防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙

  1. 389 匿名はん 2010/04/16 13:45:33

    >>385
    >煙草を吸ってる人口自体が減ってるから、当然43年前と比べたらこのくらい減るだろ!
    あらあら。たった43年ですよ。当時20歳の人が63歳です。日本の平均寿命は
    ご存知ですか? 当時30歳でも73歳。十分多くの人が生存しています。その人たちは
    当時喫煙率80数%に組み込まれていたのです。現在20数%になるにはかなりの人たちが
    禁煙していなければいけません。お分かりですか?
    ところで >>363 はどうやって禁煙したのでしょうね。出てこないかな?

    >>388
    なんか今まで丁寧な反応でしたがだんだん本音が出てきたようですね。

    >無作為に選んだマンションの、あるお宅のベランダで大量に喫煙してみます。
    「大量に喫煙」することを基準にするなんて。それがあなたにとって普通なのですか?

    では「大量に喫煙する場合は迷惑になる場合がある。しかし、一般的にはベランダ喫煙は
    迷惑になりません。」に変更すれば良いですか?

    >(ほとんどは迷惑だと思います)
    「ほとんど迷惑」だったら「大量の喫煙」で実験する必要はありませんね。しかし、
    あなたは「大量に喫煙」でなければ迷惑にならないかもしれないという危惧があるのですよ。
    あなたの気持を考えてもベランダ喫煙は一般的には迷惑になりません。

  2. 390 匿名さん 2010/04/16 14:09:47

    「依存性は思い込み」だとか
    「ベランダ喫煙は迷惑でない」とか
    妄想もいい加減にしてほしい。
    そのうち
    「受動喫煙などありえない」とか言いそう。

  3. 391 匿名さん 2010/04/16 14:20:31

    >>389
    頭悪すぎでしょ。
    あなたは、神ですか?

    1966年当時の喫煙者が全員20歳から30歳程度なら喫煙者数は減らないでしょうが
    当時50歳、60歳70歳80歳以上の喫煙者人口も入ってるんですよ。
    1966年以降の成人の喫煙を始める日本人が減れば自動的に喫煙率は下がる。
    それとも、毎年同じ数の日本人が確実に喫煙を始めると思い込んでますか?
    喫煙を始める人数が年々減ってるんですよ。
    だから年月を経て喫煙者は減少してるのでしょう。
    こんな単純な計算ができないの?
    ウィキのデータは、公正かつ慎重に精査され、ネットでは信頼度が非常に高い情報源
    それをも、自身の考え方や知識が上回っていると思い込んでいる。
    お利口になりましょうね。
    相手されているうちにね!

  4. 392 匿名 2010/04/16 17:18:47

    >>389さん
    >「大量に喫煙」することを基準にするなんて。それがあなたにとって普通なのですか?

    ありがとうございます。やはり「大量に喫煙」に食いつかれましたね。

    実は、「大量に喫煙」は表現があやふやすぎて議論する上での基準になりません。
    私が反論するとすれば、まず、
    「大量に喫煙」とは具体的にどのくらいの量を考えているかの問い合わせをします。
    回答に応じて、反論の作戦を考えます。
    そもそも、迷惑行為にならない信念があれば、
    「大量に喫煙」の言葉に惑わされることは無いと思います。

    「ベランダでの喫煙は迷惑行為にならない」とおっしゃっていますが、
    喫煙の量を気にされるということは、
    やはり、喫煙の量によっては迷惑行為になりえると考えておられますね。

    では、参考のためにお聞かせ下さい。
    「大量に喫煙」についてどのくらいを想定されていますか?

    たとえば、
    1回5分間の喫煙が1時間おきに繰り返される事は、「大量に喫煙」ですか?
    1日おきだとどうですか?
    2日おきだとどうですか?
    1週間おきだとどうですか?

    いただいた質問「それがあなたにとって普通なのですか?」に答えます。
    「ベランダでの喫煙は迷惑行為にならない」が正しくないことを証明するためには、
    普通なのです。

    >では「大量に喫煙する場合は迷惑になる場合がある。しかし、一般的にはベランダ喫煙は
    迷惑になりません。」に変更すれば良いですか?

    主張に、どうとでも解釈できるあやふやな言葉を使ってはいけません。
    繰り返しですが、「ベランダでの喫煙は迷惑行為にならない場合もある」です。

    「(ほとんどは迷惑だと思います)」について解説します。
    全部迷惑と言わないのは、
    ベランダ喫煙において、
    ・深夜お隣さんが寝静まったであろう時間を見計らって喫煙する
    ・煙の吸引機のようなものを使用しながら喫煙する
    など隣家に配慮して喫煙される愛煙家の方がいらっしゃると思ったからです。

  5. 393 匿名さん 2010/04/16 21:27:52

    水差すようで悪いが
    喫煙率も依存症もどうでもいいよ。

    受動喫煙は害。
    法の施行がそれを証明してる。
    吸いたいなら部屋の中で吸ってくれ!

  6. 394 匿名さん 2010/04/16 21:28:58

    水差すようで悪いが
    喫煙率も依存症もどうでもいいよ。

    受動喫煙は害。
    法の施行がそれを証明してる。
    吸いたいなら部屋の中で吸ってくれ!

  7. 395 匿名さんだよ人生は 2010/04/16 23:03:47

    私の実家の両親の事です。両親とは、離れて暮らしているのですが。玄関が かなり煙草臭い。両親は、ガンの経過観察中と 足が悪く、非喫煙者なんですが。聞けば、出入りの業者(クリーニング屋とラーメン屋など)が、煙草吸いらしい。足が悪い両親は、出前や配送に頼っていまして。私が値段を両親に聞くと かなり値段高く取られてまして、高齢者の年金を食い物にされてました。私は、業者に値段高い事を告げたところ「配達賃込み」とか。たまに料金もボラれていた経緯もあるんで 取引を止めました。その業者達は、毎日のように煙草臭い匂いを両親の家の玄関先を臭くして。ホントに腹が立ちましたよ。煙草の臭いが嫌いな理由の一つですが

  8. 396 匿名さん 2010/04/17 00:15:49

    マンション住民て悲惨だな。
    こんなことをいつまでも議論してるし。

    哀れだわ

  9. 397 匿名はん 2010/04/17 02:56:35

    >>391
    >1966年当時の喫煙者が全員20歳から30歳程度なら喫煙者数は減らないでしょうが
    >当時50歳、60歳70歳80歳以上の喫煙者人口も入ってるんですよ。
    1>966年以降の成人の喫煙を始める日本人が減れば自動的に喫煙率は下がる。
    >それとも、毎年同じ数の日本人が確実に喫煙を始めると思い込んでますか?
    では現在の年齢で
    80代 80%
    70代 70%
    60代 50%
    50代 40%
    40代 30%
    30代 20%
    20代 10%
    とでもしてみましょうか。
    全世代同じ人口だとしたら平均45%ぐらい。そうか、そして上の年代では
    喫煙者の方が多くなくなっているし、人口比筒として真ん中辺が多くなれば
    38%ぐらいになるか。勝手に理解しました。ありがとうございました。
    私の所長の本質とは関係ないので、さっさと引きます。

    でも私のフロアでは50%以上禁煙しているし、あなたの周りでは禁煙した人は
    いないですか? 5~10%がまだ解せないよなぁ。まぁ、いいか。

    >>392
    たまに論理的な非喫煙者様(だんだん嫌煙者の匂いが現れてきたけど)が現れると
    私の形勢が悪くなってしまいますよね。

    >ありがとうございます。やはり「大量に喫煙」に食いつかれましたね。
    そうでしょうね。一日に50本ベランダで吸われたらさすがに一般的にも迷惑でしょう。
    そんな風に考えて「ベランダ喫煙は迷惑になる場合がある」という考えはあります。

    その他、近隣に煙草に敏感に反応する人がいた場合は「迷惑になる」です。

    >・深夜お隣さんが寝静まったであろう時間を見計らって喫煙する
    >・煙の吸引機のようなものを使用しながら喫煙する
    難しいですね。近隣の気配を感じながらの喫煙ですか? またそんな配慮する人は
    煙の吸引機の音がうるさいとは考えないのでしょうかね。

    どちらにせよ「ベランダ喫煙を規約により禁止」が一番簡単ですよ。

    >>393
    >法の施行がそれを証明してる。
    >吸いたいなら部屋の中で吸ってくれ!
    「法の施行で証明」って「ベランダ喫煙」は禁止されていませんよ。

  10. 398 393 2010/04/17 05:21:21

    >>397
    受動喫煙は、って言ってるじゃん!

    あなたそれで理論的になってるつもり?

  11. 399 匿名 2010/04/17 06:05:36

    >>389さん
    >なんか今まで丁寧な反応でしたがだんだん本音が出てきたようですね。

    「丁寧な反応」と「本音」に関係はありません。
    「丁寧」だろうが「おちょくり」だろうが「罵倒」だろうが、
    私はいつも本音しか言いません。


    >>397さん
    >その他、近隣に煙草に敏感に反応する人がいた場合は「迷惑になる」です。

    だいぶ主張を軟化されましたね。良いことだと思います。

    >難しいですね。近隣の気配を感じながらの喫煙ですか? またそんな配慮する人は
    >煙の吸引機の音がうるさいとは考えないのでしょうかね。

    難しくありません。気の持ちようです。
    隣に人の気配がするときは喫煙しないという人がいます。
    また、煙草の毒の垂れ流しより、煙の吸引機の音のほうが迷惑をかけないという
    考え方はあると思います。

    別の話題ですいませんが、
    数値情報を出すときは、よく考慮されたほうがいいです。
    ただの数字遊びのように感じられますので。

    また、他の方への意見を書くとき(特に反論のとき)は、
    元の文章をしっかり読んで、理解してください。それが、礼儀だと思います。

  12. 400 匿名はん 2010/04/17 07:24:37

    >>399
    >私はいつも本音しか言いません。
    少し前に、中立的な感じで話をされていたのでね。

    >だいぶ主張を軟化されましたね。良いことだと思います。
    元々です。「迷惑」は個々人が感じることです。否定するものではありません。
    ただし、それを表明しなければその迷惑の発信者には伝わらないことは分りますか?
    ここの嫌煙者どもは「俺が迷惑と感じているのだから何も言わなくても『ベランダ
    喫煙』やめろよ」なんですよ。それは正しい考え方でしょうか?

    >隣に人の気配がするときは喫煙しないという人がいます。
    なるほど。その人は近隣に「迷惑が生じる」と判断しているのですね。途中で近隣が
    ベランダに出て来たらどうするのでしょうか? そこでやめても出た煙は引っ込める
    ことができませんね。中途半端にならないことを期待します。まぁ、私としては
    「迷惑と思われるような行為は始めから辞めるべきだ」と考えています。

    >元の文章をしっかり読んで、理解してください。それが、礼儀だと思います。
    申し訳ございません。まぁ、他の方へも言ってあげてくださいね。嫌煙者の多くが
    私の意見なんてまともに読まないで反論してくれますよ。

    しかし急いでいたせいもあって >>397 は誤字が多いですね。読みにくくて申し訳
    ございませんでした。

  13. 401 匿名 2010/04/17 09:01:28

    >>400さん

    ご意見ありがとうございます。

    >少し前に、中立的な感じで話をされていたのでね。

    すいません。「中立的な感じ」がよく分かりません。
    私は、人に迷惑かけても、のほほんとしている人たちに、意見を言いたいだけです。
    言われると、すこしは気づいてくれたり、改心してくれることを期待するからです。

    ・分煙が進んでいない店のことを、わざわざネットに書き込む → 嫌煙家
    ・他人を気にせず、自分の好きなように、歩行喫煙したり、ベランダ喫煙する → 排煙者

    どちらも許せません。(社会人としておかしいでしょ)

    >>だいぶ主張を軟化されましたね。良いことだと思います。
    >元々です。「迷惑」は個々人が感じることです。否定するものではありません。

    であれば、以下の発言はだめでしょう。(>>369は違いますか?)

    >私の主張は「ベランダでの喫煙は迷惑行為にならない」です。

    もう、こういうことは発言しないでくださいね。

    >ここの嫌煙者どもは「俺が迷惑と感じているのだから何も言わなくても『ベランダ
    >喫煙』やめろよ」なんですよ。それは正しい考え方でしょうか?

    考え方は正しくないです。
    たまに、何の状況説明もなしに「ベランダ喫煙やめろ」とだけ言う人がいます。
    (人や環境への害はないので、とりあえずほっといていいです。)
    でも嫌煙者の全部がそうじゃないでしょう。
    (そういう考え方の人を区別するために私は「嫌煙家」と呼びます。>>304

    >「迷惑と思われるような行為は始めから辞めるべきだ」と考えています。

    立派な主張ではないですか?
    これまでのご意見では、その主張が感じられなくて、損をされていると思います。
    その主張をもっと全面に出されると良いと思います。
    (すいません、アドバイスする立場ではないですが)

  14. 402 匿名はん 2010/04/17 13:10:49

    >>401
    >>私の主張は「ベランダでの喫煙は迷惑行為にならない」です。
    >もう、こういうことは発言しないでくださいね。
    なぜですか? 世の中に一人でも「迷惑だ」と感じる人がいたらその行為をやったら
    いけないと考えているのですか? それこそおかしいですよ。
    「ベランダ喫煙」は一般的に迷惑行為ではありません。

    >たまに、何の状況説明もなしに「ベランダ喫煙やめろ」とだけ言う人がいます。
    >(人や環境への害はないので、とりあえずほっといていいです。)
    ここの嫌煙者どもはそんな感じですよ。

    >でも嫌煙者の全部がそうじゃないでしょう。
    非喫煙者の方々は迷惑と思っていないと思います。

    >これまでのご意見では、その主張が感じられなくて、損をされていると思います。
    >その主張をもっと全面に出されると良いと思います。
    そうですか? では・・・
    「迷惑になるかもしれない」と思う行為を行なうべきではありません。
    ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

    申し訳ございませんが、用語は私なりの物を使わせていただきました。

  15. 403 匿名 2010/04/17 15:09:56

    >>402さん

    >世の中に一人でも「迷惑だ」と感じる人がいたらその行為をやったら
    >いけないと考えているのですか?

    あたりまえです。
    目の前の人が迷惑だと感じているのに、その行為をしますか?

    >「ベランダ喫煙」は一般的に迷惑行為ではありません。

    「一般的に」をいれれば良いとお考えでしょうが、
    主張にあやふなな言葉は、やめたほうがいいです。

    一般的とは、何ですか?
    10人に9人ならば一般的ですか?
    10000人に9999人ならば一般的ですか?

    >非喫煙者の方々は迷惑と思っていないと思います。

    あなたの用語での定義がそうなので、あたりまえです。
    この文は意味がありません。

    >「迷惑になるかもしれない」と思う行為を行なうべきではありません。

    そうですよ。

    >ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

    「一般的は」はどうしたのですか?
    やっぱり止めましたか?
    >>402の始めの意見は何だったのですか?

    1回の書き込み内での言うことくらいは一貫性を保ちましょうよ。

  16. 404 匿名はん 2010/04/18 00:13:09

    >>403
    >あたりまえです。
    >目の前の人が迷惑だと感じているのに、その行為をしますか?
    ぉゃぉゃ、勝手に『目の前に』という言葉が出てきましたね。
    『目の前に』でしたら私も否定するものではありません。
    「世の中に一人」が「目の前」にいたら、諦めるしかないかもしれません。
    ここの嫌煙者どもの主張はどこのマンションだかわからないけどどこかに「ベランダ喫煙が
    迷惑」と言っている方がいる。だから『ベランダ喫煙は迷惑行為』だ」と言っているのです。

    >一般的とは、何ですか?
    >10人に9人ならば一般的ですか?
    数字には意味がないと思いますが、それは間違いなく一般的でしょうね。

    >「一般的は」はどうしたのですか?
    >やっぱり止めましたか?
    毎回入れる必要もないかと思って、入れないこともあります。
    車を運転することは『一般的に』迷惑行為ではありません。
    歩道を歩くことは『一般的に』迷惑行為ではありません。
    いちいち入れますか?

  17. 405 匿名さん 2010/04/18 00:49:25

    >>404
    >『目の前に』でしたら私も否定するものではありません。
    なるほど、なるほど。
    近くに人がいない場合はベランダ喫煙は迷惑でない。
    近くに人がいる場合はベランダ喫煙は迷惑である。
    そういうことか。
    わずか数m先が近隣という状況は普通だから、迷惑でないという状況は相当限定されるな。
    数m先が近くないなんていう妄言を平気で述べる人はいるだろうか。

  18. 406 匿名さん 2010/04/18 02:41:55

    横レス失礼。

    私も喫煙者ですが今まで住んでいたマンションは喫煙に制限は無く部屋で吸えない旦那たちは
    玄関前やベランダで吸っていました。それに対して自治会でも問題になった事はありません。

    しかし、最近買ったマンションはベランダ含め共用部分はいっさいNG。
    愛煙家には住みづらい世の中になりました。

    ここでは夜に提供公園で吸ってる方を多く見ますがその内、禁止されそうですね。(世の流れ的に…)

    私は吸わない方がいるからと言って禁止、禁止とするだけでは何の解決にもならないのでは?と思っています。
    ゴミのポイ捨てに厳しいシンガポールにはポイ捨てなんかしなくていい位、数歩歩けばゴミ箱が設置されています。

    個人的にはタバコ税が多少あがっても良いので、その税金を投入し路上喫煙なんかする方がいなくなるぐらいの
    喫煙場所を作ってほしいと思います。(ゴミ箱ほどは要りませんが)

    マンションも共用部を全て禁止にするならば喫煙所を設置してもらえれば色々な問題が解決しそうな気がします。

    旦那連中のコミ二ケーションも生まれそうです。


    喫煙者、非喫煙者が共に生活しているのがマンションの現状なのですから一方的な禁止だけでは色々な
    摩擦が起きるのはしょうがなく思います。

  19. 407 匿名さん 2010/04/18 04:19:10

    >>406
    >マンションも共用部を全て禁止にするならば喫煙所を設置してもらえれば色々な問題が
    >解決しそうな気がします。
    この設置費用の負担は誰がやるんですか?維持管理の費用は管理費から出るんですか?


    >旦那連中のコミ二ケーションも生まれそうです。
    少数派になりつつある偏った方々の為に用意するのですか?
    男性=喫煙してるって考え方が既に通用しません。

  20. 408 匿名 2010/04/18 05:11:59

    >>404さん
    >>「一般的は」はどうしたのですか?
    >毎回入れる必要もないかと思って、入れないこともあります。
    >車を運転することは『一般的に』迷惑行為ではありません。
    >歩道を歩くことは『一般的に』迷惑行為ではありません。
    >いちいち入れますか?

    私は、自分の打ち出した主張には、いちいち入れます。
    ちょっと突っ込まれただけで、主張の言い方を変えたり戻したりするのは、
    もともとの主張に信念が無い証拠です。
    「一般的に」を入れておいたほうが、逃げ道を作る意味で反論対策に有効ですよ。

    「車を運転」「歩道を歩く」に入れない理由は、
    車の運転、歩道を歩くこと自体、誰もが行う行為だからです。
    迷惑かどうか、お互い様の行為にいちいち「一般的に」なんて入れません。(ただの自論です)

    これに対して、
    「ベランダ喫煙」は、喫煙者だけの行為ですよね。
    同じレベルに並べて考えるのには無理があります。お互い様ではありません。

    似たようなことを前に書いていますので、参考になさってください。(>>387
    (「排気ガス」の話です。)

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸