東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-02-15 11:01:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5

702: 匿名さん 
[2007-02-05 12:44:00]
アパレルは80年代にDCブランドブームが来て、80年後半には
レストランブームでフレンチの単価が大衆化した。
住宅は、湾岸タワーのおかげで、広くて設備の優れた明るいマンションが
大衆化した。
密集地に住むことで慣れきっていた日照信仰もタワーの北向きの
明るさを体験して意識が変わったりもした。

衣食住の生活文化で最も遅れていた「住」も長い地価下落のなかでやっと
一部で欧米並みの水準を取り戻したのかもしれない。
今後は二極化がどんどんすすんで
都心の2LDKと郊外の240平米の邸宅が等価になる時代が早くきて
ほしいものだ。

郊外がもっと安く売れて、便利になれば都心の買換えの受け皿となる
ような高級郊外住宅があすみが丘ほど遠くない場所にできるかも
しれない。鎌倉、武蔵野市はそういう二極化の上半分になるのだろうが
千葉でも、もともと高額取得者層の多い流山市など回復率の高い地区は
これから注目しておくべきだろう。
703: 匿名さん 
[2007-02-05 12:49:00]
直通快速が大網まで行けば、あすみが丘も十分、スコープに入ってくるでしょう。時間的な距離で言えば、美しが丘西とあすみが丘はほぼ同列でしょ。坪単価で5倍の開きはでかすぎると思う。
704: 匿名さん 
[2007-02-05 14:08:00]
>鎌倉、武蔵野市、あすみが丘、流山市
申し訳ないけど、私的にはお呼びじゃない。
こんなとこまで都落ちするくらいなら、
外周の世田谷、杉並、足立、江戸川、太田あたりで
我慢して住むわ。せめてホビー用セカンドで鎌倉くらい。
705: 匿名さん 
[2007-02-05 14:21:00]
んーと、それはそれでいいんでない?
流れからすると、郊外ならかなり広い一戸建てと、都心の狭いマンション
が同じ価格で(つまり坪単価の価値で言えば5倍以上の大きな差)、
好きな方を選ぶスタイルってことでしょ。
あと、武蔵野なら郊外といえど、むしろ高い気がするけど。
706: 匿名さん 
[2007-02-05 14:25:00]
世田谷も武蔵野も人気だからね
西側がやはり今後も強い
707: 匿名さん 
[2007-02-05 14:29:00]
武蔵野は街全体、雰囲気がいいからね。ただし、本当にいい立地はマンションより戸建て
なんだよね。
708: 匿名さん 
[2007-02-05 14:33:00]
戸建てエリア内でのマンションの人気がますます高くなる
709: 匿名さん 
[2007-02-05 14:40:00]
駅から近い武蔵野物件なら望めるのでは? まあ吉祥寺とか都心と言っても
悪くはないし、それでいて閑静だから人気があるのは当然。
710: 匿名さん 
[2007-02-05 14:47:00]
戸建てエリアという視点でいえば、代沢あたりは良いところですよ。
あの閑静な住宅街が都心のそばに。。
昔住んでいましたが、また住みたいですね。高くて買えませんが。
711: 704 
[2007-02-05 14:48:00]
あの唸りながら走るオレンジの電車は
勘弁願いたい。新宿からでも遠いい。
そういえば新型車両が、なんと!数十年振りに
投入されたらしいですね。
712: 匿名さん 
[2007-02-05 14:55:00]
代沢はいいよね。駒場東大から下北に抜ける辺りは本当に静かで。
かつ渋谷や代官山まで自転車地域。
でも、みんな親世代から持っている人が多そう。あーでも、池の上駅
から丸見えの建て売りとかすごく安かったな。数年前。
でも、あそこはいくらなんでも住めん。
713: 匿名さん 
[2007-02-05 15:01:00]
そうなんですよ。良いですよねえ、代沢。。
また住みたいんですが、タイミング逃しましたねえ。
唯一のチャンスは2004年くらいでしょうかね。。。
714: 匿名さん 
[2007-02-05 15:05:00]
まあでもさすがにあの辺りの地域で、246から離れていればあまり
下がってなかった気がするけど。
あの辺の人たちにより都心へ住まいを移す理由がない気がする。
あるとすればやんごとない事情。
715: 匿名さん 
[2007-02-05 15:06:00]
戸建て需要の高いところのマンションは伸びない。
もともと東急沿線のマンションなど刺身のツマ。戸建本命のエリアのはず。
地価が下がると広い敷地に良質な戸建て供給ができる。
ここ数年の東急田園都市線はまさにその典型。
都心ブームで沿線マンションが振るわない中であざみ野から王禅寺にかけて、
4500万〜5500万で戸建てが飛ぶように売れた。
美しの森、青葉台が230万/坪で出てきてどこまで売れるか注目したい。
デベロッパーの思惑どうりに需要が動くのかどうかは沿線のブランド価値次第。

一方いまだに35坪の一戸建てが3000万台のあすみが丘には、
エリアとしてのブランド価値がいまひとつ足りない。
もっと地価が低迷してあのワンハンドレッドヒルズが投げ売りされたら
米国並みの地価バランスになるのだろうが。

中央線は、吉祥寺以東の駅近にマンション適地が全くなくなった時点で
バス便しかマンション供給がなくなったエリア。
小金井、国立などもともと戸建ての供給地。駅から遠い戸建てが多く
20万以下で広い一戸建てが借りられるので戸建て借り上げ社宅も多い。
716: 匿名さん 
[2007-02-05 15:13:00]
戸建て需要の多い地域のマンションは、その地域の買い替え需要を喚起
できるのでは?高齢化に伴い、セキュリティの意識が高まったり、
階段が辛くなったりして、マンション需要はほとんどその地域の人たち。
なので、そういった場所の中古マンションも堅実な需要が見込めます。
というようなシナリオで。
717: 匿名さん 
[2007-02-05 15:14:00]
成城戸建て地域は、通勤が結構大変な地域なのにぐんと高いね。
まさにブランドだろうね。閑静ではあるけど。
718: 匿名さん 
[2007-02-05 15:14:00]
ワンハンドレッドの投売りはもうとうの昔っすよ。もう底から5割上がってきてますので、念のため。10億→1億→1億5000万だから。
719: 匿名さん 
[2007-02-05 15:19:00]
>716
老人は結構地域環境が変わるのは嫌うよ。
かといって同じ地域に土地付き一戸建てを持っているのに、
マンション住まいにする理由があんまり無い。だから、
そうないんじゃないかな? 強いて言えばもっと不便な地域
から駅近物件に移動ならあるかもしれない。ただ、これも一方で
全く新しいご近所さん作りをおっくうがる人も多い。
実際自分の親、引っ越している?
720: 匿名さん 
[2007-02-05 15:22:00]
知ってます。でも千葉の相場からいったらもっと下がってしかるべき。8000万で
将来買いたいです。
721: 匿名さん 
[2007-02-05 15:24:00]
自分の親は、沖縄に行っちゃいましたよ(笑)
まあこれは特殊な事例ですけど。。一戸建てからマンションの流れ、
高齢者はあると思うんですけどねえ。掃除も大変だし。どうかなあ。
722: 匿名さん 
[2007-02-05 15:33:00]
>>721
そうですか(笑)
うちの場合は老後に備えて、老人用リフォームを最近しました。
まあどうもうちの周りは離れる人は少ないようですが、地域によって違うかもしれないですね。
以下のようなこともあるみたいですよ。住み替えを促したいが、適した住居が少ないので、
伸びていない現状。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2006/0213/698.html
723: 匿名さん 
[2007-02-05 16:13:00]
有難うございます。良い資料ですね。
老後に適したマンション、が今後の一つのトピックですね。
最近のマンション、バリアフリーはもちろんのこと、トイレコールみたいな
機能もありますよね。住み替えも段々進むのではないでしょうか。
724: 匿名さん 
[2007-02-05 16:36:00]
首都圏でみると中古物件の制約率は下がり登録物件の増加という傾向が
続いてきている訳ですね。
確かに城南や都心では中古が払底しているのに郊外では中古は売れない。
その要因は、新築が大量に供給され千葉など完成在庫が目立つのと
郊外では賃貸需要も少ないからでしょう。
郊外の坪賃料で広い家を貸そうとしたら借り手がいない。7千円/月坪
30坪で21万の家賃を出すなら、新築を買うほうがましですからね。
725: 匿名さん 
[2007-02-05 16:45:00]
>722
うちも親はリフォームだよ。
祖父もリフォーム。
引越って体力いるし、今までの地域における地縁もあるから、引越しは嫌なんだと。
その考えは良くわかる。
726: 匿名さん 
[2007-02-05 16:49:00]
代沢って人気あるんだ。
知らなかった。
妻が代沢・西原か猿楽町あたりを希望してたの思い出した。
山手線外なんで却下したが、いい所っぽいね。
727: 匿名さん 
[2007-02-05 16:51:00]
60過ぎてから引っ越すと早死にするケースもある。
リフォームもいいけど問題は親が亡くなった後だ。

築25年超えた郊外の戸建ては安い賃料でかまわないから
しばらく貸しておく。どうせローンも終わっているのだから。
居抜きで買換えを狙うとほとんど買い手はつかない。
一旦賃貸にでて家屋も賃貸募集する。
借主が長く居ついたところで、借主に家賃を払い続けるより
買った方が得だと持ちかける。もちろん買い叩かれるが
売れないで晒し者にしておいて撤去費用かけて売るよりは
高値で買われるケースが多い。

いかん。スレタイから大きくずれてしまった。
728: 匿名さん 
[2007-02-05 17:04:00]
代沢良いところですよ。下北沢も歩いていけますしね。
今再開発中で、下北沢のあのゴミゴミした感じが無くなってしまうのは
残念でもありますが、代沢の資産価値としてみればプラスか?
729: 匿名さん 
[2007-02-05 20:57:00]
残念ながら郊外部分にまで高級住宅地が広がるほど、
富裕層は潤沢ではないので。

やはり郊外は足立区のその下と言う位置付けで、大衆マンション、
ミニ戸建など、完全に都心が買えない層の庶民向けに数を売る方向でしょう。
当然キャピタルゲインは望みにくい。
賃金を含めた全面的なバブルが起きれば、どこを何を買っても儲かるわけで、
そういう事態は除外しての話ですが。
730: 匿名さん 
[2007-02-05 21:09:00]
賃料が年間2-3%でも上がってくれば、大分景色は変わってきます
よね。どうなんでしょうかね。賃料は。そろそろ都心、城南全体的
に上がり始めるんでしょうか。
731: 匿名さん 
[2007-02-05 22:01:00]
15万の家賃が、1年で15万4500円・・・20万なら20万6千・・・
732: 匿名さん 
[2007-02-05 22:05:00]
2-3%どころか、港区高級物件の賃料は20-30%上昇してきてますよ。ヒルズの状況みてると、売買価格の上昇に1年遅れで賃料の上昇がついてきている感じですよね。ちなみに売買価格はボトムの坪400万から今の坪1000万まで倍以上の上昇となっていることを考えると、賃料の上昇余地はまだあるんじゃねえ。だいたい借りてるのは、ほとんど経費扱いだったりするので、ちょっとぐらい騰がったところで大勢に影響ないし、税金考えたら実質的にはほとんど関係なしってとこでしょ。
733: 匿名さん 
[2007-02-05 22:16:00]
池尻から三茶にかけては人気がありますね
734: 匿名さん 
[2007-02-05 22:19:00]
池尻から三茶ってよくない場所が多くない? 246近いし。谷間も多いし。
代沢でも代沢パークハウスのあるほう、駒場から下北地域のほうがいい気がするけど。
735: 匿名さん 
[2007-02-05 22:42:00]
おっしゃるとおりというか、歴史的に代沢のほうが住宅地として
評価は高かったわけで。逆に言えばこれからのアップサイドは
あまり期待できないわけだけど、下北沢の再開発に期待という
ところでしょうか。
736: 匿名さん 
[2007-02-05 23:00:00]
ヒルズは特殊だからインデックスとして使えないでしょう。
港区全体の平均賃料が上がり始めているのか、
世田谷区全体はどうか、
なんかそういうデータって無いんですかね。それとも上がらん?
737: 匿名 
[2007-02-05 23:06:00]
虎の門TRの賃貸が出てますが、やや苦戦しているそうです。
シンプルなのが、評価されず、坪2万円に接近。出し値は2.3とか2.5万くらいだったか。
赤坂TRはゴージャス仕様なので、人気になりそうで、もう少しいけそう、とは某業者談。
738: 匿名さん 
[2007-02-05 23:12:00]
23区平均賃料(平米あたり)

区 平成16年 平成17年 変動率
港区 4294 4287 -0.16%
渋谷区 3876 3948 1.86%
中央区 3366 3743 11.20%
千代田区 3874 3696 -4.59%
目黒区 3310 3473 4.92%
新宿区 3249 3258 0.28%
品川区 2970 3014 1.48%
文京区 3020 3005 -0.50%
世田谷区 2832 2884 1.84%
台東区 2712 2797 3.13%
豊島区 2676 2742 2.47%
中野区 2781 2716 -2.34%
杉並区 2674 2589 -3.18%
大田区 2537 2545 0.32%
江東区 2395 2367 -1.17%
荒川区 2373 2365 -0.34%
墨田区 2244 2235 -0.40%
練馬区 2261 2232 -1.28%
北区 2279 2228 -2.24%
板橋区 2122 2071 -2.40%
江戸川区 2122 2023 -4.67%
葛飾区 1877 1881 0.21%
足立区 1873 1835 -2.03%
739: 匿名さん 
[2007-02-05 23:12:00]
てか区単位ていっても、実際には経費で月額数十万の賃貸借りてるリッチ層と、ローン返済と取引先への支払いと家賃と取り立てのきつい順に払ってる小作層の両面あるわけで、このスレのここまでの流れでいうと前者が対象となるんじゃないの。小作市場は弱者だから基本的にはこれからどんどん騰がるのは自明な一方で、強者同士の戦いになる経費市場はヒルズを中心とした市場形成になるのではないかという意味でヒルズの話をわかりやすくしたつもりなんですが。
740: 匿名さん 
[2007-02-05 23:16:00]
そういったものを全部ひっくるめて、2%くらい上がるようになったら、
本物だと思いませんか。でも上記見ると、まだそこまでは行って無いか。
平成18年どうなったのか分かりませんが。
741: 匿名さん 
[2007-02-05 23:21:00]
つけたし。23区平均は2770から2840円に(平成16→17年)。2%強
平均すると上昇。平成18年は不明。
742: 匿名さん 
[2007-02-06 00:01:00]
まだまだ物件価格の上昇が見込まれます。
購入を考えている人(特にお金の無い人)は我慢の時です。
743: 匿名さん 
[2007-02-06 03:15:00]
>>729
>やはり郊外は足立区のその下と言う位置付けで、・・・

実は足立区は郊外にも負けている。

yahoo不動産データで6年間の坪単価平均値をとると
マンション価格でいうと23区は

1 東京都 千代田区 344
2 東京都 渋谷区 341
3 東京都 港区 335
4 東京都 目黒区 296
5 東京都 新宿区 296
6 東京都 文京区 280
7 東京都 中央区 262
8 東京都 世田谷区 262
9 東京都 杉並区 258
10 東京都 豊島区 256
11 東京都 品川区 255
12 東京都 中野区 250
13 東京都 武蔵野市 246
14 東京都 大田区 221
15 東京都 台東区 207
16 神奈川県 横浜市中区 201
17 東京都 三鷹市 200
18 東京都 練馬区 200
19 東京都 国分寺市 198
20 神奈川県 横浜市西区 198
21 東京都 北区 194
22 神奈川県 横浜市青葉区 193
23 神奈川県 川崎市中原区 191
次の23区?は

24 東京都 江東区 191
25 神奈川県 横浜市港北区 190
26 東京都 調布市 189
27 神奈川県 川崎市宮前区 187
28 東京都 墨田区 187
29 神奈川県 鎌倉市 186
30 東京都 国立市 184
31 東京都 板橋区 181
32 神奈川県 横浜市神奈川区 178
33 埼玉県 さいたま市浦和区 177
34 神奈川県 川崎市高津区 177
35 東京都 府中市 173
36 神奈川県 横浜市都筑区 169
37 神奈川県 横浜市南区 167
38 東京都 江戸川区 167
39 神奈川県 川崎市幸区 167
40 東京都 荒川区 166
41 神奈川県 川崎市麻生区 165
42 東京都 西東京市 165
43 神奈川県 藤沢市 165
44 神奈川県 横浜市港南区 163
45 東京都 葛飾区 163
46 千葉県 市川市 162
47 東京都 立川市 162
48 神奈川県 横浜市戸塚区 162
49 東京都 小平市 160
50 埼玉県 富士見市 160
51 神奈川県 横浜市保土ケ谷区 159
52 神奈川県 川崎市多摩区 158
53 神奈川県 横浜市緑区 157
54 埼玉県 さいたま市中央区 157
55 神奈川県 逗子市 155
56 千葉県 浦安市 155

足立区は62番目だ。

東京都 千代田区 344
744: 匿名さん 
[2007-02-06 03:19:00]
○62 東京都 足立区 152
× 東京都 千代田区 344(消し忘れ)
745: 匿名さん 
[2007-02-06 04:14:00]
足立区の新築152万の坪単価は三茶、代沢の築20年中古より安いわけで・・・
当然ながら足立区の中古は築10年でも110万とどまり。
10年前足立区の新築を坪単価200万、24坪4800万くらいで買った人でも
中古価格は2600万。貸しても家賃は14万6千円。ローンと管理費払っておつりがこない。
746: 匿名さん 
[2007-02-06 04:16:00]
>>738
月坪に直して20坪66平米の賃料にすると


区 H17賃料(円/月坪) 20坪2LDK(万円/月)
港区 14,100 28.2
渋谷区 13,000 26.0
中央区 12,400 24.8
千代田区 12,200 24.4
目黒区 11,500 23.0
新宿区 10,800 21.6
品川区 9,900 19.8
文京区 9,900 19.8
世田谷区 9,500 19.0
台東区 9,200 18.4
豊島区 9,000 18.0
中野区 9,000 18.0
杉並区 8,500 17.0
大田区 8,400 16.8
江東区 7,800 15.6
荒川区 7,800 15.6
墨田区 7,400 14.8
練馬区 7,400 14.8
北区 7,400 14.8
板橋区 6,800 13.6
江戸川区 6,700 13.4
葛飾区 6,200 12.4
足立区 6,100 12.2

足立を100とすれば、港区は家賃で230、分譲価格で248
世田谷は家賃で156 分譲価格で 190
それだけ安い賃貸が多いという意味だろう。
中央区の賃料が11%上がっている背景には地価上昇で
コンパクトマンションワンルームの新築激減があるのだろう。
747: 匿名さん 
[2007-02-06 05:59:00]
各種不動産関連のレポートが異口同音に書いているのは
「バブル期の高騰は、都心が上がって周辺に波及し
全国にひろがったが、今回の地価高騰は都心や周辺部でも
限られた地区だけにとどまるだろう」ということだ。

前回バブルでは荒川区に億ションができたくらい
くまなく上昇した。都心地価が1996年水準と言われても
城東などもともと家賃水準を無視して上がった場所は
家賃並みの新築価格以上に値をもどしていない。

マンションは土地勘がないと購入には踏み切れないものだ。
賃貸居住経験のある場所に住みたがる人が多い。
新築が高値なら中古市場に集まり、払底すれば新築価格を
押し上げる。世田谷はその典型。
中古が高騰すれば買換えで資金が増えて新築価格の
上限がさらにあがる。港区の高値はそういう例だろう。
748: 匿名さん 
[2007-02-06 06:00:00]
一方、城東は中古市場が上がらない限り買い替えは
少なく、賃料が安ければ購入意欲も出ない。
所得水準が低ければ一次取得者の価格上限も低く
高値で売り出しても買い手がいない。

タワーは低層中住戸と高層角住戸の価格差が大きいから
単純比較はできない。
新築は、既存の中古価格を見ながらでてくるだろうが
中古高層階は250超えの売り物もあるが中層以下は
周辺相場に足をひぱられそう。
今後築地市場跡や川崎臨海部など再開発タワーは
まだまだ続く模様。江東区湾岸は23区のマンション
購入難民には継続的穴場たりうるかもしれない。

豊洲が第二の新浦安になると某氏が言ったらしいが、
「人気はあるが価格は安値安定」という意味なら肯ける。
749: 匿名さん 
[2007-02-06 08:26:00]
現場の人が言ってたけど、実需中心の東京区部でも7千万以上は売れ行きが鈍いって。
普通の勤め人じゃ、ローンくんでも5千万が良いところです。
土地の値段が上って来てるのは確かだが、実需の地域では限界あるよ。
750: 匿名さん 
[2007-02-06 09:12:00]
普通、ローン組んでも3500万くらい。自己資金の額で
4500万〜5500万
と増えるわけだが、買い替えとなると売却代金−ローン残債が
これに加わる。
城南エリア20年の中古なら4000万の価格。残債が1000万でも
3000万の上積みで7000万。
確かにそれ以上は資金がきつい。
今の高額案件買っている人は、都内の戸建ての売却。それも相続
からみではないか。
世田谷の人口82万人
80歳以上の老人の人口はなんと3万8000人
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/age/jinko160_all.html
そのうち持ち家比率4割として15300人毎年5%がなくなるとして
765件の相続が発生する。60坪の土地、180万/坪でも1億円の相続。
被相続人は戦前生まれで兄弟も多いから土地を売却し遺産分割する。
751: 匿名さん 
[2007-02-06 09:15:00]
レイサムリサーチの人から聞いたのは、世田谷には2億円の金を
右から左に動かせる富裕層が少なくみつもって2000人はいるのだそうだ。
82万人の1%が富裕層としても8200人。
752: 匿名さん 
[2007-02-06 09:20:00]
2千人って別に驚く数字でもない。最低そのくらいはいるでしょう。普通に考えても。
753: 匿名さん 
[2007-02-06 09:34:00]
電話一本で・・・というのが抜けてました。
754: 匿名さん 
[2007-02-06 09:40:00]
7000万の壁となると
23坪76平米で坪単価300万以上
83平米25坪で 280万以上
96平米29坪で 240万以上という話になる。

実際坪単価400万なら58平米の1LDKが7000万
坪1.5万で貸しても4.5%の粗利回りだが
2万とれる立地と物件でないと買い手は少なそう。

とはいえ、今後インフレでカネが目減りすると考えるならば
退避の意味で流動資産を不動産に替えておこうという富裕層は
いるだろう。固定金利のローンを6割くらいいれれば、借金が
目減りする効果もプラスされる。
別に貸さなくてもセカンドハウスという名の貯金箱として
都心の高額マンションは機能する。
755: 匿名さん 
[2007-02-06 09:52:00]
自分の住まいは勿論条件のいい住まいを確保して、ほかに不動産を持つ。
まあ当たり前と言えば当たり前だね。
756: 匿名さん 
[2007-02-06 10:03:00]
坪単価が40万、上がるという意味は、25坪83平米の物件価格が1000万
あがるということ。わかりやすい。
しかし坪単価など普通の人は計算しないから、デベは面積を小さくして
売値を抑える方向に動く。
140万が180万になった新浦安は
3500万が4500万になったのでなく
4500万のまま32坪が25坪に縮んだ。
190万が230万になった豊洲は25坪4750万が5750万になった。
豊洲がで230万が270万になったとしても
5750万を6750万にしないで、25坪83平米を21坪70平米
にしてくるのだろうな。
757: 匿名さん 
[2007-02-06 10:05:00]
>>755
そういう当たり前のことが貧乏人にはできないのだよ。へたに中途半端な場所にセカンドを持つと
値下がりして借金だけが増える。
格差社会のはじまりだ。
758: 匿名さん 
[2007-02-06 10:09:00]
いや、そういう意味でなくて、昔から行われていたことだという意味です。
759: 匿名さん 
[2007-02-06 10:23:00]
家賃が2%増のペースであれば、地価も4%増程度なら実需を伴った上昇だね。
今は一部の地域でやや過熱感があるとは言えるんじゃないか。とはいえ、
今は値戻しのフェーズなので、通常に戻っているだけという考え方もある。
その後、緩やかに地価上昇というシナリオかな。家賃がちゃんと増えている
のであれば。上のデータはポジティブだね。
760: 匿名さん 
[2007-02-06 10:28:00]
前に誰かが聞いていたけれど、これから新価格で物件買う投資家の人はいるの?
761: 匿名さん 
[2007-02-06 10:44:00]
23区一律に値上がりと思うから、値下がりがいつかという話になる。
立地で単価の差が広がる現象と考えたら格差は縮まらないと考える
べきかもしれない。
不動産所有のチャンスを契機に貧富の差の拡大が始まったのだ。

値戻しのフェーズでどこまで戻すかといえば所得格差のレベルまで
ということではないか。
世界一格差の少ない国から米国並みに格差のある国になっていく。
新築家賃が上がって地価もあがる。都心は住める人が住む場所に「戻る」。

おそらく、今後60年くらいは、今坪単価250万以上のエリアは
庶民の手の届かない場所になるんじゃないだろうか。
もともと1960年代からそうだった。戦前は庶民は借家に住むのが普通
だったわけで、戦前の所得格差までは進んでできているのではないか。
人口減少だからいつか都心も城南も安くなる。そういう夢想を語ってはいけない
のだろう。

実際、都心も城南も一度たりとも庶民レベルまで下がっていない。
都心だって、3LDKは底値で9000万したし
世田谷、目黒も83平米25坪のマンションは底値で60000万以下には
なっていない。

湾岸タワーが庶民が都心に住める夢をみさせただけだ。
762: 匿名さん 
[2007-02-06 10:52:00]
でしょうね。不動産の窓は閉じられつつあると。
今からでも坪300万以上のところ、買える人は買っておいたほうが良いと。
もしかすると、金持ち父さんは2004年あたりから日本の物件買い捲って
いるかもね。それで2008年頃に、「日本の不動産の窓は閉じられました」
とか言って、本書くんじゃないか。で、買えない人がその本を買って。。
763: 匿名さん 
[2007-02-06 10:54:00]
じゃ、湾岸タワーはどうなるの?
764: 匿名さん 
[2007-02-06 11:00:00]
そうなんだよね、太平洋戦争で負けて米軍主導で一旦、格差がリセットされたことで結構、資産格差がなくなった状態から、また段々と差が開きはじめ、バブル崩壊で15年間調整した後、また本格的に動き出しているといった状況でしょ。まさに、庶民が自作農か小作農かを選択するべき時期にきているわけだよね。ここでよく議論されている格差については、フローの給与面の話が多いけど重要なのはストックサイドの資産(純資産)格差なんだと思うけどね。
765: 匿名さん 
[2007-02-06 11:03:00]
>>760
手元に10億の遊んでいる金があるとする。
株式や金の先物とか私募ファンドで運用したり外国債を買ったりするが、
最も長期で安定してインフレに強い資産は不動産だと思う人は多い。

インフレというのはモノの価格が上がるというよりキャッシュの値打ちが
目減りする。こういう時期は、債権や預金は目減りするだけで意味がない。
不動産を取得して置くだけで資産の目減りが防げる。
当然、法人名義で取得して役員社宅に使うなどして損金計上する。
資産家には税理士や不動産情報を持ってくるブロカーなどがついている。
766: 匿名さん 
[2007-02-06 11:07:00]
そう。相続税対策で買いあさる人もいる。彼らに物件の高い安い
関係ないというか、高い方が良い。
767: 匿名さん 
[2007-02-06 11:10:00]
そういうレベルではないにしろ。坪250万エリアで今後上昇しそうな物件は
買っておこうという人はいるだろう。330万エリアの中央区ではコンパクトマンション
が供給さかんだ。売れ残っているという話はきかない。
地方の金持ちが子供の大学通学用に買っておいて卒業したら貸すという
例もあろう。
新築を買って買って、店子にローンを払ってもらってローンが減ったところで
退職金を入れて年金がわりに使おうという考えもある。

額が小さいなら中古マンションの方が利回りがいいというのが値下がり
相場の常識だったが、値上がり局面になって2001年以降買った物件が
買値戻しになっている個人投資家も少なくないだろう。
今は事業用資産の買換え特例はないから売りも少ない。中古の売りが
少ないことが逆に中古市場の払底につながっているようだ。
ことに中央区は人口増加策として斜線制限を緩和したおかげで路地裏まで
コンパクトマンションが立ち並び賃貸相場も価格も下落した。
ここへきて中古市場がやっと上がり始めた。
768: 匿名さん 
[2007-02-06 11:11:00]
浦安とか浦和とか高額所得者多いけれど、そのくらいの郊外ならありになるのかな?
769: 匿名さん 
[2007-02-06 11:26:00]
坪300以上、家族四人で住む25坪となると、7500万オーバー。
既に買える人は一部。やっぱりやや上流としても庶民の買い時はもう過ぎたと言うことですかね。
770: 匿名さん 
[2007-02-06 11:27:00]
過ぎましたね。坪300以上で買える人はまた更に金持ちになるということ。
771: 匿名さん 
[2007-02-06 11:52:00]
庶民(の上)だと住まいをこれから確保をするとき、まず郊外に移していくしかないですね。
(一軒家にするかもしれないけど。)坪300以上これから買える人はさておいて、
湾岸物件を坪100万台で買った人たちは、今後勝ち組、ますます金持ちの部類になれる
のでしょうか?
772: 匿名さん 
[2007-02-06 11:53:00]
給与所得者で高額所得者でもリタイヤして浦安や浦和に住んだとたんに資産貧乏に
なってしまっていないだろうか。
浦和 新築坪単価188万 (2001年:165万)築10年中古相場 128万
浦安 新築坪単価174万 (2001年:156万)築10年中古相場 110万
築10年は、96年の高値掴みですから
築20年の中古価格が160万まで上昇するようでないと250万の新築価格
には届かない。東京都 府中市
神奈川県 横浜市中区
東京都 江戸川区
神奈川県 横浜市都筑区
埼玉県 さいたま市浦和区
神奈川県 横浜市栄区
神奈川県 川崎市高津区
東京都 葛飾区
千葉県 市川市
神奈川県 逗子市
東京都 立川市
埼玉県 和光市
神奈川県 横浜市保土ケ谷区
東京都 荒川区

神奈川県 川崎市幸区
千葉県 浦安市
神奈川県 横浜市戸塚区
みんな似たような値動き。
典型的な郊外。
郊外は、敷地が余っているうえにエリア内競合がたくさんある。
供給が需要を下回らない限り高値で土地を仕入れてまで売りたがるデベは
いない。

新築は値上がりしても中古の買値戻しはありえない。
坪単価180水準とは、建物55、土地45の比率でしょう。
建築工事費、仕入れ坪単価(延べ)60万。有効比率80%で割戻し経費を
のせると約100万。土地は80万(経費込み)だから土地の持分原価は64万
773: 匿名さん 
[2007-02-06 12:17:00]
湾岸タワーの平均坪単価はwコンの180は別格として、210〜260
WCTは〜300

タワーのリスクは、周辺に高層が建つということ。建てば上がり始めても
下がる。影になる面がいっせいに売りがでるからだ。
織り込み済みのコスモポリスの南面でも実際出来上がれば結構きつい
ましてや想定外のアイマークタワーや今後再開発加速の勝どきは
安穏としていられまい。WコンWestの西側街区もやばい。

タワーで長期に眺望を確保できるのは高層階。ただしあまり上空に
なると水平線の位置が低くなりすぎて趣に欠けるが。
となれば坪単価250内外の高層階角部屋という話になる。

180で買った物件がどこまで上がるかだが、江東区はまだまだ新築タワーが
安値で出る。港南・芝浦は高値をふっかけても買い手がつきにくいのが現状。
売るほうも試しに売っているような物件すらみかける。
774: 匿名さん 
[2007-02-06 19:24:00]
7000万物件の損得勘定
自己資金4000万のと3000万の30年ローン(金利3%)で
7000万のマンションを買う場合
ローン返済12万7千円・・・①
管理費・修繕積立金+固定資産税月割り=約4.3万円・・・②
①+②計17万
借りた場合の家賃が40万・・・③
とすれば、
投下資本4000万が生み出す利潤は
23万/月、
自己資金が100%戻れば6.9%の利回りは決して悪くない。
要は、人に貸せば得られる月23万(4000万の運用益)を
自分のために使うかどうかの問題だ。

インフレと建物減価を加味して15年後元値で売れたら
ローン残高1831万
仲介手数料等220万
手元に残る5000万を自己資金にしてローンを組んで新築を買う。

逆に15年でローン残高+自己資金4000+仲手220=6050以上
20年でローン残高+4000+220=5530以上あれば元本は減らない。
775: 匿名さん 
[2007-02-06 19:32:00]
これが自己資金1000万になると仮に6000万のローンを組めたら
ローン返済25万3千円+4万3千=29万6千円 家賃との差額10万4千円
利回りは16.8%と向上する
40万の家賃を30万払ってもあまり得した気分にならない。
しかし15年後7000万で売れたら
ローン残高3664万
仲介手数料等220万
3100万が手元に残る。

これは20坪月坪2万、購入坪単価350万都心モデルだが、無論旧価格。
776: 匿名さん 
[2007-02-06 19:53:00]
今スレで高いといわれている、富士見が丘や、武蔵小山の物件がちょうど坪350万のようですが
これだとどうなるでしょう?
777: 匿名さん 
[2007-02-06 20:47:00]
>774,775
低金利なんだから、借りれるだけ借りて不動産やんのは当たり前。いちいち説明するまでもなし。
778: 匿名さん 
[2007-02-06 21:45:00]
>777
おしゃる通りです。
借りられる低金利以上で運用、もしくは元手がない方はこのようにするのがいいでしょう。
長期的には金利が上昇基調にあること。東京証券取引所がグローバル金融センターを目指すことを
表明し、都知事も東京五輪招致をテコに東京を活性化させようとしているのを見れば
ヒト・モノ・カネ・情報の東京への更なる流入は止まらないでしょう。
779: 匿名さん 
[2007-02-06 22:11:00]
アメリカ、西ヨーロッパ、オーストラリアの不動産ブーム終了。中国はバブル崩壊。日本以外はすべて低迷。日本のみが人口減少を跳ね返して、なぜか不動産爆騰そして株高そして円高のトリプルメリット。ホント歴史って面白いね。
780: 匿名さん 
[2007-02-06 22:16:00]
中国の成長率はまだ高い
経済白書を読むといい
781: 匿名さん 
[2007-02-06 22:27:00]
東京オリンピックで税金使うんだろうね
誘致失敗することぐらい誰もがわかってるだろうけど
782: 匿名さん 
[2007-02-06 22:44:00]
>780
わかってないね。実際に上海いってきてみ。
783: 匿名さん 
[2007-02-06 22:51:00]
>781誘致失敗することぐらい誰もがわかってるだろうけど

なぜそういい切れるのでしょうか?教えてください。
東京都は本気みたいですよ。
ナショナルトレーニングセンターも着々と整備が進んでいます。実際見に行きました。
すばらしい設備でした。
784: 匿名さん 
[2007-02-06 23:01:00]
建物やら作るのは本気なの。それが目的だもん。
オリンピックは税金山分けにする口実。
785: 匿名さん 
[2007-02-06 23:13:00]
たぶん日本人なら第二回東京五輪は実現すればいいし、しなくてもそんなもんかなって感じ。それをぜひとも失敗させたいあるいはしきりにマイナス面を強調するひとって誰なんだろう?
786: 匿名さん 
[2007-02-06 23:15:00]
オリンピック、また日本ってことはないんじゃない?
ほかにやらせるべき国たくさんあるし。
本当に無駄遣いはやめさせたいよ。得するのは一部の役人、利権企業、財団法人ばかり。
787: 匿名さん 
[2007-02-06 23:16:00]
不動産が上がることが気に食わない人たちでしょう。インフレじゃなく、
デフレを期待している人たち。
788: 匿名さん 
[2007-02-06 23:17:00]
財団法人ってのも結局役人の異名なんだよね。
789: 匿名 
[2007-02-06 23:19:00]
>>783さん

欧米中心の世界、中国開催からほとんどまもなく、またアジアでの開催はほぼなし。
さらに近年の日本の国際社会での孤立(アメリカの忠犬をコイズミがやりすぎた咎がでている)も
加味すると99パーセントなし。
再選ねらうイシハラが騒いでいるだけ。それに何も知らない人がだまされている。
790: 匿名さん 
[2007-02-06 23:19:00]
メイン会場は外苑案に修正の可能性大きくなる。
都案は必然性あるも、それでは外苑全面改修は国予算で
お願いしますと対案。都引き当てのうち数千億は内部留保され
別途都心&湾岸開発原資となる・・・という感じで決着しそう。
791: 匿名さん 
[2007-02-06 23:22:00]
生粋の日本人だし、デフレも望んでないけど、東京五輪なんてなくていいけど。
なんでやりたいの?
792: 匿名さん 
[2007-02-06 23:25:00]
別に。私もどうでも良いです。ただ、東京に投下される資本が増える
ことは私の不動産にとっても多少なりともプラスかなと思うだけ。
早くカジノ作って、それを原資に再開発してください。石原さん。
793: 匿名さん 
[2007-02-06 23:29:00]
なんだそれだけか。多分無理だよ。国民の悲願でもないし、情熱もないし。
794: 匿名さん 
[2007-02-06 23:29:00]
まっでもF1は実現しなかったけどマラソンは本格的にやるようになったし、カクエイ以来の本格的なやりてがイッシーなんじゃないの。ワガママな奴に数十年間止められてた外環道路もやることになったし、全体のことを考えて、よく抵抗勢力をねじ伏せてると思うけどね。あと海外から帰ってきたときに凄く違和感を感じる成田の滑走路手前に食いこんで邪魔してる奴もついてで排除してほしいよね。
795: 匿名さん 
[2007-02-06 23:32:00]
でも、余人を持って変えがたいはまずかったねー。あれほどの人でもやはり息子には目がくらむか。
796: 匿名さん 
[2007-02-06 23:39:00]
そういう厚顔無恥な人じゃないと、何かをしでかすことは無いんじゃあ(笑)
まぐれ当たりでも良いので、なんかすんごいことしてください。
797: 匿名さん 
[2007-02-06 23:43:00]
自分も796さんに賛成です。
いろんな意味で危険な橋を先頭で渡ってくれる人
彼ならやってくれる。そう思っている人は多いはず。
その期待感が東京に更に人を引き寄せるのでしょう。
798: 790 
[2007-02-06 23:43:00]
最終的には、五輪が実現しても実現しなくても
都心3区プラスα地区居住者限定で、大きな
資本投下を享受できることになりそう。
799: 匿名さん 
[2007-02-06 23:50:00]
>彼ならやってくれる。そう思っている人は多いはず。
本気で思っている? そこまで人気あるとは思わないけど(笑)
ただ、ここの投資家の人には人気あるんだな・・・
800: 匿名さん 
[2007-02-07 00:10:00]
結局さ、バブルってのは成長じゃないんだよね。集中。
過去のストックと将来から借りた金、僻地や子供を含め全国民から集めた税金を、
自分の生きてる今この時、自分の住んでる土地に、
全てかき集めて楽しく祭りをやろうというのが本質。
当然自分の死んだ後などどうなっても知った事ではないし、
自分以外の人間が、何倍ものツケを払うようになっても無問題。
究極の自己中心主義。

ただね、これには合成の誤謬という問題が付きまとって、
皆が皆そう考えるようになると、うまくいかなくなってしまう。
だから支配層のエリートは、大衆には本質を気づかせないようにバブらせる。
間違っても露骨に煽ったりはしないもの。
801: 匿名さん 
[2007-02-07 10:09:00]
成長じゃなくて集中・・・言い得て妙ですな。
それにしても、五輪開催マイナス面を言う人は日本人じゃない、みたいな発想に驚き。
何も過密の東京でやらなくてもね。福岡だったらまだやりたい気持ちも分かる。
まあどっちにしても日本はないでしょうが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる