退)
    第678条 組合契約で組合の存続期間を定めなかったとき、又はある組合員の終身の間組合が存続すべきことを定めたときは、各組合員は、いつでも脱退することができる。ただし、やむを得ない事由がある場合を除き、組合に不利な時期に脱退することができない。
    2 組合の存続期間を定めた場合であっても、各組合員は、やむを得ない事由があるときは、脱退することができる。

  20. 300 匿名さん 2008/09/22 05:54:00

    >>299
    それはまた民法ね? <第7節 賃貸借

    確かに「組合」という同じ言葉が出てくるんだけど、マンション管理組合において、この民法の条文を元にした判例ってあるの? >>民法好きな299さん

    法律に詳しいのはわかったけど、やっぱどっかズレてるんだなぁ...社会の中では弱者の人ですね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸