買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その20:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do
[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00
23区内の新築マンション価格動向(その21)
602:
匿名さん
[2008-01-19 23:39:00]
|
||
603:
物件比較中さん
[2008-01-19 23:49:00]
東証REIT指数は、1500割れトライを前に一旦ポジション調整の買いが入っただけ。
米国の景気対策が期待はずれだったこともあり、来週から米国の株も日本の株も東証REITも 本格的な下値トライとなります。1500を割れたら1000まで下落するでしょう。 そもそもここ5年間の地価上昇は外資投機筋の不動産投資によるものだったわけで、それが 全部撤退すれば、2003年の1000になるのが自然。そうすれば少し遅れて実物の地価やマンション 価格も2003年のレベルに下落する。 |
||
605:
住まいに詳しい人
[2008-01-20 00:34:00]
>>602
あら?いつの間に「調整」を認めるよーになったの? |
||
606:
サラリーマンさん
[2008-01-20 05:17:00]
みなさん。
江東区に続いて中央区もワンルームの最低面積規制が始まりましたよ。 独身賃貸族もちゃんとした年収がないと住めなくなりそうです。 都心部のセレブ化進んでますね。 中央区は月島、勝どき地区など地区計画区域の全域における一定規模以上のマンション計画に おいて、狭小住戸の建設を禁止する。3月区議会で条例改正案を上程し4月から施行する。 住戸数10戸以上の共同住宅を対象に、これまでの規定に加え、ワンルームマンションに多く 見られる専有面積25平方㍍未満の住戸の建設を新たに禁止する。 より良好な住宅ストックを確保し、質の高い住環境を整えていく観点から地区計画も変更する。 3月に策定する中央区住宅マスタープラン中間報告に盛り込んでいる。 対象となる区域はマンション開発の著しい月島や勝どき、再開発が進む日本橋・東京駅前、 銀座、京橋、築地など15地区合計624・4㌶で、区の面積の8割以上をカバーする。 |
||
607:
匿名さん
[2008-01-20 05:21:00]
>602
内容読んだら噴飯もんだけどさ。それより今後の地下の下落だけど本当に1〜2割ぐらいしか下がらないのかなー。 もっと下がるように感じてるんだけどなー どなたか2004くらいからの地価推移データが出てるアドレス教えてもらえませんかー。 まあこれから地価が上下するかどうかは景気次第だね。 その景気を読み間違っちゃしょうがないけどね。 お互いがんばりましょうぞ 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
608:
匿名さん
[2008-01-20 05:29:00]
築浅転売で高く儲ける予定でマンション買った人、
どうなるんだろうね。 我先に売る? |
||
609:
匿名はん
[2008-01-20 08:16:00]
中古でも高いでしょ?粘って高値にこだわってるんだよw
欲出すと損すると思うけどな・・・。 |
||
610:
匿名さん
[2008-01-20 08:30:00]
>>606
分譲マンション戸数が減っていく一方で、地方からの上京者数が高止まりして行く現実を見れば、 大量販売時代の物件への引越しが一段落した時点で、再び賃貸者の数が増え始め、持ち家比率が 再び低下し始めるだろう。 賃貸需要が活発になって行くと、物件の狭小化が始まる。その先手を打った良い政策だろう。 都心部の居住環境を良好に保つことができれば、海外からの優秀な人材の受け皿となり、 各企業、大学はこぞって家賃の全額負担等の呼び込み策を取って行くだろう。 良好な住環境の下で家賃水準も高くなり、都心部は知的レベルが高い層が集中居住する地域と なって行くだろう。 |
||
611:
匿名さん
[2008-01-20 08:49:00]
>都心部は知的レベルが高い層が集中居住する地域
だから、どこだよ?地名で上げてくれ 六本木や渋谷のカフェで話をしているビジネスマン風のスーツたちが マトモな商売で儲けているとでも? |
||
612:
匿名さん
[2008-01-20 08:57:00]
民間企業の動きもアジア重視になっている。
百貨店各社が外国人客の取り込みに力を入れている。高島屋は新宿店で、在日外国人専用の ポイントカードを導入。三越や伊勢丹は中国で約13億枚が発行されている銀聯(ぎんれん) カードの対応端末を一部店舗に設置した。2月の春節(旧正月)を盛大に祝う中国などアジア からの観光客の来日増を見込む。国内市場が縮小する中で、外国人客は“お得意様”に なりつつあるようだ。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/113510/ 相次ぐ高級店の銀座進出の背景には、そのブランド力が改めて見直されていることもある。 東京だけでなく全国各地からの観光客の需要に加え、中国や台湾などアジアの外国人観光客が 急増し、“商圏”が大きく拡大している。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/107466/ 知りたい情報が手軽に得られる「ユビキタス技術」を利用して、手のひらサイズの専用端末で街 の情報を提供する東京都などの公開実験が銀座で始まるのを前に19日、報道陣向けのデモンス トレーションが行われた。貸し出される専用端末を持って“銀ブラ”すると、自動的に赤外線 などで端末に情報が送られ、映像と音声で道案内されたり、店舗情報を見たりすることができる。 災害発生時にはすぐに避難情報が表示される仕組み。外国人観光客にも対応し、英語、中国語 (大陸向け、台湾向け)、韓国語でも情報が得られる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000917-san-ind |
||
|
||
614:
匿名さん
[2008-01-20 09:12:00]
>>611
将来の話ですよ。まだ始まったばかりで、これから詳細が決まって行きます。 法律もそれに合わせて変更されます。 一方で、民間レベルではいろいろな動きが既に始まっているので、それらの事象をつなぎ 合わせて分析する必要がありますね。 官の動きはとにかく遅い。 |
||
615:
匿名さん
[2008-01-20 09:19:00]
>>613
何が言いたいの? だからアジアのお客さんに活路を見出そうとしているのですよ。 国内型産業はこのままでは右肩下がり、海外から来てもらうとともに、そこで培ったノウハウを 海外で生かして行く。これしか生き残る道は無いんです。 |
||
616:
匿名はん
[2008-01-20 09:54:00]
民だからいいわけではない。遅さや的が外れているのは民も同様。
日本のノウハウがそんな簡単に海外で活きるのか?だったら、も っと海外でのプレゼンス高くなってるだろ。夜郎自大な発想で何年 失敗し続けるのかな? 613さんじゃないけど、シンガポールや香港、最近はマカオ、上海 もかな、見てきた方がいいよ。 ちなみにこのユビキタス云々はNGだね。東大のS先生の流れでしょ。 日本の役所・大手受けはするが、世界的にはマイナーもマイナー。 携帯電話で孤立してるのと同じ状況になるよw |
||
619:
匿名さん
[2008-01-20 10:11:00]
|
||
620:
サラリーマンさん
[2008-01-20 10:54:00]
ところでアジアの富裕層の実需って本当にあるのかね?本国に家があるから買った後はセカンドハウスになるのか?業者の人がいれば教えてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
水曜のチャートはきれいに長い下ひげを書いている。
日本の金利ももう当分あがらないよ。ブッシュは1500億ドルの景気拡大策を
発表した。
いいたいことはわかるけど、物心ついたときにバブルのピークで、これまでの
人生はデフレしかなかった人たちってこのスレには多いと思うけど、
暴落と調整は違うんだよねー。とだけ言っておこうか。
【一部テキストを削除いたしました 副管理人】