一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家 パート4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-21 11:18:47

レスが1000件を超えたので、パート4を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏本番はこれからですから。

前スレ
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/359495/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2014-06-21 21:44:27

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夏涼しい家 パート4

  1. 181 匿名さん 2014/06/26 10:57:06

    一般住宅やオフィスビルで、エアコンの除湿以外で、調湿してるとこなんてあるんですか?
    基本は外気の追従でしかないのでは?
    ビルがひんやりしてるとしたら、熱容量が大きいから、午前中とかあったまるまでの話で、夕方からは逆に地獄なのでは?

    177さんは熱損失はあくまで外気温と室温の差が大きい時に、メジャーな要素になるってことがわかっておられないようですね
    夏は通常、10℃も差がないですよ
    夏の熱損失のために、高断熱化のコストはほぼ無駄ですよ

  2. 182 匿名さん 2014/06/26 11:42:31

    夏を快適に過ごすには、いかに太陽の光を家に入れないか、また外の熱を家の中に伝えないかではないでしょうか?

    こう考えると、遮熱、断熱は必要ですが、気密はそこそこでも良さそうです。

    最近の家はデザイン重視で箱型の家が多いですが、これは遮熱と言う観点から夏には不向きですね

  3. 183 匿名さん 2014/06/26 12:03:45

    >179
    WBGT値ならこれが見やすいです。
    本図で、緑色の範囲なら、熱中症に掛りにくいと言われています。
    外勤作業者の熱中症の安全管理には、この図が一般に使われています。
    http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=wbgt%E5%80...

  4. 184 匿名さん 2014/06/26 12:04:18

    >181
    夏は、通常、外壁との室内の温度差、40℃にもなり、
    冬の温度差15~18℃等と比べ物にならないぐらい、熱負荷がかかります。
    http://takutookamura.blogspot.jp/2012/05/blog-post_25.html

    寒冷地の日当りの無い暗い住戸なら10℃ぐらいなのが普通?

  5. 185 匿名さん 2014/06/26 12:07:47

    >180
    最近の都内のクールビズは震災直後の厳しさはなくなっています。
    電力も余裕が出てきているのが実状です。
    会社の机上の温湿度計を見ると、超高層ビルですが、設定温度は26~27℃、湿度は55%程度になっています。

  6. 186 匿名さん 2014/06/26 12:15:49

    >184
    理解できました。
    この外壁や屋根の異常な温度が家の中に入ってくることを、低低派は熱こもりといっているのですね。
    そりゃ、低低だとこの熱が家の中に入って来やすいから、しゃぁ~ないですね。

  7. 187 匿名さん 2014/06/26 12:24:30

    >185
    >超高層ビルですが、設定温度は26~27℃、湿度は55%程度

    確かにWBGT値では、境界付近になる数値で、それなりの
    説得力がありますね。

  8. 188 匿名さん 2014/06/26 12:25:57

    >181
    真夏のさなか、東京に観光にいらした際に、森ビルめぐりでもしてみてはいかがでしょうか?
    最近ですと、虎ノ門ですね。夕方西日の当たる高層階レストランの窓際でディナーとか・・・地獄でしょうか?

    http://www.mori.co.jp/company/urban_design/environment/lowcarboncities...


  9. 189 匿名さん 2014/06/26 12:29:03

    >180
    >28℃ですが、湿度が45%

    都内では、外の湿度が非常に高いので、室内でこの湿度を確保することは無理です。
    冬や春先なら、都内のオフィスビルで、この湿度は可能でしょう。

  10. 190 匿名さん 2014/06/26 12:30:06

    差が40度って
    67度になるんですか⁈
    屋根材表面ならあり得るでしょうが
    外壁ではありえませんね

    通常、外壁には通気層があるから
    そんなに上がりませんよ

    184さんのお宅が黒いトタンの外壁で通気層もないなら
    なら分かりますが

  11. 191 伝統低低 2014/06/26 12:31:08

    またまたデータ計測のシーズンになりましたね。
    日本の住環境向上のため、今シーズンも色々データUPしますよ!

    データ測定のツールスは下記の通り。

    ① 温湿度データロガー 2個(室内用と屋外用)

    ② 放射温度計 1個

    今年は新たにこいつも仲間入り

    ③ 木材水分計


    PS.
    市販の湿度計はかなり誤差大きいです。
    10,000円以上のデータロガーでの測定をお勧めします。

  12. 192 匿名さん 2014/06/26 12:36:20

    >188
    何をいまさらですね。
    森ビルのHPのものは今や常識で時代遅れ。
    日本橋三越前の「コレド室町」に行ってごらん。
    最新のビルは、外壁がのっぺりしてなくて、縦フィンや横フィンが出ていて、
    遮光性能を向上させたものが主流になっています。
    http://mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0129/index.html

  13. 193 匿名さん 2014/06/26 12:51:02

    >191 by 伝統低低さん

    前々スレにパッシブさんとアクティブさんが放射温度計でのデータUPされてますね。

    とりあえずパッシブさん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/184
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/194
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/res/196

  14. 194 ビギナーさん 2014/06/26 12:52:17

    >>186
    >この外壁や屋根の異常な温度が家の中に入ってくることを、低低派は熱こもりといっているのですね。

    ちょっと違うと思いますよ
    高高なら外の熱が中に入ることは少ないはずです
    外から僅かに入ってきた熱や、内部発熱が家の中に蓄熱することを篭もり熱と言っているのでは???

  15. 195 匿名さん 2014/06/26 12:55:02

    >191

    木材水分計ってのは・・・?

  16. 196 匿名さん 2014/06/26 13:00:57

    パッシブさんのデータまだありました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/346812/21

  17. 197 匿名さん 2014/06/26 13:09:16

    >>195
    それも大分個体差ありませんか?
    無垢の乾燥材計ってるとおやっ!となります。

  18. 198 匿名さん 2014/06/26 13:13:11

    >174
    高高住宅が、家の中の温度が1日中一定に保て快適性能が良く、
    かつ、電気代が安いというのがよく分かりました。

  19. 199 匿名さん 2014/06/26 13:13:18

    >189
    その通りですね。

    19℃75%として水蒸気量12.3g/㎥
    28℃45%として水蒸気量12.3g/㎥

    8月にこれなら十分、避暑地、寒冷地ですね。熱中症にもならない数値
    外はTシャツ一枚だと肌寒いが、室内は調度良いといった感じでしょうか

  20. 200 匿名さん 2014/06/26 14:14:40

    捏造データ信じるやついるんだ。

    ここは嘘つきしかいないよ。

    自作自演して納得してるだけだから。

    ロムってる人気をつけて。

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

未定

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸