- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36
30坪の家は坪単価高くなるよ。
50坪の家は坪単価安くなるよ。
家は小さくなるほど割高。
8年位前のイシカワは良質住宅45坪標準で坪単価30万円台だったよ。新聞の折り込みチラシでカーポートサービスキャンペーンもやってた。
>>3635 評判気になるさん
貴方のような分類の方を特大の針でつってみたまでです。
かまって欲しい方は専門的なことを言うと必ずマウント取りに来ますので
三匹位は釣れました。
煽らないと申しましたので。
釣りだというネタバレでご勘弁下さい。
小生施主としての知識武装は他の方よりも低いので勘弁してください。
どう言われてもリアルのみをお届けします。
失敗も、満足もひっくるめて家なので。
これからイシカワで建てる予定の方は坪単価も上がり大変ですが、ここの会社はイメージもなければクチコミも少ない…しかも周りと性能変わらずに価格は安いです。
不安しかないですよね…正直。
たがら私は伝えたいと思ってます。良い会社ですよ
過去ログ見て19年の坪単価33万にびっくり
営業に40坪で坪単価43万言われた…たった2年で3割増し?さすがに頼む気失せる
>>3705 戸建て検討中さん
まず新築計画で一番やっては行けないこと
坪単価で選ぶ
順番を教えるから
1.断熱、気密の値を聞く
2.断熱と気密のグレードアップオプションの有無 使える外壁材
3.地盤改良と地盤調査の金額(おおよそでも可)基礎の種類
4.各種手数料の内訳と総額 (おおよそでも可)
5.着工金、中間金の支払い方法、ローンとの兼ね合い
5.間取りの自由度、家の角の数に制限はあるのか、規格住宅の間取りのプラン数
6.使える標準仕様のメーカーとグレード
7.使えるクロスメーカーと床材メーカー
8.坪単価
坪単価は最後だね。よく営業が軽く間取り作りましょう坪単価はこれくらいですってくるでしょ?
日本全国 上物価格はそこまで変わらない、各メーカーの坪単価はそこそこネットで見ることが出来る。
それを踏まえて今のイシカワ坪単価43万ですか?
安いね。55位に上がってるのかと思ったよ。
間違った情報あるから訂正
坪単価は施工面積じゃなくて延べ床面積あたり
ライフ40.8万円、ブライト45万円
気密測定はオプションではなく標準でついてきてC値は1.0以下、ただし保証はなし
営業は言わないけど
軒を伸ばす、バルコニーを作る、窓を増やすのはある程度まで無料でできる
言えよ
イシカワって吹き抜けとかバルコニー坪単価15万でできるんだな
大きい吹き抜けと広いバルコニー欲しい人からしたらタマとか秀光よりも安くなりそう
タマと秀光は延床坪と同じ単価らしい
現在イシカワにて検討しています。
延床面積26坪、建物価格が約1850万円
オプションもほとんどつけてないで坪単価は約71万円。
この値段は妥当でしょうか?
[株式会社イシカワ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE