管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-08 10:00:01

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 2401 匿名さん 2017/09/19 04:59:29

    >2399
    マンション総合保険(管理組合加入)の個人賠償特約を付保されているなら原因が専有部でも保証されますよ。
    限度額はあるでしょうが、免責額を引いた部分が支払い対象(限度内)。
    あなたのマンションは手厚い保証の契約してますね、普通は施設賠償特約までです。

    また免責(自己負担)は5~10万円ほどかと思います。

  2. 2402 匿名さん 2017/09/19 05:11:04

    >2401さん
    ありがとうございます。
    保険に詳しいようですが、代理店とかされているんですか?
    うちは5年の総合保険に加入しています。
    今までは積立総合保険だったのですが、マイナス金利の影響もあるのか
    逆に積立金なしの方が保険料は安かったので、今度は積立金なしの
    総合保険にしようと総会で承認をもらったところです。
    更改期は来年の1月です。
    専有部分まで補償がされるんですね。加害元は保険の適用がなかったと
    いう報告を受けましたので。

  3. 2403 匿名さん 2017/09/19 05:29:48

    >2402さん私は専門家ではありませんので詳細なことは理解していませんが、
    マンション管理に携われば必要なことは自然に学びます。
    また個人賠償特約の内容はご自分の自動車保険や火災保険のものとほぼ変わりはありません。
    そのためマンション保険では特約は付けないことが多いのかと思います。
    築浅でローン残がある所有者は必然的に火災保険加入が要求されますから。

  4. 2404 匿名さん 2017/09/19 09:55:41

    静かになりましたね、マンション管理士の話聞くなら管理士会の倫理規程尊重する方が良いですね。
    わかる人が見れば偽物はわかりますから。

  5. 2405 匿名さん 2017/09/19 11:16:08

    >2403さん
    自動車保険では漏水とかは適用されないと聞いていますがどうなんでしょう。

  6. 2406 匿名さん 2017/09/19 11:32:09

    自動車保険の個人賠償特約です。調べてみてね。
    又は火災保険の個人賠償特約です。 同じですよ。

    この特約は様々な保険にセットされます、皆内容は同じですよ。

  7. 2407 匿名さん 2017/09/19 11:40:11

    私が加入の自動車保険の個人賠償責任特約の補償例です

    次のような場合により損害賠償責任を負ったときに、保険金をお支払いします。

    *自転車で転び、駐車中の他人の自動車を傷つけてしまった。
    *子供が、自転車で通学中に他人にぶつかり、ケガをさせてしまった。
    *子供が誤って、他人の家の窓ガラスを割ってしまった。
    *マンションで洗濯機から水が溢れ、下の階の戸室に被害を与えてしまった。
    *お店で陳列してある商品を壊してしまった。
    *デパートで子供と買い物中に、子供が手に持っていたソフトクリームを商品の着物につけてしまった。
    *散歩中に、飼い犬が他人に噛み付いてケガをさせてしまった。
    *ゴルフプレー中に自分が打ったボールが他人にあたり、ケガをさせてしまった。


  8. 2408 匿名さん 2017/09/19 11:49:07

    本日、マンション管理センターから
    「マンション管理士の業務についてのアンケート調査」に関する意向確認のお願い
    がきました。
    同意のあったマンション管理士にアンケート調査票が届くとのことです。
    目的は、マンション管理士の活動等の実態を把握するのと調査結果を分析して
    公表することにより、マンションの管理の適正化の推進に寄与することを目的
    とするようです。
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング社に委託して実施されます。
    マンション管理士の有資格者には全員この通知がいっていると思います。

  9. 2409 匿名さん 2017/09/19 11:52:30

    さぁ~

  10. 2410 匿名さん 2017/09/19 11:55:30

    外部委託して個人情報情報開示してるのかな?
    登録者限定ですか?

  11. 2411 匿名さん 2017/09/19 11:57:22

    >2407さん
    うちの保険の約款にもその特約がされていました。
    ということは、水栓からの下階への漏水は保険の対象ということですね。
    何故最初保険の適用はないと調査員はいったんでしょうね。
    加害元の床の漏水とかは保険の対象外ということだからですかね。
    しかし、結果的には加害元の和室のタタミの交換はしてくれたということです。

  12. 2412 匿名さん 2017/09/19 11:57:27

    管理士情報は公開しないはずですけどね。

  13. 2413 匿名さん 2017/09/19 12:02:38

    >2410さん
    登録は必ずしなければならないのではないですか?
    ただ、管理士章は作る作らないは自由でしたけど。別料金で。
    管業は試験は合格しましたけど、合格証書はありますが登録は
    してませんので管業の有資格者ではないと思います。

  14. 2414 匿名さん 2017/09/19 12:02:49

    >>2411
    この特約は自分の損害の補償ではなく、他に損害を与えた場合の賠償額を補償するものですよ。
    ですから、下の階の居室の被害の損害の補償。

  15. 2415 匿名さん 2017/09/19 12:03:53

    >>2413
    おたくもういいわ、管理センターに聞きなさい、くだらなすぎ。

  16. 2416 匿名さん 2017/09/19 12:07:41

    >2412さん
    公益財団法人 マンション管理センターからきています。
    管理士情報は公開はしていません。直接マンション管理センター
    からマンション管理士個人宛にきてますので。

  17. 2417 匿名さん 2017/09/19 12:11:24

    >2413
    何を聞くんですか?
    マンション管理士の方への報告だったのです。

  18. 2418 匿名さん 2017/09/19 12:12:16

    そうですか、協力されたらいいですよ。

    管理士ならその登録の任意性くらい理解しましょうね。

  19. 2419 匿名さん 2017/09/19 12:13:22

    >2414さん
    ということは加害元の部屋の補償はないということですね。
    ありがとうございます。

  20. 2420 匿名さん 2017/09/19 12:22:29

    マンション管理士資格者の登録は任意という事すら知らない管理士ですか、呆れますな。

    この程度ですから馬鹿にされるのでしょうね。

  21. 2421 匿名さん 2017/09/19 23:41:08

    >2420
    登録しなければマンション管理士ではないですよ。
    登録は任意でも登録しなければマン管士とはならない。あなたは
    そんなことも知らないマン管士といっているけど、登録していなければ
    マン管士ではないんですよ。
    5年ごとの講習も受けなければマンション管理士ではなくなります。
    合格しただけでは対外的には何の役にもたたない。
    私の管業と一緒。ただ試験に受かっただけ。

  22. 2422 匿名さん 2017/09/20 01:09:31


    ニセ者ですね、

    マンション管理士試験合格者=マンション管理士資格者 登録は任意 都合の良いように登録 

    マンション管理士資格者が国交省登録機関(マンカンセンター)に登録=マンション管理士

    5年ごとの講習? 受けなくてもそれは任意的取り消し事項 取り消される可能性があると
    いうだけでそれで、取り消された人など聞いたことがない

    管業こそさっさと手続きしないと余計な講習受けることになる、実務経験あるなら別だが

    ニセ者が嘘ばかりついてはいけませんよ



  23. 2423 匿名さん 2017/09/20 01:14:22

    マンション管理士の権限=マンション管理士と言えるだけ(名称独占資格)

    他の資格との併用でなければ利用価値はほぼない(業務独占資格)ではない

    自分のマンションで管理士ですと自慢する程度、それすると軽蔑されるほうが多いのかも

  24. 2424 匿名さん 2017/09/20 01:29:15

    >2422
    あなたはマン管の資格もってないんでしょう。
    マン管の登録をしなければマン管士ではないんですよ。
    それに、5年ごとの講習を受けなければ、それ以降マン管士ではなくなります。
    管業は管理会社に勤務する訳ではないし、全く登録する意味はありません。
    こんなとこでマン管の資格ごときで有資格者とうそをいってもしょうがないでしょう。
    昨日マンション管理センターからアンケート協力要請の書類が届いたといったでしょう。
    それには名前の下に、私の登録番号が記載されていますよ。
    しかし、2年後に迫った5年ごとの講習は受けるつもりはありません。
    うちのマンションではマンション管理士の資格をもっていることは皆さん知っています。
    講習を受けなくてマン管が名乗れなくても、元マン管の資格者というだけでいいですよ。
    勿論、マン管の有資格者ということを理事会や総会でいったことは一度もありませんけどね。

  25. 2425 匿名さん 2017/09/20 01:37:32

    >2423
    私から積極的にマン管の資格をもっているといったことはありませんが、
    マン管の資格をもっていると軽蔑されるんですか?
    理事会や組合員、管理会社のフロントには一目置かれていますけどね。
    知識と資格はないよりあった方がいいですよ。
    資格があっても邪魔にはなりませんから。
    あなたも取られたらどうですか。ここに参加しているということはマンション管理に
    関係がある方なんでしょう。
    名称独占資格ですけど、マンション内では影響力がありますよ。

  26. 2426 匿名さん 2017/09/20 01:48:03

    マンション管理士アレルギーが多いということは、それだけ

    価値があるということなんだろう。

  27. 2427 匿名さん 2017/09/20 02:06:26

    5年に1度の講習は、講習内容より参考本等の資料が
    わんさか配布されます。
    わざわざ東京にいかなくても大阪でも同じ内容の講習になります。
    画面をみての講習ですから全国どこで受けても同じです。

  28. 2428 匿名さん 2017/09/20 02:10:38

    マン管士ということを疑っている方、まだマン管について書き込みましょうか。

  29. 2431 匿名さん 2017/09/20 02:57:29

    上の階の子供の走り回る音や子供をしかる親の声が

    うるさいとの苦情が理事会にきますけど、そんな時理事会は
    どういう対応をしますか。
    うちの場合は掲示板に掲示をするだけです。

  30. 2438 匿名さん 2017/09/20 03:56:14

    [No.2429~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]


  31. 2439 匿名さん 2017/09/20 04:05:32



    マンション管理士の三大義務に違反した場合は登録が取り消される可能性があります。

    ということで、必ずしも取り消されるという事ではない。(必要的取り消し要件ではない)

    講習受講義務も三大義務の一つ。







  32. 2440 匿名さん 2017/09/20 04:07:52

    誰も講習受けないと儲からないし、国交省の出先機関のマンカンセンターも仕分けされかねない

    活動実績がそれなりにないとねー

  33. 2441 匿名さん 2017/09/20 04:08:33

    マン管コンプレックスなんですね。
    コンプレックスを持ち続けるより自分でマン管とったらどうですか。
    自分で有資格者になれば考えが変わるかもしれませんよ。
    有資格者であればマン管の資格とかに反応もしないし、気にもなりませんよ。
    そんなに難しいものじゃないですよ。
    半年間ちょっと勉強すれば取れる資格ですから。
    是非取得してください。そしてここのスレに又参加しましょう。

  34. 2442 匿名さん 2017/09/20 04:11:47

    マンション管理士と名乗っての発言なら、当然に登録番号と氏名を提示する必要がありますよ。

    ココでも同じです。

  35. 2443 匿名さん 2017/09/20 04:14:48

    2441
    ふつうは一月も勉強しませんよ   笑  

    それにここにはマンション管理士はいませんけど?




  36. 2444 匿名さん 2017/09/20 04:15:18

    5年に1度の講習に参加しなければマンション管理士ではなくなるだけです。
    もうマンション管理士の書き込みは終わりにしましょう。
    本物だ偽物だといっても何のプラスにもなりませんから。

  37. 2445 匿名さん 2017/09/20 04:18:01

    >>2444

    >マンション管理士の三大義務に違反した場合は登録が取り消される可能性があります。

    >ということで、必ずしも取り消されるという事ではない。(必要的取り消し要件ではない)

    >講習受講義務も三大義務の一つ。


    誰でも知ってますよ?  

    あなたは?

  38. 2446 匿名さん 2017/09/20 04:23:23


    ということで、ここで「おいらは管理士だ」と発言するのはよしましょう。
    どうしても管理士だと主張したいなら登録番号と氏名出して堂々と書いてください。
    自分の管理士としての発言を、自分の名前と番号で責任取りましょう。

  39. 2447 匿名さん 2017/09/20 04:27:12

    >2445
    5年に1度の講習を受けなくてもマンション管理士であり、
    マンション管理士を名乗ってもいいんですか?
    そうですか、それなら次の5年ごとの講習は受講する意思はないけど
    マンション管理士という名称はそのまま使えるんですね。良かった
    管業は一度登録すれば永久に管業ですよね。

  40. 2448 匿名さん 2017/09/20 04:35:11

    マンション管理士の3大義務違反をした場合、必ず取り消し処分に
    あたるとはかぎりませんが、5年に1度の講習をうけなかった場合は
    そのままマンション管理士と名乗れるのですか?

  41. 2449 匿名さん 2017/09/20 04:37:08

    >>2447
    それは国土交通大臣が決めて通知することです。
    私は未講習で登録取り消されたと聞いたことはありません。
    国土交通大臣が任意で決める事柄です。(実際は下っ端が決める)

    必ず登録が取り消されるのは(必要的取り消し)
    *登録拒否事由に該当するか、偽りの登録を受けた場合だけ。
     国土交通大臣は登録を取り消さなければなりません。

    こんなこと管理士ならだれでも知ってるんじゃないんですかぁ? 笑



  42. 2450 匿名さん 2017/09/20 04:37:59

    だったらお金を払ってまで受講する必要はないね。
    どうせ自分とこの理事長しかしないんだから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸