東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その21)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その21)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2008-01-27 11:11:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その20:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その21)

  1. 602 匿名さん 2008/01/19 14:39:00

    東証REIT指数は木曜、金曜と大幅に上げてるよ。
    水曜のチャートはきれいに長い下ひげを書いている。
    日本の金利ももう当分あがらないよ。ブッシュは1500億ドルの景気拡大策を
    発表した。

    いいたいことはわかるけど、物心ついたときにバブルのピークで、これまでの
    人生はデフレしかなかった人たちってこのスレには多いと思うけど、
    暴落と調整は違うんだよねー。とだけ言っておこうか。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  2. 603 物件比較中さん 2008/01/19 14:49:00

    東証REIT指数は、1500割れトライを前に一旦ポジション調整の買いが入っただけ。
    米国の景気対策が期待はずれだったこともあり、来週から米国の株も日本の株も東証REITも
    本格的な下値トライとなります。1500を割れたら1000まで下落するでしょう。
    そもそもここ5年間の地価上昇は外資投機筋の不動産投資によるものだったわけで、それが
    全部撤退すれば、2003年の1000になるのが自然。そうすれば少し遅れて実物の地価やマンション
    価格も2003年のレベルに下落する。

  3. 605 住まいに詳しい人 2008/01/19 15:34:00

    >>602
    あら?いつの間に「調整」を認めるよーになったの?

  4. 606 サラリーマンさん 2008/01/19 20:17:00

    みなさん。
    江東区に続いて中央区もワンルームの最低面積規制が始まりましたよ。
    独身賃貸族もちゃんとした年収がないと住めなくなりそうです。
    都心部のセレブ化進んでますね。

    中央区は月島、勝どき地区など地区計画区域の全域における一定規模以上のマンション計画に
    おいて、狭小住戸の建設を禁止する。3月区議会で条例改正案を上程し4月から施行する。
    住戸数10戸以上の共同住宅を対象に、これまでの規定に加え、ワンルームマンションに多く
    見られる専有面積25平方㍍未満の住戸の建設を新たに禁止する。
    より良好な住宅ストックを確保し、質の高い住環境を整えていく観点から地区計画も変更する。
    3月に策定する中央区住宅マスタープラン中間報告に盛り込んでいる。
    対象となる区域はマンション開発の著しい月島や勝どき、再開発が進む日本橋・東京駅前、
    銀座、京橋、築地など15地区合計624・4㌶で、区の面積の8割以上をカバーする。

  5. 607 匿名さん 2008/01/19 20:21:00

    >602
    内容読んだら噴飯もんだけどさ。それより今後の地下の下落だけど本当に1〜2割ぐらいしか下がらないのかなー。
    もっと下がるように感じてるんだけどなー

    どなたか2004くらいからの地価推移データが出てるアドレス教えてもらえませんかー。

    まあこれから地価が上下するかどうかは景気次第だね。
    その景気を読み間違っちゃしょうがないけどね。

    お互いがんばりましょうぞ

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  6. 608 匿名さん 2008/01/19 20:29:00

    築浅転売で高く儲ける予定でマンション買った人、
    どうなるんだろうね。
    我先に売る?

  7. 609 匿名はん 2008/01/19 23:16:00

    中古でも高いでしょ?粘って高値にこだわってるんだよw
    欲出すと損すると思うけどな・・・。

  8. 610 匿名さん 2008/01/19 23:30:00

    >>606
    分譲マンション戸数が減っていく一方で、地方からの上京者数が高止まりして行く現実を見れば、
    大量販売時代の物件への引越しが一段落した時点で、再び賃貸者の数が増え始め、持ち家比率が
    再び低下し始めるだろう。
    賃貸需要が活発になって行くと、物件の狭小化が始まる。その先手を打った良い政策だろう。
    都心部の居住環境を良好に保つことができれば、海外からの優秀な人材の受け皿となり、
    各企業、大学はこぞって家賃の全額負担等の呼び込み策を取って行くだろう。
    良好な住環境の下で家賃水準も高くなり、都心部は知的レベルが高い層が集中居住する地域と
    なって行くだろう。

  9. 611 匿名さん 2008/01/19 23:49:00

    >都心部は知的レベルが高い層が集中居住する地域
    だから、どこだよ?地名で上げてくれ
    六本木や渋谷のカフェで話をしているビジネスマン風のスーツたちが
    マトモな商売で儲けているとでも?

  10. 612 匿名さん 2008/01/19 23:57:00

    民間企業の動きもアジア重視になっている。

    百貨店各社が外国人客の取り込みに力を入れている。高島屋は新宿店で、在日外国人専用の
    ポイントカードを導入。三越や伊勢丹は中国で約13億枚が発行されている銀聯(ぎんれん)
    カードの対応端末を一部店舗に設置した。2月の春節(旧正月)を盛大に祝う中国などアジア
    からの観光客の来日増を見込む。国内市場が縮小する中で、外国人客は“お得意様”に
    なりつつあるようだ。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/113510/
    相次ぐ高級店の銀座進出の背景には、そのブランド力が改めて見直されていることもある。
    東京だけでなく全国各地からの観光客の需要に加え、中国や台湾などアジアの外国人観光客が
    急増し、“商圏”が大きく拡大している。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/107466/
    知りたい情報が手軽に得られる「ユビキタス技術」を利用して、手のひらサイズの専用端末で街
    の情報を提供する東京都などの公開実験が銀座で始まるのを前に19日、報道陣向けのデモンス
    トレーションが行われた。貸し出される専用端末を持って“銀ブラ”すると、自動的に赤外線
    などで端末に情報が送られ、映像と音声で道案内されたり、店舗情報を見たりすることができる。
    災害発生時にはすぐに避難情報が表示される仕組み。外国人観光客にも対応し、英語、中国語
    (大陸向け、台湾向け)、韓国語でも情報が得られる。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000917-san-ind

  11. 614 匿名さん 2008/01/20 00:12:00

    >>611
    将来の話ですよ。まだ始まったばかりで、これから詳細が決まって行きます。
    法律もそれに合わせて変更されます。
    一方で、民間レベルではいろいろな動きが既に始まっているので、それらの事象をつなぎ
    合わせて分析する必要がありますね。
    官の動きはとにかく遅い。

  12. 615 匿名さん 2008/01/20 00:19:00

    >>613
    何が言いたいの?
    だからアジアのお客さんに活路を見出そうとしているのですよ。
    国内型産業はこのままでは右肩下がり、海外から来てもらうとともに、そこで培ったノウハウを
    海外で生かして行く。これしか生き残る道は無いんです。

  13. 616 匿名はん 2008/01/20 00:54:00

    民だからいいわけではない。遅さや的が外れているのは民も同様。
    日本のノウハウがそんな簡単に海外で活きるのか?だったら、も
    っと海外でのプレゼンス高くなってるだろ。夜郎自大な発想で何年
    失敗し続けるのかな?

    613さんじゃないけど、シンガポールや香港、最近はマカオ、上海
    もかな、見てきた方がいいよ。

    ちなみにこのユビキタス云々はNGだね。東大のS先生の流れでしょ。
    日本の役所・大手受けはするが、世界的にはマイナーもマイナー。
    携帯電話で孤立してるのと同じ状況になるよw

  14. 619 匿名さん 2008/01/20 01:11:00

    >>610
    月島・勝どきには下町特有の長屋が多いわけだが、
    小規模なワンルームでの再開発が禁止になったら、
    大勢の地権者が利害関係するので再開発を纏めるのが難しいと思うよ。

  15. 620 サラリーマンさん 2008/01/20 01:54:00

    ところでアジアの富裕層の実需って本当にあるのかね?本国に家があるから買った後はセカンドハウスになるのか?業者の人がいれば教えてください。

  16. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸