東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part2
匿名さん [更新日時] 2007-02-18 00:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-13 12:20:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 710 匿名さん 2007/01/29 09:47:00

    >706s
    東雲でもその値段でもうでないと思うよ。
    旧価格ならありえたけど。

  2. 711 匿名さん 2007/01/29 10:02:00

    ところで田村正和にいくらつぎ込んでんだ?週刊誌とか見ると数億円ぐらいするらしいが、
    その分も価格に反映されちゃうのかねぇ。

  3. 713 匿名さん 2007/01/29 14:01:00

    >>711
    田村正和=高級(高価)なイメージ。
    残念ながら田村正和さんに払うコストを気にしている人はターゲットではないということ。

  4. 716 匿名さん 2007/01/29 15:08:00

    EV8基で大丈夫でしょうか?

  5. 717 匿名さん 2007/01/29 15:13:00

    GTが丁度同じぐらいの住戸数で8基だよ。
    向こうのスレでさり気なく聞いてみたら。
    まだ販売中だし。

  6. 733 匿名さん 2007/01/30 07:48:00

    こういう流れをみるとMRオープンが近くなったと感じます

  7. 735 匿名さん 2007/01/30 10:21:00

    9−2はWTCみたいな外観だそうです

  8. 736 匿名さん 2007/02/01 12:34:00

    ドゥスポーツってどのクラスもめちゃ込みで・・・
    これ以上人口増えて会員増えてもきっとロクに運動できないと思う。
    田村正和って「まさにガスだね」のイメージで、なのにオール電化マンションの広告やるって変な感じ。もう東京ガスと契約終わってるのかな。

  9. 737 匿名さん 2007/02/02 13:56:00

    100位落ちしそうです…。

  10. 738 匿名さん 2007/02/02 15:58:00

    MR、今日は24時近くまでライトアップされていました。
    いよいよオープンでしょうか。

  11. 739 匿名さん 2007/02/02 16:44:00

    718〜732まで
    全部レスが消されてるけど、豊洲信者は否定的な意見をすぐに消しちゃうんですね。
    全く検討者板の意味ないじゃん。ホント必死な奴等ばっかり!

  12. 740 匿名さん 2007/02/02 17:18:00

    誰が何を消したって別にいいじゃん....
    それで誰かが何かの被害を受けたわけでもないでしょうに。

  13. 741 匿名さん 2007/02/02 17:48:00

    ホント必死な奴等ばっかり→デベのアルバイト。
    不明の一般検討者を煽り続けるために。

  14. 742 匿名さん 2007/02/02 18:00:00

    広告付いてるから管理者も必死だな。

  15. 743 匿名さん 2007/02/02 20:25:00

    >>742さん
    広告は勝手に付いてるんで関係ないと思いますよ

  16. 744 匿名さん 2007/02/03 09:51:00

    豊洲タワーに強力なライバル出現、それはBMA(ブリリアマーレ有明)
    高騰した豊洲をやめ、豪華共用施設が整うBMAを選ぶか、悩みどころ。
    有明は開発途中のため、利便性に欠けるが、南がテニスの森で良さそう。
    http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070201.pdf

  17. 745 匿名さん 2007/02/03 09:57:00

    どちらも東京建物入ってるけど、マドンナ起用して、ブリリアが本命か?

  18. 746 匿名さん 2007/02/03 11:08:00

    >744さん
    けっこう力が入っているんで高そうですね。
    マドンナの登場だとちょっと顔出しだけでも最低100万ドル(1.2億円)もしかして
    もっと桁外れに高いかも。購入者の負担は1000戸として最低10万円、ウマシカ
    らしい!
    価格はともかく良さそうな物件で興味が湧きますね。

  19. 747 匿名さん 2007/02/03 11:21:00

    有明はアクセスがなあ・・・・
    それでも安ければ魅力なんだけど、80m2で5000万台じゃパークシティ豊洲より高いじゃん!!

  20. 748 匿名さん 2007/02/03 11:22:00

    747はブリリアの価格ね。

  21. 749 匿名さん 2007/02/03 11:48:00

    有明かぁ。。。
    正直、毎日の電車を考えると不便だな。
    新橋・汐留勤務ならいいんだろうけど。

  22. 750 匿名さん 2007/02/03 15:28:00

    あと台場勤務ね(^−^)にっこり

  23. 751 匿名さん 2007/02/03 16:06:00

    プールやラウンジがPCTと似てると思ったら、施工はPCTと同じ三井住友建設だって。
    PCTの欠点だった部分も似ないといいですね。

  24. 752 匿名さん 2007/02/03 16:07:00

    >744さん
    うちの新聞にもBrillia Mare の大きいちらしが入ってました。
    豊洲タワーの検討者にはいいニュースです。
    ここが割高ならあきらめればいい。
    有明にはりんかい線もあって渋谷・新宿には割合スムーズに行けるから。

  25. 753 匿名さん 2007/02/03 16:20:00

    >>751
    PCTは外観が安っぽいのが弱点でしたが、ブリリアマーレはTTTやその他有明タワーの
    ように高級感がある外観で良さそうですね。逆梁でコーナーがガラスウォールなのがいい!
    プールや部屋の間取りや広告戦略はTTT、ラウンジはPCTをお手本にした感じですね。
    あと、豊洲タワーはオール電化、有明はガスのようです。

    豊洲 vs 有明 vs 東雲の、江東区湾岸戦争(狭いなw)が始まりそうです。

  26. 754 匿名さん 2007/02/03 17:05:00

    あと市場勤務ね(ペッコリ)

  27. 755 匿名さん 2007/02/03 17:06:00

    あと市場勤務ね(ペロリ)

  28. 756 匿名さん 2007/02/04 02:12:00

    有明といえばプロパストが絡んでくる、ブリリア&マーレっておもしろい。
    有明:おしゃれなDINKS、コンビニ中心の生活
    豊洲、東雲:幅広いファミリー、スーバー中心の生活 ってとこかな。
    有明の倉庫街や空地も、今後の再開発が楽しみですね。

  29. 757 匿名さん 2007/02/04 04:50:00

    プロパストって
    バブル崩壊して不良債権化した土地を銀行から安く買い叩いて
    その土地にマンション建てているハイエナみたいな会社でしょ?

  30. 758 匿名さん 2007/02/04 04:52:00

    お隣さんも工事がはじまるようですね

  31. 759 匿名さん 2007/02/04 04:58:00

    でも、プロパストは2006年12月13日にJASDAQに上場したらしいよ。
    ある意味ラッキーで、おしゃれな宣伝効果のおかげのようですね。

  32. 760 匿名さん 2007/02/04 05:11:00

    特別な2LDK中心のデザイナーズマンションより、普通の3LDKの方が好きだな。
    何もない有明だからプラスアルファのメリットがないと検討対象に入らないからだろうね。

  33. 761 匿名さん 2007/02/04 09:10:00

    競合物件が出てくるのはいいことだね。
    ここの坪単260と東雲・有明のアンダー250を見た人達が豊洲熱から一気に冷める光景が目に浮かぶ。
    ただ、可哀相なのはPCTの転売で一儲けしようとしていた人達かな。

  34. 762 匿名さん 2007/02/04 09:44:00

    まあ確かに免震とはいえ、PCTより坪単価が高いってのはどうかと思うよ。

  35. 763 匿名さん 2007/02/04 09:46:00

    ちゃんとしたデベから買わないと
    後で大変だよ

  36. 764 匿名さん 2007/02/04 10:01:00

    ここの4社JVとトータテ&プロパストっつのは確かに
    勝負にならないですね。
    つか、スーパーポテトってなんじゃらほい。ぷ。

  37. 765 匿名さん 2007/02/04 10:08:00
  38. 766 匿名さん 2007/02/04 10:17:00

    >>761
    ここの坪単260と東雲・有明のアンダー250を見た人達が豊洲熱から一気に冷める光景が目に浮かぶ。

    あなたの予算と他人の予算は異なります。
    城南(世田谷)や中央線沿線の坪350と、豊洲の坪260-280?を天秤にかけて豊洲に流れてくる人が、有明に流れてしまう人と同じくらいいるでしょう。

  39. 767 匿名さん 2007/02/04 11:58:00

    >豊洲熱から一気に冷める
    それは無いから心配無用。
    ここの安い坪単プランを抽選落ちしたのが、
    東雲・有明に流れる構図は不変。
    よって豊洲タワーが最初から圏外検討者は
    東雲狙い。

  40. 768 匿名さん 2007/02/04 12:09:00

    三井の再開発目玉物件の一つ、パークシティ武蔵小杉が値上げ後全く不人気になってる状況をどうみるか?
    トヨスタワーも結構危ない気がする。

  41. 769 匿名さん 2007/02/04 12:34:00

    それならそれで、欲しい人が確実に買えるから悪くないんじゃない。
    ま、ベデが弱気になって高い坪単価を付けなければ買う方は万々歳ですね。

  42. 770 匿名さん 2007/02/04 13:08:00

    確かPCTの価格が発表された時も
    高い!一気に熱が冷めた!と
    ワザワザ何度も書き込んでいた香具師がイタッケ
    毎度毎度 同じ事ばっか言ってるんだね

  43. 771 匿名さん 2007/02/04 15:01:00

    住友ツインの沈黙は不気味ですね。
    あちらは、本当に坪300万円に乗せてくるのでしょうか?

  44. 772 匿名さん 2007/02/04 15:05:00

    >>771
    落穂拾い物件でしょうね。

  45. 773 匿名さん 2007/02/04 15:25:00

    PCTが当初高いと言われたのは、過去との比較論での話。
    ここが本当に260で来たら、絶対額として高い。
    元々都心、城南とは地位が異なる。一時期高騰していた豊洲の中古にも既に逆風が吹き始めている。

  46. 774 匿名さん 2007/02/04 15:40:00

    ホンと 毎度毎度 同じ事ばっか言ってるんだねw

  47. 775 匿名さん 2007/02/04 16:03:00

    9街区の住友TWINはWCT仕様で来るそうですね。

  48. 776 匿名さん 2007/02/04 17:37:00

    PCTのような、お買い得なお手頃価格のマンションは、もう豊洲では出ないのでしょうか?

  49. 777 匿名さん 2007/02/04 21:34:00

    隣町なら APAマンのキャンセルが 出そうだから
    安くいけるかもね

  50. 778 匿名さん 2007/02/04 23:01:00

    そもそも豊洲は、その便利な立地から、販売価格が安かった時代でも、賃料は比較的高めで、PERが良かった地域。
    確か、3〜4年前の分析で借りるより買った方がお得な地域という分析で、名前が挙がっていた。
    販売価格も50%ぐらい上がってきているけど、賃料もそれなりに上昇しているみたいだから、まだ
    他の地域に比べてお買い得かもしれません。

  51. 779 匿名さん 2007/02/04 23:45:00

    260万/坪で買えるはずないじゃん。
    何度同じミスをしてるのかね。
    その時代の読めなさが一生貧乏の原因だよ。

  52. 781 匿名さん 2007/02/05 03:03:00

    ちなみに 平成18年度販売マンションの平均坪単価は江東区では216万/坪と前年度比10万円のアップです それでも23区の中では17番目です
    豊洲江東区ですから

    ただ、不動産市場では高いものから早く売れる傾向はまだ続いているようで
    販売価格の巾を広げなくても 上のほうにシフトしても売りぬけられる
    という考えもデベのほうにもあるようですね

  53. 782 匿名さん 2007/02/05 03:47:00

    戸数が少なければ有りだろうけど、ここでは無理じゃないかな。
    ただ、あの清澄白河のペンシルタワーがあの価格でそこそこ売れたので、あれよりちょい上かイコールぐらいがせいぜいだと思う。

  54. 783 匿名さん 2007/02/05 06:15:00

    武蔵小杉は別に不人気なわけではありませんよ。
    毎度毎度適当な風評が流れてこの掲示板は面白い。

  55. 784 匿名さん 2007/02/05 07:10:00

    ま、ここは23区内の話で川崎には興味ない人の板だからね。

  56. 785 匿名さん 2007/02/05 07:28:00

    江東他地区も軒並み上昇してるからなぁ
    完売するかどうかは別にして駅10分以上、70平米4000万〜当たり前だからね
    駅五分豊洲物件が70平米5000万オーバーでも別に驚かないし妥当じゃない?
    もちろん買える人はだいぶ限定されそうだけどね

  57. 786 匿名さん 2007/02/05 08:22:00

    坪260万で出てくれば、即完売でしょう。
    出てきてくれれば嬉しいですが、倍率も相当高くなり、PCTの二の舞になるかも知れませんね。

  58. 787 匿名さん 2007/02/05 11:28:00

    >>783
    パークシティ武蔵小杉の掲示板によると、要望書が全然でなくて一期販売予定だったかなりの部屋が二期に回った模様で、完売困難、値下げ必死と荒らされ気味。
    武蔵小杉に限らず、節操ない売り惜しみや値上げで、買う側の勢いが失速してきてる雰囲気は間違いなくある。

  59. 788 匿名さん 2007/02/05 13:30:00

    物件価格が上昇傾向にあるので、三井も住友に近い売り方になっただけでしょう。
    最初からすぐ完売する価格設定にしていないだけで、そんなの最初から予測済み。
    不動産産業に限らず大手企業のマーケティング力なんて一般人には計り知れないほど大きいものです。

  60. 789 匿名さん 2007/02/05 13:37:00

    786>
    坪280万くらいなのでしょうね。
    280万くらいならば許容範囲なのですが。
    さすがに坪300万は厳しいです。
    中央区であるならば話は変わりますが。。。。。
    やはりアドレスは江東区。埋立地。
    高値の上限は280万かと。。。。。。。。。

  61. 790 匿名さん 2007/02/05 13:42:00

    江東区の埋立地が嫌ならここはやめた方がいいかも。
    住んでみて、やっぱり晴海にすればよかったと後悔するんじゃない?
    うちは江東区とか全然気にしないですけどね。

  62. 791 匿名さん 2007/02/05 13:50:00

    PCT価格発表直後のこの掲示板の反応と、その後の売れ行き...

    それを思い出せば、ここの書き込みが一切アテにならないことがわかる。

  63. 792 匿名さん 2007/02/05 14:03:00

    >>790
    789はそういう事を言ってるのでは無いんじゃない?
    江東区とか埋立地というキーワードが出た途端に
    反応するのが豊洲検討者の悪い癖ですよ。
    もう少し余裕を持ちましょうよ。

  64. 793 匿名さん 2007/02/05 14:07:00

    >>787
    PCTも東側は要望書の出がすごく悪くて価格を下げたんですよね。
    でもフタをあけてみれば・・・
    結局要望書なんて、当てにならないかと。

  65. 794 匿名さん 2007/02/05 14:29:00

    70平米くらいで4000万円台のボリュームゾーンを作ると極端に殺到します。5000万円超えると蜘蛛の子散らすように希望者が少なくなります。

  66. 795 匿名さん 2007/02/05 14:48:00

    やっぱり江東区中央区では住むには全然違うものなのでしょうか?
    わたしは千葉県民なのでわかりませんが、中央区だとどのようなメリットが?

  67. 796 匿名さん 2007/02/05 14:56:00

    >795

    一つを除いてまったく違いはありませんが、
    たった一つだけ、非常に重大な差異があるのです。
    東京湾大華火大会は、中央区の主催なので、中央区民のための特等席が晴海に用意されます。
    中央区民は抽選でその特等席に招待されるのです、

    マンション価格を比較いただければわかるように、
    これは東京都民にとっては1,000万円以上の価値があるものです。

  68. 797 匿名さん 2007/02/05 14:59:00

    >>中央区だとどのようなメリットが?

    ただの自己満足と見栄。

  69. 798 匿名さん 2007/02/05 15:04:00

    まったく違いがないってのは大げさだけど
    普通に生活する分には、大して差がないんじゃない?
    それは中央区江東区に関してだけじゃないと思うけど・・。
    ただ、中央区民の方は、また中央区に住みたいと思うほど
    中央区を気に入っている住民が多いらしい。

  70. 799 匿名さん 2007/02/05 15:10:00

    >>795さん
    >>797さん。それは言いすぎでしょう。
    江東区中央区をどのように比較したら良いか良く分かりませんが、
    同じような環境の住宅なら中央区の方が地価が高い(なぜだかは書ききれません)ので、それに価値を見出せれば中央区の方を買うべきで、逆なら江東区でも良いわけです。
    中央区江東区に限りませんが、○○区といっても広いので検討する物件の周辺環境などをよく検討しなくてはいけないのは言うまでのないことです。

  71. 800 匿名さん 2007/02/05 15:12:00

    だから華火だってば。

  72. 801 匿名さん 2007/02/05 15:17:00

    >>799さん
    確かに中央区江東区だと、価格は違ってきますよね。
    あと、イメージも正直違うようです。
    価値観は個人差なので、797のように「ただの見栄」と思う方は
    わざわざ割高の中央区を買う意味は無く、江東区で良いでしょうね。
    中央区江東区は隣同士だから、比較対象になるのでしょうか??

  73. 802 匿名さん 2007/02/05 15:17:00

    またそんな某中央区の信者が喜びそうな質問を。。。

    「都心3区の中央区江東区と一緒にするな!」だの
    江東区ごときが!」だの言いそうw

  74. 803 匿名さん 2007/02/05 15:20:00

    華火……

  75. 804 匿名さん 2007/02/05 15:24:00

    >>802
    性格悪いね。
    いちいちそんな事言わないでしょ。
    ○○信者と一緒にしてません?w

  76. 805 匿名さん 2007/02/05 15:26:00

    >>802
    コンプレックスあるなら、いちいち中央区と比較してないで
    江東区の良さとか、この物件の話だけしてれば良いんじゃない?

  77. 806 匿名さん 2007/02/05 15:28:00

    特に豊洲はすぐ隣だからね。比較されやすいでしょうね。
    それと>>795さん、他地域や他物件との比較は荒れやすい話題なので気を付けて投稿した方が良いですよ。ここは江東区の物件。江東区で問題なしと思っている人ばかりなので意見が偏ると思います。
    中には>>796さんのように中央区の住人の立場からレスをくれることもありますが。

  78. 807 匿名さん 2007/02/05 15:39:00

    江東区民の自区内定住志向は9割近いです。
    http://itot.jp/minamisuna/asp-disp-1041.html

  79. 808 匿名さん 2007/02/05 15:41:00

    中央区江東区もどちらも下町の良さがあって良いと思います。

  80. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2020-06-30 18:23:24
    男性・入居済み・50歳以上
    アンケート回答日:2018/12/17
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    THE TOYOSU TOWER(新築・3LDK・5800万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231921/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    玄関前の車回しが狭い。
    
    宅配便の車両を駐車する場所さえ無い。
    
    公開空地にある子供遊び場は不要。
    
    玄関前から道路までのスロープが、自転車と人の動線が分けられておらず危険。
    
    外構の設計が悪い。
    
    管理は良い、等々
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    トランクルームが小さい。
    
    エレベーターホールが手狭で混み合うことが多い。
    
    上記以外は良好。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    スーパーが近く非常に便利。
    
    飲食店、大規模商業施設が近くにあり、生活利便性が高い。
    
    悪い点無し。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    豊洲駅5分で利便性高い。
    
    悪い点無し。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全面での不安無し。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面は良好。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境の良さ。
    
    生活利便性が非常に高い。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    宅配便のトラックの駐車場すら確保できないのに、公開空地内の子供の遊び場は不要である。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ブリリアマーレ有明
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78372/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429094/
    
    ワールドシティータワーズ
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    都心への交通アクセスの良さ、免震構造、周辺環境、生活利便性が高いこと。
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸