- 掲示板
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
飲料水の殺菌方法は敗戦後の日本の飲料水が細菌に汚染されて危険なので、
マッカーサーの命令で飲料水にカルクキを混入して殺菌する方法が初め。
カルキ=塩素でしょうか。?
古いマンションに多い受水槽と高置水槽を組み合わせ給水する方法が、簡易専用水道の典型例。 水槽に水が滞留するため、塩素濃度が低下し、殺菌効果がなくなるか、少なくなるため。 特に気温が高い夏季は、注意が必要。
簡易専用水道だと、基本毎日末端の水道水の官能検査と、週に一度の残留塩素測定が必要。 仕事で20年程前、一生懸命に点検、記録していたよ。
マンション管理士にお聞きします。 悪徳管理会社や悪質大規模修繕コンサル、大規模工事業者等、マンションを取り巻く邪悪な勢力(一部の御用管理士も含む)と対抗するためには、どうすればよいですか?
そうですね。 マンションを取り巻く財閥系悪徳管理会社を始め、ろくでもない連中を淘汰し、良好なマンションストック、地域社会も含めた環境整備に努力します。
高置水槽方式から増圧直結高架水槽方式へ移行しているということですが、
メリット・デメリットを考慮するとどちらがいいかは分からないような気が
するけど、本当に増圧直結方式がいいんですか。
業者自体もそれぞれ問題があるので、各マンションでの判断といっているし。
高置水槽を交換するのと、高置水槽から増圧直結方式に交換するのとでは費用の
面ではどうなんでしょうか。
マンション管理士によるが、衛生設備系マンション管理士でないと、解説不能。 給水方式は、地元の水道管理者に聞け。 自治体によるが、詳しいパンフレットがある。 勉強しろ。
水道局にいきパンフレットをもらったり、質問したりするのが
面倒だからここで聞いているんだよ。
ここだったら、知っている者が答えてくれるしね。
マンション管理士なら分かるが、マンション問題すべてに答えられる人は、どこにもいない。 最終的には、各専門的知識者や経験のある人の意見が参考になる。 こんな「マンション管理士試験上位合格者」の出てくる掲示板を信用するな。 マンション管理士でも本当に信用できるのは、ごく一部。
[NO.6630~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE