このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。
組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!
※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。
[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00
防音室を買った人・これから買う人
2:
1
[2007-03-23 09:11:00]
|
3:
1
[2007-03-23 09:13:00]
【楽器の演奏可能時間帯を考える】
演奏する楽器ごとの演奏禁止時間帯を考えるとき、隣住居に漏れる音を試算するために、 防音室の遮音性能と住居境(壁)の遮音性能を足して考えるようにしています。 (あくまでも仮の試算です) 一般的に、住居境(壁)の遮音性能は40〜45dBぐらい、 ガラス窓の遮音性能は15dBぐらいと考えれば良いようです。 http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/syaon.htm 防音室の遮音性能を35dB、住居境(壁)の遮音性能を40dBと仮定すると、 隣住居に対して75dBの遮音性能があると試算します。 騒音の元となる音源(ピアノなど)の騒音レベルから、防音室の遮音性能と 住居境の遮音性能の値を引いて、残った値がどれくらいの騒音レベルかを確認します。 日中であれば30dB以下、夜間であれば概ね15dB以下になれば演奏可能と試算しています。 http://members.aol.com/bouon/uus.htm 私の場合、上記の表と照らし合わせて、 ピアノは25dB残ってしまい、隣住居に音として聞こえてしまうので夜間は禁止。 フルート属の木管楽器は15dBまで減衰されるので、隣住居からはほぼ聞こえなくなるので夜間も可、 と決めました。 あくまでも仮の試算ですが、何も目安がないよりはまし、と考えています。 |
4:
1
[2007-03-23 09:16:00]
【1.5畳モデルにアップライトピアノは入る?】
通常、アップライトピアノが入るのは2.0畳モデルからで、 1.5畳モデルにはアップライトピアノは入らないことになっています。 しかし、1.5畳モデルの横幅は2.0畳モデルと同じ。椅子が置けそうなスペースも残ります。 ひょっとして頑張れば入るのでは……? そこで検索してみましたが、残念ながら、実際に1.5畳モデルにピアノを入れて使っています、 という人は見つかりませんでした。 しかし頑張れば入りそうなので、無理を承知で試してみたところ…… 結論は、「1.5畳の防音室に、アップライトピアノは、入りました。」 ただし、気を付ける点があります。 ・防音室の内寸をしっかりと調べて、ピアノ椅子の背面にその寸法で実際に壁を立ててみて、 ペダルが踏めるかどうか確認しましょう。足の長い方や、ゆったりと構える方は、 ペダルが踏めなかったり、普通に座れなかったりする可能性があります。 ピアノの背面は壁からある程度離すので、そのことも考慮に入れましょう。 ※当方では、ピアノの背面は壁から5.5cm離したうえで(これはかなり近めです)、 椅子は防音室の後ろの壁にピッタリくっつけて、それでギリギリ普通の姿勢で ペダルを踏める状態です。 ・防音室内が狭く、若干音が反射しやすいため、いわゆる「どぎつい音」になりやすいと思います。 ・ピアノ本体を扉から出し入れできません。防音室の組み立て作業中にピアノを入れ、 ピアノを取り出すには防音室を分解する必要があります。 ※調律はできました。 ・1.5畳モデルの製品はピアノの音を想定していないため、ピアノ特有の低音などが 漏れやすいかも知れません。 これだけのデメリットがあるので、やはり推奨はできません。 が、当方のように、どうしても1.5畳モデルじゃないと部屋に入らない…… という場合には、検討してみる価値はあると思います。 とにかく、ペダルが踏めるかどうかが最大の関門です。くれぐれも、慎重に! (実際に後ろに壁を立ててみる実験は、必須ですよ!) |
5:
1
[2007-03-23 09:29:00]
とりあえず、書けそうな情報は書きました。
新品だと100万近く、中古でも販売店から買うと80万ぐらいかかってしまうので 躊躇していたのですが、オークションで新品に近いものが安く出ていたので、 思い切って落札し、結果的に50万ほどで済みました。 防音室は高価で手が出ないと思っている方も、もしかしたらオークションでなら 安く手に入るかも知れませんよ! (私の事例は、状態の良い品だったので落札価格は高い方だったと思います) このスレッドが、防音室を検討している方の一助になれば幸いです。 防音室を導入された方、いらっしゃいましたら是非、書き込みをお願いいたします! (スレ主はこれにて消えます。以後は匿名で) |
6:
ドストエフスキー
[2008-03-30 07:23:00]
防音室で
アコースティックギターを弾きながら歌いたいのですが、 そういう音って結構漏れるんでしょうか? あとすごーく安くてどのくらいの値段があるんでしょうか? 防音室が欲しくてたまらないんです。 毎日弾いて歌いたいです。 もし知っていたら教えてくださいm(_ _)m |
7:
匿名さん
[2008-03-30 12:04:00]
私の知人は、防音室に1000万円ほどかかったと言っていました。
大きさは、10畳。ヤマハの工事とのことでした。部屋の中に部屋 がある感じです。天井と床に砂を入れています。マンションの 中層階で、作ったのは25年ほど前とのことでした。 ステレオ(ジャズが好きだそうです)とグランドピアノが置いて あります。実際に聞かせてもらいましたが、どんなに音を出して も、ドアを閉めると、私の耳には無音です。 お嬢さんが音大のピアノ科だそうですが、夜中に弾いても 何も問題なし。本当は、ご主人がステレオを聴くために 作った部屋なのだそうですが、お嬢さんに取られてしまった と嘆いていました。 音大を卒業するまでには、教育費用などで何千万もかかると 聞いています。それを考えたら、そんなに高くないとも 言えるのかなと思いました。 |
8:
あはと
[2008-03-30 18:16:00]
>>07
数字で気になる値があるのでコメント(突っ込みともいいますが)させていただきます。 >私の知人は、防音室に1000万円ほどかかったと言っていました。 >大きさは、10畳。ヤマハの工事とのことでした。部屋の中に部屋 >がある感じです。天井と床に砂を入れています。マンションの >中層階で、作ったのは25年ほど前とのことでした。 今のお金に換算して1000万円ということですか。それとも当時の1000万円ですか。後者なら業者にボラレています。 10畳の防音室のためには約12.5畳の部屋が必要です。10畳という広さはどちらの広さですか。10畳の部屋に本格的な防音工事をすると中の広さは8畳弱になります。8畳で1000万円は今の平均工事費の約倍です。 >音大を卒業するまでには、教育費用などで何千万もかかると >聞いています。 日本の私立音大の入学金と四年間の授業料は1000万円くらいです。能力不足を補うために一回2.5万円の個人レッスンを年40回4年間続けても400万円ですから合計1,400万円くらいのものです。数千万円っていったい何に使うのでしょうか。 |
9:
あはと
[2008-03-30 18:49:00]
私の場合は以下のとおりです。
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.) 主に声楽の練習ですが、伴奏に必要ですのでアップライトピアノを入れました。 ・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.) 2.9畳、35dB, カワイ、ナサールのユニットタイプ ・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.) 新品、カワイ直営店 工事費やエアコンを含めて約130万円 ・導入後の性能 一戸建て一階への設置です。一応設置後に性能測定をしました。ピアノを壁に平行に設置すると定在波が起こり見かけ上の性能が製品仕様より悪くなります。階下に対する遮音性能はわかりませんが、集合住宅で夜ピアノを弾くには不十分のような気がします。浮き床を作ったあとに防音ユニットをその上に設置する必要があると感じました。 |
10:
匿名さん
[2008-03-30 18:58:00]
>当時の1000万円ですか
当時の1000万円ですけど。 丸い窓がついていたりして(もちろん、そこも防音対策済み)、 それで高くなっているのかもしれません。規格品ではないの で、値段はいろいろだと思いますが。 1000万円かけたケースがあると言いたかっただけで、最低 でも1000万円ですよ、とかそれくらいかけるべきだとか 言っているわけではないです。 それに私のメッセージを読み直していただければわかります が、元々ピアノの防音のための部屋ではないです。ジャズ音楽 を夜中も気兼ねなく聞きたいということで作った部屋なんです。 その後、娘さんが、音大に入るような状況になってピアノ室に なってしまったということなんです。 ま、特別な授業料がいくらかは、やっぱり人によって違うで しょう。最低限の話をしてもしょうがない。 |
11:
ドストエフスキー
[2008-04-01 16:21:00]
喧嘩はやめてぇ(ノヘ;)笑
|
|
12:
あはと
[2008-04-12 13:05:00]
このスレッドだけでなく他のスレッドでもそうですが防音工事やユニットの値段を実際の値の倍以上で語るひとが無視で来なというよりそれが標準と思わせるほどたくさんいます。日本で初めて防音事業を始めたとされる日本板硝子(歴史的にはこの会社につでカワイ、それについでヤマハという順番)に以下の自動簡易見積もりページがあります。
http://www.nea-ltd.com/architecteng/sound/estimate/ これによるとマンションのピアノ用10畳の防音工事費は315万円です。 |
13:
匿名さん
[2008-04-12 13:55:00]
防音工事といっても、色々あるので。
規格外で工事すると、規格品の倍の費用かかっても不思議でもなんでもないですね。 ところで、オーディオが趣味の人の場合、中の音の響きにも配慮するので費用は高くなる傾向が有ります。 楽器を演奏される方の多くが、音の響きにあまり配慮されないのは不思議に思っています。 実際には気にするのだけれども、体験しないとそこに注意が行かない、というだけでしょうか? |
14:
匿名さん
[2008-04-18 14:19:00]
シーズクリエイトっていうデベは防音室付きのマンションを販売してますね。自分で後付けするよりは安いんでしょうか?
|
15:
ドラ息子
[2008-04-30 08:38:00]
マンション暮らしと楽器の趣味の両立は難しいですよね。
私はドラムを演奏するのですが、家では一切なにも(座布団すら)叩きません^^; エレドラ(ドラム本体は響かず、パッドの信号を電気的に音に代えるもの)でさえ、多くのマンションで振動騒音が問題になってますから。。。 が、もし、床200mm/戸境180mm程度の、普通のラーメンRC構造のマンションでも、ドラム可の防音工事をご存知でしたら教えて下さい! |
16:
防音室ありさん
[2008-04-30 11:19:00]
ウチは、「音響システムエンジニアリング」という会社に工事をお願いしました。
http://www13.plala.or.jp/sound-planner/ ※ IE以外のブラウザでは表示が崩れます。 ウチは、普通のマンションの4畳半の部屋を防音室にしました。 ギター・ピアノ中心なので、システム40(-40db)というプランで済ませましたが、 ドラム・ベースもOKなシステム60(-60db)もあるそうです。 「ドラムOK」だと、防音ドア2枚、壁・床・天井をさらに厚い構造にする必要があり、 凄く部屋が狭くなるので、最低でも(元々が)6畳以上の部屋じゃなければダメでしょう。 室内にドラムも入れるのでしょうし…。 多分ですが、6畳間が4畳半か、それ以下ぐらいになります。 天井高も、おそらく250cmぐらいはあった方が良いと思います。 栗田楽器の組立式防音室にも、ドラムOKな物があるみたいです。 http://www.pianoya.net/pianoya_368.htm ※ こちらもHPはチープです…。 栗田楽器も検討したのですが、組立式なので部屋の形(梁・窓など)にあわせて カスタマイズすると、かえって割高になってしまう。 給排気口が部屋外を這う構造なので狭くなる。 といったデメリットがあり、あきらめました。 梁や窓がなく真四角な部屋なら、組立式でも良いと思います。 ちなみに、我が家の防音室はつい先日完成しました。 昼間ならリハスタでバンド練習するときと同じぐらいの音量でも問題なさそうです。 夜だと「多少控えめ」とはいえ、アンプを繋いでも苦情はきません(今のところ(?))。 アコギ生音だったら、よるでもフルストロークでいけます。 (あくまでギターの話です。低音や衝撃音は消えにくいので、事情が変わると思います) ご参考になれば。 |
17:
ドラ息子
[2008-04-30 20:44:00]
>防音室ありさん
素晴らしい情報ありがとうございます! ドラム可の製品もあるんですね! 遮音のみならず、振動対策がどの程度できるのかが心配ですが、、、 ちょっといろいろ検討してみたいと思います。 |
18:
あはと
[2008-05-05 19:23:00]
>>No.17 ドラ息子さん、
栗田楽器でなくても他の業者でも60dBのユニットを作っています。ただし一般人からの需要があるとは考えてないためか皆さんの目にとまるカタログ上では40dBまでのモデルしか見かけないに過ぎません。60dBのユニットを一般の集合住宅に設置できるケース(天井高が3-5m で床の耐荷重が建築基準の数倍)は幸運だとおもいます。 カワイは50dBの一般人向けを発表しました。6畳に設置できるのは3.4畳のモデルで重さが1.37トンあります。天井高が仕様でうたわれていないので、2.5mの天井高の部屋に設置した場合、立ったまま歩けるだけのユニット内高があるか疑問です。どの業者の場合でも40dB以上の製品については以下の注意書きがあります。 「マンション等集合住宅の2階以上への設置は、荷重制限により設置できない場合があります。」 検討の初期の段階で設置可能かをお調べになることをお薦めします。 |
19:
サラリーマンさん
[2008-11-07 00:07:00]
防音室について知っていることを書かして頂きます
カワイドラム用の防音室ですが3.4畳と言うことは㎡=約5.5㎡です。 建築基準法上床の加重は1㎡=180Kgですので5.5㎡×180Kg=990Kg/㎡です。 カワイの防音室が1.37t=1370Kgですのですでに建っている一般家庭に設置することは かなり厳しいです。 遮音性能を面密度(壁の重さ)でとめるためだと思われます。 ですのでドラム用など遮音性能が高い物の場合は設置する床部分の補強工事が必要です。 ヤマハのウッディボックスにアップライトを設置した場合ですが まずウッディボックスはメーカーは管楽器用としか記載していないです。 ウッディボックスにアップライトは入らないとしています。 Dr-35についてですが500Hzの場合Dr-35ですがそれより低音域は遮音性能が下がります。 これはJIS規格で定められていますので音の特徴で仕方ありません。 ですのでNo01の低音域が止まらないのは当たり前です。ヤマハホームページにも遮音性能の グラフがありますよ。ちなみにピアノは約30Hz〜約4000Hzまでの音域が出ます。 少しだけですが参考になれば・・・ |
21:
sasaki
[2009-07-02 00:34:00]
私は地方でピアノ教室を運営しています。
娘にはヤマハのアビテックスを(中古で65万)娘の部屋(約8畳)に設置しました。 設置は組み立て専門業者が行いました。 私のピアノ教室はヤマハの部屋施工を頼みました。 通常の部屋に対する防音でドアは1枚ですが、エアコンが内部に設置しています。 換気扇なども全てヤマハに任せました。15畳ほどが有効な広さで 600万程度でしょうか。http://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/product/index.html#btobにあるドアなどを設置。あと余談ですが練習中など愛犬を入れるケージを防音するものを数台用意しています。生徒さんが来た時に吠えるので(これはオーダーメイドの防音犬小屋です)。犬小屋も防音出来るんですよ、http://www.inu-goya.jp/bouon.htmlマンションなどの人にはお奨めしますね。規格品ではないですので大きさも好きなものを作ってもらいました。規格品でhttp://www.wanderguard.net/wanderguar/9.3/38120/もあります。どっちもいいと思います。(性能は)ただ、後のは税込みで32万くらいだったので最終的に1台20万程度で前記のオーダーメイドにしました。あと、今後はもう一室防音室を増やしたいのですが(DVDシアター)シアタールームではやはりヤマハがいいですか?一応他社も試したいなとは思っているのでまた皆さん教えて下さいね |
22:
匿名さん
[2009-07-02 08:15:00]
ま、1000万円くらいピアノの防音にかけられるなら、なんでもできますよ。
私が中古で購入しようとしたマンションは、屋根と床に砂が入っていました。10畳で約1000万円 の工事費。壁は2重構造。 当初世帯主がジャズレコードを聞くために作ったのですが、いつのまにか娘さんのピアノ部屋に なってしまった。聞かせてもらいましたが、本当に無音。どんなにボリュームあげても全く 聞こえない。 築25年だったのであきらめましたが、防音部屋は、ヤマハがベストというわけでもないですね。 |
23:
物件比較中さん
[2009-07-03 13:33:00]
サウンドジャパンと言うメーカーが設置型のドラム専用防音ブースを販売してます。
ブースの壁を二重にしたダブルタイプで-60db遮音と防振対策が施されたタイプが、内部空間4畳で300万円くらいからあります。 またこのメーカーのブースの特徴として、ドアがスライド式になっており、その分の空間損失が無いと言う点が上げられます。 http://www.soundjapan.com/japanese/home/home.php 僕はワンランク下の-55dB防音ブースの1.6畳のものをオプション込み200万前後で購入し使用しております。 バスドラ等の振動が大きいものは無理だと思いますが、ドラムでもスネアやハイハット、シンバルなら全く問題なく使えます。(実際打ち込みのドラムの差し替えでハットやスネア叩いてますが、外からは殆ど聴き取れ無いくらいにまで遮音されます) 二重タイプなので設置面積に比べてやや内部空間が狭くなってしまいますが、個人的にはいい買い物だったと思っております。 |
24:
購入経験者さん
[2009-08-08 23:00:00]
・目的
DTM、録音ブース、発声練習、ギター ・製品データ 3畳、遮音性能/Dr-40 ・入手経路と価格 新品、業者工事、約86万円 ・導入後の性能 6畳の洋室の中に防音室を作りました。 洋室とリビングのドアを閉めてもマンションの部屋内には小さく音が聞こえてきます。 (TVよりも小さいくらいの音です。) 参考までに元々の部屋の環境を書いておきますと、新築マンションで今のところ上階や隣の音はほとんど聞えてこない環境です。 |
25:
匿名はん
[2009-08-09 01:29:00]
TVよりも小さい音なら、深夜でなければ大丈夫じゃないでしょうか。
なお、他の家から聞こえてこないというのは必ずしもあてになりません。 すごく注意している家は少なくないからです。誰だって、騒音問題なんか起こしたくない ですから・・・。一部に、全く配慮しない家もありますが・・・。 |
26:
匿名さん
[2009-12-31 16:42:08]
ヤ●はの
防音室は、具合が悪くなるので、買わないほうがいいです。 その後も、具合が悪くなり続け、人生がめちゃくちゃになります。 まだ、カワイのほうが、いいみたいですよ。 ちゃんと、工務店などに頼んで作るほうがいいです。 |
27:
匿名さん
[2010-01-01 05:23:51]
どういうふうに具合が悪くなるんですか?
ヤマハは歴史も長いし、そうそう不安定な製品ではないと思いますが・・・ 市販の商品は、そんなに厳密な防音ではないようなので、限界はあると思います。 安めなのでしょうがないと思っています。 私の知り合いは、十畳で1000万円かけたそうで、実際に聞かせてもらいました。 夜中に大音量のジャズを聴いても大丈夫だし、真夜中のピアノもオーケーです。 どの程度の防音を目的とするかでしょう。完璧に近い防音を期待するなら、 相当お金をかけないと駄目なんだろうと思っています。 |
28:
匿名さん
[2010-01-01 05:27:13]
>工務店などに頼んで作るほうがいいです。
同意。市販の商品は、値段もそこそこだけど、性能もそこそこ。 あまり高くては、売れない。 しょうがないんじゃないの・・・ |
29:
匿名さん
[2010-01-01 18:29:35]
ネームバリューで選んだら、失敗しますよね。
|
30:
匿名さん
[2010-01-01 20:28:35]
ピアノ以外に、カラオケや寝室にも使えますね。
|
31:
匿名さん
[2010-01-01 23:01:47]
音は全く漏れないのでしょうか
それとも小さく聞こえる程度でしょうか |
32:
匿名さん
[2010-01-02 02:53:27]
>音は全く漏れないのでしょうか
施工次第でしょう。 おおむね、施工内容は費用次第(材料費含む)だと思っています。 砂を天井や床、二重壁の間に埋めるのが良さそうだけど、かなり重くなるので、 丈夫な作りでないと建物がもちません。 |
33:
匿名さん
[2010-02-06 21:22:39]
とにかく、
屋●歯などに頼んだら、 シックハウスになり、一生棒に振りますよ。 たちの悪い会社です。 |
34:
匿名さん
[2010-02-08 01:44:23]
暗号がわからない・・・
姉歯?? もう少しヒントを。 |
35:
匿名さん
[2010-02-08 09:25:22]
>シックハウスになり、一生棒に振りますよ。
1万円くらいで調べられるから、調べて、基準を超えていたら(あるいはシックハウスに対するアレルギーがあることをあらかじめ言っておけば、それ以下でも)、損害賠償出来ると思うよ。一生棒にふるよりも、簡単でお手軽だからやってみそ。 |
36:
匿名さん
[2010-11-01 15:55:37]
娘はプロのクラリネット吹きです。敷地内に6畳の防音室を近所の大工さんに依頼しました。一ヶ月ほどで完成しましたが、音漏れがひどいのです。しかも、吸音設備もなく反響がものすごく耳が痛くなります。
大工さんは、過去にも造った経験もあるし80%は防音されていると言い張りますが、とんでもありません! 10%くらいの防音でお隣から「うるさい」と苦情がきました。(ドアはインプラスです。) なので全く使えずなんの役にもたたない部屋になっています。 大工さんはクラリネットがどういう楽器かわからなかったと、鉛のシートを入れたから防音なんだと言っています。 160万位の費用がかかりましたがまだ支払いをしていません。これは大工さん側に落ち度はないのでしょうか? そして、天井にアコースティックブロック、壁にアコースティックパネルを追加工事しますと言ってきましたがもちろん37万の追加料金です。 この追加工事でテレビの音が漏れるくらいの遮音ができますか? こういう場合、どうしたらよいのでしょう・・・教えてください。お願いします。 |
37:
匿名
[2010-11-01 21:28:25]
何か文章がよく分かりませんが、その追加費用を払ってまでやる必要があるかどうかですよね?
まぁ無いでしょうね。 完全にボられたと思いますよ。 大工さんに悪気は無いのでしょうが、音に関しては無知過ぎたのでしょうね。 大工さんにも落ち度はありますが、ケチった36さんも悪いので喧嘩両成敗ではないでしょうか。(言い方悪くてすみません) プロのクラ吹きなら知り合いに防音室を作っている人がいるでしょうし、業者を紹介してもらったらいかがでしょうか? |
38:
匿名さん
[2010-11-01 23:47:34]
|
39:
匿名さん
[2010-11-01 23:49:56]
↑すみません、ヒドくボラレ過ぎていますから、半額ではなく1/3まで値切って下さい。
|
40:
37
[2010-11-03 23:42:16]
返信が無いと言うことはやっぱり釣りだったんですかね?
>大工さんはクラリネットがどういう楽器かわからなかった 大工さんはクラリネットを知らなくて普通だと思いますよ。 身内にプロの奏者がいるのですから、棚に上げて言うべきでは無いです。 追加の金を出すのならレンタルスタジオ代とジュピターのクラリネットを買ってあげる方が喜ばれると思います。 |
41:
No.36
[2010-11-04 15:34:31]
メッセージありがとうございました。
たしかに私も無知でした。大工なら防音室は作れるものと安心していたんですよね・・・ また来ますと言って10日たちましたが何も言ってこないので 今は待っています。 とりあえず防音室の注文から完成までの経緯を調書用に書いています。 やはり 請求額どおり支払うのはおかしいですよね確信がもてました。 とにかく大工さんが勉強不足だったことを認めるまで戦います。 |
42:
匿名さん
[2010-11-04 15:52:49]
↑それか完全な防音室になるまでは一銭も払わないで下さい。
大工のミスのために追加料金など考えられません。 |
43:
NO.36
[2010-11-05 23:14:05]
NO、42さん
そうですよね! 物だったら返品できるのに・・ 未だになにも言ってこないので不気味です |
44:
匿名さん
[2010-11-13 15:06:46]
業者だって、一応仕事はしたわけで、取り壊しはかわいそうな気はします。
発注者が勉強していなかったのが最大の原因と思います。 でも、やれますと言ったからには、責任とってもらわざるをえないでしょう。 なんか、業者がかわいそう。ただでさえ苦しい経済状況なのに・・ でも、裁判やれば発注者の勝ちでしょう。騒音に関しては、チェック法が 確立されていますから、マイクを使って騒音メーターで遮音率を調べる 必要があると思います。高いかもしれませんが、裁判に勝ちたければ、 プロに頼みましょう。また、手抜きしないでね・・。 |
45:
防音職人
[2010-11-16 13:41:04]
No.36さん
敷地内に防音の別棟を建てたんですね 平屋の小屋を作ったのですから、費用自体は高いという事はないと思います しかしながら防音室としては安すぎます 通常6畳の防音室はマンション内の六畳で200万前後、木造住宅でしたら230万前後かかります 別棟で防音室を作る場合は小屋の建築費+防音室施工費ですから、300万前後となると思います 今回の工事はクラリネット演奏室ですので、大工さんは普通の部屋でメーカー品の防音材を施工したらできると思って施工したのだと思います 苦情の来てる隣家は窓のある側ではありませんか? 窓の無い壁側からの苦情でしたら、殆ど遮音できてないかもしれません 遮音レベルを測定して話し合った方が良いと思います 因みにアコースティックブロック・アコースティックパネルは吸音材なので、音の反響は調整出来ますが音漏れは止まりません |
46:
匿名
[2010-11-16 23:37:03]
-80%の防音
20log((100-80)/100) =-14dB 普通に建てたら-14dBくらいの性能は軽く出ると思おうが・・・。 室内-石膏ボード-グラスウール-外壁-外 って感じ。 測定して-14dB以下に減衰していれば大工に支払わなければいけないだろうな。 ちなみに-10%の防音 20log((100-10)/100) =-0.9dB 普通の住環境で0.9dBの差を聞き分けられる耳は凄い! |
47:
NO.36
[2010-11-17 18:56:47]
防音職人さん、NO.46さん
アドバイスありがとうございます。 一昨日、3週間ぶりに大工さんのお母さんから請求催促がきました。 苦情が来たお宅は窓側ですが、後ろ側のお宅に行って聞いてみてもよく聞こえました。 大工さんは近所だし母屋のリホームを依頼したりしている先代からの関係で尚且つ防音室建築の経験があるというので任せてしまったんです信頼もしていました。 主人はごく普通のサラリーマンですからなけなしの金額です。(音楽は全く無知です) 結局、吸音ブロックは依頼しませんでした。 大工さん側は訴えると言っています うちもこれから、法律相談をしたいと思っています。 |
48:
匿名さん
[2010-11-17 21:11:01]
|
49:
マンコミュファンさん
[2010-11-18 15:52:43]
Y社は、あくどいので、
消費者庁や消費者センターにも通報しておいたほうがいいとおもいます。 |
50:
NO.36
[2010-11-19 22:08:42]
なるほど・・・
正直、疲れています・・ 消費者庁や消費者センターに通報してみます。 母屋の修理を頼んだりして請求書がごっちゃになっていたので単独の請求書の書き直しをするように依頼して 今日、きた請求書は「防音室」ではなく「防音仕様」とありました。この微妙なニュアンスの違はいなんでしょうね 中身も変わっていました。「防音シート」が「軟質遮音シート」に変わっていました。 もはやあきれて笑ってしまいます。 |
51:
匿名
[2010-11-19 22:33:01]
詐欺商売は悪徳商売です、チャラや大幅な値引きができます。
やはり消費者センターに連絡して解決を仰いで下さい。 |
52:
防音職人
[2010-11-20 01:05:26]
No.36さん
冷静になってください 「防音室」が「防音仕様」と表現が変わっているのは、「防音仕様の平屋=防音室」を作ったと正確に書いたつもりなのではないでしょうか 「防音シート」というのも通称で、メーカー表記では「遮音シート」「軟質遮音シート」なので、正確に材料名を書いてきたのでしょう 施工は結果的に防音効果を得られてないかもしれませんが、故意に手抜き施工や防音工事をしていない等が証明されていないのですから、「通報」ではなく「相談」してください これは「詐欺事件」ではなく「建築紛争」です 建築紛争処理支援センターに相談してはいかがでしょうか http://www.chord.or.jp/ 防音工事の価格は http://cartonode.com/web-content/body/soundproof.html?mode=page&pa... 他にも防音工事専門の会社を検索して、相場を確認又は問い合わせしてください 一般の工務店で防音室を作ると、よくあるトラブルです 落ち着いて冷静に対処してください |
53:
あはと
[2010-11-22 21:00:44]
No.36 さん、
>音漏れがひどいのです。.. お隣から「うるさい」と苦情がきました。(ドアはインプラスです。) 投稿されてからすでに何日も経ちましたので、今さら私のようなものが何を書いても役に経たないかもしれませんので、サジェスチョンでなく、感想のみ書かせて頂きます。 「防音の建物」を発注されたようですが、「音が漏れる」から、または「隣からうるさいと苦情が来た」という理由でその建物が「防音になっていない」というのはやや無理があると思います。「普通の建物」と同等または以下の遮音性能であることが証明できて「防音になっていない」といえます。 カワイ音響システムという会社が「防音ホーム」を売っています。公称遮音性能はDr-40ですが実測では250Hz以上の周波数では45dB以上の性能があります。この性能の建物の中でクラリネットを吹いたら住宅街などの静かな環境では外でも聞えるほど漏れます。もしこれと同等の性能であれば、たとえ外で聞こえようと、隣から苦情がこようとによらず「防音の建物である」といえます。裁判では大工が勝ちます。 このカワイの防音ホームの壁芯寸法で11.34m2(6畳強)の価格は6-7年前のカタログでは、基礎と本体の組立て工賃別で約250万円です。基礎と本体の組立て工賃を含めると350万円くらいになると想像します。 250Hz以上の周波数で45dBの遮音性能を達成するには窓もドアも二重で、しかも、少なくともそれらの一方がハンドルを回すと窓やドアが枠に接近しパッキングを圧縮する構造の「防音窓」や「防音ドア」の必要があります。また屋根、壁、床すべてに公称25dBの遮音シートが、緩衝材を介して少なくとも二重に、隙間なく配置されている必要があります。そのようになっているでしょうか。そのようでしたらDr-40くらいの性能は得られていると想像します。しかしこのような建物の建設を160万円という廉価で請ける業者がいるとはとても思えません。 私が発注者なら音漏れがどの箇所にあるかを調査して程度に応じて補強工事を大工に要求し総合でDr.35に達したあたりで和解します。音漏れの調査には、権威ある調査機関による遮音性能測定には一回20-40万円ほどかかります。民間の防音工事業者による測定は一回10万円前後と思います。私なら、まづ「権威は無いが安い」業者に測定を依頼し、Dr.35に遠くおよばないことが判った時点で大工に無償で補強工事を要求し、Dr.35に微妙に近い結果の場合には補強工事を有償で発注します。補強工事の後の測定費用は大工に負担させます。 |
54:
匿名さん
[2010-11-22 22:58:55]
↑読みにくい文章だなあ、改行くらいしなさいな!
裁判はやってみないとわかりませんが…勝手な自己中な決め付けはあかんよ。 |
55:
匿名さん
[2010-11-22 23:19:42]
勝手な自己中な、、、って。
|
56:
匿名
[2010-11-23 00:31:03]
No,53さんに同意
裁判しても負けると思うな・・・素直に払うか、53さんの言うように妥協点を見つけるか・・・。 |
57:
迷っています
[2010-11-25 17:47:15]
ピアノでBOXタイプの防音室を検討中。
・中古購入 or レンタルかで迷っています。 現在賃貸マンション住まい。 理由は、1~2年後に転居の予定(転居後もマンション)があるからです。 レンタルですと、年間 約20~25万円ほどの費用がかかり(その他解体費や運送費も) 業者からの中古購入ですと、50万~80万円ほど。 レンタルの場合も移転OKです。 ただ、買ったほうが結局お得だとは思うのですが。 レンタルはレンタル専用BOXらしく、そのあたりどうなのかということも不安材料です。 ヤマハの防音室レンタルを経験された方はいらっしゃいますか? |
58:
あはと
[2010-11-28 19:20:07]
>>No.57 迷っています さん
ご質問は「中古購入かレンタルか」の選択のようですが、防音室導入の目的がもしかしたら「防音」ではないかと案じ一筆書かせていただきます。 集合住宅でのヤマハなどのボックスタイプ防音室は、設置が一階であれば「防音」の効果がありますが、階下に住居がある場合にはほんの僅かな防音効果しかありません。「ご近所に気兼ねなく弾きたい」または「夜も弾きたい」という用途には役立ちません。 以下のヤマハのウェブページの「05 セフィーネIIなら階下遮音性能を強化」の欄のグラフを見ていただくと階下に対する遮音性能が500Hzでは約20db, 125Hzでは15db弱であると読み取れます。 http://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/product/cefine2/index.html 注:ヤマハの技術が他社に比べて特別に劣っていると私は指摘しているわけではありません。他社の製品でもboxタイプでは似たようなもののはずです。 このような低性能では、折角設置しても、階下の住人から「苦情を言ったら、最近はやや大人しく弾くようになった」と思われる程度の効果しかありません。ご購入またはレンタルの決心をされる前に再検討をお薦めします。防音室導入の目的が「防音室と言う名の製品を設置すること」でしたら上記の私のコメントを無視してください。 |
59:
匿名さん
[2010-11-28 20:29:06]
防音室で音が聞こえたりしたら
発狂しそうだね。 |
60:
迷っています
[2010-11-30 15:47:33]
>あはとさん
防音室と言う名の製品 ですか・・・。 セフィーネが、外にも結構音がもれることは、覚悟していましたが 階下に音が伝わってしまうのですね。 確かにヤマハのサイトの防音室設置手順の写真では、ピアノは置いたままで床は薄い板状のようなものしかしいていません。 うちは2Fなので厳しそうですね。 他のメーカーも一応調べてみますが、ヤマハだとたぶんサイレントで弾くしかなさそうですね。 ありがとうございました。 |
61:
匿名さん
[2010-12-01 10:55:22]
No.53 by あはとさんの書かれていることは、常識的な対応のように思います。
しかし、法的に考えて重要なことは、(書面化されたものはないのかもしれませんが、)請負契約の締結過程でどのようなやり取りがされたかということです。 もしピアノの音の漏れないもの作って貰いたいと依頼し、それを「分かりました」といって請け負ったというこであれば、発注者の立場は、強いように思います。 一方、工事の仕様の説明を受け、発注者が了解しているのであれば、請負業者の立場も弱くないように思います。 結論的には、No.53 by あはとさんの考えをベースに処理をするのが良いと思います。裁判をしても、弁護士費用がかかるだけです。 |
62:
匿名
[2010-12-01 11:29:40]
防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか?
高いお金を払っても苦情がくるかもしれないと思うと躊躇してしまいます。 |
63:
匿名さん
[2010-12-11 23:34:42]
ヤマハの防音の件ですけど、厚さ5センチくらいのコルクボードみたいなのを敷く分ですよね。
あれは階下への効果も、かなり高いと思いますよ。 うちのマンションでは、全くと言っていいほど聞えなくなったケースがありました。 そこまで対策しなくても良かったのにと言われる程に、階下への遮音効果もあったようです。 ヤマハに限らず、ボックスタイプの防音ルームは、高い基本性能を持っていると思いますよ。 既成パーツを組み上げるだけなので、施工者による出来不出来の心配もないですし。 割と良い商品だと思いますよ。 |
64:
NO.36
[2010-12-12 17:20:50]
防音室を依頼して音漏れがひどいと投稿した者です。たくさんアドバイスいただきありがとうございました。
建築紛争処理支援センターに電話相談をしたり、法律相談に行ったりしました。どこも裁判が相当ということでした。 こちらはもう戦う意欲が失せた。というか・・裁判にして費用のことを考えると妥協点を探したほうがよいと思いました。 大工さんとの話し合は、完成直後、話をしてまた来ると言ったきりで、それどころか、値切るなら裁判すると逆切れされましたので、仕方なく親方でもあるお父さんのお宅に行き事情を説明して、どうにか話し合いに来るよう頼みました。 やっと先週の土曜日、46歳の彼は79歳の母親と来てしかもふてくされて・・はあ・・こんな幼稚な人間に2ヶ月やきもきさせられていたのかと、思うと、情けない気持ちでいっぱいです。 話し合いの内容は、主人に任せたので後から聞いたのですが、母親が終始、誤っていたそうです。 自分の勉強不足も認めたので、一応、全額現金を渡し、「誠意があるなら領収書と誠意をもってこい」といったそうです。そして月曜日お母さんが、10パーセント返してきました。これは、木工事代と運搬諸費金物代だそうです。 だだの小屋となってしまった防音仕様の部屋は、ヤマハの1.5帖で35Drの防音室を入れることにしました。 なんとか年内に終わりそうです。 防音職人さん、あはとさん、勉強になりました。本当にありがとうございましたおかげで冷静になれました。 |
65:
マンコミュファンさん
[2010-12-22 00:52:37]
カワイのナサールを
検討したらいかがでしょうか? Y社は、評判よくないですよ。 |
66:
あはと
[2010-12-25 23:04:46]
>> No.62 by 匿名さん
>防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか? その通りです。しかし、出来上がってから性能の測定を行い(性能が足りなかったらおそらく追加工事などで)「性能保証をする」業者はいます。以下はその一例です。 http://www.acoustic-eng.co.jp/piano/qanda/qa_pianost-jp/index.htm#pian... >>No.65 by マンコミュファンさん >Y社は、評判よくないですよ。 わたしのひたしい知人にはヤマハの防音室を購入した人は一人もいないので評判を知りませんが、「アビテックスは最強」とか「アビテックス以外は防音とはいえない」など、いったい何を根拠にいっているのか不明ですが、「ヤマハの防音室以上のものはこの世にない」かのごとき発言をしている者をウェブ上で複数見かけます。カタログ上の性能や価格表をヤマハ以外と比較したうえでヤマハを選択するのであれば仕方ないですが、これらのウェブ上の(戯)言を信じて他社との比較をせづしてヤマハを選択した人は据え付け後の性能を体感した際に期待と結果の差の大きいことにがっかりすること甚だしいとは容易に想像できます。このような落差の大きさがそのような評判につながるのでしょうか。これらのウェブ上の(戯)言はヤマハにとっても迷惑かと想像します。 価格対性能比ではナサールのほうが優れていると思いますが、引っ越し時の分解と組み立てのコストではナサールは劣っています。 |
67:
匿名
[2011-01-27 17:03:57]
ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか?
部屋の広さにあわせて設置することができるみたいなので 既存の防音室タイプのものより魅力を感じているのですが。 |
68:
あはと
[2011-01-29 00:43:12]
>67 匿名さん
>>ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか? ビジョンが明確に見える会社です。状況や要件によっては最高の選択の可能性があります。 ヤマハやカワイの標準品に比べるとミュージックキャビンはDr45という性能ですので遮音性につていは優れています。しかしこの会社の技術がヤマハやカワイにくらべて優れているのでこの性能を出せているというわけではありません。単にヤマハやカワイなどが狭い集合住宅の一室への設置を想定して軽くてかさばらないことを重視して壁、床、天井を薄くした設計になっているのに対し、ミュージックキャビンはそれ相当の厚さで設計しているため高い性能を得られているにすぎないと思います。 壁、床、天井が厚い設計の場合、厚さがよけいな分だけ内床面積が狭くなり、内天井高も低くなります。内天井高が低くなるのはバイオリンの場合には致命的です。部屋の天井を取り払う等の方法で設置空間を稼ぐ必要があります。 防音室、つまり、六面から成る構造物が必要であるとすでに判断されているようでしたら以上で私のつたない助言は終わりです。 音を発する物体がピアノなど床に置くタイプの場合でかつ集合住宅の場合には床の一面のみを防音すると上下、左右の隣戸への漏れがほぼ均等になります。六面から成る構造物だと階下への漏れが上階や左右への漏れに比べると大きく「不公平」な防音になるのでご注意ください。立ち入ったことをお聞きしますが、どのような目的で防音が必要なのですか。 |
69:
匿名さん
[2011-01-30 18:34:10]
>>あはとさん
67です 丁寧なレス感謝致します。 随分とお詳しいのですね、勉強になります。 実は引っ越しを考えておりまして集合住宅も視野に入れているのですが、娘がピアノを弾いておりますので導入を考えている次第です。 まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。 ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか心配ですし、集合住宅だと近隣住民の方にご迷惑になってしまわないかが不安です。アビテックスは有名みたいですが音が漏れて苦情が来たなんて話も耳にしていますので・・・ マンションで8畳程の部屋の場合、完全に防音する事は可能なんでしょうか? 私の場合、娘のピアノに捻出できる予算は500万が限度です。(ピアノ・防音全て含めて) この予算内で周囲に迷惑をかけずにピアノの勉強はできるのでしょうか? 一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。 |
70:
あはと
[2011-02-01 19:15:08]
>69 匿名さん
>>まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。 音大(演奏科のピアノ専攻)に行く可能性がゼロに等しい場合を除き、引っ越し先の候補から集合住宅を除外されることをおすすめします。理由は以下のとおりです。 >>ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか.. 下の階に人が住んでいないとか、下の階も一緒に購入して「訳あり物件」価格で親戚や知人に賃貸できるとか、床の耐加重が400kg/m2以上あるとかで無い限り音漏れを防ぎきれません。漏れるからには、その度合いによらず、規約で定められた時間以内でのみ弾くことになります。音大生にとっては苦しい環境です。 >>一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。 「音大生のピアノ練習環境の実態」などという調査結果がどこかに有ったらおもしろいのですが、見たことがありません。長いおつきあいの調律師に聞けば、彼の縄張り内に関しては、ある程度の情報が得られるかも知れません。しかし、彼らの縄張りはある地域に限定されていたり音大の先生やコンクールではいつも上位入賞するようなレベルの学生に限定されていたりで、一般の音大生の状況を知る手だてが私にはありません。 我が子は音大生です。幼稚園の頃からのお友達数人の環境は知っていますが現在も以前と同じかは知りません。音大のピアノの先生からは我が家の環境、「一戸建てに10畳の防音(普通の民家に25dBの対策)されたピアノ室に置いてあるグランドとその隣の部屋におかれた3畳D35のナサール内に置いてあるアップライト」という環境は「比較的めぐまれている」のだそうです。しかし、この先生の弟子たちのピアノ練習環境の平均がどの辺にあるのかは知りません。 最悪の環境は「集合住宅にグランドがやっと入るサイズの防音ユニット」ではないでしょうか。演奏時間が規約を超えることができず、かつ音響的に最悪の空間でピアノをひくことになるからです。 八畳くらいの部屋の床のみを「浮き床」にする部分防音では天井高が20-25cm低くなるのみで、規定時間内にしか弾けないとはいえ階下への漏れを軽減し、音響的には8畳の広さの恩恵を受けることができます。浮き床は100-200kg/m2の重量があるのでこの上に防音ユニットを置くには床の耐加重として400kg/m2が必要です。一般の住居用の建物にこれだけの耐加重があることはそう滅多にないと思いますが可能の場合には人の耳では検知不能なレベルの漏れの防音が可能かもしれません。 一般の住居用の建物に法律で要求されている耐加重は180kg/m2ですが、今時のコンクリート住宅でこの値ギリギリで建てられてものなど無く、300kg/m2くらいの実力はあるのではと想像しています。そのような場合には8畳の部屋内部に天井裏などを含めゆるされるあらゆる空間を利用した防音室を作り付けし「規定の時間を超えても深夜以外なら弾ける」程度の性能の防音が可能と想像します。防音専門業者(ヤマハなど楽器屋ではなくて少なくとも防音/音響が専門の **音響という名前の業者)に相談されることをおすすめします。 |
71:
匿名さん
[2011-02-02 17:41:11]
カラオケボックスを施工している業者ってどうなのでしょう?
防音性能が高いようが気がします。 それに大量に施工しているから安くできそうな… |
72:
匿名さん
[2011-02-02 17:46:51]
デザインもいろいろありそう。¥次第でしょうけど。
|
73:
匿名さん
[2011-02-09 08:40:42]
|
74:
あはと
[2011-02-09 12:47:26]
集合住宅の七畳間に六畳の防音室工事をした人(バイオリンの専門家のようです)の記事があり、業者の選択から始まり詳細が述べられています。記事が工事の完成にまでまだ至っていないのが残念ですが、大変に面白いです。防音室をご検討でない方々でも読んで楽しめるかと思います。この例の用途はバイオリンが主のようですが、ピアノ専攻の音大生が安心してグランドピアノを弾くのが主目的の場合にはこの程度の工事では足りないということを実感するにも役立つ記事かと思います。
http://www.sarasate.net/room/index.html |
75:
匿名
[2011-03-07 17:59:39]
一人で歌える トイレほどの防音室ないかな... 一畳くらいでもいいな。
|
76:
匿名
[2011-05-05 15:05:39]
カワイ・ヤマハ・サイレントデザインで小型がある様です。
|
77:
匿名
[2011-06-04 01:41:39]
結局、歌ったり笑ったりして外には聞こえないの?マンションとかには向いてますか?
|
78:
匿名
[2011-06-08 03:44:56]
>No.54
改行なんて必要ないでしょ |
79:
匿名
[2011-06-13 21:17:33]
今更!?
|
80:
あはと
[2011-06-19 04:35:23]
みかふ
ずわる のずい をとけ とびや こ む こんなふうに改行があるとよいのでしょうか。 |
81:
匿名はん
[2011-06-19 10:32:13]
日本人ですか?
|
82:
購入検討中さん
[2011-07-25 23:30:34]
家の立替で防音室を検討しています。
防音室を寝室としても使用しようと思っていますが、 精神的に大丈夫でしょうか。 周囲の音がまったくしないので、気が変になるとかもと聞いたことがあります。 どなたか寝室としても使用している方はいないでしょうか。 いたら感想をお願いします。 |
83:
匿名
[2011-07-29 17:57:09]
新築でドラム練習の出来るスタジオ兼シアタールームとして、防音性能Dr75の防音室を施工しました。
仕事が交代勤務なので、昼間就寝の際は防音室で寝ますが、快適ですよ。 その際、意外と気になるのが時計の音。 スイープムーヴメントがお勧めです。 |
84:
匿名さん
[2011-08-18 09:26:37]
|
85:
購入検討中さん
[2011-09-17 22:18:43]
こんばんは。
子どもが音楽科のある大学を目指してます。今高2です。 楽器はチェロですが、防音ルームの購入を考えています。 とりあえず、ヤマハとカワイの製品は調べたのですが、やはり値段が高いです。 楽器に関しての事なので、音楽のメーカーの方がよいのか、あくまでも、建具なので、その専門の業者さんの方が良いのか迷っています。 高い買い物なので、失敗したくないので皆さんの意見を参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 |
86:
ラッパ吹き
[2011-09-17 23:29:59]
85さん
家自体が、一戸建てかマンションかによっても選択肢は変わってくると思われます。 戸建なら、部屋自体を改装して防音室にした方が空間も広く取れるだろうし、室内音響も考慮出来るので私は良いと思います。 マンションのような集合住宅ではアビテックスのような規格化されたものしか厳しいのかなと思われます。 集合住宅に住んでいらっしゃると仮定して話をしますが、チェロはピンで床に音を響かせると思いますが、アビテックスでその音漏れを防ぐことが出来るのかが気になります。 音は低い音ほど漏れやすいので、実際に近くの楽器店でアビテックスを設置してあるところで試しに試奏するのが良いと思われます。 ヤマハなんかは年に数回アビテックスの展示会をやっていると思うので、そういうのに出向いて相談に乗ってもらうのも良いと思います。 費用についてはアビッテックスも改装工事も同じくらいなんじゃないでしょうか? |
87:
購入検討中さん
[2011-09-18 15:11:31]
ラッパ吹きさん、ありがとうございました。
家は戸建てです。 実は、今日アビテックスの展示会にいってきました。 料金は楽器店を通してだと、80万円だそうです。 改装工事も同じぐらいなのかまた調べてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
88:
ラッパ吹き
[2011-09-18 22:05:23]
あら、意外と安いんですね。
広さと、防音性能に依るでしょうが80万なら安いのではないでしょうか? 高い買い物になりますし、やり直し出来ないので色々検討してみてください! |
89:
周辺住民さん
[2011-09-22 09:53:55]
楽器の音なんて近所のガキの叫び声に比べたら全然ましだと思うよ。
|
90:
購入検討中さん
[2011-09-22 20:41:25]
ラッパ吹きさん、周辺住人さん ありがとうございました。
そうですね、防音の性能や、部屋の広さによってもかわります。 私達が考えているのは、1,5畳の35dbです。 チェロはピアノ程、音も響かず広さも1,5畳で大丈夫だそうです。 他の楽器店で、カワイも簡単な見積もりを出してもらったところ、同じサイズで92万です。 たしかに、カワイの方が元の値段も高く、照明も付いてるのでそれぐらいになるのかなと・・・。 悩み中です。 そうですね^^。我が家の回りも子どもさんが多いので気持ちわかります^^。 |
91:
購入検討中さん
[2011-09-29 23:08:22]
設置場所 マンション2階角部屋、隣からは離れたリビングルーム。下の階は駐車場。問題があるとしたら上階でしょうか。
設置楽器 アップライトピアノ、フルート、 子供は音大を目指すとかいうレベルではありませんので長時間は弾きません。子供は8時頃までは弾きます。私も防音室を入れたら帰宅後に9時頃少し弾きたいです。 カワイかヤマハのユニットタイプを考えて、両店舗で見ましたが外観で河合のナサールが良いかなと思っております。弾き方を話すと河合ではD35でも十分では無いかとのことですがどうせなら40を入れようかと思っております。 この様な環境ではどんな防音室が良いですか。 |
92:
匿名さん
[2011-10-08 18:44:43]
85さん。
そのメーカーのは、絶対やめたほうがいいです。 工務店に作らせるなどしたほうがいいです。 最低ですよ・・ |
93:
購入しました
[2011-10-11 22:33:03]
92の匿名さんありがとうございました。
85です^^。 そのメーカーというのはヤマハなのでしょうか…? 実は、ヤマハではなくカワイの「ナサール」に決めました。 すでに工事も無事終了し、今まさに使用中です^^。 隣の部屋に私はいてるのですが、外も家の中も静かの中、音漏れはというと、ほとんどないです。 工事もカワイの担当さん、防音事業部さん、組み立てる業者さん3人、計5人の方が来られ、エアコンは近所の電気屋さんに頼んでいたので、朝から電気屋さんとどこにクーラーの穴を開けるか打ち合わせもして、1日かかりましたが、エアコンもついたし、最終チェックも細かい所までよく見ていただき、最後は防音ルームを設置した部屋の家具移動までして頂きました。 心配していたシックハウスの様な嫌な匂いもなく快適です。 値段も近所の楽器屋からの注文なので、かなり値引いてくれました。 何より子どもがかなり気に入り気兼ねなく練習できる為、練習量も増えました。 これからずっと使用していくので、高い買い物になったけど、購入して良かったと思います。まあ、子どもに出世払いにしてもらいましょう^^。 |
94:
購入検討中さん
[2011-10-25 00:02:40]
こんにちは。現在、グランドピアノC3を8畳に検討中のものです。我が家は築6年の木造です。ヤマハと河合の防音工事見積もりを出してもらっている最中ですが、、、部屋自体を完璧な防音にしようとは思っていません。お金もかかるし、できたら部屋内の吸音、遮音、家の中でのうるさすぎない防音を中心に考えています。両社とも大きな楽器専門店だから安心だと考えていますが、落とし穴などないのかななど、知識がないだけに不安です。もし、両社のどちらかでうちのような簡単な?防音工事をされたことがある方がいらっしゃいましたら、実際にどうだったのか教えてくださると助かります。
おく場所ですが2階に考えていますが、地震など大丈夫かなと少し不安です。そこらへんももしアドバイスくださったらありがたいです。 |
95:
匿名さん
[2011-11-11 20:35:59]
うちは1階にしました。2階で、となると補強などで費用がかさむ事が
見込まれたからです。見積りはもうとられましたか? |
96:
助言師
[2012-01-13 22:09:31]
もう購入はされたのでしょうか?
ヤマハ カワイに頼むよりスタジオ設計業者に頼むほうが得策です。 詳しく知りたければアドレス教えていただければ連絡します。 |
97:
購入検討中さん
[2012-01-14 12:48:50]
ありがとうございます!結局2階の8畳の部屋にしました。5年前に新築の木造2階建て家ですが(住宅メーカーではなく田舎の大工です)補強の必要はないとのことでしたのでそれを信じて補強はしません。気になるなら、グランドピアノの下だけでもコンパネを置くと重量が分散されるからいいよ!と言われました。でもうちはやらずに防音絨毯(スミノエのサウンドガードⅡ)の上にピアノを置きます。
施工業者はヤマハにたのんでしまいました。No,96さんNO.95さんレスありがとうぎざいました。コストはそんなに変わりません。でも、決め手となったのは天井と窓と室内ドアを変えるにあたって、天井材がヤマハはグラスウールの厚めに対して、カワイはその値段ですとロックウールの薄めのものだったのです。吸音率を考えて、ヤマハにしたところです。でも、カワイの方の対応はピカイチでしたよ。特に設計の方の人柄。あとこれで音がどうなるのか詳しいデータなど・・・最初から細かい資料付きでとてもよかったですよ! 結局、うちは田舎であることとピアノが置かれる部屋が頻繁に通る道路側にすごく近いことで部屋の中の耳が痛くならない音場作りと他の部屋(居住空間への邪魔にならない音)を意識して防音対策工事をしたので、音をある程度完璧に消したい工事とは違うと思います。是非これから工事を決めたり、なさる人は、その点をお考えになって参考にしていただければと思います。 |
98:
購入検討中さん
[2012-02-25 11:53:14]
音大受験のため練習時間を増やしたいことから(夜11時くらいまで)
YAMAHAセフィーネⅡEV DR35 3畳 にC3をいれようと思っています。 値引きがあって1,563,870円 内訳 本 体 1,350,000円 パネル 90,000円 エアコン移設費外 34,000円 照明 27,400円 小計 1,501,400円 組立運送代 88,000円 ピアノ移動費 20,000円 値引き 120,000円 小計 1,489,000円 消費税 74,470円 合計 1,563,870円 いままでここの楽器店さんのレッスン教室に子供二人を通わせたり アップライトからグランドC3を買い、ステージアも買ってます。 ちなみにレッスンは上の子は過去J選+ピアノ個人+エレクトーン個人、下の子は現在J選+ピアノ個人と かなりの月謝を払っています。 カミさんもエレクトーンのレッスンに通っています。 ちなみに上の子は先生の紹介で、ピアノ、エレクトーンはYMAHA目黒の著名な先生を紹介して いただき、いまはこの楽器店で、週1回のエレクトーンレッスンを受けています。 で!! この楽器店からみれば、わたしになりに考え、10年来のお付き合いもありいいお客さんではないかと・・・ 今回も購入に際し、営業さんから「〇〇さんから儲けようなんて考えてませんから」といっていただき この値段でした。 私的には、高すぎない?と思っています。正直あと30万円くらいの値引きがほしいなと思っています。 これって、無理なお願いでしょうか? 忌憚ないご意見お待ちしております。 |
99:
あはと
[2012-02-25 20:22:57]
購入検討中さん、
ご質問の対象が値引き率のみのようですが、防音性能については検討済みでしょうか。値引率が一割か三割かに関わらず、YAMAHAセフィーネⅡEV DR35では夜の11頃まで弾くのは危険と感じるので書かせていただきます。 オプション床はその見積もりに含まれていますか。またはオプション床では階下への遮音が不足なので他の対策を予定していますか。以下のウェブサイトをみると、仮にオプション床が有ったとしても階下への防音室+オプション床のみでの遮音性能は 125Hz(真ん中のドより一オクタブ下のドの周波数です)で 12dB くらいしかないことが判ります。 http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_30-3... 集合住宅にお住まいですか。そのようでしたら、この性能では、階下に人が住んでいる場合には昼間でも階下でピアノの音が聞こえます。とても夜の11時まで安心してお稽古することはできません。あのウェブページのグラフによると「一般的なマンションの床構造+防音室+オプション床」でも125Hz でたった 49dB の遮音性能しかありません。もっと低い周波数では 49dB をさらに下回る性能しかありません。ヤマハ製のオプション床以上の性能の浮床(防音専門業者にやらせて20-40万円)を防音室本体の他に設けない限り11時まで弾いて大丈夫か否かは階下の人次第ですが、私の主観では無理と思います。 値引きについて:「3割値引きする合理的な理由」があればそれくらいは引いてくれると想像します。今までに10年余ヤマハに利益を与えているというのは値引きの合理的な理由とはなりません。今後「音大受験予定者が将来メーカーであるヤマハや販売店がそれによってより多くの利益をえることが明らか」であれば2.5割くらいの値引きはすると想像します。コンクールで上位入賞している学生または音大の先生であれば3割くらい引くのではないでしょうか。担当営業は上司や本部にこのような合理的理由を報告なしに規定値以上の値引きはできないはずです。 |
100:
購入検討中さん
[2012-02-26 12:14:15]
あはとさん。
ありがとうございます。 遮音性能は、YAMAHA泉岳寺のショールームで説明を受けました。 とうぜん、優れた機能面の説明しかありませんでしたが。。。 なので、先生から同じレッスン教室に通う方を紹介していただき、実際に 遮音状況を確認してみました。 このお宅は、わたしと同じマンションですが、階下の方からのクレームで セフィーネDR35をいれたらクレームはなくなったとのことですが、 練習時間は8時までだそうです。 わたしの住居もマンションですが防音せず8時まで弾いて、今のところ クレームはありません。 階下のお宅も、同じレッスン教室に通い、アップライトを持っています。 隣の部屋の方も、ピアノ関係のお仕事していてグランドをもっていて、 練習しているときに、たまに音が聞こえます。 ほかのお宅も、同じYAMAHA教室に通っている方もおり、ピアノの音に対して、 寛容なかたが多いのかもしれませんが、ご指摘のとおり11までだと心配なのは 確かです。 価格のほうは交渉したら2割はOKなようです。 ただ、高い買い物なので入れてみてら。。。ってことは心配です。 ちなみカワイのDR35性能だと1,100,000円で買えることもわかりました。 ただ、YAMAHAさんへの義理を考えると。。。 いづれににても結論ださねければいけないので。。。 ご意見ありがとうございました。 |
<目的>
アップライトピアノ・木管楽器
<製品>
ヤマハ ウッディミニ 1.5畳 遮音性能35dB
<入手経路と価格>
Yahoo!オークションで中古品を落札。
落札価格・送料・組み立て費・先方の解体費合わせて、50万円強かかりました。
<実際の性能>
ウッディミニは、低音域の遮音性能は高くない(らしい)ためか、
ピアノを弾くと低音域が多めに漏れます。
日中に屋外から聴いてみたところ、窓から低音がわずかに漏れていましたが、
「ピアノが鳴っている」ことを知らなければ気付かないぐらいの音量でした。
隣住居には、日中であれば全く聞こえていないはずです。
ただ、夜中には少し漏れて聞こえる可能性がありそうです。
なので夜にはピアノは弾かないようにしています。
35dBの遮音性能の実感としては、生で弾いている楽器の音が、
テレビで大きめに鳴らしている音ぐらいに減衰されます。
なので、私の下手くそな演奏は、家中にだだ漏れです(笑)。
しかし、テレビ程度の音量に減衰されるということは、
日中は隣住居には漏れないと考えられます。
よくある防音室の謳い文句「ピアノの音がささやき声に!」というフレーズは、
40dBか45dBぐらいの遮音性能の製品でないと、当てはまらないかもしれません。